【J1第21節 札幌×新潟】新潟が鈴木孝司先制弾と10人での粘りの守備でウノゼロ勝利!札幌は厚別改修前ラストゲームを飾れず - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第21節 札幌×新潟】新潟が鈴木孝司先制弾と10人での粘りの守備でウノゼロ勝利!札幌は厚別改修前ラストゲームを飾れず

190 コメント

  1. さすがにもうどうでもいいわ
    いつまでやってんだか

  2. ※160
    浦和川崎より実績なくて格下なのは事実やろ
    悔しかったらACL、Jリーグ優勝を一回でもしてみろよ

  3. 結局はここのコメント欄に書いてあるようなチャントの成り立ちを知らない歴の浅い札幌サポが勘違いして怒ってしまったわけだ
    もう割としっかり燃やしちゃったから今さらごめんなさいも出来ないんだろうし遺恨が残りそう

  4. 低レベル同士いつまでもネチネチ言ってんの?
    もうやめれば?
    来年対戦する時に札幌は勝てばいいし新潟も負けない様にする
    これでいいやんいつまで長引いてんねん

  5. ※163
    勘違いとは?

  6. 相手に煽られたと思われても仕方ない試合をしたということ。監督以下猛省すべきで、新潟の品位云々はどうでもいい

  7. 藤原が、ストップ解説しとる

  8. ※159
    50歩譲って浦和なら許す
    ライバルとは言えるほどウチは安定して成績を残してないけど、それでもまあ浦和なら
    100歩譲って福岡なら許す
    同じくらいの歴史で、決して認める相手じゃないけどススキのへ行こうを初めて歌ったのは福岡だ、でもこっちの方が若干結果残してるからあんましデカい顔すんな
    1000歩くらい譲ってマリノスや川崎や鹿島や名古屋くらいなら腹立つけど、そもそもこの4チームのサポーターはたぶんそんな事しないし、チームとして認めざるを得ないから腹立つだけで終わる
    セレッソがやれば戦争
    その他にしても喧嘩売ってるとしか

    その上で下品な歌だってさ、やっぱり喧嘩売ってるとしか思えない

  9. ああそれ以前に、ススキのが下品な場所だと勘違いしてるのか

  10. 翌日のサポーターズデーにも新潟のユニ(25番だったかな)着て入ろうとしてスタッフに止められる馬鹿な新潟サポもいるしどうしょーもねーな

  11. 自分たちも後から乗っかった立場のチャントなのに勝手に所有権を主張して他所が歌ったら喧嘩売ってる扱い
    新潟サポから見ればキレられる筋合い無いよな

  12. 反論出来る部分がナリタチガー

    しょうもない
    煽ったのに煽られ返される覚悟は無いようで

  13. 反論出来ないから成り立ちには触れてほしくないんだね
    むしろそこが問題の殆どの部分だと思うんだけどな
    煽ったと認定する為には特にね

  14. ※168
    川崎も歌った事知らないニワカがサポ代表みたいな事書いててワロタ

  15. 今更だけど、
    ※18は下品な歌ではなくで、下品な行為と言いたかっただけのような

  16. チャントなんてものはそもそも他者の曲使うもんなのにナリタチガーとか言って煽った事正当化しようとしてるのキツいな笑
    百歩譲って福岡サポが自分達のもんだから歌うなと主張してんなら分かるけど、それもなく何年間も何十何百と札幌サポが歌ってるんだったらそれはもう実質札幌のもんだろ

  17. 大体、一緒に残留争いとか、昇格争いとか、タイトルかけて戦ったなんて事もなく特にこれといって関係性も無かった相手から、突然「自分達が長年歌い続けてきた自分達のチャント」をそのまんま捻りもなく、ユーモアもなく歌うような全く面白みのない煽り方をされて怒られるのなんか至極当然の事。

  18. 他者の歌使うものとか言った口で実質○○のものとか何言ってんの?

    大した因縁が無いのに即煽られたと考えるとか、どんだけ余裕無いんだよ

    そりゃ、そういう馬鹿「も」いただろうがね

  19. ナリタチガーさんは自分が作った曲を使われたからそんな必死なの?
    札幌サポが長年愛用してる歌をあんなタイミングで歌ったら煽られたって思う人達が一杯出る事なんて普通理解出来るでしょ。
    そんでいざ煽っておいて、噛みつかれ返されたら必死にあれはフリー素材だからとか無理に正当化してみたり、余裕がないとか言ってみたり、まじでどの口で余裕ないとかいってんだよ(笑)

  20. しかも相手の勝ちチャント丸パクリとか最初に歌ったユーモアある福岡サポと違っておもんなすぎでしょ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ