閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

SC相模原が三浦文丈監督との契約更新を発表 昨季J3リーグ2位で初のJ2昇格に導く


SC相模原は22日、三浦文丈監督の契約更新を発表しました。
三浦監督は、2019年から相模原の監督を務め、昨シーズンは16勝13分5敗のJ3リーグ2位で、クラブ初のJ2昇格へと導きました。今シーズンで3年目となります。



[相模原公式]三浦文丈監督 契約更新のお知らせ
https://www.scsagamihara.com/news/post/20210122002
このたびSC相模原では、三浦文丈監督との契約を更新し、2021シーズンも引き続き三浦文丈監督が指揮を執ることで合意いたしましたので、お知らせいたします。

■三浦文丈(みうら ふみたけ)
・生年月日:1970年8月12日(50歳)
・出身地:静岡県清水市
・選手歴:清水FC→清水市立第五中学校→清水市立商業高等学校→筑波大学→横浜マリノス→京都パープルサンガ→ジュビロ磐田→FC東京

・指導歴:
2007年 FC東京 トップチーム コーチ
2008年 FC東京U-15むさし コーチ
2009年 横浜F・マリノス トップチーム コーチ
2010年~2012年 横浜F・マリノスジュニアユース 監督
2013年~2014年 アルビレックス新潟 トップチーム コーチ
2015年 アビスパ福岡 トップチーム コーチ
2016年 AC長野パルセイロ トップチーム 監督
2017年~2017年5月 アルビレックス新潟 トップチーム 監督
2018年 ファジアーノ岡山 トップチーム ヘッドコーチ
2019年~SC相模原 監督




今月16日に行なわれたオンラインミーティングで三浦監督が続投を明言していましたが、改めて正式発表となりました。



0113_u3


ツイッターの反応











31 コメント

  1. そらそうよ

  2. 実はまだ契約未更新残ってるんだぜ
    昨季チーム得点王のホムロ
    現役U-18日本代表にして相模原ユースからの初のトップ昇格 中村龍雅
    答えよハドラー どうなってるの?

  3. ホムロいなくなっても、また使える外国人取ってくるでしょ相模原は外れ外国人少ないのは本当にすごいと思う

  4. ※2
    主力と期待の若手は何がなんでも残ってほしいね
    バーン様が3本目の指を折らない結果になる事を切に願ってます

  5. 何もやってなかったわけではないだろうけどこの「えっ?まだ更新してなかったの?」感

  6. 開幕戦はよろしくお願いします!

  7. うちのOB

  8. 更新もだけど、J2で通用するレベルの実績ある選手をほとんど獲れてないし、J1からいわゆる「期待の若手」のレンタルもできてない
    ライセンスを形だけ前借りできてても、「人工芝の練習場しかありません」じゃ、もうJ2でやっていくのは厳しい時代になったってのがよくわかる

  9. ※3
    新規外国人は入国ができひんのや…

  10. 何でうちの監督の時に本気出してくれなかったんだ。

  11. 薩川コーチは?
    あの人いるいないで違う気がする

  12. 長野ちゃんにとっては新潟に引き抜かれたとはいえ有能な監督を手放しちゃったのはかなり痛かったな
    続投してれば2年目で昇格できてたと思うわ

  13. ※11
    いるわよ
    https://twitter.com/sc_sagamihara/status/1352132944811360260

  14. ※12
    まあ長野サポはボロクソに叩いてて蛇蝎のごとく嫌ってたからええやろ

  15. ※13
    ありがとう!薩さんの話は面白い。

  16. 長野さん申し訳ありませんでした。
    でもなんであのシーズンに結果出してくれなかったんだ涙

  17. ※8
    それ、あちこちに書き込んでるな
    スタの事も練習場の事もこれからで前途多難なのは間違いないけど
    シーズン開幕前からネガティブキャンペーンとは恐れ入る

  18. ※13
    薩さんはホント面白いよな
    以前「なべP」見たんだけど(選手がTシャツをデザインする回)、ひょこっと顔出して趣旨を聞いた次の発言が爆笑すぎてwww

  19. 水たまりPK

  20. 有能だとは全く思わない。
    ウチのときも新潟のときも今も。
    柱になるFWがいれば結果出せる監督なのかも。
    でもホムロ次第なんじゃね?
    まあウチと新潟が実験台だったのかもな!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ