閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ルヴァン杯 湘南×浦和】互いにスタメン大幅入れ替えで臨んだGL初戦はスコアレスドロー プロデビューの浦和GK鈴木彩艶が好セーブ見せる


2021年 ルヴァンカップ グループC 湘南ベルマーレ VS 浦和レッズ

湘南 0-0 浦和  レモンガススタジアム平塚(3022人) 

得点: 
警告・退場: 福島竜弥



[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/

013

019

023


ツイッターの反応


















64 コメント

  1. 相変わらず、得点力ないな……

    浦和の選手が終盤、頭打ったっぽいけど、脳震盪枠の交代はしなかったのね。

  2. ※1
    見てる感じ交代したかったみたいだけど……
    なんで?!みたいな口の動きしてたし、認められなかったのかも?

  3. 藤原がレギュラーになって後方から檄を飛ばしまくったら、藤原組長とか呼ばれるのかな…?

  4. まず藤原選手につ鶴
    当該シーンの時ゴール前ちゃんと見てなくて笛なって見てみたら立ってた選手が座り込んだので心配だった
    戻ってきたけど脳震盪ルール適用して交代させるべきだったろうと終了の笛の後の感じ見て思った

    試合はオリベイラの惜しいシュートが1番のハイライト
    クロスがかなり増えた気がするけどクロス主体ならもっとクロス練習しないと厳しい。ほぼ全部相手GKの手の中に入ってたしシュートに繋げられないのは辛い

  5. 脳しんとうルールの2つのイレギュラーパターンが出てきた
    ・そのままプレーするんかい
    ・交代で出た選手が戻るのもあり?

  6. 良い意味でも悪い意味でも、リーグ戦の面子とそこまでクオリティ変わらなさそうだった‥

    それより藤原は相手サポから見ても心配だった。
    主審はメディカルスタッフとコミュニケーションとったのかね?

  7. 伊藤敦樹が1年目って嘘ですよね?

    藤原は鶴

  8. 藤原君に鶴
    替えられかいと危ないよ

    汰木のは流石に最低でも打ち上げてくれ…
    武藤CFは無理そうなのと伊藤がすごいと思った
    後ザイオンとは長期契約して違約金設定してくだしあ

  9. 藤原を見ていたら脳震盪案件はもっと安全重視に舵を切って欲しいと思った

  10. チームに真っ当な競争を持ち込んでくれたリカルド最高
    オギー残ってたら面白そうだったなぁ

  11. 再出場は交代数とベンチ人数が同じ場合かな
    ベンチ5人で5人交代終わってたら誰か再出場
    Jはベンチ7人だから再出場はまず無いんじゃないかな

  12. 今日試合あったんだ。。。
    札幌の日程は覚えてるけど、ほかのは把握してないから火曜もあったとは。

  13. 藤原につキヅール

    阿部ちゃんの価値が高まった

  14. 伊藤の貫禄と言うか存在感。
    プロとして2試合目とは思えない。

  15. ※11 先月Jリーグ公式YouTubeがそれに触れてた
    https://www.youtube.com/watch?v=i2vvtNuNgIc

  16. ※5
    >交代で出た選手が戻るのもあり?
    氏名を届け出る交代要員の数が、交代の最大数と同じである競技会においては、既に交代で退いた競技者であっても「脳振盪による交代」に基づき、交代で競技者になることができる。

  17. 週に2試合というペースを考えると、現状CBが槙野と岩波だけになるのは厳しいな。藤原に手応えアリだっただけに。ワントップも実質健勇しかいない、右SBは西の復帰待ち。
     
    新たな芽が伸びつつあるのは嬉しいけど、懸念されていたポジションの薄い部分がチラホラ…。西野さん、動いてはいるのよね?

  18. 藤原は浦和側の判断でピッチに戻ったのだろうか?

  19. え?今日試合あったの?知らんかった

  20. 脳震盪による交代は強制力はなくて、行うかどうかはチーム判断。
    なので、チームドクターが藤原選手に脳震盪の疑いがない・問題ないと判断すれば、そのままプレーを続けることはあり得る。

    ただ、脳震盪による交代ルールは通常の交代枠を用いないことで交代を逡巡させない目的があるので、少しでも疑いがあるなら交代させたほうが良いと思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ