FC東京DF室屋成のドイツ2部ハノーファーへの移籍が正式決定 「みなさんにタイトルをプレゼントできなかったことが唯一の心残り」
- 2020.08.14 10:34
- 375
FC東京は14日、DF室屋成がドイツ2部のハノーファーに完全移籍することを発表しました。
室屋選手はプロ5年目の26歳で、2017年に日本代表入り。今シーズンはここまでリーグ戦全試合に出場し1ゴールを記録しています。

[FC東京公式]室屋 成選手 ハノーファー96へ完全移籍のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/11444
【室屋 成選手 プロフィール】
□ポジション:DF
□背番号:2
□生年月日:1994年4月5日
□出身:大阪府
□身長/体重:176cm/70kg
□経歴
2010-2012 青森山田高校
2013-2016.01 明治大学
2015 JFA・Jリーグ特別指定選手(FC東京)
2016- FC東京
2019 Jリーグ優秀選手賞 受賞、ベストイレブンに選出
□代表歴
2011年 U-17日本代表(FIFA U-17ワールドカップ ベスト8)
2012年 U-18日本代表
2013年 U-19日本代表
2014年 U-21日本代表(アジア競技大会 ベスト8)、全日本大学選抜
2015年 U-22日本代表、全日本大学選抜
2016年 U-23日本代表(AFC U-23選手権2016優勝,リオデジャネイロオリンピック出場)
2017年 日本代表
2018年 日本代表
2019年 日本代表
□室屋 成選手 コメント
「はじめにFC東京の選手として約4年半、最高のファン・サポーターの前でプレーできたことを誇りに思います。勝利してともに喜び、負けた試合の後も必ず最後はトーキョーコールで声援を送ってくれたファン・サポーターのみなさんの想いや愛情はどこに行っても絶対に忘れません。僕からみなさんにタイトルをプレゼントできなかったことが唯一の心残りですが、東京なら必ずタイトルを獲得できると信じています。クラブの理解とサポートもあり、東京での経験を糧にチャレンジしてきます。これからも応援よろしくお願いします。最高の時間をありがとうございました!」
Der nächste #H96-Neuzugang kommt aus Japan: @jfa_samuraiblue-Nationalspieler Sei #Muroya wechselt ablösefrei vom @J_League-Klub @fctokyoofficial nach #Hannover. Herzlich willkommen! 🤗 #NiemalsAllein ⚫⚪💚https://t.co/gFsAr1yZvD
— Hannover 96 (@Hannover96) August 14, 2020
FC東京は7月にMF橋本拳人がロシア1部ロストフに移籍しており、主力の流出が続くことになりました。

室屋もか……恐れていたことが起きた……
— mokichi (sutamen_j) 2020, 8月 14
うわもうリリース出てるやん 室屋さん頑張ってきてください〜
— Bullshoot@8/15札幌vs川崎 (syu_gamba422) 2020, 8月 14
橋本に続き室屋までか。。連戦も続くし今年はしんどいねぇ。
— ぴちょん東京 (pityontokyo) 2020, 8月 14
そしてもう発表か… とにかく室屋は頑張れ!2部で終わるな!拳人や建英とCLで対戦できるように!
— 町田の青赤 (thank__you_0123) 2020, 8月 14
ねぇ、まって、室屋… しんどいしんどいしんどいしんどい 泣く
— ゆっきー (falilv_hnik) 2020, 8月 14
まぁ室屋の移籍は分かっていたことですし、ぜひ頑張ってほしいですね(血涙)(震え)
— けんけん (2m2e7) 2020, 8月 14
室屋行ってらっしゃい!! 最高のSBになるんだぞ必ず!! 明日勝って送り出そう!!
— はまもとりょうや (yonetokyo7) 2020, 8月 14
室屋の移籍決定のスピード感ぱないな笑
— YUZA#39 (n1a1o3t9o) 2020, 8月 14
室屋決まったみたい。訳すと「無料」って書いてあるけどこれは…? https://t.co/PteWfGZYSt
— Nakkarの素晴らしいアカウント (NakkarH) 2020, 8月 14
ハノーファーも日本人取りたがるな。やっぱ移籍金の安さが理由?
— ラッキーラキティッチ (wildsports53) 2020, 8月 14
2018年は室屋のユニで味スタ行ってた頃が懐かしい 移籍しても室屋への感謝は忘れない! ハノーファーでも頑張ってください! #室屋成 #ハノーファーでも頑張れ #東京優勝するしかない https://t.co/nM02aUMRDA
— HIROTO (yotchilove14) 2020, 8月 14
あー、室屋来ちゃったか。 ハノーファーならまあまあだね。 最強だった去年前半のメンバーがまた居なくなってしまった。作り直しだね
— いれぶん (eleven5555) 2020, 8月 14
室屋はドイツ語や英語の勉強はちゃんとできるのか?
— カズ@二時頃 (tokyo_nijigoro) 2020, 8月 14
これをACLで着る機会が来ないまま室屋移籍しちゃった https://t.co/u58Jf5tfWp
— けんけん (2m2e7) 2020, 8月 14
突然の室屋。こんな日が来るとは思っていたが、その日はあまりに唐突に訪れた…
— ど ろ ろ ん ぱ (e7o52oi8) 2020, 8月 14
おすすめ記事
375 コメント
コメントする
-
※125
それデマだよ
ほとんどの代理人は移籍金からの収入は無い
南米出身のブイブイやってる有名なだよの話が有名になって一人歩きしてるだけや代理人の中に、選手のパスとか契約を代理人が金払って契約して代理人の持ってるクラブの所属にしてレンタルと言う形にして各クラブに送る
で移籍で代理人に移籍金が入ると言う話を何故だか普通の代理人でも同じように移籍金から収入あると話が一人歩きしてるだけフッキの移籍がそうで、川崎との契約解消を代理人が金払って移籍許可取って、代理人のクラブ所属でそこから緑にレンタルしてた形
で、緑へのレンタルを解除して代理人の所有クラブからの移籍で代理人のクラブに移籍金が入るこう言うブイブイ金回してる有名代理人の話
普通は移籍金で代理人に収入は無い
後は選手の代理人でなくてたまにクラブがこういうタイプの選手が欲しいと代理人に依頼して移籍が決まったら移籍金のx%を代理人に払うがある。
選手の代理人でない話な -
0円移籍という極めて愚かな事をしているから、
日本人選手全体の移籍金がいつまでも上がらず、Jクラブは疲弊し続け貧乏なままなのだ。しかもクラブ側から0円移籍を推奨するから欧州クラブから足下を見られ、
移籍金をしっかり取ろうとする健全なJクラブの場合でも煽りを受けて買い叩かれる悪循環に陥っているのだぞ?ここでJリーグのレベルガーや日本人選手のレベルガーと話をすり替える輩が出てくるが、
Jと同等かそれ以下のリーグレベルのMLSは10億円クラスの移籍金を取っている。
そしてあのKリーグですら0円移籍なんかさせずに移籍金を取っているのだぞ?つまりリーグのレベルや日本人選手のレベルは一切関係ない。
こんな馬鹿な事を自ら率先してやっているのは本当に日本だけだ。 -
これぐらいの年齢の選手がギリギリの海外雄飛をかます為にわざと契約に切れ目を入れるのは理解できる。
それを止めたいなら億越えの複数年契約を積むしかないし、本当に必要だと思うならやればいいと思うよ。
0円移籍を本当に防ぎたいなら、去年か一昨年ぐらいに4年ぐらいの契約で本人納得できる金額を提示すれば良かったわけで(延長拒否なら容赦無く干す)、それをしなかった時点でクラブ側に文句を言う権利はない。
クラブ愛の押し付けで安値でクラブに縛りつけようって発想は身勝手が過ぎるぞ。
結局のところ誠意は金額。
残念なことにリーグのレベルやブランドが欧州より劣るから、出すもん出さないと選手は残らないし、野心のある選手はそれでも流出するだろう。構造的な問題なのでどうにもならん。 -
移籍金0って、不良債権化するリスクも負わず安く選手を使ってたってことの裏返しでもあるんだぞ。
移籍金を億単位で取ろうと思ったら最低でも3・4年以上の長期契約して1年以上契約が残ってることが大前提(これより短いと契約切れを待たれる)。
クラブが中堅若手にこれぐらいの契約を飲ませようと思ったら、現状より大幅な昇給を提示しないと、選手もお人好しじゃないんだから拒否する。
他方、一度そんな契約を結んでしまうと、選手がモチベ失ってゴルフ三昧になったり、後から伸びた他選手にポジション争いで負けたり、大怪我で長期離脱したり、単純に伸び悩んで凡庸な選手になってしまった場合に億単位の大損害となる。
若手転売を狙うとこのリスクを背負いこむことになるってことを解ってない人が多過ぎる。
そもそも海外志向の強い選手は20代中盤での長期契約なんて飲まんし、本人が本気ならクラブ側にできることはない。
契約残1年ぐらいで徹底的に干して転売or契約延長を迫る(欧州式)か、割り切って短期戦力として安く使い倒すしかないのよ。
Jクラブには良くも悪くもこの辺のドライさが足りない。 -
※283
健太「室屋がハノーファー?」
瓦斯「正式オファーが来てまとまりました」
健太「初耳だぞ…まあ仕方ない。それで補強リストは?」
瓦斯「いえ、移籍金入らないので現有戦力でなんとか…」
健太「優勝する気あんのか?移籍金で補強しようと考えないのか?コロナで減収なのにずいぶんと呑気だな」
瓦斯「彼には海外が夢で、前にも他クラブから照会があった時には残ってくれたので、後押ししようと海外移籍金は発生しない契約にしました」
健太「わかった。クラブの姿勢は理解しました」健太の性格から年内で辞めそう
せめて買取オプション付のレンタルでハノーファーもハードル下がる形で提案できなかったのかね
瓦斯がそういう方針なら何も言わないが無料屋自身も損する
出る時にクラブに移籍金が残る契約にしたと明言する選手も少なくない中で自分の事しか考えないその程度の人物と見られるよ -
※259
まず大前提として今回みたいなシーズン途中での契約満了の条項は禁止するのは当然として。
(日本ではたまにあるこんな条項、マジで他国では見た事ないよ?)その上で、ある一定の年齢までのフリー移籍は禁止するとか(必ず移籍金を取る事)
それで国内移籍に支障が生じるのならば、海外移籍に限定するとか、または年齢制限と海外移籍を組み合わせるとか。
少し試行錯誤が必要になるだろうけど、適切な制限は見つけられると思うけどね。それとよくサッカーで独自ルールが出来るのか?って言われがちだけども
米国のサラリーキャップであったり、中国の移籍市場ルールであったり良くも悪くも独自のルールを施行している国は既にあるのだから、独自ルールに関しては問題ないと考えます。 -
この記事とは関係ないけど、東京が優勝出来ないのはチームコンセプトが監督毎に変わる事だと思う。
東京という立地からして、ユースの子の質と量はJ断トツで、U23の存在もあるから、あらゆる事態に備えて有望株は全て抱えようとしている。川崎だったら、技術に劣る子はフィジカルが凄くても昇格させないだろうし、鹿島は巧くてもメンタルが弱い子は昇格させないと思う。
断腸の思いでユースの有望株をふるいにかけないと、人材がU23にだぶつくし、即戦力補強の出足も遅れると思う。ファストブレイクがコンセプトなら、それに適したユース選手に絞るとかして、優秀な人材を他クラブや大学に送って埋もれさせない様にしないと。
そうしてクラブを身軽にすれば、即戦力補強も融通が利くんじゃないかな?
-
※178
読んできた。凄く興味深かった
「3億円で獲ってきた選手を現場が使わずに一年経ったら価値が1億円になる。それはヨーロッパでは現場が2億円の損を出した、と考える」
「移籍金がかかった選手はそれ以上の値段で転売するためにも使う必要があり、それは選手にとって出場機会というメリットになる。しかしゼロ円で獲った選手は使わなくても現場のマイナス査定にはならない」クラブにとって選手の価値は年俸の額ではなく移籍金の額という考え方には目から鱗が落ちた
それが良い悪いは別にして、ヨーロッパのサッカーはスポーツではなく投資の論理で動いている現実を理解する必要がある、と
ID: RlNjI3ZTRi
0円って話が出てるけど
マジなん?
ID: NjZjMyNGUx
いろんな意味でマジか
※1
ハノーファー公式が0円とリリースしてるそうな
どこもご時世的に例年ほど補強に金使えないから市場価値の低い日本に目を向けてるのかもな
ID: ZhYTllOTY5
リーグ真っただ中なのに、なんで東京さんが草刈り場になってるんだ。
ID: NkNWUyMjE0
ゼロ円移籍…?なんか聞き覚えがあるな
ID: g3YzFhOGRk
室屋は海外特約みたいな契約なのか夏までの契約なのか?サポさん的にはせめて
買取OP付くらいはつけて欲しい所よね。
ID: QwMTIyODc1
室屋ほどの選手が0円は納得できひん
海外クラブに0円移籍やられるとなんかムカつくな
ID: UwMzc2ZTA1
なるべく選手側にも移籍金を残すという意識はもってほしいなぁ・・・
ある日突然何も残さずに戦力だけ失うとかクラブにとってもサポーターにとってもしんどいよね
ID: k2ZTRjOTBi
この時期なのに移籍金0円なの?なぜに?
本当かは確認できてないけど…
ID: Q2MTlkMjcz
長友がコント赤信号のリーダーみたいにサングラス外しながら「待たせたな!」と帰ってきたら号泣できる
セイムロヤ、頑張れ!
ID: FlZDg0Mjk1
0円で2部だったら瓦斯でよくないか?
私的意見だけど。長友戻るんかな…
ID: M5NTBmYzdj
0円が事実ならちょっと寂しいよな。
世界に羽ばたく、は嬉しいけどさ。
やっぱり金も大事だし。
ID: Q2ZmU3OWVk
無料屋成
ID: Y5MGI4MTA5
0円移籍というのが事実なら残念な移籍だなあ
ブンデスやセリエの一部に移籍金とって売れるレベルの選手だと思うけど
ID: k3ZDUwZTE4
個人的にベルギーやブンデス2部はステップアップと呼べるのか疑問…
そら海外でないと出来ない経験はあるんやろけども
ID: Y5N2I5ZGIw
この時期に拳人に室屋までもか、しんどいな
ID: EzN2QyNzJi
去年出て行かずに残ってくれたのは大感謝なんだけど、結果的に優勝逃して移籍金もゼロね…
この一年で日韓代表クラスが5人、建英、ヒョンス、サンホ、拳人、室屋といなくなり、つくづく去年は千載一遇のチャンスだったんだなとは思う…
ID: k3NDZjMjlh
これへ厳しい…
これならフリーで長友を迎えたいね
ID: k4YzA0MjY0
0円と素直に送り出すには微妙な気持ちになるね
ID: UwMzc2ZTA1
主力クラスの選手引き抜くなら正直なところ3億くらいは欲しい
1億や2億じゃ穴埋め補強で消えてしまう
0円だったらもはや赤字レベル
ID: dlZjM0ODIz
0円で瓦斯に金を落とせんかったことも後悔しろや