17位のガンバ大阪が片野坂知宏監督を解任か スポーツ報知が「濃厚」と報じる
- 2022.08.16 11:00
- 358
けさのスポーツ報知によると、ガンバ大阪が片野坂知宏監督を解任することが濃厚となっているそうです。
片野坂監督は今シーズンからチームの指揮を執りましたが、ここまで5勝7分12敗のJ1リーグ17位で、7月以降は6試合勝利がありません。
[報知]【G大阪】片野坂知宏監督、解任へ 後任は松田浩コーチが昇格 残り10試合、J1残留へ最後の一手
https://hochi.news/articles/20220816-OHT1T51004.html?page=1
清水戦後、クラブ幹部は現時点での片野坂監督の解任を否定。しかし複数の関係者によると、15日中に監督交代の方針に傾いたもようだ。今季招へいした片野坂監督は、昨季も残留争いにも巻き込まれ、最終的には13位に終わったチームを、攻撃的なスタイルで立て直そうとした。しかしエースFW宇佐美のアキレス腱(けん)断裂による長期離脱もあり、軸となる得点源を固定できず低迷。今夏にはFW鈴木武蔵らを補強したが、いまだ上向かないチーム状態が続いていた。(以下略、全文はリンク先で)
前日には同じスポーツ報知から「片野坂監督の交代否定」との記事が出ていました。
G大阪、降格圏脱出失敗で17位 クラブ幹部は片野坂知宏監督の交代否定 https://t.co/jDvgstOzNS #サッカー #football #soccer pic.twitter.com/jlLvAn9Vl1
— スポーツ報知 サッカー取材班 (@hochi_football) August 14, 2022

結局片さん解任にするのか
— おっくん (churi1meimei2) 2022, 8月 16
ガンバは片野坂監督解任になりそうか… 悪い感じのサッカーでもなかったし、せっかくいい選手も補強したのに😵 やっぱり結果なんだな~
— エイジ→ (4pGXKKliTU7swrv) 2022, 8月 16
片さん…まじで残念すぎる
— 空音 (skysound_1019) 2022, 8月 16
まぁ片さん切るならもちろんフロントもですよね?
— 魁人 (gamba933) 2022, 8月 16
片野坂さん解任して、また目先の一勝だけを目指すサッカーに戻ってしまうのか。片野坂ほどいい監督なかなか雇えないのに。
— 未完のみかん (alternative1120) 2022, 8月 16
片さん解任すんの? それで残留できるん? フロントは何考えてるん? フロントの考えをサポーターに教えろや!昔はサポミしてたで? OBの監督集めては不調で解任。同じこと何回繰り返す? そろそろフロント辞めろ アパレルでサポ集めても今の試合結果では離れるよ? #ガンバ大阪
— Reo (REO54548196) 2022, 8月 16
ビルドアップに定評のあるDFが揃ってるなら、片野坂監督は上手いことやると思う。
— Sassan (Sassan3103) 2022, 8月 16
片野坂はなにがダメだったんだろう。大分の時よりは戦力そろってたわけでもないのかな。編成の問題だったんだろうか。
— toruyoshi (toruyoshi) 2022, 8月 16
片さん解任で松田さんか 守備の整備には定評あるそうだけど攻撃はどうなんやろ? 元々うちは攻撃がダメダメで片さんに一任してた部分があると思うんだけど ブーストがあるとは思えんな
— かまきり (cowboy_ampm) 2022, 8月 16
まぁフロントだよな。片野坂監督だけのせいではないと思う。
— テム (temfb12) 2022, 8月 16
468 U-名無しさん 2022/08/16(火) 04:02:50 g9x2LDKz0
解任決まったのかな
471 U-名無しさん 2022/08/16(火) 04:09:10 mVkSMeb90
この成績ではやむを得ないか。
473 U-名無しさん 2022/08/16(火) 04:16:11 Htf72LoW0
遅すぎだろ
切るならもっと早くやっとけや
474 U-名無しさん 2022/08/16(火) 04:16:16 le7h/CQ20
なんで片さんが犠牲に
俺くやしいよ
478 U-名無しさん 2022/08/16(火) 04:59:31 a0cniQT+0
和田以下フロントも一新せい
484 U-名無しさん 2022/08/16(火) 05:35:14 nQxHzSbq0
戦術に合うCB補強しないし宇佐美離脱後も放置するし気の毒ではあったよ
485 U-名無しさん 2022/08/16(火) 05:45:36 r/DbizHp0
クラブのサポートなかったよね
488 U-名無しさん 2022/08/16(火) 05:48:59 r/DbizHp0
片野坂連れてきたのにビルドアップ出来ない選手しか居ないんだからどうしようもないでしょ
494 U-名無しさん 2022/08/16(火) 05:54:26 Y/rlhbmqr
今思うとロティーナ就任時の清水と被るわ
どんな人が監督になろ後躍進する保証はどこにもないのにな
514 U-名無しさん 2022/08/16(火) 06:21:57 A0RNcJUJ0
監督より強化部の問題やろ
ビジョンが皆無
521 U-名無しさん 2022/08/16(火) 06:27:08 QJyJCPhU0
決断が遅いねん!!!!
どっちもダメージ大きすぎる
527 U-名無しさん 2022/08/16(火) 06:33:07 nQxHzSbq0
ここ数年監督変えまくっても低迷してんだからフロントのビジョンもと監督が全く合ってないんだろな
更に体現する選手も合ってない
528 U-名無しさん 2022/08/16(火) 06:33:44 WJYGJ2BxM
健太が消えてからだろ。OB寄せ集めが酷くなったの
マジでこの路線に変えたやつ全員責任取って辞めろよ
ぬるま湯になるに決まってんだろ
546 U-名無しさん 2022/08/16(火) 06:58:27 QJyJCPhU0
7月の勝ち点が悲惨やったもんな
もっと早く判断すべきやったわ
残り10試合ってホンマに厳しいで
おすすめ記事
358 コメント
コメントする
-
※45
ツネ監督に対する脚サポの反応などとてもわかりやすかったね。
自分たちが望まないスタイルのサッカーであるのを、何とかして貶めたくて誰もが言ってた台詞が「何で勝ってたのかわからないサッカー」
何が何でも認めたくないという気持ちが満ち溢れてた。ハセケンの件ともども、「見たくもない守備的サッカーを見せつけられた、自分たちは被害者」という怨念ばかり。次の監督と言われる松田浩もまず守備から入るらしいから、仮に残留しても脚サポは被害者ポジションを取り続けるんだろうねえ。
いちおう自分もまだガンバを応援しているけど、現場からは離れた。 -
片野坂のセンスのなさ!
①藤春の左CB起用。スカウティングターゲットに10年くらいなってる選手をGKの前に晒すとかいう悪行。
②福田のシャドー、SH起用。井手口並みに単体でボール奪える選手はSBやWBで宮本みたいに福田サイドでの相手の攻撃を潰すべきだった。それだけで相手の攻めパターンは減る。
③謎の倉田重用。
SHで使うと抜けない、連携はパスを引っ掛ける。守備はサボらないが全く奪えないので失格。トップ下や2トップで使うとそもそも個人技がJ1レベルに無いので一瞬でやめる。次はボランチ起用。ボールが奪えない、楔のパス引っかかる、フリーで持ってるのに!結果、2シャドーで!他のチームだとSHで失格の時点でサブかベンチ外になるよな?ここ、ホント片野坂の意味不明なとこ! -
宮本の選手選考
狙われてた高尾を辛抱強く使い続け右CB、WB、SBで戦力化。あの年でJ1で実績のなかった矢島をボランチ、アンカー、SHとIHと試し右IHで適任ポジションを見つけプレスのスイッチャーとしての才能を開花させる。川崎戦では右ウイングで躍動。ドリブラーとして陰りが見えた小野瀬を右SB起用。インナーラップを果敢に見せて復活の兆しを見さる。倉田、藤春をサブに降格。極力、起用を避ける。三冠功労者を世代交代の為、監督主導で粛正。
片野坂の選手選考
謎の倉田、藤春重用。成長著しい黒川60分交代!コロコロ変わる戦術とメンバー。カタノサッカーって何?外国人は使いこなせない癖のある戦術。守備の選手福田のシャドー起用。カタノサッカーに合うと言われた高尾の冷遇。及第点も取れない口だけの昌子の重用。J3でも微妙な奥野の重用。ジョクノと揶揄される羽目に。外国人を使いたくない為、ユースの選手を起用。 -
※41
正直そこまで高級食材でもないって問題もあると思う
ソシャゲで例えるなら、レアリティやコストは高めだけど現環境向きじゃないとか、昔は人権だったけど今は…みたいなキャラも少なくないから、こういうコンセプトのデッキを組むのが得意ですってプレイヤー(監督)を呼んでも手腕を活かしづらいというかじゃあコンセプトや現環境に合ったキャラに入れ替えないとって課題になるけど、徐々に脱却しつつあるとはいえ編成面でJSPの影響力を完全には無視できないような状況で身動きも簡単じゃなさそうだし
そもそもJSPの影響が強くなったのも、クラブが自前で選手を探したり獲得したりって能力に課題があるからだろうし、仮にJSPと切れれば万事解決となるかというとちょっと怪しい気もする結局は指摘も多いようにクラブ上層部の改革が必要って話に帰着するんだと思う
-
藤春はベンチでも腐らないし終盤の飛び道具としても有効だから使い方次第だとおもうが
倉田は本当にしんどいね
せめて倉田のポジショニングだけでも何とかなれば勝ち点稼げただろうにって試合が多すぎるんよ
本人のやる気の空回りが見てとれるだけよけいにキツい※160
戦術固定監督をわかっててとったフロントよ…ってなるのはわからんでもない
片野坂に対してはここまでとはってなったが(主に歪つな自縄自縛の選手起用)※149
宮本アンチでも19年後半~20年開幕がここ数年のガンバのトップチームで最高のサッカーやってたのは認めてる人がおおいんだよね
最近の坂本黒川みててもやっぱりセカンドはムダじゃなかったよと誇りたくなる -
※201
出向社長だと下手にガラッと変えるより慣例通りのやり方で任期を終える方が無難って発想になりやすいし、仮に変えようとしてもどうせすぐ変わるトップについていく人も多くない結果的に実権を握るのは長く残ってる役員(そもそもここもスポンサー絡みだったりする)や影響力の強いOBやスポンサー
大抵選手寄りだし、大幅な選手の入れ替えが必要になるような改革は頓挫しやすいし監督の首が飛びやすいクラブの大きな方針を定めて、そこに合ったゲームモデルや戦術を設定して、社長も強化部も入れ替わってもその大戦略に沿った決断や判断を下していく
って形をつくる必要があるけど、雇われ店長(社長)より長くいる社員やお局パートリーダー、常連客(スポンサー、サポ)の発言権や影響力の方が強い飲食店みたいなクラブが多いよね
或いは本人たちの中では「クラブの大きな方針」に従ってるつもりなんだけど、それが体系化されてないからご都合主義になったり時代遅れになってたりこれを変える方法ってあんまり思いつかない…それこそ外資系飲食チェーンの傘下に入ってトップダウンで血を流す覚悟で改革断行っていうマリノスパターンくらいなのかな
関係各所も丸め込めるようなクラブレジェンドのOBが社長や強化部、監督としてチームを変えるって理想に賭けるパターンもあるけど、もし上手く行っても個人依存だと人が変わるとオシマイになりやすいし -
清水戦は監督同士の駆け引きと読みあいに敗けたのは明らかだったけど
60分までの展開がそのまま最後まで続くと脳の労働を放棄した試合運びしてたのは
やっぱり選手の資質の問題かなあとも思う。
育成がケーススタディを徹底的に叩き込んで入力の変化を適切に認知して出力を変える
こちらの出力を調整して相手の入力を誤謬させて相手の出力を狂わせるものではないから
トップからの指導で半年そこらじゃ難しいなとは思ってたしフロントもそれくらいわかってるはずだけどねえ
まぁ選手が今できることを組み合わせる手堅いサッカーはコロナで練習不足だった序盤にもやってたし
片野坂監督が今更そんなサッカーはヤダと拒否しないかぎりは十分に残留するためのサッカーはできるでしょw
孫武を地でいけばよろしいw -
※181
広島系(片野坂・小林・松田etc)は中小規模クラブと言うか、プロビンチャとか非タレント集団向き
アクの強いタイプも使いこなせないのが難点で、献身的に戦える選手が絶対的多数のチームじゃないとしんどい
このタイプでタレント集団に合わせられるのは、横縞での監督経験がある高木琢也くらいかと※229
実は福岡なんかもこのパターンでやっと形になった
紆余曲折しまくって、本質的な所まで全部変われたのがつい最近の話
干支が丸一週する位には時間がかかって、ようやく※269
松田監督にしてその路線で行くなら、理解者枠は昌子がならないと厳しかろうね
規律的な守備を重視する人だからこそ、規律を率先するリーダーが必須だから
ID: gzY2MxMTBk
来ないかな
ID: E2YWEwOWRh
脚さんにおける報知の報道の信憑性はいかほど?
ID: RjNmM0YWM5
片野坂待望論から1年持たずに解任はきついな
ID: FlMThkNTQ4
伊藤彰さんがガンバ大阪の監督やって
片野坂さんがジュビロ磐田の監督やればいいじゃない!
ID: E5ZWY4ZmM5
片野坂監督の弱点はやっぱり外国人の使い方かな?
パトリックとかペレイラとかシウバとか強力な個の力を持つ選手がいるからその選手達を上手く使えば現有戦力でも普通に上位に行けると思う
ID: E3MWYwMTA5
あれだけ期待されてた片野坂さんがこんな終わりを迎えるとはね…
そして前回は当てもなく途中解任して焦ったから、今回は用意周到にコーチに入れておいたのね
ID: EzMTlmNTZk
単純に戦力不足でしょ
J1水準なの東口とダワンくらいだわ
ID: IxYTE1MDE5
松田コーチも広島つながりか
ID: c0MDhhZWZh
片野坂さん放しちゃいかんでしょ
ID: RjODQ1M2Ji
ガンバ、磐田、鹿島ってすごく似てるよな
戦術的なものへのアレルギーを感じるし、ノスタルジーから抜け出せないところがな
ID: FkYzAwMDYy
良い監督でもエースFW離脱その他諸々あると やはり苦しいよね…
ID: ViZjg5MmFk
残留争い直接対決2試合(京都と清水)をほぼ落としたのが致命的だったな
ID: Q1N2MzODU1
※2
金川単独は誤報が2度ほどあるから(直近だと山岸)まだわからん
新聞系だと最近では1番ちゃんと取材してたが、ツイッターでサポと絡んでて
いいとこ見せようとお漏らしと失敗とか、信憑性はなんとも
ID: YxOTNiOWFh
特にGKやCBからのビルドアップをどう構築するのかと思ってたけど、ギョンウォンや福岡の個人戦術がないとしんどかった
三浦や昌子にコーチングして段々と改善していくのかと思ったら、どんどん前に蹴っていく方向に行ってしまった
どうせ失敗するなら、片野坂さんの哲学をもっと落とし込もうとしてほしかったっす
ID: gyMWQxM2Ix
松田さんが就任した時点でこうなる事は明らかだったけど、本当にこれで良かったのか?
ID: Q1N2MzODU1
※11
過密日程で、怪我などのない選手多数を天皇杯ですら干し
起用していない選手はそのレベルじゃない
信頼がないと公言したのに
こだわりの起用で勝ち点もつめず
連戦後には干してた選手も再度ベンチ入りさせやっぱり勝てないやつだから自作自演だよ
ID: EyMWRhOTNm
監督というよりFW陣の離脱が痛かった感じでないのかねぇ…
ここでギャンブルするより武蔵と食野がフィットするまで多少我慢した方が良い方向へ行きそうな気もするがどうなんだろ
ID: ZlNGEzNzVi
移籍直後に自分を使わなかったレネさんが解任されて、移籍直後に自分をリクエストしたかもしれない片野坂さんが解任されたファン・アラーノの明日はどっちだ
残り10試合で前任と真逆の442ゾーンディフェンス仕込むの間に合うかねえ。選手が混乱きたして泥沼もありえるけど
ID: A3NDI1MGRh
片野坂さんは素晴らしい監督であることには間違いないけど、タレント軍団をマネジメントするっていうより少ない資本で上手くまとめ上げるのが得意な監督ってことなんかな?
大分さんでの功績とペレイラと昌子の喧嘩を見てるとそんな気がしてしまう
うちに来て欲しい…
ID: U0ZTA3ZmMx
どんな戦術やるにしてもストライカーがいないとな
特にチームとして新しいことをやる時、監督が変わる時はね