【J1第29節 札幌×柏】エース細谷の2ゴールで勝利した柏が残留へ大きく前進!札幌は天皇杯のリベンジならず : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第29節 札幌×柏】エース細谷の2ゴールで勝利した柏が残留へ大きく前進!札幌は天皇杯のリベンジならず

2023年 J1第29節 北海道コンサドーレ札幌 VS 柏レイソル

札幌 1-2 柏  札幌ドーム(12827人) 

得点: 細谷真大 細谷真大 スパチョーク
警告・退場: マテウスサヴィオ 山田雄士 駒井善成

戦評(スポーツナビ): 
ホームの札幌は立ち上がりこそ柏の勢いに押され、ビルドアップに苦戦するも、徐々に保持が安定。しかし、サイド攻撃の精度が上がらず、チャンスは作れない。すると、相手のカウンターに遭って2点を先行され、苦しい状況に。後半開始早々にスパチョークの得点で1点を返して息を吹き返すも、あと一歩のところで同点ゴールを奪い切れず、試合終了。これで3試合未勝利となってしまった。一方の柏は、前半のうちに「エース」細谷が奪った2点のリードを守り切り、アウェイで勝利。残留に向けて大きな勝点3を獲得した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/093001/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/093001/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/093001/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2809 札幌 – 2023年10月01日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2640
[エルゴラ+]マイクラブ | 2809 柏 – 2023年10月01日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2643
[エルゴラ+]2809 J1 – 2023年10月01日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2639







※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



02

25

34



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第29節 2023/9/30
https://www.youtube.com/watch?v=9qJqs6K2Nso





ツイッターの反応

















5chの反応

☆☆柏レイソルスレッドPart1925☆☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1695125287/l100



0821 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:58:09 UxzZjdmh0
細谷大明神



0822 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:58:22 Zh+JMhd0d
いやー、今日の勝ちはデカすぎる
やはり2得点は必須か




0824 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:58:36 WhVjA5yU0
祝ほぼ残留決定



0826 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:58:52 zPJm2X7a0
ホント心臓と胃に悪いチームだよ…w



0827 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:59:27 uIJ7wzVP0
これで残留リーチだな



0829 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:59:43 nmsTBwGE0
勝ててなにより



0830 U-名無しさん 2023/09/30(土) 14:59:49 UxzZjdmh0
次節サヴィオいねぇしここ勝てたのはデカイ



0831 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:00:47 Y+qqfedM0
現地組、お疲れ様~!\(^o^)/



0833 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:00:56 cdgvvdqXd
前半と後半の格差がやばい



0836 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:01:27 nmsTBwGE0
ハンドのルールは良く分からんが片山のハンドが不問で助かった



0841 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:02:06 dS1batcE0
サヴィオ次節累積は痛いけど勝ったあああああああ



0842 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:02:11 yQCiKu4p0
カウンターのチャンスは後半の方が多かったのに決めないからさぁ~



0843 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:02:20 j4AarnLf0
細谷インタビュー淡白すぎるだろw

00



0847 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:03:05 yQCiKu4p0
インタビューアーとのテンションの差が酷いwww



0848 U-名無しさん 2023/09/30(土) 15:03:17 zPJm2X7a0
インタビュアーのおっさんの熱さと真大のクールさの対比がww

101 コメント

  1. 1.

    片山のハンドを取られなくてよかったけどあれは判定としてはいいのか

  2. 2.

    レイソルが良いとかじゃなくてウチがダメダメすぎるよ!!どうしちゃったんだ!!

  3. 3.

    セルフジャッジダメ絶対
    意図的にプレーした後に手に当たるのはOKみたいなやつ

  4. 4.

    どうすれば勝てますか?
    教えてください…

  5. 5.

    ミシャムリ!

  6. 6.

    意図したプレー( ボールを蹴ったり体にボールをあてたり)した後に、そのプレーをした本人の腕にボールが当たった場合はハンドにならないよ。

  7. 7.

    ハンドだと思ってセルフジャッジでプレー止めてるのが駄目。

    しかし、同じ状況でも今シーズンは札幌だけハンド扱いになってるから揉めるんだよ。

  8. 8.

    素晴らしい大勝利!!
    前節負けたからこそ、この勝ちはデカい!!

  9. 9.

    それにしてもすんごいヤジだったな…
    怖かったワ😅

  10. 10.

    細谷は複数得点初めてだったんだね。
    ハットトリック見たかった。

  11. 11.

    片山がボールに昇竜拳してたけどあれハンドにならんのか

  12. 12.

    真大のハットトリックは見たかったけど
    そんなんやったら海外移籍待ったなしなんでまた今度でいいわ

  13. 13.

    ハンドのルールの意図が手を意図的に使って有利になるのを防ぐ、と解釈すれば片山のはファールにならないな
    でも片山は何かとファールが怖いわ…

  14. 14.

    札幌サポの子供達が試合前に、柏のゴール裏に向かって「高嶺をよろしくお願いします」って言ってくれたのが超可愛かった。

  15. 15.

    内容よりはとにかく勝利が欲しかった
    そして細谷、これは来季いないことを覚悟した…

  16. 16.

    次節サヴィオ犬飼居ないから望み薄だけどそれまでは良い気分で過ごせそう…
    桜さんこの後は頼みますよ

  17. 17.

    敵地で勝てたのが最大の収穫
    終盤の細谷が抜け出した決定機決めないと海外で通用しないぞ
    あとジエゴはちょいちょいカード貰いそうなプレーするのはやめて欲しい

  18. 18.

    ※15
    五輪まではいると思う
    五輪で本格的に世界に見つかって夏の間に抜かれる

  19. 19.

    ※15
    いや、パリ五輪まではいるだろう。
    環境変えて、もし試合に出れなくなったら五輪出れなくなるかもだし。

  20. 20.

    細谷は複数得点どころかシュート本数1本みたいな試合が今年前半多かったからね
    何度もチャンスを作れるチーム状況良い

  21. 21.

    ※6
    攻撃チームの場合は故意とか関係ないけど、ディフェンス側のハンドは基準違うからね。
    あれはノーハンだわ。

  22. 22.

    勝てて嬉しいけどサヴィオの累積が痛すぎる
    天皇杯と浦和のどっちが出られないのかな

  23. 23.

    もうダメ
    勝ち点バラ撒きマシーンと化してしまった

  24. 24.

    ※22
    浦和戦のはず。
    これはもうやるしか無いので、サヴィオ犬飼いなくても勝てるってところを見せてやろう。

  25. 25.

    ※23
    横浜FC戦は絶対勝ってね。

  26. 26.

    真大が前線でポストプレーできる頼もしいFWになってくれて何より

    ※23
    今日以降は撒かなくて良いからね♡

  27. 27.

    室屋案件と聞きまして

  28. 28.

    12敗というのは現在9位(39)のフロンターレと同じ負け数。
    こうやってみると湘南、セレッソ戦での最後追いつかれたのが痛いな・・・

  29. 29.

    もう札幌はミシャに付いていこう
    5年くらい
    ミシャフォーエバー

  30. 30.

    ハンド基準がシーズン前半うちがPK取られてた頃と違うのやめてよ

    メンバー欠けすぎだったし、納得敗戦だな
    前半なんかほんとダメだった

  31. 31.

    勝ったのはいいけど、札幌ドームのハイブリッド芝が不評だって聞いたけど本当なのか?

  32. 32.

    ※24
    その二人がいないのは辛いな

  33. 33.

    ※31
    結構細谷とか足取られてたな
    松本も気にしてた

  34. 34.

    ※31
    ちゃんと天然芝の育成システムあるのにハイブリッドなんか…

  35. 35.

    後半戦だけ見たらぶっちぎり最下位だからな札幌

  36. 36.

    札幌はミシャのままだと来年降格ありえるかも

  37. 37.

    ※35,36
    なんか既視感が…

  38. 38.

    武藤が踏ん張り効かなそうだったのも芝との相性が悪かったのかな?
    とにかく勝てたのはよかった、はいつくばってでもいいから早く残留を決めて戦力底上げをしたいなあ。

  39. 39.

    ハンドのルールって大前提が「意図的に」だからな。「意図的に」の判断材料として「不自然に」とか「身体を大きく」っていう条件定義があるので、そもそも「意図的」でなければノーハンドになる。今回の場合手に当たってなければ大きくクリアに成功できてた=手に当たったことでむしろ不利になってる=意図的でないって判断されたのではないかな

  40. 40.

    あれが競技規則上ノーハンドなのは分かるんだけど、変なルールだよな

    意図してないプレーから腕に当たったらハンド
    意図したプレーから腕に当たったらノーハンド

    心情的には逆にしてほしいんだよなぁ

  41. 41.

    ※40
    あくまで「意図的に」触ったか触ってないかが大前提で、その「意図的」かどうかを判断できない場合が多いので補足的な要件が出てくる。スライディングの支え手なんかは意図がないのかもしれないけど、意図的に触ろうとしてる可能性もあるから補足的な条件の「不自然に」とか「身体を大きく」で判断せざるを得ない。正直これを判断しないといけない審判は大変だと思うよ。

  42. 42.

    ※39
    あなたの説明が一番腑に落ちるかなぁ
    状況が不利になるからノーハンド、利益を得ればハンド
    その基準として、その前のプレーの意図の有無が今の判断基準になってると

  43. 43.

    夏にサイドの選手を出しまくった結果、明らかに人員不足
    チームで一番点取ってる浅野に、足速いからWBやらせとけの精神なんだからそりゃ勝てない

    明らかに采配とチーム構想の問題だわ

  44. 44.

    柏が息を吹き返したのはまぁわかるけど
    札幌失速の理由がさっぱりわからんの

  45. 45.

    ※24
    ありがとう
    犬飼も出られないの忘れてた
    苦しいゲームになりそうね

  46. 46.

    ミシャやめろとは言うが、内部のS級所持者でミシャの代わりに相応しい奴がいたら教えてほしい。

  47. 47.

    ※44
    うちも去年謎の失速がありました…
    その後1年続くとは思わなかったけど

  48. 48.

    ※24
    (ふむ。これは来年犬飼レンタルバック、サヴィオ浦和移籍の予行演習か・・・?)

  49. 49.

    ※41
    なんかゴールかどうかやオフサイドかどうかは白黒してるくせにその部分はグレーだから変だな

  50. 50.

    ※47
    ウチの場合は謎ではなく明確な理由があったので、一緒にするのは失礼かも。

  51. 51.

    細谷ってペナルティーエリア内で数十センチのスペース与えるとシュート撃ってくるから、守備陣はのんびりも出来ませんな

  52. 52.

    ※48
    完全でください。
    なんなら今日そちらの契約解除していただいて、今度の試合出れるようにしても良いのでは。
    浦和サポさんも選手さんも、犬飼選手の活躍見たいでしょ。

  53. 53.

    細谷は五輪後は海外だろうなあ…
    そうなるとタイトル獲得は今回の天皇杯が実質ラストチャンスになるだろうしこの勝ちの流れで一気に行きたい

  54. 54.

    ※51
    ペナルティエリア内でのんびりしてるDFってどーなの!?

  55. 55.

    ※49
    仕方ないよ。手に当たったのを全てハンドにしたらDFが不利すぎる

  56. 56.

    なんで同じシチュエーションでウチだけカード出されるんだよって思うことあるよね。わかるわかる。

  57. 57.

    ※16
    うちからお貸ししてる犬飼はともかく、なんでサヴィオもいないの?…と思ったら累積か
    まあうちもカンテがいない(なんならリンセンも多分怪我で間に合わない)んで…

  58. 58.

    ※48
    おたくの北欧CBコンビが君臨してる限り他チームの優良なCBは絶対浦和には移籍してこないと思う

  59. 59.

    ※51さん
    しかもあの若さで状況をよく見ていて落ち着いて流し込めるのが凄いなあ、と思っていつも見てますわ。

  60. 60.

    札幌控えにGK2人
    スクランブルなんだね

  61. 61.

    日立台での負け方が割と屈辱的な試合だったので天皇杯とこれでイーブンとしよう

  62. 62.

    最後の浦和戦
    地元生中継あるならNHKだといいな
    NHKアナと森岡さんか宮沢ミシエルさんお願い
    地元民放解説アナと吉原大森両氏だと辛すぎる なんせ大御所4人が来季イナイ大イベントだから(個人的予想や)

  63. 63.

    負けるのは勝負事なので仕方ない。
    ただ、毎試合中学生でもやらないようなくだらないミス(あるいは判断)で失点するのを目の当たりにすると、何のためにチームにお金を出しているのかわからなくなる
    少しは厳しくなれよ

  64. 64.

    なんとなくだけど、最終節は伸二だけじゃなさそうな気がするんだよな…。

  65. 65.

    フロントがアホやからサッカーでけへん

  66. 66.

    ※60
    出場停止:宮沢荒野拓馬岡村
    U22:馬場

  67. 67.

    細谷は全然まだまだだな。しばらく柏にいた方がいいわ。ハットトリックもしたことないのに。
    お願いなのでもう少し居てください。

  68. 68.

    中村桐耶の自陣ボールでの所持時の判断がちょっと雑すぎたというか。チャレンジするのがチームコンセプトとはいえ、失点時以外にも微妙な位置でのドリブルとか無駄にリスク高めなプレーが多かった印象。経験を積んで欲しい。

  69. 69.

    大きく手を振り上げて体のバランスを取ったからクリアできる態勢をとれた
    と解釈も可能では…こじつけかな

    競技規則上は問題なしが正解なんだろうか。あれだけがっつり振り上げた手に当たってるのはいまいち釈然としない

  70. 70.

    いやぁぁぁ〜
    抜かれるー。

  71. 71.

    いやあ細谷いいストライカーだなあ
    3チャンスで2点やられた

  72. 72.

    ※69
    クリアボールを腕に当てる利益って何があるか?
    そのプレーで利益が出ない場合は基本的にハンド取らないと考えるといい

  73. 73.

    田中宏武がレンタルで出て行ったのが痛いよなあ札幌さん
    経験値凄くつめると思った

  74. 74.

    ※72
    いやクリアボールそのものじゃなく、そのクリアをするための態勢をとるのに大きく腕を振り上げて当たった場合は因果関係として利益を得たと言える場合もあるのでは、ってことです。

    ・クリアが成立した後に当たった→守備者側に利益なし故にノーハンド
    ・大きく腕を振り上げてクリアできる態勢を取った→その結果クリア後に手に当たった→守備者側に利益あり故にファール
    ※クリア出来なければ背後に札幌の選手がいた為

    後者の解釈は成り立たないのかなと単純に疑問に思った次第です。

  75. 75.

    勝ち負けは相手がいることだから仕方ないけど、失点の仕方が毎度毎度毎度毎度同じなんだよな。
    1点取れるかどうかの間に3点失うサッカーはもう沢山だから、せめて2点取られても3点取るサッカーをやってくれ。
    今年は例年以上に馬鹿な負け方するわフロントもUS贔屓でアホな対応するわと、チームを応援はしてもクラブに金を落とす気にならん事ばっかりしてくれるわ。

  76. 76.

    ※74
    それはつまり意図的ではないということなのでは?笑

  77. 77.

    転ぶはずのない道で靴紐踏んづけてすっ転ぶような失点の仕方だよ。
    そのすっ転んだ先に三回に一度肥溜めがあって頭からそこへ落ちるような負け方もするし。

  78. 78.

    天皇杯獲れたら細谷とACLに行きたいけど無理だろうなあ…

  79. 79.

    セレッソくんあのさぁ…

  80. 80.

    ※35
    後半戦1勝しかできてないですからね。
    何の学習もしない失点繰り返す(しかも1点とられたら連続失点)のは見ていて苦痛でしかない。降格もあり得ると思ってる。

  81. 81.

    ※80
    これほどまでにストレスを与えるチームはないよね
    何がワクワクするサッカーだよ
    勘違いし続けているからどんどん観客も減ってるんだろうに

  82. 82.

    細谷のプレイの幅が広がりすぎて怖い
    うちのエースひょっとしてかなりすごい選手になるんじゃなかろうか

  83. 83.

    つまらないサッカーになるとちゃんと観客減るんだよな
    フロントももう今季何か結果を残す気無いよね
    カップ戦はもう終わって最低限の目標だと思ってた1桁順位も諦めてるわこれ

  84. 84.

    ※66
    同タイミングの累積で3人+代表で1人居ないは中々にキツいわな…

  85. 85.

    過去にもジャッジリプレイで確かやってるよね、あのハンド
    まぁそれはともかく、GK二人とかいうJ3でもそう見かけないベンチを見た瞬間、今日負けるなと思った
    それにしては1-2はマシではあるが、来年こんな状態なら最後のJ1になっちゃうよ
    客も減ってるし、田中駿汰やスパチョークあたりは出ていっちゃってもおかしくない

  86. 86.

    ケガに繋がらなかったからよかったけど、ルーカスが片山の腕を抱えながら反転した場面はレッドカードものじゃないのか?
    ※前半13分
    あれ下手したら片山の腕折れてたぞ。ボールへのチャレンジとかでもないし。

  87. 87.

    浅野選手つてある程度の水準以上までは行くけれど対策とかされたりすると、それを打ち破る努力とかしない性格なんだろうね

  88. 88.

    ※87
    浅野は左足しか使えないので、左を振らせないようにしたら対応は楽なんよ

  89. 89.

    あらかじめ言っておこう。J1ありがとうございました。8年間楽しかったです

  90. 90.

    ※88
    サッカー選手として生きていくならもう少し自分を高めないとダメってことよね
    菅はそれに対応するのに右脚でもキャノン打てるようにめちゃくちゃ練習したわけで

  91. 91.

    2019年に味スタでデビューした時は、0-2で負けてた時の途中出場だったから明らかにネル爺が若手育成に目的を切り替えた瞬間を見た感じがしてた。そういう過程があって今があるんだなってしみじみ思った

  92. 92.

    他サポでもエースの躍動はなんけ嬉しいわ
    でも早く海外に行ってくれ

  93. 93.

    ※43
    ここの人は菅とルーカス入れば、金子の穴埋め余裕で出来るって言ってたな 現状どっちもJ1レベルにない
    足が遅くてバックパスしかない菅と雑パス&シュート50本以上打ってノーゴールのルーカス 適性がない浅野

  94. 94.

    ※86
    あれ危ないし、意図的でないとあんなことにならないし、かなり悪質だと思った。主審には見えない位置だろうけど。

  95. 95.

    マテウスサヴィオってちゃんとした環境与えれば2桁ゴールも狙えそうなんだけどなぁ。ウチに来ない?

  96. 96.

    控えにGK2人いるのに小野入らないってなんだと思ったけど、コメント読むにもう本当にプレーできる状態じゃないんだなぁ。

  97. 97.

    ※95
    やらんぞ。

  98. 98.

    ※31
    いろんな人に意見聞いて試行錯誤中らしい。
    シーズン前半よりは良くなってる。

  99. 99.

    犬飼もサヴィオもいない次節どのくらい踏ん張れるんだろうね。代わりはフロート、小屋末、武藤あたりか

  100. 100.

    ※87
    厳密には違う
    左足対策された!→じゃあ対策を打ち破るだけの左足を磨き上げるよう努力する
    っていう脳筋思考
    割と早く点重ねるけど、対策され出してパタっと止まるんだよな

  101. 101.

    ※95
    惜しくもない外し方多くてシュートはJ1上位レベルほどは上手くないんです。チャンスメイク回数が多いからマリノスなら二桁いけるだろうけど、信頼できるストライカーに渡す形がベター

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ