【J1第18節 横浜FM×仙台】横浜FMがエリキの4試合連続弾など3ゴールで逆転勝利!好相性の仙台を下し3連勝飾る : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第18節 横浜FM×仙台】横浜FMがエリキの4試合連続弾など3ゴールで逆転勝利!好相性の仙台を下し3連勝飾る

2020年 J1 第18節 横浜F・マリノス VS ベガルタ仙台

横浜FM 3-1 仙台  日産スタジアム(3702人) 

得点: アレクサンドレゲデス マルコスジュニオール エリキ エリキ
警告・退場: 西村拓真

戦評(スポーツナビ): 
互いにハイプレスを掛け合った序盤こそ、隙を与えてしまったが、横浜FMは「質」の力で解決する。両サイドからのクロスと「ブラジルトリオ」の連係から徐々に相手を押し下げるようになると、前半のうちに同点弾を奪う。一度つかんだ流れは後半も離すことなく、度重なる波状攻撃からエリキが連続ゴールをゲット。直後にはFW陣を全員入れ替え、最後までエネルギッシュに相手を押し込んで試合終了。3連勝を達成した。一方の仙台は5連敗。3-1のスコア以上に何もさせてもらえず、希望の光が見えない一戦となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092305/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092305/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092305/recap/


WS000265

WS000260

WS000254



[YouTube]ショートハイライト:横浜F・マリノスvsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第18節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=1G0QNgcPxto





ツイッターの反応


















5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part1878 ◆◇◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1600842159



73 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:25:43.56 ID:qanYRhpw0
今日はスタメンの前線全員よかったな
ナベコーも相変わらず素晴らしい




81 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:26:36.94 ID:zDkyDXUh0
最後までハードワークして素晴らしい勝利
そしておかえりエジガル




82 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:26:41.16 ID:qbI3QxXD0
エリキの1点目すごいシュートだった



92 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:27:42.84 ID:4QYNNyBo0
勝ったー勝ったー
JSは味方使うの決して上手くはないけど、
それでも意識して頑張ってるのが伝わってくるのが良いな




100 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:29:04.04 ID:4QYNNyBo0
エジガルもコンディション良さそうだったな
次期待できる




108 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:29:51.19 ID: VBYa88q0
ここにテルも加われば破壊神



113 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:30:35.62 ID:rxC5LOaBa
しかしエジガルのポストは美しいな



121 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:32:17.54 ID:OrQC/bPva
やる気!元気!エリキ!



181 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:44:21.15 ID:bJIgBcvY0
>>121
ガバハ!






94 コメント

  1. 1.

    しゃ!勝った

  2. 2.

    飯尾が終始笑わせてくれた。

  3. 3.

    3億の男🤦‍♂️

  4. 4.

    ポステコ「指圧の心は母ごころ」

  5. 5.

    驚きの弱さ💩

  6. 6.

    どんなに負けても降格しないんだし今年は負けて負けて負けまくって勉強期間として使ってくれ。代わりに来年は頼んだぞ。

  7. 7.

    後任、渡辺晋さんにお願いしよう。俺からも頭さげるからさ。

    木山さんは相手の分析とかしてるのかな?してて、あれなの?

  8. 8.

    開始早々のマンツーマンはそろそろ脱却したいねぇ。ナベコ最高。

  9. 9.

    ※4ジェットコースターに乗せよう

  10. 10.

    どうすりゃいいんだ…

  11. 11.

    今年は選手層の差がすごく差になるね。

  12. 12.

    水沼そろそろ決めようや・・・・

  13. 13.

    関口休ませれたのでワースってことで

  14. 14.

    14年のときにも見たことあるような閉塞感…

    でもそんときの監督が思い出せん…

  15. 15.

    長期政権の後、内部昇格以外ですぐうまくいったとこってあったかな?

  16. 16.

    高野の失点につながったパスミスは直前に高野が足を痛めて思ったようにパスの強度が出なかったからだろうな。ブンちゃんとの熾烈な左SB争いはまだまだ続く。

  17. 17.

    ※14
    思い出の

  18. 18.

    ※14

    あー、誰だったっけなぁ…。あー…。

  19. 19.

    去年といい仙台相手にホームで勝てるようになったな
    今日も沢山チャンス作って外しすぎたけど、結果3点取って勝てたのは素晴らしい

    そして去年夏加入組の槙人、ナベコーが完全にフィットしてきて良い感じ!

  20. 20.

    90分のどこかで必ず崩れるチーム…
    木山体制キツいです。試合後の虚無感が過去1

  21. 21.

    だめかもわからんね

  22. 22.

    ※18
    オカンが言うにはなー
    その人、オーストラリアのクラブで
    監督してた時ACLに出場した
    こともあるらしいねん

  23. 23.

    もう、怒りも悲しみも出ない。

  24. 24.

    解説の福田は前半の仙台の守備をべた褒めだったじゃないか。「仙台いい守備してますからね。マリノスは苦しいですよー」って。

  25. 25.

    驚きの弱さ。2失点目は怒り通り越して呆れたわ。

  26. 26.

    ほいさっさあ!

  27. 27.

    ※16 足痛めてたり、スプリントで往復した味方に平気にパス出すの見ると、
    せめて逆サイドにサイドチェンジしてやれよと思う。

  28. 28.

    宏太のホームランは笑っちゃった

  29. 29.

    エリキの献身性には頭が下がる
    あとナベコーが攻守に効いていた

  30. 30.

    前半の試合の立ち上がりの緩さはシーズンワーストレベルで失点もしたがそこからの猛チャージは見ごたえ十分だった。
    代わった三人が勢いよくプレスにいってくれたおかげで仙台の組織を無力化できた

  31. 31.

    ここまで弱いと監督が悪いのか選手が悪いのか判断つかんわ
    まあどっちも悪いんやろな
    勝利給払わなくてよかったってことで

  32. 32.

    ジュニサンだんだんとサッカー覚えてきてるから今後楽しみ
    でもエジガルのポストプレイももっと見たいから困る

  33. 33.

    ※14
    豪州人の監督ってつれぇよな
    ポステコ?それは例外です

  34. 34.

    前節は前節でエリキエリキと後ろから声を掛けられ、
    90分過ぎまでずっと走らされたというのに、
    今日も前からプレスを怠らずに2G1A。
    エリキの笑顔にサポはみんな癒されてるよ
    やる気
    げんき
    エリキ!

  35. 35.

    1点目はサイドからのマイナスクロス
    2点目はハイプレスの連続で相手ペナ内でボールを奪う
    3点目はロングカウンターで二人で決める
    去年の得点パターンだな

  36. 36.

    清水主審、昨年までJ1経験は1試合(33節西村主審が負傷で後半から代わりに主審を務めた)のみ、今日は危なっかしい場面も結構あったけどなんとか荒れさせずに試合を終わらせたね。
    これからも頑張ってどんどん伸びていってほしい!

  37. 37.

    ※34
    エリキ、エリキー!
    エリキ、フリー!
    エリキ、ゴー!

    チームメイトに鬼のように走らされても笑顔のエリキ本当好き

  38. 38.

    ※33

  39. 39.

    ※33
    すまんミスった
    下りの仙台の元監督とポステコさんとクラモフスキーさん以外にJリーグ指揮した監督って過去誰かいたっけね

  40. 40.

    木山よ・・・そろそろさあ・・・空気読めよ

  41. 41.

    勝ったし久しぶりのエジガル見れてうれしかった
    相変わらずポストプレーは一級品だったな

  42. 42.

    交代した前線3人のギラギラした感じが画面越しに伝わってきた
    今後が楽しみ

  43. 43.

    水沼の身体を張ったクリアがなければもっと点取れてたのに

  44. 44.

    2点目は将棋の詰ます局面みたいな取って取られて又取っての繰り返しで凄かった。

  45. 45.

    木山監督契約解除のお知らせはまだすかや?

  46. 46.

    現有戦力でのシステムの再構築で微調整が進んで、更に結果も出て来てるのは正直嬉しかった。

    途中出場のエジカルのポスト、上手かった。サイズないのに相手背負ってしっかり落とせるのあれは良い本当に上手い。
    ただ途中から入った選手で及第点以上なのは、彼だけだったと思う。オナイウはともかくそろそろ前田は周りと連携して
    継続的に崩しで違いを出していかないと、厳しくなると思った。

  47. 47.

    ヒーローインタビューでマルコスが呼ばれた直後に、マルコスより早く進み出る前田にスタンドが沸いてた

    水沼は自分が決めたい気持ちおさえてクロスに徹したらアスシトランキング独走してるんじゃないかと

  48. 48.

    喜田のリベロ的な仕事も褒めてください

  49. 49.

    明らかに個人能力の高いチームに対してミラーゲームじゃ勝てないよなーーこーなるよなーーっては思う。
    とは言え今期の柱になるはずだった松下(長期離脱中)・クエンカ(長期離脱中)・マテ(長期離脱明けでコンディション不良)・蜂須賀(長期離脱中)・吉野(離脱中)・赤崎(長期離脱中)・道渕(怪我明けでコンディション不良)に加えて富田・山田・匠も怪我でいない、ジャメも怪我がち、となるとなかなか難しいよね、とも思う。

  50. 50.

    正直、後ろから繋ぐのはベガルタにむいてないよ。
    2失点目だって、はやくクリアしていれば防げたかもしれないし。
    いつまでむいていないサッカーを続けるんだ。
    気づいて修正するのも監督の仕事では???

  51. 51.

    次の柏戦はJサントス出られないけどエジカルが間に合った。

  52. 52.

    ※50
    あの手のサッカーって相手を技術で上回る事が前提条件で、必然的にそれ相応の選手が必要なのに
    去年の鳥栖と言い、今年の清水と言い、何故か全くそうじゃないチームが手を出しては痛い目を見るよな

  53. 53.

    2点目が理想的な得点ですごくうれしかった。

    なんやかやいってマルコスが攻撃だけじゃなくて守備さぼらないのがマリノスとしては大きいよ。
    前節と違って水沼かなり封じられてた。ティーラトンいないからか1発での大きなサイドチェンジ無かったから余計に崩しにくかったんじゃないかなって思う。前プレされた時の危うさが失点に繋がってるのは厳しいなぁ。

  54. 54.

    J1で1番弱い。チームに魅力も希望も無い。

  55. 55.

    ※50
    繋ぐってのは上手いからじゃなくて
    個人の能力足りないのを誤魔化す為の戦術でもあるから

    もう試合見てるのが辛い

  56. 56.

    だってお金ないんだもん

  57. 57.

    ジリ貧仙台だからね
    みんな宮城野区に行くしどうにか打開しないとやばいってんでやったことだろう
    正直漏れ聞こえる話を聞くたびに情けない気持ちになるけどね

  58. 58.

    札幌戦で対策無くて苦労したマンツーマンへの対策も今はワンタッチのクサビで剥がすオプションを用意して来て以前のように苦手にはしないだろう。ACLにベスメンで乗り込めば今なら優勝して帰って来られるかもしれん。

  59. 59.

    点取られても下向かなくなったのは大きな進歩
    3連敗時は同点に追いつかれた瞬間に勢いが消えて簡単に崩れていったから

  60. 60.

    フロントからの指示で勝利給払えないからわざと負けているんじゃないかとすら疑いたくもなる

  61. 61.

    つよい!

  62. 62.

    2失点目の酷さは歴史に残るレベルだな…

  63. 63.

    一番の大きな原因はシマオマテの怪我だろう
    今まで勝ち点を拾えたのは正直マテの守備的な個人能力頼みな部分が大きかった、攻撃はそれなりに代わりが居ない程でもないが、マテの代わりはJ全体を探してもそんなには居ない、埋めるのを考えるのは難しい、そして埋めようにも今季の怪我人の多さよ。

    一個人を責める事は無いにしろ、起きている事には責任を誰かが取って変化しなきゃならないのが組織だ、今年は降格が無いから解任は無いかもしれない、だが、練習形式から普段のコンディション管理まで始末書、顛末書を書いて改善策を打ち出して行かないと行けないレベル
    サッカーチームだからやらなくて良いって訳では無いだろう

  64. 64.

    ※59
    その要因は色々あるかもしれないけど、そのひとつに気温湿度の違いはあると思う。
    蒸し暑い中で走るサッカーを続けるのが単純に体力的、精神的にキツかった。

  65. 65.

    最早ナベコーかわー坊のどちらかが中盤にいないと恐らくボール回らないのが現状だな。

  66. 66.

    ※63
    始末書とか書いて何が変わるんだよw

  67. 67.

    3バックのいいところは前3枚の能力が活きること、
    また高野・ティーラトン、マツケン・水沼も良い。

    Fw陣はえいたろう以外全員今のかたちが向いてそうだわ

    エジガル間に合ったし、次節はマルコスと組んでの連携を見たいな

  68. 68.

    ※14
    うちの監督と同じ国の人でしたね。

  69. 69.

    ※50
    それは正しい。
    パスサッカーやりたがるチーム多いけど、
    上手く行くチームなんてミシャと風間くらい。
    鞠でも下條が何度も現場に降りてきて、
    勝手に指示を出して仕向けては失敗の連続だった。

  70. 70.

    ※66
    例えば、今季の怪我人の多さを改善する為に新しい身体をケアする為の機材を導入したいとする。
    まずは今季の現状を謝罪、反省の意を示す始末書、そして現場で何が起こっているのかを報告する顛末書(報告書)現状を改善する為に何が必要かアピールし、機材の稟議(予算等)を運営費から下ろす為に稟議書が必要なんだよ。

  71. 71.

    そもそも金がないんだから今いる監督切って新しく取るなんて無理。
    戦力差がほぼ順位に表れるようなもんだし土台がそもそもなかったうちが苦しくなるのも仕方ない。そう割り切るしかない。
    それでいいってもんでもないけどさ。
    それでもまだ見てられる試合になっただけマシよ。うちは今年そのレベルだから。
    甘いとなんと言われようときーやんを信じるし。

  72. 72.

    ※70
    謝罪が欲しい訳ではなくて、説明が欲しいけどさ。謝って欲しいとかなんなの、株主かなんかなの?そうでもないなら何様なの

  73. 73.

    ※55
    なべさんの時のポジショナルサッカーは個々が弱いことを認めた上で補完関係を整えてレーンでパスを回してた。キーヤンのサッカーはある程度をインテンシティでやろうとしてるから個々の質の差はどうしても出てしまう。今年はずっと探り探りじゃないかしらね…

  74. 74.

    前半の前半は特に苦しめられたような印象だけど、そんなにボロカスなの

  75. 75.

    ※56
    ベガッ太さん「同情するならカネをくれ!同情するならホヤを食え!」

  76. 76.

    まぁ今年は我慢する

  77. 77.

    ※72
    そもそも70の話は始末書等を何に使うか書いただけで、チーム資金を使用する際の現場→フロントの話だ

    謝罪とか説明とかはファンへの謝罪や説明の事を言ってるのか?私はその事に関しては言及していない、横から来ておいて何様は貴様の方だ。
    負けてイライラしているのは解るが見当違いも甚だしいぞ、よく読め。

  78. 78.

    ※69

    ミシャはどこのチームでも伸ばしてくれそうだけど風間さんは伸びるチームが限られそうだな…

  79. 79.

    仙台相手に失点している時点で、マリノスは優勝出来ない。

  80. 80.

    ※79
    うるへー!これからだ!!!

  81. 81.

    週末のレイソルに勝てるかどうかだな。順位表見る限り、上のクラブに全く勝ててないから
    ここで勝てるかどうか・・・。

  82. 82.

    ※79
    フラグか?ありがとうございます
    頑張ってACL優勝を目指します!

    前の監督コメントにもある通り、週2試合だと去年の433は無理
    343だとちょっと誤魔化しながらできるかもと思うけど、今言ってもしょうがない
    リーグは弱点分析と割り切って(来季ACLの)4位ならラッキーの気持ちで
    ACLとルヴァン全力で勝ちたい

  83. 83.

    ※70
    予算取ってくるのに始末書がいるのか。顛末書と稟議書だけで良くない?少なくとも俺の勤め先はそうなってる。
    他の組織の内情はそんなに知らんけど。

  84. 84.

    さっかーってたのしいなぁ!!!!!

  85. 85.

    仙台サポって金が無いから無理で議論を打ち切ってどう金を出させるかの意見が出てこないよな

  86. 86.

    そういや松本山雅がJ2最下位で、J1に上がれたのは反町監督の手腕だったとの声が上がってる。反町監督ならすぐ呼べるんじゃないか?

  87. 87.

    他サポの人たちはうちの外国籍だと
    マルコスやチアゴ、サントスがよく騒がれるけど、エリキもかなりの化け物なんだよなぁ

    特に今シャドー適性とマルコスとのコンビの相性が抜群に良い
    足の速さと異次元の体幹とスタミナ、そして決定力。すごい才能だわ。

    まぁ決定力でいうと11得点で決定率37%のマルコスが群を抜いてるんだけどさ

  88. 88.

    ※87  中から外へのプレーが得意な選手を今まで外で使って機能せずに費やした時間が勿体ない。

  89. 89.

    ※79
    優勝した年でさえ降格クラブ以外ほとんどの対戦相手に失点している
    マリノスは失点の仕方は気にしても、失点した相手のレベルをいちいち気にするようなチームじゃないと思うよ
    相手云々よりまず自分たちでいいサッカーをすることが最優先だから

  90. 90.

    来年に繋がるサッカーでは絶対ないよね。フォメも拘るなら最後まで結果出るまでやれよと。トカゲの尻尾切りはダメだよ監督だけじゃなく上の人間も辞めろ。間違いなく今のサッカーはアーノルド通り越して望月や都並らへん同等の糞サッカーしてるわ

  91. 91.

    ベガルタはその場の選手監督よりも運営母体をきちんとしたものにするくらいじゃないと変われないよ

  92. 92.

    ※86
    今年JFA技術委員長の職に就いたところだから難しいんじゃない?

  93. 93.

    マリノスさんにはディサロとって3トップ全員スキンヘッドにして解説惑わせて欲しい

  94. 94.

    ※79 今季優勝出来ると思ってるのは熱心な監督信者だけだから、それ言っても意味ない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ