閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

柏レイソルがクラブ創設30周年を記念した特別ユニフォームを発表 4~5月のリーグ戦ホームゲームで着用


柏レイソルは15日、クラブ創設30周年を記念した特別デザインのユニフォームを発表しました。
日立台のグラフィックを全面に配置したもので、4月から5月のリーグ戦ホームゲームで着用されます。



[柏公式]『柏レイソル クラブ創立30周年記念ユニフォーム』着用試合のお知らせ
https://www.reysol.co.jp/news/topteam/034673.html
 柏レイソルは今年4月にクラブ創立30周年を迎えます。これを記念して、トップチームの選手は4月~5月のリーグ戦ホームゲームで、特別デザインのユニフォームを着用して日立台で戦います。

◇30周年記念ユニフォームのレプリカモデル(FPのみ)は、1月22日(土)からオフィシャルオンラインショップ、各オフィシャルショップ店頭にてご予約を承ります。くわしくは予約販売についてのお知らせをご覧ください。

【30周年記念ユニフォーム概要】
■コンセプト:
レイソル30周年記念ユニフォームのデザインコンセプトは「日立台」。地元住民の方々、ファン・サポーターの皆様、スポンサー企業をはじめ、多くの関係者の皆様の長年にわたるご支援に対する感謝とリスペクトを込めて、この愛着ある日立台をグラフィックデザインで表現しました。FPの1stカラーには、レイソルがもつ威厳と次のステップに踏み出すべく黄色い太陽(レイソルイエロー)が目立つブラックを採用し、日立台から輝きを放つ光をイメージしています。
(以下略、全文はリンク先で)




◆フィールドプレーヤー

21850_1_9_8b



◆ゴールキーパー 1st / 2nd

210115_30thGK (1)


ツイッターの反応


















66 コメント

  1. この時期に記念ユニ発表か
    通常ユニと同時期だと思うがサポのお財布は大丈夫なのかな?

  2. あれ?
    柏さん2022ユニフォーム発表してないよね?。

  3. うちは通常ユニは2年に1回のリニューアルで、今年は去年と同じユニフォームです。

  4. ※1 ※2
    柏は2年ごとにモデルチェンジしてる。
    基本は今年は昨年と同じモデル。

  5. あれ?2022の通常ユニはないんだっけ…?

  6. 例の試合とか現地で見てて思ったけど、柏さんのユニは常に同じ色味の黄色メインで、黄色と黒が同じくらいの割合のデザインを維持してるから、観客席が本当にバックからメインからゴール裏から全部一色に染まってるように見えるんだよね

    今回の特別ユニがどういう形で使われるか分からんけど、あのスタンド一色という感じで言えばJでも1番だと思う

  7. 悪くないと思うけど、デザインの良し悪しというよりも、
    いまいち特別感が弱い気がするのよね。もう少し豪華な感じが欲しかったというか…。

  8. 単純にクソダサすぎる

  9. 大谷も長っげぇなあw 今年で19年目?

  10. あれから30年byきみまろ。

  11. こういう方面はお犬様に完全に負けてるなあ

  12. 柏さんも30周年なんだ
    オリ10以外だと他にも30周年チームあるのかな?

  13. 腹番号?は無くなったみたいですね

  14. せっかくセンスよく仕上げてもらった30周年ロゴは申し訳程度だし、下部に航空写真入れるにしてもそれこそ30周年ロゴと同じ角度でハート感出せばおおっ!ってエモくなる人多いだろうにしないし(多分スタンドのREYSOL優先って判断なんだろうけど)、なんかもう本当にファンサ蔑ろにしてきたツケが全開って感じで個人的にはガッカリだよ

  15. ※12
     
    J元年に準会員だったと考えれば、湘南と磐田もそうなるのかな?

  16. 「柏レイソルに名称変更したのって旧JFL開始年の1992年だったっけ?」と思って検索をかけて調べてみたら、1992年に今の運営会社である㈱日立柏レイソルが㈱日立スポーツとして設立された1992年4月をクラブ創設年としているということか。そして柏レイソルへの名称変更は翌1993年からとのこと。

  17. なんか既視感あるデザインだ

  18. ダンプカー?

  19. ノスタルジー・・・

  20. てっきり特別ユニフォームは青色を予想していました。おっと、そんなことしたらBLUE REFLECTION RAYならぬBLUE REFLECTION REYSOLと呼ばれるかも?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ