【ルヴァン杯 清水×川崎F】清水が3ゴールで川崎に打ち勝ちルヴァン白星発進!公式戦での勝利は昨年8月以来
- 2023.03.08 22:28
- 151


得点: オセフン 白崎凌兵 チャナティップ 中山克広 宮代大聖
警告・退場: 瀬古樹
[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/



ルヴァンカップ⚽️ 清水エスパルス⚽️ 3-2‼️ 今シーズン初勝利✨‼️
— あんこ⭐️一番星 3/26 出張富士コスin駿府城公園🌸 (shinya19731204) 2023, 3月 8
わああああああかったああああああああああああああ ケチャドバアアアアア!!!!!!!! ヒィヒィ…!! #spulse #清水エスパルス
— 🐘3kg痩せたぼんぞう🐘 (bonzou_spulse) 2023, 3月 8
みんなが、選手を讃えている 嬉しい😭 #spulse
— harukanashimizu (harukanashimizu) 2023, 3月 8
2015年に5-2で勝って以来の川崎撃破! 3-2おめでとう! #spulse
— じろちょう (Jirochoudqx) 2023, 3月 8
勝ったーーーーーリーグ戦に繋がるいい勝利 失点はノーチャンだったからしゃーない このままいくぞ! #spulse
— ガメス (NISHINOHaruku) 2023, 3月 8
嬉しいねエスパルスの勝利 https://t.co/ibfd5hsmXP
— あさたん (SPasatan) 2023, 3月 8
こんな期待の持てる試合を見たのいつぶりだろう。今日来てよかった。何より守備の安心感が去年とは桁違いだった。#spulse
— ORANDA@スポーツ垢 (2Oranda) 2023, 3月 8
勝った時の喜び方を忘れている… とにかく、おめでとう‼️ よく川崎に勝ってくれた‼️ リーグ戦も勝つぞーーーー #spulse #エスパルス
— タピ (spulse0701) 2023, 3月 8
花火だー! 嬉しい! エスパルス全員で勝ち取った勝利だよ! おつかれさま!ありがとう! #JリーグYBCルヴァンカップ第1節 #ルヴァンカップ #spulse
— Kunika☆えすぱ (SoulSpulse12) 2023, 3月 8
やったーーーーーー!!!!! 清水エスパルスさんおめでとうございます!!!!!!!!!最高!!!!!!!!
— カワイイ犬 (GEKI_kawaii_inu) 2023, 3月 8
勝ったよ! いつぶり? こんなに嬉しいのいつぶり?🥹 #spulse
— えすえすエスパ@ゆるサポ (spulse_nojidai) 2023, 3月 8
やったー!よくやったよ。みんな。ありがとう!勝つって嬉しいね。大分戦もこの調子で。#spulse
— くによし (t7s797BoFx0fW5F) 2023, 3月 8
エスパルス勝ったーーヽ(=´▽`=)ノ VICTORY〜〜〜🍻 https://t.co/rmsl3B6XZQ
— yuka☆ (omocha731) 2023, 3月 8
勝利🔥🔥🔥 #spulse https://t.co/CmTvOhvMM8
— yufut (FutbolistaYU) 2023, 3月 8
清水エスパルスに関わる全ての皆さま ルヴァンカップ川崎戦の勝利✌️ おめでとうございます㊗️ 最幸の平日を 🧡あ🍊り🧡が🍊と🧡う🍊 #spulse
— こう☆ (kosuzu0113) 2023, 3月 8
私も勝ちロコやりたい〜🧡 #spulse
— あちの助 (ACHiKO_NL) 2023, 3月 8
ピッチにいる選手全員がアグレッシブで観ていて気持ちのいいサッカーだった ここから好転するといいな #spulse
— かるたフィッシング (mokempy) 2023, 3月 8
勝った? 勝った⁉️ 勝ったああああああ 今シーズンホーム初勝利‼️ 嬉しいよおお😭😭😭😭 #spulse
— りな🇧🇷🇽🇰🇰🇷🧡エスパルス⚽️FF7R🎮 (rinako_s) 2023, 3月 8
ねぇ、勝ったの!?🥹 嬉しすぎて鳥肌たった🤪 #spulse
— miho (mk__3jsb) 2023, 3月 8
【2023/03/08 vs 川崎フロンターレ(ルヴァン杯)】 PK時にひとりベンチ横で祈る姿。 GKにしか分からない感情があるんだろうな、と改めて思った。 #権田修一 #spulse #清水エスパルス https://t.co/Vd7HBoPQiO
— こば (kobars_spulse) 2023, 3月 8
おすすめ記事
151 コメント
コメントする
-
昨季の結果(久しぶりの無冠)やチャナは結果だけ見ると今のとこ獲得成功とはいえないんで強化部や竹内さんが批判されるのは仕方ないとは思ってるけど三笘、田中碧、旗手、谷口、憲剛が抜けて理念強化分配金も満額入らない中でどういった補強や戦略をすればよいのか辞めろと批判してる人に聞いてみたい。マリノスみたいにCFGコネクション使えればいいんだろうけどマリノスはマリノスでうちより長い時間かけてコネクションや今のスタイル積み上げてるから簡単にマネできないしやろうと思ったら降格する覚悟も必要になるけど・・・。ユースの育成は今のとこ順調で鬼木さんの采配も大崩れせず上位はキープしてるから焦って改革したらそれこそ2012のガンバみたいになるような気がするんだけどな。
-
本来であれば守田、碧、旗手、三笘の誰かが残って成績を上位キープしつつ世代交代ってのがクラブもサポーターも描いてたビジョンだったんだろうど(実際2019年後半から2020の開幕直後はそんな声が多かった)活躍しすぎて全員海外行ってしまい、かといって急激な世代交代もできず小林家長ソンリョンダミアンらのベテランに頼りざるを得なくなったのがな・・・会社で言うと世代交代のために採った若手が仕事出来すぎて過去最高業績も叩き出して外資にヘッドハンティングされた結果以前のベテランに頼る他なくそのあとに採った人材も優秀ではあるけど抜けた若手とベテランに比べるとどうしてもパフォーマンスが・・・て感じ
-
※117
選手が流出してもコネクションで選手を取れる(もちろん元々内部と現場が優秀であることが前提)マリノス方式とユース卒を育てるこれまでの方針が今後生き残る道にはなるのかなと思う。自分自身はJ2~相馬さん期も経験してるから降格ですら耐えれるけどタイトルに慣れ切ったサポーターやスポンサーは耐えられるかな?そもそもJリーグは搾取される側で(こればかりは強化部関係なく)ビッグクラブを維持するのが難しく、そういったサイクルが激しいからこそうちだってタイトルを取れた(鹿島、浦和、ガンバのサイクルとうちのサイクルが上手く重なった)を忘れちゃいかん。 -
強さを維持し続けるのが難しいのはもちろんだけど、新体制の強化部に関しては不満持つのも仕方ないよ
今年は良いけど、それまでにケンゴ三笘旗手田中守田長谷川と戦力が抜けたのにまともな補強がマルシーニョと瀬古とチャナだけなんだから(しかも残念ながら瀬古とチャナは今一つ戦力になれてない、個人的に期待はしてるけど)
塚川と小塚はほぼJ2レベルしか実績がなくて最初から優勝を狙うレベルでは戦力になるわけないし、他はプロ一年目の新人ぐらい
補強したけど選手が結果的に全然ダメだったんじゃなくて、最初から戦力を維持するつもりがなかったとしか思えないもん -
※127
個人的にはクラブは口ではタイトルを取ります!とは言うけど実際は育成の年にあてるつもりなんだろうなって見識。無冠時代も相馬さん~風間さん前半期なんか優勝狙える戦力じゃなかったし今年も2020の三笘みたいな確変ないと厳しいしな・・・でもタイトルと言わないと大多数のサポーターは納得しないし大手のスポンサーもお金を出し渋るだろうしタイトルと言わざるを得ないんだろうなと。ここに頭ではわかっていてもクラブとサポーターのズレが生まれちゃってるんだと思う。一般社会でも想定外の結果出しちゃうと目標の下げるのは難しいし要求も上がって結果出ないと詰められるしな・・・
-
※127
(長期的に)確実な戦力維持は不可能では三笘の代わりに誰を取る
仮にみつけたとしていくらかかる
三笘選手の移籍金による収益でそれは可能ですか若手の第一選択肢も今は昔より更に日本ではなくなっている、下手すると直で海外に行く
成功するかもしれない川崎モデルのタイプというのもとうに研究されている
海外での実績が積み上がる(海外のスカウトも洗練されていく)中、中村元選手の様に花開いたタレントがJに留まり続けるというのは現実性がない有望な若手の取り合いはますます厳しく、移籍金を取れないため代替選手も取れず(移籍の食物連鎖から堂々と退場)、バンディエラも殆ど死んだ文化に
あなたの前提の方が大きく現実性を欠いている為、強化部に対して無用なストレスを感じているというだけでは
偶々巡り合った幸運=永遠と勘違いするのは不幸の始まり -
※128
自分もそう思ってますね、だから123でも書いたけど負けたけどそれなりにポジティブに捉えてる
あともしかしたら経営面で余力をつけるためもあるかも、とも
移籍金があまり入らなかったにしても、抜けた選手の年俸が浮くわけだから、総年俸は今の方が安いのかもしれないな〜って※129
長々書いてくれてありがとう
で、そういうの全部ひっくるめて「強さを維持し続けるのが難しいのはもちろんだけど」って書いたのね
自分が言いたいのはその上で「最初から戦力を維持しようとしてない(ように見える)んだから強化部に不満持っても仕方なくない?」なの
それに対してのあなたの意見だとまるで「こういった理由があるからハナから強化を諦めるのもしょうがないよね」になるんだけど、私はそうは思わない
まぁ優勝出来た戦力がたまたま集まった幸運だと捉えてるようだから話が合わないんだろうけど… -
※108
この5〜6年で爆増したであろうグローリーハンターの雑音が増える頃合いだな…
こう言っちゃなんだがうちも未だに過去の栄光しか見えず建設的な指摘とお気持ち暴言の違いもわからない連中に苦しんでるけど
それでも何らかの前向きな発信がフックになって昔のことはよく知らないけど今の鹿島を応援しようとサポになった新規勢から
役に立たない持論ダサいと相手にされなくなっていて雑音の発言力が弱まってるのは少しずつ感じてる
川崎は今こそクラブを信じて根気強く支えていくスポンサーやサポを増やして雑音の増殖を防ぐチャンスだからマジ踏ん張ってほしいまあ川崎の長期的なクラブ方針がブレてないのは時代に即した有力高卒の獲得と即戦力ユース卒の輩出を同時進行でやってるのを見ても分かるし
この試合もサブ組の個性を前提とした底上げというテーマが見えて個人的には興味深かったしでこういうチームは追いかけ甲斐があるから正直あまり心配はしてないが
(この試合もせっかく特指間に合わせた山内を使わず小塚に全振りした鬼木にはシビれた) -
※135
サポーターが強化と感じるか弱化と感じるかなんてぶっちゃけ当たったと思うかどうかの結果論でしかないからね
プロとしての実績が乏しい若手をうまく育てて軸にしていくクラブでは特にそうなる世界中のクラブを探しても常に凄いのを引き当てるみたいな成功をしているクラブはない
良い若手を集める下地(確率)を持つクラブも予想外が続く中で偶々逆に予想外の凄いのが出てくるというもの
大事なのはチャレンジし続ける事
川崎さんはチャレンジできていると思うよ
オタクの一部サポーターは神だから人間(の世界)の不出来を理解できず憤慨している様だけど笑 -
※144
言われて見返したけど、96と100を読んでも富士通のふの字もないし、私には「富士通がチャナの獲得を命令した」「富士通がそれ専用の資金を出した」とは読み取れないんだけど俺がおかしいのか?「経営陣」って言ったら普通に川崎フロンターレの社長とかのことだと思って「フロンターレのアジア戦略のために社長(とか)が獲得を指示した」(だからチャナ獲得は強化部の意向ではない)という意味で言ってるんだと思ったんだけど
だから富士通の命令ならソースなり推察出来る状況証拠があるならぜひ知りたいな、と思ったんですわ
フロンターレ社長の意向と親会社の命令じゃ印象が全然違うからね -
※145
144です。例えば100の「他の誰か」にその筋は含まれないと判断したのね?じゃあ、しかたない。
96と100しか例示しなかったけど、他のコメントに「親」とか「別の財布」とかあるでしょ。それらも145は(実質上の)親会社を含むものでないと判断しているのね。繰り返しだけど、じゃあ仕方ない。直接書かれている文面の裏側や行間をどう読み取るかは人によって違うし、真意はコメントを書かれたご本人たちに確認するしかないわけでしかもそれは事実上不可能なことなんで、確かに直接的に書いてある文面だけで解釈するなら145が正しい、ってことにしておくよ。すまなかったな。 -
※146
ああ、なるほど、144の言いたいことと自分が引っかかってるところが分かりました(たぶん…)
親会社の意向が働いてる可能性を挙げてる人たちがいる中で、自分は何故140が
「親会社の命令じゃないと思って議論したいなら、親会社の命令ではないと考える状況証拠を出すべきでは?(要約)」と
「命令があった説」を主に据えたまとめ方をしたのかが引っかかってたんだわ(最初は140自身の意見だと勘違いしてたけど)140では強化部を批判する人に対して「親会社の命令なんだから強化部悪くないじゃん。もし命令じゃないと思うならそう考えられる証拠は?」って言ってるけど別にコメ欄で「命令があった説」が主流とも感じないし「それなら親会社の命令だと考える証拠も要るのでは?」って思ったの
個人的には、どちらでも所詮推測の域を出ず説得力はないし、どちらの方が信憑性が高いというレベルでもないから「そんな論拠要る?」って考えだから余計にね
「実は日本政府の意向なんだ!」とか突拍子もない意見や明らかに少数派なら根拠を求めるのも分かるけど…140は112や118を見て「親会社の命令があった」方の論調を汲んだとかそんな感じなのかな…
ID: QyMDUwN2I3
くっ、先を越されたか!
ID: NjNzRmMGE1
** 削除されました **
ID: YyMTgwN2Fi
川崎の時代も終わりかあ
ID: BlNzE2NjVj
いくら川崎が手を抜いたかもしれなくても
勝利は勝利
来年帰ってくるの待ってるよ!
ID: QyMWU3OTc3
エスパが優勝したと聞いて
ID: EwYWM3NGMy
強化部は腹を切りなさい
ID: I0ZTMxODg4
このミッドウィークに,退屈で,どうしようもなくて,見てて情けなくなる試合をどうもありがとうござます川崎様。勝てなくてもおうえんしてくれる優しいファンが多いといいね(笑)?
ID: QxNDNiMTg4
ルヴァンカップで全てを出し切ったしみじみは
次のリーグ戦、嘘のように(以下ry
ID: ZhZDUwY2Nk
ルヴァン用川崎相手でも勝ててよかった…。次の大分戦が大事だから頑張ってほしい。白崎はスタメンでよろしく。
ID: VlNTkyNmY2
なんや今年はルヴァンに全振りするんか?
ID: I1YjliZjM4
※3
そんなこと言ってるとやられますぞ
ID: QxYTgyYTFl
さすが清水さんや!
試合見てないんだけど、どんな試合だったの?
ID: MzODMxZTM5
清水がはっきりとしたコンセプトで勝負出来ていてすごく良かったのは間違いないんだけれど、やっぱ川崎はCBいないの辛すぎるわなあ…
ID: FkNjlmODQ4
試合見ていないのであれなんだけど、去年の天皇杯の甲府と同じでリーグだと守り固められて点取れないけど、
攻撃的な相手には相性いいって感じなのかな
ID: I0ZTMxODg4
※3
天下獲れたのは5年かあ,短かかったなあ。
ID: Q4MWI1MDIx
やはり今年は選手層で勝負かな。
現状のベスト11が弱くても、ともにTAなら、J2-14位のチームでもJ1-8位に勝てるだけの層はある。
リーグ戦も終盤になれば、選手層が活きてくる・・・・・はず。きっと。多分。
ID: NiZTc0MTJj
スタメン組がスタメンを張ってる理由はよくわかった
試合中10分ぐらいであっさり失点していつもスロースタートだなあ
ID: E3MDljNGY3
3年で清水のサブ組以下まで腐敗させられる竹内の才能に惚れ惚れするね。どうにかしてマリノスのフロントに潜り込ませられないかな。これで辞任せず金もらい続けられる厚顔無恥っぷりも凄いよ
ID: I1MDZlNDgx
※8
しみじみ?
ID: ZkYmE5OGFl
まあファンがごっそり減って初めて焦り出すんじゃないかな