【J2第5節 大分×山口】大分は前節に続き先制するも勝ちきれず 山口と分けて今季初勝利はおあずけに


得点: 呉屋大翔 沼田駿也
警告・退場: 吉岡雅和 三竿雄斗
戦評(スポーツナビ):
前半の大分は山口にボールを保持され、マイボールにした後も相手の素早い出足に遭って思うように前線へ運べず、主導権を握られてしまう。それでも、スコアレスで前半を終えると、後半開始直後からはパスがつながり始めてペースをつかみ、勢いのまま先制に成功。しかし、喜びもつかの間、3分後に同点に追い付かれてしまう。その後は長沢を投入するなどパワープレーも交えて攻撃を展開するが、決め手を欠いて引き分けで決着。大分は開幕から5試合未勝利と、1シーズンでのJ1復帰に向けて暗雲が立ち込める結果となった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/031911/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/031911/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/031911/recap/


[YouTube]ハイライト:大分トリニータvsレノファ山口FC 明治安田生命J2リーグ 第5節 2022/3/19
https://www.youtube.com/watch?v=Umh7oK4uWhI
いや〜おもしろかった。 #レノファ https://t.co/UPvYPdCXJ9
— しよよ (084naka) 2022, 3月 19
勝てなかった…… けど面白いゲームでした。解説の増田忠俊さんすごい的確で良かった! レノファ応援の太鼓が最後まで魂のドラミングで気持ち伝わってきました。
— しもxx (shimoxx) 2022, 3月 19
さすがに、こんなにトリニータ勝てんと思ってなかったから辛すぎる。
— いのけん トリ鷹 (inoken2452) 2022, 3月 19
レノファ山口さんに単純にデュエルで負けてたな。
— 💙💛105(いちまるご)百折不撓J2優勝J1昇格 (kaikatulibero) 2022, 3月 19
悪くない引き分け! このペースで走ると夏前に故障者続出しそうだけど 選手層はどうしようもないしね #レノファ #renofa
— サ(ザ)キさん (yamaguchi754) 2022, 3月 19
大分トリニータ 1-1 レノファ山口 レノファ山口が押し気味に進めた前半、両チームが良さを出せた後半。互いに激しくファイトしたので良い試合だった。まあ、同点弾は助かったね😅
— さといも散 (Satoimo85) 2022, 3月 19
今年のレノファ本当に良いサッカーしてる! 新しく来てくれた選手や長い期間所属してくれてるジョージ、ケンタロウさんのためにも昇格目指すぞ!!
— さく丸 (saku_marunouchi) 2022, 3月 19
こんな試合続けていたら来場者数減ってしまうだろうし、離れてしまう人増える気がする。強いトリニータを見たい。。
— ゆーせー@トリニータ応援 (you_say_1118) 2022, 3月 19
#レノファ アウェイ大分戦は1-1のドロー‼️( ・`д・´) チャンスはあったし、猛攻をしのいだので勝ちたかった‼️( ・`д・´) 勝ち点1🍊だけですが山口に持って帰ります‼️ヽ(・∀・)ノ https://t.co/K8zzerB9bW
— 𝕄𝕚𝕔𝕙𝕚𝕠@レノサポ (mynyu1968) 2022, 3月 19
呉屋の得点と後半の動き見てたら後半行けると思ったんよ… #Trinita
— 二場真登🥐🌸🐏🎪#⃣ (Mato_Futaba) 2022, 3月 19
お疲れ様 現地応援ありがとうございます。 今トリニータには 勝ち点1でも大事やけど やっぱり勝ち点3GET したいですね。
— トリきち (aX35Z4DFw1OP3Hg) 2022, 3月 19
トリニータなかなか勝てないなー
— たろし (tarosi_yade) 2022, 3月 19
トリニータは連戦だからなぁ…。とにかく勝ち点を取り続けたい。ケガだけはしませんように🍀
— こなつ@闘夏青青 (tokaseisei) 2022, 3月 19
追っかけ視聴終了。また勝たんのかい!! 今季リードでどれだけ有利な時間進められたよってな感じやな。 選手の間隔とか改善されてパス繋がるけど結局サイドに押し出されてる。 得点みたいにもっと呉屋走り込むみたいな攻撃してよ。 #trinita
— H.A(・8・) (carupin07) 2022, 3月 19
先制されすぐ追いつくのは勝ちに等しい、 ハングリーさが増してきたレノファ山口
— 長州小五郎-脱藩浪士はぐれ者 (choushusamurai3) 2022, 3月 19
金沢、新潟、徳島が勝って未勝利は大分と大宮、水戸に。レノファは暫定8位に浮上だけど勝点1だけだと明日の試合でまた戻る感じかのう #renofa
— 楠木 (Shin_no_suke_K) 2022, 3月 19
今のところ22クラブ中20位 これからどんどん上がってほしい🙏 #trinita
— sara 🐢💙💛🌈J1復帰💫🍀 (sara1212_sara12) 2022, 3月 19
まじで勝てねえええええ 守備あかんすぎるやん 呉屋はほんとよくやってる #trinita #大分トリニータ https://t.co/Dv8q4fAAjI
— まーぼ (mabo_bo) 2022, 3月 19
J2残留に向けて貴重な勝ち点1をゲット
暫定で降格圏内も脱出したし頑張って下2つを回避するのが今季最大の目標
・・・になってきたなぁ
前回の逆転負けから90分間のゲーム運びを学んだ成果か、追加点を許さず勝ち点1を獲れたのは良かった。
ここで失点して勝ち点0で終わるのが、これまでのレノファだったから、堅実に勝ち点を取れるチームに成長していると思う。
オレ!オレ!オレ!オレ!
** 削除されました **
※1
アビスパなんて2020年シーズン途中まで降格圏の一歩手前だったし、焦ることないよ。優勝出来る戦力があるんだから粘り強く今やってるサッカーを続けたら大型連勝で一気に追い抜けるよ
増山が居るから大分には期待してる。2020年も辛い時期に増山や上島のメッセージに勇気づけられたな。
坂のどこを評価して試合出してんのかね
呉屋ゴールは嬉しいが、ニータンどうした
そろそろ勝ちを見たい
監督やめろって言ってるやつはライセンスでも取ってくれ
※4
こいつもなりすましなんだろうな多分
本当の長崎サポと被害者の方には申し訳ない
※4
補足しておくと先週の試合後の話です
即削除して逃げたみたいだけど、よその掲示板でスクショ見かけました
お帰りは周防灘フェリーをご利用ください
※4
罰当たったざまーしてる君と、暴言中傷撒き散らしてる人と何か違いがあるのかな
良い試合してるし、勝ちたかった!
……って毎試合後に思ってる
でもそう思えるだけ、試合後に絶望と無力感しかなかった頃より全然マシだし、アウェイで勝ち点1でも積めて良かった
今日も楽しかったです
開幕後2ヶ月白星無し、なんてチームよくあるから気にすんな。降格するようなメンバーじゃないから
沼田ナイスゴールだった。できれば勝ちたかった。
気になるメンバー多くてこの試合観にいけばよかった
※8
なんも謝る必要ないよ
なんでなりすましするんだろうね… 寂しいのか
※15
根がルパンなんでしょ
ツイッターで見かけた圧倒的ニータン大集合の画像は予想以上に圧倒的だった
やっぱり後半受けに回ってしまうけど、それでも前節の反省生かして勝点はとれてよかった。
戦術呉屋
※13
ありがとう
呉屋も得点ありがとう
橋本選手は体育でSBやってくれるサッカー部ぐらいうまいね。
田中渉選手は、俺がこいつは見る目あると思ってる人が皆褒めるが、俺にはよくわからんな。
名塚さんめっちゃ良くない?前任者の遺産(があるのか知らんけど)それ以上のものを出せてると思う
徳島大分にとって、カップ戦は降格した罰ゲームのよう
点取った後、さらっと失点するのほんと勘弁してほしいわ
どうせ先制しても2分くらいで失点するんだし、次からは後半ATの残り5秒くらいで先制する作戦にしてみては?
※6
近所の席のおっさんは、フィードが乱れてる坂に、それがダメなら使う意味無いじゃん、とかぼやいてた。
その通りで否定出来ないの悲しすぎる※26
町田とのワンツーで下田倒されたのJ1ならVAR案件かな
PKはもらえず相手に取られてばっか
※28
普通にJリーグから昇格を歓迎されてないんじゃないの?草
※22
ウチで霜田さんとナベさんの下でコーチとしてやってきて、両監督の良かった部分をうまく合わせてるって感じだと思う
これがナツさんのやりたいサッカーかはわからないけど、見てて楽しいのは間違いない
ボール持って守備の時間減らしたいなら坂じゃなくて上夷使えばいいのにな
坂は空中戦強くフィード上手いって良さあるのはわかるけど
鈍足でサイズ無いってやっぱCBとしては致命的だよ
この呉屋さんのポーズ何?
「埼玉ポーズ」に似てる気がするけど浦和か大宮に移籍したいのかな?
※32
背番号33だからじゃないですかね 知らんけど
6節で勝点6に満たないと高確率で降格らしいので次は何とか頑張ってほしいけどにゃー
ケンティ、沼田、吉岡の若手が、ボール持った時の第一選択がタテへの突破ってのがいい。
去年みたいに持ってからどこへ蹴るかキョロキョロするようなドンくさいサッカーとはワクワク度が違う。
ただ、前半みたいなハイペースが90分続くわけないんで、相手に持たせてスローダウンする時間帯も必要だけど、
若いイケイケドンドンのチームは、自分で保持してないのが不安でそれができないんだろうね。
そこらへんのゲームマネジメントを覚えればもっとイケる気がする。
※34
これ
まず第一に裏抜けを狙う高木と沼田
推進力が停滞する事がないのは見てて清々しさを感じる
結果として遅攻になったとしても、相手を押し下げられる、裏の選択肢の足元で受ける事も出来るようになる
あれだけ執拗に裏裏と来られたら相手も嫌がると思う
み
1年でJ3に戻る勢いですね