閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第25節 大宮×栃木】大宮は5試合ぶりの無得点で栃木とスコアレスドロー チャンス多く作るも決定力を欠く


2020年 J2 第25節 大宮アルディージャ VS 栃木SC

大宮 0-0 栃木  NACK5スタジアム大宮(1389人) 

得点: 
警告・退場: 矢野貴章

戦評(スポーツナビ): 
前半の立ち上がりから大宮は自分たちのパスワークで栃木のプレスを回避。ゴールに迫るシーンも創出するが、得点にはつなげられず、もどかしい時間を過ごす。すると、徐々に栃木に押し込まれて守勢に回る展開に。それでも、危なげなく対応してスコアレスで折り返す。後半は互いに良さを打ち消し合い、こう着状態が続く。大宮は高田を投入して攻勢に出るが、膝を負傷して交代するアクシデントに見舞われてしまう。その後も攻勢を強められず、0-0の痛み分けで終了。J1昇格という目標が大きく遠のく結果に終わった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/101020/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/101020/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/101020/recap/


WS000191

WS000195

WS000187



[YouTube]ハイライト:大宮アルディージャvs栃木SC 明治安田生命J2リーグ 第25節 2020/10/10
https://www.youtube.com/watch?v=SatFeI8JIqU





ツイッターの反応






















23 コメント

  1. 河面と高田に鶴

  2. クラブ史上ワースト順位でのフィニッシュが確定的になったな。
    フロントは動かないのだろうか。

  3. 前に運ぶのはできるんだが、やっぱり決定力よな…
    それよりも怪我人…

  4. 現地だったけどジェダイのオビがフォースの力でシュート何回か防いでたの見えたわ

  5. 練習で、何をやっているのかわからないけど、怪我人が多いよね。

  6. 笠原と宣福の怪我からの復帰を喜んでたら、河面と髙田くんが怪我したでござる
    2人とも短時間で交代してしまったし、引き分けもやむなしかなぁ…

    ※1
    ありがとう

  7. このチームの試合、毎回堅い展開。
    栃木が弱い時期でも、何故かそうなる。
    そして得点の半分がPKというPK率の高さ。

  8. 本当に迷いなく蹴っ飛ばしてくるよな栃木。プレスかけてキーパーまで戻しても、オビ君がバイタル付近までロングボールを蹴っ飛ばしてくるトンデモなキック力だから、非常にやりにくい。
    モダンなパスワークがもてはやされる現代サッカーでクラシカルなスタイルを貫く田坂さんすげぇわ。

  9. ※8
    でも世界的にみれば栃木の方が今のトレンドだったりするんじゃ?

  10. ※8
    モダンなパスワークはひと昔前かもしれんね

  11. まじで補強が下手すぎる。こんなんじゃ万年J2だよ

  12. ※8
    ボール持たないストーミングは主流の戦術の一つ
    J全体でもボール持たないスタイルを最も尖らせてるのが栃木

  13. オビ君の特徴が最も活きるのは栃木だと思うので、もう暫く居てもいいのではと思うのですが…。鞠さま

  14. 管理人ちゃんなんでネガティブなのばっかまとめるんだ気分落ち込んだじゃんか…(泣)

  15. フロントに動けっつったって動いたら動いたでどうせ例年通り監督に全責任押し付けて終わりでしょ。フロントか監督かだったら監督に残って欲しいわ。

  16. 史上最弱。

  17. チャンスなんかほとんど無かったが
    全然深い位置まで侵入出来ずに簡単に跳ね返されるクロス上げたりばっか

  18. 栃木の拒点力はすごい

  19. オビ完全にレギュラー掴んだようでなによりだわ

  20. 大宮サポも随分上から目線なのが増えたなJ2見下してたの丸分かり

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ