鹿島アントラーズがニーム・オリンピックからDF植田直通の復帰を発表 「自分が力になれるうちに帰りたいという思いはずっとありました」
- 2022.11.30 18:33
- 147
鹿島アントラーズは30日、ニーム・オリンピックからDF植田直通を完全移籍で獲得したことを発表しました。
植田選手は2018年8月まで鹿島アントラーズに所属しており、今回の移籍は4年ぶりの古巣復帰となります。
[鹿島公式]植田 直通選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.antlers.co.jp/news/release/90529
<選手プロフィール>
選手名: 植田 直通(うえだ・なおみち)
生まれ: 1994年10月24日、熊本県出身
サイズ: 186センチ、79キロ
ポジション: DF
経 歴:緑川小学校-住吉中学校-大津高校-鹿島アントラーズ(2013)-セルクル・ブルージュKSV(2018.8、ベルギー)-ニーム・オリンピック(2021、フランス)
(中略)
植田選手コメント:
「移籍してからもアントラーズの試合は毎試合チェックしていて、自分が力になれるうちに帰りたいという思いはずっとありました。僕の中にはいつもアントラーズというチームがあり、日本へ帰るならアントラーズしか考えていませんでした。またアントラーズのユニフォームを着て皆さんの前で戦えることを光栄に思いますし、タイトルから遠ざかっているチームの力になれるよう、そして、皆さんと一緒にタイトルが獲れるよう、精一杯頑張ります」
【お知らせ】#antlers #kashima #植田直通 #welcomeback
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) November 30, 2022
植田直通選手がニーム・オリンピック(フランス)より完全移籍で加入することになりました。
「皆さんと一緒にタイトルが獲れるよう、精一杯頑張ります」
おかえり、ナオ!@nimesolympiquehttps://t.co/22cP20YIW4 pic.twitter.com/MIBghB1eKh
ナオから皆さんへのメッセージです!#antlers #kashima #鹿島アントラーズ#welcomeback#植田直通 pic.twitter.com/DQBGblLRAo
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) November 30, 2022

鹿島アントラーズがニームDF植田直通を獲得へ レガネスMF柴崎岳とガンバ大阪DF昌子源にも復帰オファーか
https://blog.domesoccer.jp/archives/60199142.html
植田おかえり!
— かずま (kashima1940413) 2022, 11月 30
植田直通帰ってきたか〜!! 古巣に帰ってくるの死ぬほど嬉しいよな分かるよ鹿サポ。
— 太陽王 (KouMika_loveee) 2022, 11月 30
https://t.co/h0hGeXcnJe 植田くん戻ってキターーーーーーー!!!!!!!!!!! https://t.co/dimWbCDooY
— ちゃんさこ (chansako0511) 2022, 11月 30
植田の帰還は素直に喜びたい。 あとはプレーや普段の振る舞いで違いを見せてほしい。 上田も復帰しても良いんやで
— tuyoshi (tuyoshi6021) 2022, 11月 30
植田ぁぁぁぁぁ おかえりなさい!!!
— 藍海 (akatsuki0834) 2022, 11月 30
植田の完全移籍キターーーーー
— とぶとり (soccer_ask) 2022, 11月 30
植田帰ってきた!おかえりなさい!!
— ゆう (yu_04s) 2022, 11月 30
植田、まだ28歳だったんだ。 怪我さえなければ、あと4年は主力として計算できるな!!!
— い鹿わ (Hayate74_MH) 2022, 11月 30
植田選手おかえり! しばらく見てないけど、立派になったんだろうねえ。#antlers
— Mont Blanc aux marrons (6UQS9vlHGEVcxr9) 2022, 11月 30
コメント100点、いや120点! 植田直通さん、最高です😭 https://t.co/ZwFhSUYMII
— カキ (diego_ara21) 2022, 11月 30
なおみち植田ー!!おかえり!心にはいつも鹿島があったんだねぇうんうん涙
— まにゃみーにょす (manyaminhos) 2022, 11月 30
植田が帰って来て 嬉し涙 今日はパーティや! (本音もう少し早いタイミングで帰って欲しかった)
— 岩政イリーナ (MyHERO4021210) 2022, 11月 30
おすすめ記事
147 コメント
コメントする
-
ヨーロッパでも既定路線でもぶっちゃけどうでも良くて、今の鹿島には頑張って気合い入れて勝つ。これが大事。金崎やら小笠原、居なくなる前提で三竿みたいにピッチで戦って死ぬ気で勝たせる人、闘争心がある人が大事。パスはCBから繋いで〜とか、最新の戦術は〜、すっごい大事だけど、ドカンと蹴ってパコんと決める、そんなレベルで良いから勝ちの経験が必要。とりあえず植田は声出してまとめるようなタイプじゃないので、とにかく跳ね返して時たまセットプレーで点決めてくれれば及第点。とにかく勝つ。田舎だけどめっちゃ強い、その鹿島に戻るために全力を尽くしてくれ。若手の育成やらなんやら後回し。ここ数年いろんな気持ちを持っていたけど、今足りないのは純粋に勝ち。異論はもちろんOK。他サポの結局元通りじゃんwみたいな嘲笑も黙らすくらい勝つ為にチームを作ってくれ。足りないのは純粋に戦力だと思ってるので、中途半端に若手の成長に期待する事なく、もっともっと即戦力を足してください。
-
※108
そのやり方も正解の1つではあるけど、相対的にずば抜けた予算が必要になるのがネックなんですよね日本人だと戦術○○で優勝が狙えるくらいの選手はまず欧州行きになるし、外国人だとかなり高くつく上に中東等からのマネーゲームに勝つ必要も出てくるので
飛び抜けた個を揃えて勝ち続けるなら、採算度外視で神戸以上にお金を使う方針にでもならないと難しい気がします
要はJリーグ版レアルマドリーにならないといけないってことだからこの辺の現実があるから、鈴木満さんも「いい選手を揃えれば勝てる時代じゃなくなった」みたいなことを言ってたんだろうし
ID: I1NGQ4NGZj
あとは昌子と安部と柴崎を戻したら完全体かな
ID: I2NzA3ZDQz
お帰り!
一緒にタイトル獲ろう!
ID: VmZmRhYTgx
愛
愛ってなんだ
ID: ZjYjcyZDM3
CBは必須なので、嬉しい
帰ってきてくれてありがとう
加入する選手の動画作りだしたり、植田に至っては匂わせツイートしたり、公式が鹿島っぽくなくなってきたな(欧州クラブのオマージュっぽい)
ID: RkNmI0NTgy
日本へ帰るならフロンターレしか考えていませんでした。
言われてみてぇなぁ、おい。
ID: VmZmRhYTgx
というかこれ改革は諦めたって事なのか?
結局元に戻ってるような気がするんだが
ID: RlMzI4ZDdj
鹿島はまだ若い即戦力のうちに帰ってきてくれるから良いよなあ
うちは室屋も橋本も帰ってきそうにないわ
ID: M5Zjk1NTky
※5
田坂は帰ってきてくれたでしょ
ID: ExZjk2N2Vh
マジで昌子は戻さないでね。昔のちょっと良かった時が恋しいのは分かるけど、CBにまた2人揃うようなことになったら何か違う。
ID: FiOGUzODE5
岳も戻ろう
ID: Q1MmMyYmJl
どう考えてもCBは急務だったんでまずはよかった
関川の兄貴分として背中見せてやってほしい
※6
森保さんじゃないけど欧州行ったならあの基礎やこのシステムも一度はやってるはずだから
岩政さんのやりたい戦術の飲み込みや体現も早いはず!的な期待込みだと思う
…実際仕込まれてるかどうかは知らんけど
ID: FkOTQ3ZjA5
※5
フッキ選手復帰のお知らせかな?
ID: kxYzg1MTRi
※7
そのほうがクラブのあり方として健全でっせ。
こちとら「youはなにしに」案件ばっかり。
ID: I0YzAyMWE2
嬉しい限り。
出て行く若手と戻ってくるベテラン?。
そしてベテランを見て成長する新人。
絵空事だけど、そういう好循環が生まれたらいいな。
鹿島というクラブをこれからも楽しく応援していきたい。(日記)
ID: JjYjQ3MDk3
※1
杉岡がそちらへ帰るので左SBが足りない
三竿がいない中盤が脆い
まだまだ穴だらけですね
ID: E2MWQzMTJh
※3
躊躇わないことさ。
ID: MyNDAyYjc2
※15
ACL出れないから要らん選手層だろ
ID: MxZDc2ZTU2
昌子はもう手を引くんかな
柴崎は知らん
ID: dmYmI2NmU0
※5
あと5年は待ちなさい
(褒め言葉だよ。)
ID: I0YzAyMWE2
※15
昨シーズンからの流れで言うと、三竿の穴はボランチというよりCBと考えて補強が薄い可能性もあるかな?と思ってます
ピトゥカと樋口を主軸として回すと考えると枚数だけは揃ってるので
鹿島の場合、契約満了で放流はしないで就職先決めてあげてから放出する事が殆どだと認識してるので、何人ちゃんと放出出来るか次第になりそう。
個人的には左SBとCF、CBはもう少し補強して欲しい