閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪、昨季限りで現役引退した橋本英郎氏の引退試合を開催へ 12・16パナスタでガンバOB対日本代表OBが対戦


ガンバ大阪は18日、2022シーズン限りで現役引退したクラブOBの橋本英郎氏の引退試合を開催することを発表しました。
開催日は今年の12月16日で、会場はパナソニックスタジアム吹田。ガンバ大阪のOBチームと日本代表の元チームメイトによるエキシビションマッチとなります。



[G大阪公式]12/16(土)「橋本英郎 引退試合」 ガンバ大阪’05 vs日本代表フレンズ 開催のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/15755/
このたび、2022シーズンをもって現役を引退された橋本英郎氏の引退試合を開催することが決定しましたのでお知らせいたします。

特設サイトURL
https://www.gamba-osaka.net/c/hashimoto27/index.html

大会名
「橋本英郎 引退試合」

開催日時
2023年12月16日(土)14:00キックオフ(予定)

会場
パナソニックスタジアム吹田

主催
(公社)日本プロサッカーリーグ
(以下略、全文はリンク先で)








00


ツイッターの反応




















54 コメント

  1. 引退試合って最後に所属してたJクラブってわけでもないのね

  2. 現役時代にクリーンなイメージしかなく、解説も聞きやすくわかりやすい
    これからも様々な現場で関わってほしい人である

  3. なんで川崎はケンゴの試合がないんだろう。神戸の那須もない? 見たいなぁ。
    そしてこの橋本理論が成立すると、槙野とちゅんそんの試合は浦和でできるのか?

  4. J2の解説は播戸じゃなくて、橋本が良いんですけど。。。

  5. 本業のチーム作りは下手だけど、こういうイベントの企画は上手くて、日本の古典的大企業みを感じる。

  6. ※5
    ガンバクラスのクラブならならチームの編成とか現場の指揮とってるスタッフと企画運営のスタッフは別の人だから正直なんの関係性もないでしょ

  7. 背番号27っていうと今でもこの人のイメージ

  8. 今のガンバの試合は見に行きたいとは思わんけどハッシーの引退試合なら見に行きたい

  9. ※3
    本人が希望しなかったからだろ。
    あと、忠成は10月28日には青赤ストリートに来る予定。

  10. いつも賢くそつなくプレーしてた
    どんなチームでも彼は欲しいと思う選手でした。

  11. お京都だったんだ。今治に入ったのは知っていたけれど。

  12. ※3
    引退がコロナ期間中だったのが理由だと思う
    (セレモニーは実施)

  13. いいなぁ…コロナ期間で引退試合できなかったグランパスの選手達もして欲しい

  14. この人頭良いし人間的にもバランス取れてるから先を見越して囲い込みたい人材よな

  15. こんな豪華な監督で試合を組めるのは本人の人柄もあると思う。
    西野さんってなんでも引き受けるタイプとは思えないしね
    絶対に行きます

  16. ※15
    基本的には最終所属クラブが権利を持っているけれど交渉次第で違うクラブに変更出来ると聞いた。
    実際鹿島でも最後ベガルタの柳沢とセレッソの新井場と中田浩二合同で引退試合したし。
    交渉は選手自身が行うのかクラブ同士が行うかはよくわからんが。。。ちなみに引退試合の収益は選手自身が貰えるとその時に聞いたな。

  17. ごめん。 ※16 は ※1 さんへでした。

  18. 西野監督時代のガンバは橋本に遠藤二川明神とかいて本当強かった。頭がいい選手。清水でいうところの河井みたいな。

  19. このままガンバのコーチか強化部に関わってほしいな…

  20. 何年か前広島で橋本や寿人が中心になって子供たちにサッカー教室やってたけど丹羽も広島で幼稚園児にサッカー教室やったりしててガンバの選手はそういう活動をする下地みたいなのがあるのかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ