天皇杯決勝に進出したヴァンフォーレ甲府、ACL出場の場合は本拠地使用できず 味スタ、国立、アルウィンなどが候補か
- 2022.10.13 09:53
- 161
けさのスポーツニッポンによると、天皇杯決勝に進出しているヴァンフォーレ甲府の佐久間悟社長が取材に応じ、優勝した場合に出場権が得られる来シーズンのACLについて、参戦する意向を示したそうです。
ただ、ホームスタジアムのJITリサイクルインクスタジアムはACLのスタジアム規格を満たしておらず、代替地の確保が必要になります。
[スポニチ]甲府、天皇杯Vなら“ACLピンチ”スタジアムが開催基準満たさず 佐久間社長「国立や松本選択肢」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/10/13/kiji/20221013s00002180053000c.html
本拠地のJITスタジアムはアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)開催のスタジアム基準を満たしておらず、広島に勝って優勝しACL出場が決まった場合は代替地を確保する必要がある。
12日、山梨県内で会見した佐久間悟社長は「個人的に考えると味スタが一番良いがFC東京や東京Vのホームでもあり日程調整も難しい。国立や松本の開催も選択肢に入れないといけない」と見通しを語った。
【甲府】天皇杯VならACL参戦「しっかりと戦いに加わる」社長明言 J2から06年東京V以来 https://t.co/Hd8fC9Qs7a
— ニッカンサッカー (@nikkan_soccer) October 12, 2022
ただ、今年も結局プレーオフ以外は集中開催となったので、実際のところ各クラブがホームでACLを開催できるかどうかはまだ不透明。
それでも先回りでの準備が必要で、クラブは大変ですね。

J2甲府 天皇杯VでもACLは本拠で試合できない? 佐久間社長「国立や松本の開催も選択肢に」(スポニチアネックス) 2018年アルウィンが使えなかった時にスタジアム貸してくれたので、あの時のお礼で今度はアルウィンをお貸しします!… https://t.co/KImyKQPfQj
— 🌟てぃも🌟⚽️ (LiLAC__T1m0) 2022, 10月 12
ACLはJITスタジアムじゃ出来ないのか #vfk J2甲府 天皇杯VでもACLは本拠で試合できない? 佐久間社長「国立や松本の開催も選択肢に」 #SmartNews https://t.co/u6kkur7cPk
— お’さかな◢® (iam_small_fish) 2022, 10月 12
甲府のスタジアムはACLセーフってAFCの表に載ってるの教えてもらったような気がするのだが~
— ニート鈴木 (suzuki210) 2022, 10月 12
こういう夢を話せる幸せな1週間だったよ 夢が続くかどうかは日曜のお楽しみ
— かるさ (tabikake) 2022, 10月 12
勝ってからで。 スタジアムの椅子や屋根や回収は必要だし。 【甲府】天皇杯VならACL参戦「しっかりと戦いに加わる」社長明言 J2から06年東京V以来(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/qKt68KJOxZ
— Miki (Miki_sylphid014) 2022, 10月 12
知事が変わっていなかったら、スタジアム間に合ってたかなぁ? J2甲府 天皇杯VでもACLは本拠で試合できない? 佐久間社長「国立や松本の開催も選択肢に」(スポニチアネックス) #Yahooニュース https://t.co/rsFdXrscZ4
— たかゆき (hnd_tkk) 2022, 10月 12
国立でやれば東京在住の山梨出身者をたくさん集めるいい機会になるんじゃないかな。費用が高いか。 甲府、天皇杯Vなら“ACLピンチ”スタジアムが開催基準満たさず 佐久間社長「国立や松本選択肢」― スポニチ Sponichi Anne… https://t.co/pkrs0TIKlm
— Ron / オガタサトシ (ron_gt) 2022, 10月 13
8 U-名無しさん 2022/10/12(水) 15:11:06 Ie5LCZIcd
結局小瀬はACLのスタジアム基準満たしてないのね
早く新スタ建ててくれ
16 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:55:51 9bI95ULya
アルウィンで松本山雅サポと共闘
30 U-名無しさん 2022/10/12(水) 18:39:36 GCGnYrjP0
天皇杯決勝なんてもう
一生ないかもしれんだよ(´・ω・`)
37 U-名無しさん 2022/10/12(水) 19:01:18 c1e02WF80
>>30
だよね
34 U-名無しさん 2022/10/12(水) 18:50:12 CZ6Yvt7qa
陸上も小瀬の他に北麓、櫛形、韮崎とあるけど実質は小瀬一極よな
体育館は韮崎や富士吉田で建て替えがあるらしいがどうなるか
42 U-名無しさん 2022/10/12(水) 19:19:54 qumHNrVd0
>>34
小瀬の陸上トラックなんて実質アスファルトだぜ
56 U-名無しさん 2022/10/12(水) 23:18:49 Ek1uq+4rM
捕らぬ狸ではあるけど、捕ってしまうと地元で出来ないことを恥に感じる見栄っ張りは多そう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a13d0bdf1ff2e778d91ae4b1ab457487449fe1d
57 U-名無しさん 2022/10/12(水) 23:57:11 xQr08dzzd
勝たなかったらほんと
笑っちゃう話
もちろん考えとかなきゃいけない話なんだけどさ
58 U-名無しさん 2022/10/13(木) 01:06:56 eDxUhO7ra
アルウィン
味スタ
IAI
3ヶ所とも同じくらいの距離ではあるよな
59 U-名無しさん 2022/10/13(木) 02:09:03 l/yDej61d
日曜日の岡山戦、小瀬にふじ君がいたから
『ふじ君、なんでかいじ国体の時に小瀬にフットボール専用球技場造らなかったんだよー。』
って詰め寄ったら秒で警察官が僕を取り囲んで来たよ。
※「ふじ君」違いのネタだと思われます。
#自衛隊山梨地方協力本部 ブースです。キャラクター 甲州ふじくんと、甲州かえでちゃんも来ています。グッズ配布(冷却パック、マスキングテープ)をしています。#vfk pic.twitter.com/5dZolx46jO
— ヴァンフォーレ甲府 (@vfk_official) May 14, 2022
60 U-名無しさん 2022/10/13(木) 02:14:06 l/yDej61d
ふじ君はヴァンフォーレ甲府の聖地小瀬から生まれたマスコットキャラなのに、ガン無視されてて
カワイソスなふじ君。
おすすめ記事
161 コメント
コメントする
-
※16※32 それを今やるとしたら南長野でやって欲しいけどな。
山本勘助討死の地が南長野の野球場の外野席裏にあるほどのリアルの川中島古戦場だし。
なでしこリーグ昇格出来そうなFCふじざくら山梨対アルビ女子を南長野でパルセイロ女子も含めてPSMやってもいいかもね。
※129 一応、個席にはなってるけど5000席が背もたれつきになってたのだろうかという疑問とそもそも秋春制のACLで小瀬より寒いはずのアルウィンでやれるの?ってのも疑問。
おとなしく、雪の心配が少なくなる都内で開催した方がいいと思うよ。大学サッカーも山梨県は東京都リーグに編入されているし。 -
※138 そういうことか。
小瀬も旧国立取り壊しの時に出た取り替えたばっかりの個別椅子を北上陸みたいに引き取ってたら開催できたかもしれなかったんだな。
立ち見案件も蔚山文珠も大邱もゴール裏は真ん中だけ立ち見だったはずだけどなあって思いながら中継見てたらそこは非開放になってたりしたし、色々変わりすぎて訳わからんよ。
なお、韓国のFA杯は全北対FCソウルの決勝で去年の全南みたいな波乱はなく、全北優勝の場合はKリーグ1の5位に繰り下げるからそこは4位浦項と5位仁川が勝ち点3差で競り合ってる模様。ムゴシャを神戸に引き抜かれたのに仁川がまだ頑張ってる。 -
※142
その辺だよね。確か個席にはなってたはず、アルウィンって。ただ、背もたれ皆無ではあったけど。※138が言うように日立台程度の出っ張りがある程度でOKなんだからメインバックだけで5000席なんじゃないかな。で、国立の場合は使用料が問題になると思うけど、先日行われたクリアソンの場合、アマ区分で1層目全面+メイン2層目開放で16218人入ってチケット単価平均3500円程度で2000万円収益が出たそうな。
ソースは>tps://www.tokyofootball.com/news/20221009_04.html -
日立台バックスタンドの出っ張り区分席が認められたら、後はプラモばりに金型製作してFRP原料流し込むだけで、いくらでも量産可能でしょう?設置1万程度行くならば金型業者さんに打診するのも有りでしょう。それをゴール裏からバックスタンドから揃えて設置すれば完成と。
日立台の場合は、立席構造の柏熱地帯1階とアウェーゴール裏を封鎖して、コアサポは柏熱2階、アウェーサポはML指定席に入れた+ヨネックスシートが完全背もたれ付き個席なのでACL基準クリアしたと記憶します。
余談ですが、広島さんが天皇杯王者かつJ1リーグ戦3位以上に滑り込めば、僅かにJ1リーグ戦4位でもACL予選プレーオフ進出が適うかも?
ID: RkMmNkNzQ3
それはフラグでは…?
ID: k2OWRjMjM3
捕らぬ狸のなんとやら
ID: E3NzA2ODM1
札幌ドームがこちらを見ているよ。
ID: c5NDRjNWYz
だから長崎さん、こんなことがあるんだから、早くスタジアム建てましょうよ。
ID: E3OGQ3ODFh
大雪があった時は、国立(旧)でやりましたよね。大黒摩季呼びますか? 本音は藤巻さんがいいけど。
ID: g3ZTM5NzBh
気が早すぎる
ID: FmNzQ3MTI2
静岡県袋井市のエコパスタジアムがいいぞ。
ID: I5OTM2MzNk
ACL規格のスタジアムとJ1規格のスタジアムの違いがよく分かってない自分。
ID: JiZjExMTc1
味スタだったら国立で良いんじゃないかと思ってしまうが・・・
ID: E0ZmU5NzI2
日立台が可能な不思議
どんな裏技使ったのだろうか?
ID: YzODQ0MGQ1
可能性として検討する必要はあるだろうが試合前にこんな事言うのは確実にフラグ・・・
ID: NjM2ZlZTZh
※8
ACLではベンチシートと立見席が使えないというのが一番わかり易いかな
なお広島もこの規定に引っかかり一部の座席が使えなかったはず
ID: Q2MDA2NTBl
まぁ、一応、記事の最後を引用しておきますね
「佐久間社長は「出場権を勝ち得た後に、Jリーグ事務局と話し合いたい」とした。」
ID: E5YWFiZWM2
国立ってめっちゃ使用料金高くなかったか?
平日だから動員も見込めないし大赤字になるで
ID: U2MWUwNjg4
埼スタ使う?
ID: NhZDkwMjg3
甲府主催でウチとの試合をアルウィンでやったことあるよね
大きさ的にも丁度よさそう
ID: BkMmY4MmNk
ってか、ACLのこと考えるの一旦やめていただきたい。
ID: UyMWQ4ZGRl
これは記者があれだな…
試合前にその後のスタジアムのことなんて聞くんじゃないよ…
この書かれ方では、まるで甲府のフロントが皮算用をしてる様に見えちゃうじゃんか…
ID: c5N2JjOWU2
そういや松本と小瀬でやったなあ、あれもう4年前か
ID: QzNWY4MmE5
※9
味スタと国立だともちろん使用料等の違いもあるだらうけれど、甲府から見ると30分くらい味スタの方が近いので距離も結構違うのよ。かつ甲府はバス移動で味スタは調布IC至近だから、チームの滞在先も近郊で確保できるなら味スタの方が利便性は高い。