天皇杯敗退で無冠が決まった鹿島アントラーズ 岩政監督はサポーターに共闘呼び掛け
- 2022.10.06 13:54
- 361
きのう行われた天皇杯準決勝でヴァンフォーレ甲府に敗れた鹿島アントラーズ。
これで6年連続の無冠が確定し、試合後のゴール裏挨拶ではサポーターと岩政監督が意見をぶつけあう場面もありました。
[スポニチ]鹿島 シュート3倍も無得点「大失態」で岩政監督は試合後にサポーターと口論に
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/10/06/kiji/20221006s00002011050000c.html
岩政監督は「クラブ史に残る大失態」といらだちを隠さず、試合直後にゴール裏のサポーターと「俺たちが失ったものはたくさんある。取り返すのは時間がかかる。(サポーターを含め)みんなでやらないのか?」などと激しく言い争う場面もあった。
6年ぶりの国内タイトル奪回を狙ったが、天皇杯の敗退を受けて今季の無冠が確定。指揮官は「鹿島が取り組まないといけない現実を突きつけられている」と絞り出すように言葉をつないだ。

試合後、サポーターに挨拶する鹿島アントラーズの選手たちに、スタンドからは大きな野次・ブーイング。
荒れ荒れのゴール裏🥲🥲🥲
— komachi©︎♥🦌🐲⚽️ (@hiro_392232) October 5, 2022
#鹿島アントラーズ pic.twitter.com/vSGov6zP80
岩政監督は「失ったものはたくさんある、取り返すのには時間がかかる。みんなでやらないのか?」とサポーターに団結を訴えました。
スポーツ紙では「口論」となってますが、言い争いとはちょっと違うようです。
試合後のゴール裏。岩政監督の熱い言葉。サポーターも含めてのチーム。来季、みんなで取り返そう。 #岩政監督 #鹿島アントラーズ pic.twitter.com/qlo52Zk3Cr
— Peura (@Peura_Kashima) October 5, 2022
21冠目、遠いなぁ。。。 来年は獲りてえなぁ。もちろん岩政監督と共に。
— KEN (antlers62) 2022, 10月 5
鹿島のゴール裏、レジェンドの岩政に文句言うのは違うんじゃ無いかと思うけどなあ〜、 岩政だって仕方なく監督やらざるを得ない状況だったろうし、攻めるべきはクラブのフロントだと思うけど、、、 追ってるわけじゃ無いからわからんが
— ボヌボヌ (romagnoli1899) 2022, 10月 5
やだよ(><)やだよ(><) 先生とは揉めたくない(><) 負けてしまって確かに悔しいけど、仲間を傷つけてはいけない。 強いアントラーズを取り戻すために岩政先生についていくよ! https://t.co/rNMceUw53p
— TOPE (TOPE48887251) 2022, 10月 5
熱すぎるサポーターの悔しさを受け止めに行ってるようにも思える。罵声を浴びることを厭わない。灰頭土面。岩政先生だな。 https://t.co/fLnKH6Zkat
— やくも (ykm_ltd_exp) 2022, 10月 5
うまくいかない時こそその人の本当の姿がわかる。岩政監督は本当に凄い人だと思う。今は苦しい時期かもしれないけど頑張ってほしい。
— の (skkridnsiq) 2022, 10月 5
岩政の言う、「俺たち」に加わりたい。負けたことは許せん。ずっと勝ててないことも許せん。でも岩政がサポにこんな風に考えてくれていることは粋に感じる。 https://t.co/F50fJQdpEP
— 烈火のRyowoo (Ryowoo) 2022, 10月 5
鹿島の試合後の岩政監督とサポーターの罵り合い拡散してる あの鹿島の敗戦後のゴール裏に一人で立つ監督凄いな😥 鹿島サポーターさんのプライドもあるだろうし 動画見て胸が苦しくなった😭
— 理 子 (70231013r) 2022, 10月 5
まじでスンテさんと優磨の悲し涙は見たくなかった… とりあえず強化部の見解を聞きたい、何を言っても納得はできないが #antlers
— ロゼ🦌 (ui397j2qo5Z3DKB) 2022, 10月 5
今季の強化部の最後の仕事は リーグ順位を上げることではなく 岩政の留任だな。
— o T o (switch_ottu) 2022, 10月 5
個人的に岩政監督は好きなタイプだから頑張ってほしい。ただ現時点では言語化能力の高さが裏目に出ている。時にはどっしり構えるだけでも良いと思う。それはそれで選手やサポに伝わることはあるし。強い鹿島の復活待ってるよ。その“強い鹿島”をボコボコにしたいんだから。#鹿島アントラーズ
— サッカー勉強中 (soccer_yfm_2003) 2022, 10月 5
岩政さんが言い合いしてたの頭に浮かんでくるだけで本当に嫌だ。 あんなの見たくなかったよ。
— たけ (antlers94) 2022, 10月 5
ここから10年は岩政監督でお願いしたい。ここまで崩れた状態から立て直すには時間がかかる。20年、30年後のことを考えてやってほしい。30年後、私はスタジアムにはいけないくらい老いているかもしれないしこの世にはいないかもしれないけど強いアントラーズになってくれるのを願ってる。
— knk925 (knk925red) 2022, 10月 5
いま岩政監督を責めるのは絶対に違う! 鹿島の為に身を粉にして尽くしてくれてる岩政監督や優磨には感謝しかないよ 来年こそ最後の最後に嬉し涙で終われるように今からがスタートだよ!
— hide@鹿19 (sikao09) 2022, 10月 5
岩政の言ってることは分かるけどさ、サポーターはお金払ってスタジアム来てるんだし、そのお金で監督選手の給料払われてるんだし、それなのに負けたのはサポーターにも責任がある的なニュアンスは違うと思うな まあ我が軍じゃないからいいんだけど
— 青赤くん (love_fc_tokyo_) 2022, 10月 5
OBが監督なるといろいろ大変よな。 岩政氏の言うこと・言いたいことはわかるが、それはサポーターに向けて言っちゃダメだと思うよ。 よそのチームだからどうのいうのもアレだけど、監督としてはかなり甘いように見える。
— アオヤギユウタ👨🏫🧑💻 (Lxx023) 2022, 10月 5
岩政の「サポーター含めて負け」って言ってたのがめっちゃ刺さる。 サポーターの「俺らはやってんだよ」、じゃないだなぁって改めて思った。 勘違いしないようにしないとだ僕も。
— ばっと (gambafan1007) 2022, 10月 5
岩政監督は「負けたときだけ見放さないでくれよ、一緒に戦おうよ」って言おうとしたんじゃないの?
— ラン (1GqyaPnqOwq28hQ) 2022, 10月 5
おすすめ記事
361 コメント
コメントする
-
今のチームで負けるのは正直仕方ない。
しかしリーグで負けた時に天皇杯では勝ってるからと言って、その結果がこれ。
OBの岩政を信じたいけど、最近の言動は正直支持できない。小笠原満男引退した時に語った「良い思い出よりも逆に悔しい思いの方が多い」というくらい、負けを悔しいと思っているか?
イチローが4000回ヒットを打つために、8000回以上の悔しい気持ちと向き合ったらしいが、鹿島は向き合えているのか?
内部では悔しさと向き合ってると言うかもしれんが、外から見ると、とてもそうは思えない。岩政はコメントで変に澄ました感じを出してないで、もっと勝利に貪欲になれ。悔しさに向き合え。
選手時代の実績だけじゃもう到底信頼できないから、敗北と向き合ってから未来を示してくれ……。 -
荒れに荒れた茨城県立鹿島工業高校
そこでは明日に希望を抱けない生徒 ユーマやミサオたちが喧嘩や不良に明け暮れていたそんなある日 1人の数学教師が赴任してきた
かつて『大ちゃん』と呼ばれた漢
俺はサッカーで ヘディングでこの高校を蘇らせる!生徒の頭に直接ヘディングを叩き込む型破りな教育方針や 難解なポエムに当初は反発する生徒たち
しかし 次第に漢の情熱に心を突き動かされていく鹿島アントラーズの3連覇に貢献し 日の丸を背負ったこの漢が 低迷する古巣に強烈な喝を入れる!
鹿島アントラーズ全面協力!!
内田篤人、中村憲剛、阿部勇樹ら豪華ゲストも出演決定!!金曜ナイトドラマ『へーディーズ』
10月より放送スタート!! -
※192
それはモンバエルツやアンジェが監督として確かな育成手腕の実績や優勝経験がある
+彼らの希望するコーチやスタッフを揃えてる。
+クラブが明確な方針を持ってる
って前提と背景があるから今に繋がってる訳で、そこを蔑ろにして語っちゃだめでしょ。他のクラブでもたまに新監督の成績不振のときにマリノスを例として挙げられるけど、
監督実績やスタッフ周りも揃えてないのに、我慢すればマリノスみたく良くなるって考えは甘いと思うよ。岩政は監督として経験も浅いしシーズン途中の就任。
正直OB人事で消費してるようにしか見えないし、クラブが岩政の存在に甘えてると思う -
※179
もちろん任期の違いは考慮すべきだと思う
ただ半年前いきなり現場に放り込まれたならまだしもヴァイラー政権のヘッドコーチとして代行監督までやっているし
戦術上田の抜けたチームが勝ち点を得るための縦ポンもすでにヴァイラーが導き出していたので
昨日までに岩政の理想論サッカーが形にならなくても奥の手の縦ポンマニュアルは分かっていたはずそれにリーグ戦の不出来を問われ「天皇杯勝ってるから問題ない」と自己弁護したのなら
その天皇杯をなりふり構わず獲りにいく姿勢を見せるべきところで先述の縦ポンではなくリーグ戦と同じ理想論サッカーで挑んだのは慢心だし
案の定なにもできず敗れて「クラブ史に残る大失態」発言はどうみても話の軸がブレているので正直リーダーとして信頼たりえないというのが自論 -
「一番大きかったのは選手評価の違い。私たちが考えるいい選手の評価基準と、レネさんが考える評価基準に相違があったのは事実。補強も含め、私たちは基本的に監督が求める選手を取ろうというのはあるが、予算や鹿島に合うのかいろんな側面からリサーチするので、クラブから提案した選手もいるし、レネさんからの要望もあり、すり合わせをする中で、少し基準が違うなというのはお互いに認識していた。補強だけでなく現有戦力の評価基準も当然あった。そこに関しては非常にお互いになかなかすり合わせることが難しかった。」
これがレネバイラー解任時の吉岡FDの発言。
多分岩政さんは吉岡FDの言う「私たち」側で、レネ「この戦力で結果優先っていうなら2トップの質に頼ったサッカーしか選択肢ないよ、難しいことやりたいならちゃんと選手入れ替えないと」
岩政「いやこの選手たちのままでもっとやれる!」みたいな相違はあったんじゃないかと
実際就任当初から新しいことにトライし始めてどんどん勝ち点落としてるしレネ解任時点で今年のリーグは捨てて来年以降を見据えてますってことならいいんだけど、岩政監督が最適解なの?って疑問は残る
あと「補強だけでなく現有戦力の評価基準も当然あった」ってところも不穏で、タイトル取りたいって言いながら補強や大幅な戦力の入れ替えする気なくない?っていう
岩政監督のままで時間をかければ今の戦力でも大化けするって確信があるのかもしれないけど -
この監督はサポーターが勝敗に影響を与えると思ってるの?
選手がサポーターを持ち上げるような発言は基本的にお客様に対するお礼や社交辞令の類であって、サポーターがいようがいまいが、応援しようがしまいが選手自身はプロなわけだから常に全力で頑張るものだと認識してるんだけど。
サポーターの言葉ひとつでやる気が無くなるような、勝てなくなるようなクソザコメンタルのへたれ選手、へたれ監督なんていらないんだが。
こいつはまともな社会人経験が無いから自分のやるべき事は責任を持ってやりきらなければいけないとか、社会人として当たり前の事を学べなかったんだろうな。
職も転々としてるし、非正規雇用を転々としてるフリーター並の職業意識しか無さそうだ。 -
※348
まあ確かにそうだし、ここでダベってる俺らのヤジのようなもんは気にせず岩政には舵取りして欲しいがねただ、監督として賃金もらって舵取り権限預けられた人間が、無責任な舵取りしてそうな発言はどうなんだろう
格下に負けた「大失態」の説明責任を棚上げして「俺らと戦おう=暗に[お前らの応援が足りない]」というのはなぁ
外野の俺らはともかく、現地サポーターがまず信用しなくなっていくわな それだけなら客が離れるだけでいいが
他者を下げて、それに負けた責任に対し自分が矢面に立たない指揮官を見たチーム内の士気もガタ落ちするわな
「何かあれば俺たち選手に責任なすって逃げるつもりだろ」と少しずつ闇が巣食っていくように崩れていくぜ -
岩政の言動には一切矛盾がない。「俺は正しい」で常に首尾一貫している。
他責思考と一線を画すのが、「(勝てなかったのは)自分の責任」のような言葉が軽々と出てくること。言葉の上だけでも自分の責任を素直に認めることで、それ以上の追求を避けられることを知ってるからで、要は自分を守るためだ。
責任を認めることで社会における立場は悪くなるわけだが、彼にはそれ以上に守りたいものがあるのだろう。
おそらくは「俺が愛せる俺」。
それさえ守れるならば、富も名声も社会的評価も捨てることを惜しまない。それが岩政大樹という男の本質なのではないか。
ID: A4ZWM2ZTcz
なんだろう、とても既視感がある……
ID: QzZTRjYjFi
そもそもこんだけ拗れてるのはリーグ戦の不振を「天皇杯があるから」(相手はJ2下位の甲府だろうし目先の準決勝は流石に余裕だろうという皮算用)
と誤魔化してガス抜き用に無理矢理作った低いハードルに引っかかってこけたお粗末さであって
負けた後にきれいごと言っても何も清算できてないんだよな
ID: ViYmQyODEy
外から言われたくないかもしれないけど、言葉だけで信じろってのは無理があるよね。
ほんの少しでもいいから、何かしらの光を見せてもらわないと。
ID: Y3MWUyNjky
なんやかんやで一応上位に留まってるのが罪深い
ID: VkNDkzNjky
アイスの話…する?
ID: NiMDk5MjAy
>ここから10年は岩政監督でお願いしたい
他サポだけど俺からもお願いしたい
ID: UwNmU3MGE1
「イングランドのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、鹿島にないレベルのサッカーでした。
個人個人、フィジカルが強いし、特に中盤の前の選手が強く、五分五分のボールを拾われてしまった。
前半も後半もクロスからやられてしまった。点を取られた以外にもクロスの質は高かった。
2列目から飛び込んでくる選手は鹿島の方が良いですが、クロスの質が高いので。
チーム力は向こうが上だったと思う」
ID: E5YzQ5OGM5
写真がアントニオ猪木に見えて仕方ない
ID: MzZWUzY2M4
一番上の写真はいつだかの阿部勇樹みたい
ID: UzOWVkY2Q3
これ、イイ話になってるの?
「アイス」スレと化した昨日の準決コメ欄しかみてないから印象が全然違う
ID: lhMzRmYjk2
勝てばサポの後押しのおかげ、負けたら選手監督の責任ってのが一番傷付かないサポの在り方だしな
あの怒号の中で少なからずそういう認識の鹿島サポもいただろうし、お互い向き合ったのは良いことだと思う
ID: llZGVhYTU3
もう6年も鹿島が国内タイトル取ってないのか…
世代交代の失敗とか言われてたような2010年代でも取ってない期間は3年くらいしかないのに
ID: U0NTM5ZmU2
ポッケに手入れながら不満そうにいきなりこういうこと言い出す姿見るとちょっとどうなのという感じはした
ID: U1MTQ1ZWQz
取り返すのは時間が掛かるだろうけど、岩政に時間は残されているのかな?
ID: YwMmRhZTZj
去年主力の犬飼町田両CBにエースの上田まで抜かれてもまともに補強しないんじゃこうもなるわ
ID: U3NTA3Mjhi
このクラブどこに向かってるんだろうな一体
ID: VlYzhjMGE4
サポに「俺たちは何をすればいいんだ?」と問われたら
「見つけろテメェ」でと答えるしかない
明るい未来が見えません
ID: AxY2M3ZmEw
天皇杯残ってんだから文句言うな(意訳)で時間稼ぎした結果
見事にその言い訳も使えなくなって最終兵器どっちもどっち論を持ち出したようにしか見えない
ID: E3ODVhNDIx
後半戦2勝だっけ?あやせの穴か監督か知らんがこのままじゃ史上初の降格を来年達成してしまいそう
ID: ExNTgxNjhk
今年、4回戦った苦手鹿島戦で唯一勝利したのは岩政代行の時。
来年以降も鹿島の監督として頑張って欲しいと切に願う。