アルビレックス新潟の是永社長が19日会見へ ファビオとペドロ・マンジーの酒気帯び運転による書類送検で
- 2020.10.17 19:10
- 483
アルビレックス新潟は17日、ファビオとペドロ・マンジーの2選手が酒気帯び運転により書類送検されたことを受け、19日に是永社長による記者会見を開くと発表しました。
また、両選手に対するクラブの処分は同日の臨時取締役会で決定するとのことです。


[新潟公式]当クラブ所属選手の道路交通法違反に関する記者会見について
https://www.albirex.co.jp/news/59839/
本件に関しまして、以下の通り、記者会見を行いますので、お知らせいたします。なお、会見の内容は、同日中に当クラブサイトでお知らせする予定です。
■日程
2020年10月19日(月)
■出席者
株式会社アルビレックス新潟 代表取締役社長 是永 大輔
この件では両選手が酒気帯び運転によって取り調べを受けたのが9月17日で、クラブが発表したのが10月15日。
Jリーグへの報告も公表前日の10月14日だったとの報道もあり、その間ファビオ選手が試合出場を続けていたことに関して物議を醸しています。

アルビレックス新潟のファビオとペドロ・マンジーが酒気帯び運転容疑で書類送検へ クラブは両選手のチーム活動参加禁止を決定
https://blog.domesoccer.jp/archives/60157100.html
おすすめ記事
483 コメント
コメントする
-
「近代法の基本原則である推定無罪」と「試合に出場させる判断」は何の関係もない
ベンチに入れないことや試合に出さないことは監督やクラブの自由な判断で行える
「ポジション被る息子を試合に出したい」がためにで実力の勝る選手を使わなくても全く問題はないわけで
減給するなら送検や判決(略式だろうが)を待つってのも十分ありえる判断だが、
地域名とスポンサーを背負ったプロサッカークラブの判断として
容疑が極めて濃い飲酒運転の捜査中だけど有罪どころか送検もまだだし出場も良いよね、は反社かと思う
一般のサポーターや選手、スポンサーにはただただや気の毒だが、社長の判断は許されないよ -
※90が言うように、この国で飲酒運転が厳罰化されたのは
「東名飲酒トラック追突事故」(両親の目の前で3歳と1歳の女の子が焼死)
「座間市小池大橋飲酒事故」(無免許の建設作業員が飲酒の上車検切れのクルマで警察の検問にひっかかりそれを振り切るため猛スピードで走行し大学生2人をはねて即死)
「福岡市職員中道大橋追突事故」(一家5人が乗った車が追突で博多湾に転落水没、4歳、3歳、1歳の子供が溺死)
という事故が続発した結果なんですよ。
この過密交通の日本において、『飲酒運転』は故意の致死傷害行為に近いと考えられているのです。 -
※142
>「モラル意識の低いところ~」
流石にそれは違うんじゃ?今回の件はどこにも擁護できる点はないし、普通クラブが一定の謹慎期間を設けるのが当然だし、そもそも「飲酒運転」に対する刑罰がまだまだ軽すぎると個人的には思っているが(ひき逃げも軽すぎる)、仮にも罪を償っているものに対して「あいつは○○という犯罪を1回犯したものだからダメだ」というレッテル貼りはNG。飲酒運転に限らず「元・犯罪者」に対しセカンドチャンスを与えない社会は不健全。確かにプロスポーツ選手はロールモデルとして清廉潔白であることが求められる部分もあるが、それを差し引いても偏見がすぎるわ。
-
※248
※230それ、時々ある真実を隠して表面の数字をだしてるある意味嘘の話よ
新潟の信者はそう言う話や記事で騙されてるが
シンガポールの経営実績、売上をとか言うが実際の中身が非常に問題1. クラブハウスに併設してファンや一般人が入れる所に「カジノ作って」
カジノの売上がアルビレックス新潟シンガポールのほとんどを占める
ファンや対戦相手のファンに地元住民からカジノで金巻き上げた2.アルビレックス新潟(シンガポール)バルセロナってスクールを日本の複数の所で
シンガポールを隠して、シンガポールの子会社として作って
アルビレックス新潟とバルセロナの名前で釣って稼いだ
尚、かなりグレーでJリーグの規則では他のJリーグの活動地域で下部組織や経営活動は基本的に禁止
新潟のスクールなら禁止の所を新潟の子会社のシンガポールのスクールって非常にグレーな所をついた3. 京都に老舗の6000人以上の子供抱えてるサッカースクール(全国展開してる)があって
そこが、タイで日本のサッカースクールですって10年以上かけて開拓をした
日本人の規律や礼儀的なのも一緒に身に付いているってタイで評判になって日本のサッカースクールって人気になった
そこに、アルビレックス新潟(シンンガポール)のスクールです。J1のクラブのスクールです
xx何て無名処で無いですってスクール事業始める
当然だが、これ又シンガポールのスクールって事は表に表示しない4. 状況の売上でリーグとして選手にかけている金はトップクラス
5.サッカークラブとしての本来の収入であるチケットやスポンサー、グッズ収入はほとんど上がって無いだから、言うなれば地方の支店任された奴が本業以外で眉潜めるグレーゾーン、本社では絶対できない方法。
で支店の売上伸ばした奴を「xx支店の売上数倍に利益率も数倍にした有能な人」って言って本社社長にだよ -
知らんのか結構有名な話じゃねえか
カジノ経営は新潟の社長処か取締役になる前に自分で誇って言ってるわけだが
https://globis.jp/article/4585タイの件は京都のアミティの話だろう
アルビレックス新潟バルセロナはスペインの4部だか5部にチーム作って
そこのスクールって扱い方でこんな事とか日本でしてる
https://www.albirex.cat/アルビレックス新潟(シンガポール)バロセロナは、ソース処か
新潟の公式HPでシンガポールの経営するとまで書いているんだが
セミナーの案内(当然だが金とってる)
http://www.albirex.com.sg/ja/archives/34106/アルビレックス新潟シンガポールが運営母体となり、スペイン・バルセロナにて提供する
「サッカーを仕事にする」ためのプログラム、アルビレックス新潟バルセロナ フットボールアカデミーでは
【サッカー業界から世界を見る 〜世界で戦うサッカー人へ〜】を開催いたします。️対象
・サッカー業界への就職を目指す学生の方
・サッカー業界への転職を目指す社会人の方会場
アルビレックス新潟シンガポール渋谷オフィス
〒151-0051
渋谷区千駄ヶ谷3-14-10 1F スポーツバレー内
・東京メトロ副都心線「北参道駅」2番出口から徒歩1分 -
※256
鹿島でお手本ともいえる前例があるのに何で新潟は学ばなかったのか。
早期謝罪→謹慎処分の流れは炎上防止の為にも大切だし、
当該選手の選手生命を絶たない為にも大事なことかと。当該選手
一人は2014年、もう一人は2016年まで現役だったから、
この処置はその面でも適切だったと。新潟はこのスピード感見習って欲しい。
鹿島の事例
所属選手の酒気帯び運転に関して 2008.05.20(火)
https://www.antlers.co.jp/news/release/1354
↓
酒気帯び運転および同乗選手に対する処分 2008.05.23(金)
https://www.antlers.co.jp/news/release/1359時系列
5/18 酒気帯び運転摘発
5/19 遠征先で選手自らチームに報告
5/19 Jリーグに報告
5/19 当該選手は帰国→暫定的に当分の間、謹慎処分
5/23 チームが先生から帰国後当該選手に対する正式な処分が決定 -
社長自ら常に「財政が厳しい」発言をしていた今年の新潟の強化は、辛うじてレオナルドと戸嶋の売却益で支えられていたんだと思う。
近年の外国籍選手大量獲得の理由も、日本人だけでは補えない選手層確保だけじゃなくて、昇格出来なければ「当たり選手」を売却するビジネスの意味もあったはず。
今年で言えば、完全移籍で獲得してまだ若いファビオはまさに売却のトップターゲット。
ところが飲酒運転が発覚して、全国にバレたらJのクラブへの売却は厳しい事態になってしまった。
中国や中東のクラブへの売却を試みて、アピールの機会を増やす為に試合に出し続けたんだと思う。
-
選手は自分達のやるべき事として懸命にプレイする。
しかしながら、酒気帯び案件も頭の片隅にあるもんだから、
「これを機に団結」ニュアンスの所謂「ピンチはチャンス」なムーヴをしてしまう。
新潟でプレーする人間として自らを鼓舞するために言ってるんだろうし、
この件でダウナーになってる新潟サポを上に向かせるためでもあるという点は十分に理解できるのだが、
それでも不用意で不誠実で不謹慎に感じられるほど、新潟フロントの対応は酷い。遅い。
同じ競技規則や社会通念の下で活動するの厳しすぎる。
綺麗事な「こんなときだからこそ」なんてのは、他者視点だとヘイトをチャージしてるようにしか。 -
是永大輔社長(43)は「所属選手の不祥事により、Jリーグに関わる方々、ファン、サポーターの皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。飲酒・酒気帯び運転は極めて危険な行為であると認識しており、決して許されるものではありません。社会の規範であるべきプロサッカー選手であるということ、また、再発防止という意味を込めて厳正な処分を臨時取締役会にて諮ります。今後は選手、スタッフへの教育を再徹底していく所存です」とコメントを出した。(ヤフーニュースから)
いやいや飲酒運転程度大したことじゃないと思ってたから隠蔽したんでしょうに。許される程度のことだと思ってたからJリーグや警察に嘘ついてたんでしょうに。教育の再徹底?なに一切関わってない選手やスタッフに責任被せてんだよ。全てはお前がやったことだろうが。
-
是永社長はアルビレックス新潟に愛着も責任感も何もなくて(そもそも新潟出身じゃないし)、自分がビジネスマンとしてやっていくためのただの「踏み台」としか思ってないのでは。
今年新潟を昇格させて「新潟を昇格に導いた」という実績を持ってより大きなスポーツビジネスに移る気だったとか。行先はサッカーに限らないし、チームじゃなく運営側かもしれない。
今回の隠蔽の他にも主力をレンタル選手にまかなったり資金が豊富とは思えない中で夏に福田や鄭大世を取ったのも「とにかくどんな手段を使っても今年昇格すればいい。来年以降新潟の成績・経営がどうなろうが知らん」って考えならしっくりくる。 -
※447
過去の飲酒運転事例から見てもファビオとマンジーの処分そのものは444のとおり妥当ではある。
そして、過去の事例(新居&中尾とイ・ジェンミンのはオフィシャルから消えてた)から当該選手がコメントださないのも納得
田代(岐阜)→https://www.fc-gifu.com/news_information/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E9%9B%85%E4%B9%9F%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
ID: ZlMmY5YTc0
アルビレックス新潟、エクストリーム・謝罪に参戦か
ID: k1MWRjNmE1
一か月遅い
本当に遅い
ID: Y1MmRjOWFm
焦らすのがお得意なんですなあ
ID: NmZDQ2Y2Vl
最悪の展開ですね
なんでこのチームはこんな判断できるんでしょうか
ID: Y4ODFkN2Jl
相性とか抜きに、ゴタゴタしててもあっさりウチが負けそう
勝って満を持して会見に臨むのも面白いかもね
ID: JhMWY0MTdj
さあどう決着をつけるのか
クラブの内部へもこないだまで伝えなかったうえにJリーグへの報告もしなかったとなると流石に上の責任問題になるだろう
ID: YyOTU4Nzcw
管理人ちゃん「Jリーグへの報告も10月に入ってからだったとの報道」のソースはスポニチじゃなくて新潟日報にしてあげてw
あっちの方が情報源も時系列もしっかり載ってる
ID: ZjNzRlNzQ3
事情あったにしても色々と遅すぎる。
週末で試合あるからかぶせたくない、とかなら昨日か今日の午前中でも良かったじゃないか。
(そもそもかぶせたくない、とか言ってる場合じゃないし、出てきている内容が色々悪すぎるよ)
ID: MwMjQzZjRk
めっちゃ荒れそう
地元紙はアルビレックスの発表は虚偽だったって報道してるしどう説明するんでしょうか
飲酒運転は選手個人の問題だけど隠蔽となってはクラブの問題になってくるし
ID: czNWI0NTY2
遅すぎで草
ID: A3Mjk2Mzk4
アウェイの地で、社長が出てくるまで居残り…
とかならんといいが
ID: JlYzI3MTMy
社長の人となりがよーく滲み出た案件だな
ID: I3ZjY3ZmU0
普通に対処してれば、選手の資質が〜とか少しだけ強化部が言われるぐらいで済んだ話が1番上が隠した事で大事になりそうだな。
ID: ZjZDgxODg0
カクシテルニイガタ
ID: k1YjczYjU4
最初のリリースとその後の報道で食い違ってる所が多々あるのに呑気に週明け会見ってすげえな
ID: IwNjhiNzgy
新潟のスポンサー様の新潟日報から大体の事実関係とその時系列が上がってる中で、なにを話すんだろうか
ID: EyMzI2ODVm
** 削除されました **
ID: ViYTIyZGI2
情報が出る度に最悪の展開に近づいているが…
ID: gzNDI1N2Iz
これは隠蔽と取られてもどうしようもない。
ID: A5ZDliMWZi
遅過ぎ太郎