閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪の小野社長と和田取締役が会見 今後の監督人事はより厳しく審査する方針明かす 松田監督との契約は今季限りで来季は白紙


ガンバ大阪は17日、小野忠史社長と和田昌裕取締役が会見を開き、今回の監督交代について経緯を説明し、今後の方針を明かしました。
今シーズンからチームを率いた片野坂監督が退任し、松田コーチが後任監督が就任しましたが、来季の監督人事は白紙で、より厳しい審査を経て人選を行う方針とのことです。



[ニッカン]【G大阪】片野坂知宏監督解任は清水戦完敗が決定打 松田浩新監督への要望「組織的に勝ち点を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f98fae58de9fd22f1e760f072a8a6c7b5b5d26
 片野坂知宏監督(51)の解任とコーチだった松田浩新監督(61)の就任を発表したガンバ大阪は17日、小野忠史社長(61)と和田昌裕取締役(57)がオンラインで記者会見を開いた。
(中略)

 松田新監督との契約は今季末までとし、来季の監督は白紙だという。同時に今後の監督選びの過程で、より厳しい審査がクラブとして必要だという認識を示した。

 和田氏は「昨年に続いて、2年連続で(監督が)交代してしまうのは反省しないといけない。目指すサッカーをフロントが、まず契約する前にもっと(相手と)話をしてしっかり、我々はこういうサッカーがしたい、それが構築できますか?(と投げかけて)そこの話をこれからお願いする方には、しっかりやっていく必要がある」と話した。

 昨年の宮本恒靖監督の交代から始まり、松波正信監督をはさみ、今年は片野坂監督で低迷が続いた。G大阪はクラブとしても大きな岐路に立たされている。




00


関連記事:
ガンバ大阪が片野坂知宏監督の解任を正式発表 後任監督には松田浩コーチが就任
https://blog.domesoccer.jp/archives/60194722.html



ツイッターの反応















5chの反応

   ガンバ大阪 Part3382   
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1660710369/l100



546 U-名無しさん 2022/08/18(木) 08:42:21 1uf1SB0a0
我々の求めるサッカーに適任のあなたにオファーしましたじゃなく、
オファーしといてあなたは我々の求めるサッカーできますか?ってアホすぎるよなぁ。




549 U-名無しさん 2022/08/18(木) 08:47:39 +Z22tuF/0
バイトの面接感ある



550 U-名無しさん 2022/08/18(木) 08:49:49 caqoZ5Krd
強い頃ならその質問も有りだったかもね、説得力あって
今は苦笑い




551 U-名無しさん 2022/08/18(木) 08:50:23 kSgYw6MnM
GM職が有能なら良くなる可能性があると思うが、当分変わらんだろうしなあ



580 U-名無しさん 2022/08/18(木) 10:16:40 H95E4mNj0
次の監督は誰なん?



592 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:17:51 C0+he+XQ0
daznマネーとか言われてた頃からJの流れに取り残されてる



598 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:23:43 L4Caw7Pra
>>592
これだな(実際は負け組)
https://www.gamba-osaka.net/c/supporter/images/meeting/m16/img_14.jpg


img_14



620 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:56:03 m6iTQrswd
>>598
実にガンバらしい
ガンバのコウイウ所は好き




657 U-名無しさん 2022/08/18(木) 14:11:00 tXoR+JZDd
>>598
毎回思うが中学生が作ったみたいなスライド
内容関係なく恥ずかしいから見たくない




603 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:35:53 oarIuAXid
442で引いて守って東口の方がやりなれてるだろうし失点はマシになるとは思う
まあこの決断をしたフロントには二度と攻撃的パスサッカーを目指しますとか言ってほしくはないけど




607 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:41:09 L4Caw7Pra
>>603
和田が厳しい審査してやらせるでw
S級持ちなんだから今のメンバー使って自分でやってみりゃいいのに

https://news.yahoo.co.jp/articles/48f98fae58de9fd22f1e760f072a8a6c7b5b5d26

松田新監督との契約は今季末までとし、来季の監督は白紙だという。
同時に今後の監督選びの過程で、より厳しい審査がクラブとして必要だという認識を示した。

 和田氏は「昨年に続いて、2年連続で(監督が)交代してしまうのは反省しないといけない。
目指すサッカーをフロントが、まず契約する前にもっと(相手と)話をしてしっかり、我々はこういうサッカーがしたい、それが構築できますか?(と投げかけて)
そこの話をこれからお願いする方には、しっかりやっていく必要がある」と話した。




613 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:46:34 VV7S02+ma
>>607
あんたに選んでほしくないんですけど!
今回の件で無能が知れ渡ったんやから開き直ってプロに任せるべき




615 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:47:44 Gs6nowk8p
>>607
やりたいサッカーが片野坂のサッカーじゃなかったのか
なぜ呼んだのか




624 U-名無しさん 2022/08/18(木) 12:08:27 Z+fGLlMFM
>>607
審査する方がクソだったらどうなるんですか?




629 U-名無しさん 2022/08/18(木) 12:12:45 q2zWr6JC0
>>607
契約前の話の改善云々の問題ではなく、そもそも大分では構築できたわけでガンバとして何故構築できていないかをチームとして整理するのが先だろ。




616 U-名無しさん 2022/08/18(木) 11:49:03 Gs6nowk8p
フランス料理のシェフ呼んで、中華料理頼むくらい頭悪いわ



651 U-名無しさん 2022/08/18(木) 13:34:52 d6g/dOde0
>>616
フランス料理人が作った炒飯、絶品やったで。

409 コメント

  1. 去年のうちのGMに通ずる何かが見えたわ

  2. えぇ…

  3. 今まではそこ甘かったのかよ

  4. こういうサッカ-がしたいからできますかって、何をもって出来ると証明するのだろうか。

  5. 片野坂がダメというよりかは誰が監督やっても低迷しそうな中途半端な選手層が問題でしょ。
    もう衰えてるベテランの藤春、倉田。全然出場すらしない外国人選手たち
    夏補強もとりあえず古巣という理由だけでダメダメだった食野、全然状態が上がらない武蔵
    そもそも今年使えない理仁…
    これじゃそら誰がやっても降格は避けれたとしても上位は無理だったでしょ。
    本当に来年は整理しないと誰が監督でも変わらんよ。

  6. 文句を言ってくれる人がいるだけ、まだマシ。
    見切りをつけた人は、何も言わずに静かに去っていく。
    (既に自分もそうなりかけている)

  7. 監督選びを間違えましたって言いたいのか?
    自分たちが選んだ監督の求める選手を揃えられなかった、選んだ監督を支えられなかったことを反省したらどうだ?

  8. 美容室みたいな頼み方

  9. 厳しく審査すべきはフロントじゃないですかね
    まあ大きなお世話だけど

  10. サッカーの監督なんて、すぐにクビにできる程度でちょうどいいんだよ
    宮本や片野坂といったなまじ恩がある人材を監督にしたために、低迷してもケツに火がつくまで引っ張ってしまった
    有能な監督捜しはもちろん大事だけど、成績が振るわなくてもクビにしにくい監督はもうやめよう

  11. 片野坂さんに失礼すぎる…

  12. 厳しい審査をしたとして、そのお眼鏡にかなった人が条件的に来てくれるかどうかは別問題のような…。

  13. そこはかと、中村修三臭がしますね。
    残留して、続投
    そして、来年も地獄を見る事に。

    ベテラン選手の複数年契約にはお気をつけください。

  14. 片野坂さんは適当に呼んだのかい…?
    まあ大分をJ3からJ1まで引っ張った手腕はあったにせよ。

    それと、ガンバサポの人らの反応を見ると、この人らが監督呼んでくるのはそろそろ限界なんじゃないかね

  15. で、ガンバの目指すサッカーとはなんぞという印象

  16. えーとつまり片野坂さんはノリで引き抜いたってことでしょうか…?

  17. やりたいサッカーを明言化してチーム編成に落とし込むのは相当の知識がいる
    まずしっかりしたGMを連れてきてそこに任せた方がいいよ絶対
    後はそのサポートの金に糸目はつけないことが大事

  18. 「こういうサッカーをしたいからそれが出来るあなたにオファーします」
    じゃなくてわざわざ相手に確認取らないといけないレベルなのか…

  19. 片さんに失礼すぎるしフロントの在り方が問題なのはよーくわかった。ふざけんな

  20. 現場にまるっと責任転嫁するという大企業ホワイトカラーしぐさ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ