閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第13節 愛媛×琉球】琉球は先制するも勝ち切れず2戦連続ドロー 愛媛は監督交代後2勝3分2敗で調子上向き


2021年 J2第13節 愛媛FC VS FC琉球

愛媛 1-1 琉球  ニンジニアスタジアム(1317人) 

得点: 清武功暉 藤本佳希
警告・退場: 

戦評(スポーツナビ): 
リズムをつかめない愛媛は個人の打開でしかチャンスに持ち込めず、連動性のないプレーが目立つ。ペースを上げて分厚いサイド攻撃を仕掛けてくる琉球に対し、耐える時間が続いて1点を追う形で前半を終了。しかし、単調なプレーが続いている中で森谷が投入されると、状況は一変する。チームはまるで水を得た魚のように「41番」の勢いに引き寄せられて連動。好プレーが生まれ、この流れを生かしてCKから同点弾を奪う。逆転こそならなかったが、劣勢の展開の中で最後まで激しい攻防を繰り広げて難敵から貴重な勝点1を得た。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050802/recap/


02

09

05



[YouTube]ハイライト:愛媛FCvsFC琉球 明治安田生命J2リーグ 第13節 2021/5/8
https://www.youtube.com/watch?v=WbACR5w5v34





ツイッターの反応



















69 コメント

  1. 愛媛ちゃん絶対上がってくるでしょ

  2. 唐山選手はどうでしたか?

  3. 新潟さん……京都さん……わかってるよね?

  4. いやあ…調子上げてくる前に対戦出来て助かった感。

  5. 今夜はポンジュースで乾杯することにする

  6. 唐山選手、真ん中で仕事させたらいいのにって、解説の人も言ってた。
    惜しいシュートもあったし、キープ出来るし、確実に戦力になりそう。

  7. 一皮むけたミカンであった

  8. 愛媛のこの下位にいてもなんだか油断できない感

  9. 上位4チームとの連戦で勝ち点2取ってるのは立派。新潟戦、京都戦もボロ負けではなかったし。

  10. 京都戦の影響大! 取り敢えず今日は引き分けで満足です。
    これから少しづつ京都を追いかけます。

  11. 唐山選手を真ん中で使うと、CBをがっちり背負って愛媛の他の選手のフォローが遅くなるとロストマンになってしまうかもしれないので、慣れるまではサイドでラインを背負ってプレーしてもらおうという意図じゃないかな、と思います。
    しかし、ウマいですね!真ん中で躍動するのも時間の問題だと思います。

  12. ※10
    いやあなたたちまだ追いかけられる側ですやん

  13. 1歩1歩よ。

  14. 唐山、高2でセカンドで出てる時もひょろいけど終盤は相手CBを背負ってプレイできてたからなw
    戦力になってるようでよかったです。琉球の市丸と山下も元気にしてるのかな
    あとでみるけど、あの消耗戦な田ッカーと高温多湿の上位対決のあとにこれって日程くん鬼だね
    水曜の試合はどちらも見応えあったから楽しみだ

  15. 何処か生きのいい若手、育成期限付きで貸してもらえないだろうか・・・
    まだ昇格争いしてるから、得難い経験積めますよ。

  16. 實好監督、名将やな

  17. よく追いついた
    ATは上原にやられるんじゃと冷や冷やして見てたけどよかった
    後は唐山くんのゴールが早く見たいです

  18. ※3
    おーけー、分かってるともさ。松本さんには泣いてもらう!

  19. 沖縄の暑い中でのテンション高めのアウェーゲームの後やからウチも不安やわ

    上手くターンオーバーして乗り切れればええんやがどうなることやら…

  20. シーズン前は丹羽詩温と有田光希が抜けてFWで点を獲れる選手が居ないと嘆いていたけど藤本が復活しつつあるし吉田眞紀人もゴールを重ねているし、川村拓夢は既に5ゴールだし唐山もフィットしつつありなんやかんやで抜けた2人の穴は埋まりつつある

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ