【J1第3節 福岡×札幌】ドロー続きの両者の対戦はスコアレスドロー 福岡ルキアンはゴールネット揺らすも味方ハンドで取り消し : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第3節 福岡×札幌】ドロー続きの両者の対戦はスコアレスドロー 福岡ルキアンはゴールネット揺らすも味方ハンドで取り消し

2022年 J1第3節 アビスパ福岡 VS 北海道コンサドーレ札幌

福岡 0-0 札幌  ベスト電器スタジアム(5006人) 

得点: 
警告・退場: 田中駿汰 駒井善成 熊本雄太

戦評(スポーツナビ): 
この試合に今季初勝利がかかるチーム同士の一戦は、両者の勝点3への強い執念を感じる、極めてインテンシティーの高い試合となった。その中でも、ホームの福岡が球際の強さと意思統一の取れた守備で中盤を完全に制圧し、相手のお株を奪う3-4-2-1で試合の主導権を握る。ウイングバックの攻撃参加もアクセントとなって幾度も決定機を生み出すが、ものにできない。すると、運動量が落ちた後半15分以降は守備に追われてゴールに向かうプレーはできず、そのまま試合終了。これで、両チームともに開幕から3試合連続引き分けとなった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030608/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/030608/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/030608/recap/


11



[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vs北海道コンサドーレ札幌 明治安田生命J1リーグ 第3節 2022/3/6
https://www.youtube.com/watch?v=c0mniVRIAEo





ツイッターの反応























87 コメント

  1. 1.

    みゃーだけに猫パンチだった。

  2. 2.

    すげのはスゲーので、よろしいか

  3. 3.

    負けなくてよかったです
    本当にそれだけの試合
    こんな調子で次マリノスとか暗い未来しか見えない

  4. 4.

    ルキアンの表情がかなしい

  5. 5.

    1回勝つと3試合分の勝ち点もらえるってマ?

  6. 6.

    PK成功が5回周期くらいな気がする
    ※2
    マジレスだけどすごかった

  7. 7.

    相手のハイプレスに苦しんだ広島戦から何も学んでないのが辛い、菅野いなかったら負けてた
    あと今年の宮澤はちょっとなぁ、肉弾戦上等のルヴァンのメンバーの方が戦える気がしてきた
    フィジカル強い深井、柳、岡村をもっと上手くリーグ戦に組み込まないと厳しい1年になりそう

  8. 8.

    パンチした後にひっこめなきゃワンチャンあった

  9. 9.

    ルキアンのケチャップ蓋がガチガチすぎる…

  10. 10.

    ※6 うちもよそさんのこと言えんからなぁ…

  11. 11.

    運が良かったとしかいいようがない
    福岡のプレスが半端じゃなかった

  12. 12.

    ルキアンせつない顔してんな

  13. 13.

    福岡強かった…前寛が終始いてほしくないとこにいた、良い選手になったね、早く日本代表入って海外行ってくれ…
    長谷部さんのサッカーは今年も手強いですが、ホームでは絶対勝ちたい

  14. 14.

    ※8
    パンチの時点でアウトなんだよなぁ

  15. 15.

    菅も菅野もヤバかった
    勝ちに等しい引き分け(前半は無かったものとするか)

  16. 16.

    いい試合してるけど勝てないのが続くってヤバい奴やん

  17. 17.

    あれはナイスパンチだった
    いいコントロールだったしw

    まあ内容は…上手く閉じ込められたね
    最終ラインに攻撃のスイッチを入れさせなかった福岡の攻撃陣が素晴らしかったのかな
    強いし速いしで非常にやりづらそうだった

  18. 18.

    相手がこう出ると途端にいいところなくなるな〜。
    柳は去年から比べて格段に良くなってる。

  19. 19.

    前日まで先発予想だったのにベンチ外だったシャビエルは怪我でもしたのか?
    シャビエルいないと興梠の負担がデカすぎる、小柏金子にチャナの代役は無理だ
    長期離脱でないことを祈るしかない

  20. 20.

    シャビエルいないといくら興梠いても機能しないのが開幕早々丸分かりになっちゃったのが辛い。

    てか何でシャビエル今日いなかったんだろ?怪我したとは一言も言われていないし。

  21. 21.

    前半だけ見ると絶対勝てる内容だったけど、案の定PK外したしズルズルいっちゃったなぁ
    菅野すげーよ
    いつになったらリーグ戦で勝てるのか…

  22. 22.

    ルキアン、PK失敗と宮のハンドで心折れるかと思ったが、鬼の2度追いボール奪取で惚れたわ。

  23. 23.

    交代まで何もできなかったし、戦術も強度も福岡の方が上で完敗だった
    ただどっちの得点疑惑のシーンも判定は妥当かなと思った。それ以外は審判やべーだったけど
    金子と小柏はこのままだと神戸やスコットランドリーグなんていけないぞ

  24. 24.

    ハンドwww
    手癖治そうぜwwww

  25. 25.

    初勝利は遠そうだ

  26. 26.

    よもさんが三連勝してるのに私たちときたら・・・

  27. 27.

    ※23
    何でその二つ限定なんだ

    もうPKは誰が獲得しようがクルークスが蹴ってくれ

  28. 28.

    上手くいってりゃルキアン2得点だったのに、もったいないワナ

  29. 29.

    交代策自体はピンズドだったんだよ。
    あの「怒りの3枚替え」だって妥当な交代だったし、事実そこから流れを取り戻していったしね。

    それでもミシャを評価していないのは、やっぱりタイミングの問題なのかね?

  30. 30.

    ※27
    強度の後に諸々という言葉を忘れてたわ
    ごめん

  31. 31.

    間違いなくルキアンは効いていた。
    ジェイとアダイウトンを足して2で割った選手と言ってわかる福岡サポさんはどれくらいいるかな?(笑)

  32. 32.

    ※30
    違うそうじゃない
    神戸とスコットランドの部分

  33. 33.

    ※29
    コメントから見ても福岡の戦い方は承知の上なのに無策晒してたのはどうかと思う。
    交代に関しては昨年より改善されてて評価ポイントだけど、リーグ戦に関して清水戦の前半以外でポジティブ要素が少ないのも…

  34. 34.

    いやー福岡強かったわ
    殆どの面で上回られてた。
    戦術的に嵌められて打開できない中、うちの選手たちはよく戦ったと思う。内容から言えば引き分けは上々の結果

  35. 35.

    ※29
    ミシャを評価していないというのは少し違う気がする、負けそうな試合で負けないのはチームが成長した部分でもあるし
    ただ相手の強度の高いハイプレスに晒されると一方的な展開になるという明確な課題をなかなか克服できない現状に対する閉塞感が影響していると思う、最終ラインから繋ぐことよりも球際で戦う意識やセカンドボールを狙う意識を持つことの方が今のうちには必要な気がする

  36. 36.

    前半しか見れなかったけどすげえ面白かった。ルキアン悲しそうな顔しないで頑張ってほしい。

  37. 37.

    無失点で済んだの菅野はもちろんとして清水広島戦と違ってサイドから簡単に崩されたりクロスあげられることが少なくなってたのが良かったかもね

  38. 38.

    何だろう・・・
    どこ相手にも負ける気はしないが勝つイメージも湧かない。

  39. 39.

    お互い勝点3が遠いっすねぇ…

  40. 40.

    負けなくてよかったという試合でしかなかった
    駒井ミスしまくりだったなぁ

    ルキアンはお祓いいっとこう

  41. 41.

    ハイライト見たら珍しく解説が中払さんじゃないのにびっくりした

  42. 42.

    札幌はもともと開幕直後勝てないのは変わらないんだから負けなくてよしとしなきゃってとこかな

  43. 43.

    ※32
    うるせーなー
    神戸かスコットランドじゃなきゃどこだよ?Kかタイか?知らんがな

  44. 44.

    ※42
    まだキャンプ中だからね・・・

  45. 45.

    相手にリスペクトされてアウェーで5バックで挑まれるなんて立派になったもんだという気持ちと、もう少し試合中に打開できんもんかねという物足りなさとのジレンマ
    今日みたいな展開の時こそシャビエルに居て欲しかった

  46. 46.

    長谷部さんは選手交代ちょっと遅くねとか、フアンマ入れてルキアン残すなら2トップやってよとか色々交代策に関しては疑問だったけど、現場にしか分からない空気があったんだろうな。
    どちらかと言えば札幌の良さを完璧に消した前半のサッカー凄くね?と思うし、福岡サポだけじゃなく他サポから見ても長谷部さんは素晴らしい監督に見えてるかもしれない。

    あと最低5年はアビスパの監督でいて欲しい

  47. 47.

    ※32
    金子は神戸から、小柏はスコットのハーツから今冬オファーが来たのですよ

  48. 48.

    「福岡さんは堅牢だなあ。体格もガチムチばっかりじゃん」と思ってたところ
    追いフアンマ出てきてさすがに笑った

  49. 49.

    前半だけバイキルトかかってるうちのサッカーを
    前半から完全に何もさせないのは凄いと思った

  50. 50.

    ※48
    開幕戦で体験したけど追いファンマは怖かった
    ルキアン下げるかと思ったら併用だし

  51. 51.

    何度となく首元に刃を突きつけられた。首の皮一枚で取れた勝ち点1だった。

  52. 52.

    微妙な連続引き分けJリーグ記録更新かぁ・・・

  53. 53.

    ※48
    ※50
    サポからしても濃いいなぁと思ってます

  54. 54.

    菅野はスゲーけど左下にしか蹴ってないんだからそりゃいつかは止められるだろと

  55. 55.

    ※47
    なるほど
    ただ行くなら小柏オランダが合いそうではあるんだよな

  56. 56.

    終盤に向けてバテるどころか勢いを増していった点は評価したい

  57. 57.

    ドロドロドローやんけ

  58. 58.

    降格しそうなサッカーだった
    ミシャのスタメン固定で
    得点の匂いがないサッカーが続く

    外国人FWは外れ格安のドドミラン

    決定力のある外国人FW入れて
    福森を活かしたセットプレーと
    小柏とタイカのカウンターの方が得点しそう

    今のサッカーはリスク極大で
    研究されて得点力皆無だよ

  59. 59.

    福岡長谷部監督はしっかり予習復習してきたし前選手は張り切っていた
    札幌ミシャさんはいっもの普段着でルキアン対策は宮沢さんに丸投げ
    FWに力持ちの外人さんいたら少しドレスアップしないとまず負けるの確定や

  60. 60.

    ※58
    秒刊でスルーされてるからってわざわざこっちまで書きにこなくてもええんやで

  61. 61.

    パス成功率や支配率以外は圧倒の数値

  62. 62.

    ダッキングで懐に入ってくる相手をショートフックで迎撃したみたいな見事なパンチだった

  63. 63.

    ※54
    日刊の記事によれば既にGKコーチとか興梠にバレバレだったよ、と。

  64. 64.

    ※58
    降格するチームは、今日の展開なら3-0で負けてるよ。
    マジで。

  65. 65.

    今の札幌はウノゼロで4位になった時と違うしぶとさがあるよね。
    しかしGX不在の穴は大きい。

  66. 66.

    福岡にはPK外しがちな風土病でもあるのか。

  67. 67.

    どの引き分けも菅野のスーパーセーブが無ければ負けなんだよな
    最近はFCすげーの状態だけど超攻撃的サッカーを掲げてるんだから攻撃陣はもう少し頑張ってくれないと困る

  68. 68.

    ※55
    ブンデスでもやれるんじゃね?

  69. 69.

    去年の湘南みたいになりそうで怖いから、早く勝ち点3が欲しい

  70. 70.

    ※58
    こんなチームもう応援する必要ないよな
    だからもうこんなところ来るな

  71. 71.

    ちょっとうちの前寛之を削りすぎじないかね?長谷部さんも珍しく試合中も試合後のインタビューも怒ってたな。

  72. 72.

    ルキアンは攻撃での貢献度は期待値からはあまりにも程遠い
    シュート自体少ないしハイボールで競り勝つ、テクニックやスピードで剥がす、ポストプレーで顔を出すなど攻撃の起点にすらなってない
    守備で効いてるのはよく分かるけども

    今日のPK失敗に味方ハンドの『持ってなさ』に
    たった3試合とはいえこの低調続きにはいい加減にしろと思っちゃったよ

    お金いっぱい使ったらしいから意地でもチャンスはもらえるとおもう
    頼むぞ

  73. 73.

    ※71
    寛之には強く当たってたね。若干ディレイ気味になってファールを取られたシーンもあった。
    うちの(現所属)選手へも内臓に負担のありそうな暴力行為とかなんぼか気になるシーンはあったけどね。
    何にせよ、荒木がコントロールできてなくて、試合がヒートしちゃってたかな。

  74. 74.

    ※72
    昨日の試合を冷静に見返した方がいい

  75. 75.

    ※72
    どこがだよ
    得点以外はかなり効いてるだろうが
    むしろフアンマがあまり走れない方が気になったわ

  76. 76.

    ※72
    ちゃんと見てないだろw
    磐田サポからも
    「お前ちゃんと見てんのか」とお叱り受けるだろうなw

  77. 77.

    ※72
    蜂を名乗るな

  78. 78.

    ※72の人気に嫉妬
    個人的には※75と同じでフアンマの運動量が少し不満というか不安というか
    ルキアンがいるから去年と任されてるタスクが違うのかもしれないけど

  79. 79.

    得点こそ無かったけどルキアンのプレーで何度もスタジアムがどよめいたよな

  80. 80.

    ルキアンにはとても手を焼いたし止めるのに必死だったよ。
    得点はしていないけど、彼が居なかったら我が軍はもっと楽な試合してたよ。

  81. 81.

    フアンマは去年ほどの運動量がないような…

    山岸と組ませた方が相性は良さそうだけど、
    ルキアンを引っ張りたがる監督の考えも分かる

  82. 82.

    札幌のサイド攻撃を防がれたらこれを掻い潜ってシュートチャンスを作るのは難しいぜ。
    右なら金子かルーカスの短期突破、左なら菅のパワーシュートかコンビネーションで福森のフリーを作って
    右に一発で合わせて・・が主なパターンだけどそれが出来なかった。
    チャナティップとかシャビエルがいれば違った可能性はあるけど、中央で何かもう少し出来るといいな。

  83. 83.

    ルキあん効いてたと思います。ジェイとアダイウとん足して2で割るという表現は腑に落ちる。
    札幌相手には前半で先制しとかないと、流れをなかなか掴めないな。こちらの良さも出しきれなかった。
    札幌サポの不満は、ミシャスタイルの到達点がある程度見えてきてるから
    閉塞感があるということなのかな。

  84. 84.

    ※83
    そんな難しい話じゃなくて単純に勝ててないからでしょうね。

  85. 85.

    ※38
    ペッキア久藤体制乗り越えてJ1で簡単に負けないチームになったんだ
    って事で前向きに捉えようぜ…

  86. 86.

    ゴール取り消しのシーンは議論の余地なんてないと思ってたら、意外と際どかったのね。疑惑のPKにも触れてほしかった。

  87. 87.

    DOGSOの要件は全て揃っていた?京都vs磐田 GK上福元選手の退場【Jリーグジャッジリプレイ2022 #3】
    この他、J2より徳島vs東京Vのカカ選手(徳島)の退場もDOGSO?
    福岡vs札幌より、ルキアン選手(福岡)のシュートが宮選手(福岡)の手に当たったシーン。
    毎年のように競技規則が改定されるハンドについて、詳しく説明しています。
    https://www.youtube.com/watch?v=Tlk5ahUiVpw

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ