【速報】横浜FCの最下位が決まり来シーズンのJ2降格が確定
- 2023.12.03 16:19
- 133
きょう行われたJ1最終節で、横浜FCはアウェーで鹿島アントラーズと対戦。
前節までの結果でJ2降格が濃厚となっていた横浜FCですが、最終節で敗れJ1最下位が確定し、1年でのJ2への降格が決定しました。
試合終了
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) December 3, 2023
2023明治安田生命J1リーグ#鹿島アントラーズ 2-1 #横浜FC#yokohamafc pic.twitter.com/pjIuIyQNC7
最終成績は7勝8分19敗でした。

シーズン終了。降格決定。
良いところはあるけど、足りない。結果が出ない。今シーズンを象徴する試合だった。
#yokohamafc
— 金曜日が足りない男 (bila_kridla) 2023, 12月 3
最終節も負けて最下位確定。来シーズンどうなるかな。今日の試合やシーズン通して結果は出なかったけど要所要所でいいプレーをした選手たちはいる。その選手たちが引き抜かれずに来シーズン残ってくれるのかどうか。
#yokohamafc #横浜FC
— りゅうぞう (ryuzo98) 2023, 12月 3
#横浜FC
これが現実。
必ず一年でJ1復帰。
頼みます。
— Tsuna san (tsunapie72) 2023, 12月 3
— 木村はヨネがだいすき(あいり) (jef__115) 2023, 12月 3
勝って終わりたかったな…
またメールにビクビクする日々が始まる
#yokohamafc #横浜FC
— みゆ (miunista76) 2023, 12月 3
今シーズンが終わってしまった
最後、四方さんが選手の肩を抱いているのがグッときた
#yokohamafc
— aya (aya_yokohamafc) 2023, 12月 3
悔しい敗戦。それでも声を出し続けるサポーターたち。
#横浜FC
— buchi-tak3 (buchi_tak) 2023, 12月 3
2023シーズン終了。
結果は最下位で降格決定。
J1残留の夢は2025年シーズンまでおあずけに。
険しい道を再び乗り越えて
またここに帰ってこよう!
#yokohamafc
#横浜FC
— なか (fniks14) 2023, 12月 3
ここで涙をわすれん。
1年で戻ろう。
#yokohamafc
— こう (YFC_Kou) 2023, 12月 3
ありがとう2023戦士達
#yokohamafc
— oretachinooka (oretachinooka) 2023, 12月 3
山根くん
最後のチャントをずっと聞いていた。深く頭を下げ、そして泣きながら戻っていった。
ピッチから去るその前でも、まだチャントを聞いていてくれた。
また一緒に戦いたい選手だね。
#yokohamafc
— FUNKふじやま 横浜FCとともに! (funkfujiyama7_8) 2023, 12月 3
残念やけど、また頑張りましょう
。#横浜FC
— くうちゃん (kuuchan0708) 2023, 12月 3
FT。
10年以上試合観てたけど、初めて涙出た。
立ち上がれハマの友よ、再来年この舞台に戻ってこよう。
#yokohamafc
— なおきち@FULIE RISING HIGH! (ushuu_noname) 2023, 12月 3
いずれにせよ今年は編成が大失敗。
何度もいうけどJ2オールスター揃えても監督のやり方に合わないと話にならない、前半が本当に無駄で勿体なかった。やりたいことは残留し定着してからやるべきなんだろうか。
そこがクラブとしてブレブレだった。 #yokohamafc
— アクセス@三ツ沢鎮守府ブイン乙提督 (axesse0323) 2023, 12月 3
上手く言えないけどいろいろな部分でJ1レベルじゃなかったね #yokohamafc
— かじや (SyoutaKaji) 2023, 12月 3
おすすめ記事
133 コメント
コメントする
-
2024 Jリーグ 60クラブ
2024 J1リーグ 20クラブ
北海道コンサドーレ札幌
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
柏レイソル
FC東京
東京ヴェルディ
FC町田ゼルビア
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
湘南ベルマーレ
アルビレックス新潟
ジュビロ磐田
名古屋グランパス
京都サンガF.C.
ガンバ大阪
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
アビスパ福岡
サガン鳥栖2024 J2リーグ 20クラブ
ベガルタ仙台
ブラウブリッツ秋田
モンテディオ山形
いわきFC
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド千葉
横浜FC
ヴァンフォーレ甲府
清水エスパルス
藤枝MYFC
ファジアーノ岡山
レノファ山口FC
徳島ヴォルティス
愛媛FC
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
鹿児島ユナイテッドFC2024 J3 20クラブ
ヴァンラーレ八戸
いわてグルージャ盛岡
福島ユナイテッドFC
大宮アルディージャ
Y.S.C.C.横浜
SC相模原
松本山雅FC
AC長野パルセイロ
カターレ富山
ツエーゲン金沢
アスルクラロ沼津
FC岐阜
FC大阪
奈良クラブ
ガイナーレ鳥取
カマタマーレ讃岐
FC今治
ギラヴァンツ北九州
テゲバジャーロ宮崎
FC琉球 -
※45 さんがおっしゃる通りで
4バックのサイドハーフを中心に補強したんだけどあまりにも勝てなさ過ぎて5バックで後ろに比重を置いたせいで
シャドーがインサイドハーフを兼ねた仕事になったからテクニシャンより運動量と前プレしっかりかける選手を重視するようになった
そこでハセと新井が使われなくなって移籍。坂本も元はウィングでサイドから仕掛けていくのが持ち味だからシャドーでは生かしきれてない。選手たちの素材は悪くなかった。戦術的に生かしきれなかったのと個人技頼みの攻撃力じゃあれが限界だってことですわ。
今日の鹿島戦でUMAを見てて悪目立ちもするけどチームを引っ張る気概がある選手がいるのといないのでは出来が変わるんだなーって。
こういう結果になったのは軸になるべき選手を大事にできなかった首脳陣の見通しの甘さですよ。 -
※77
日本の市人口ベスト20(2020年度現在、東京23区は含まない)とその都市をホームタウンとするJチーム
1 横浜市 横浜F・マリノス、横浜FC、YSCC
2 大阪市 セレッソ大阪
3 名古屋市 名古屋グランパス
4 札幌市 コンサドーレ札幌
5 福岡市 アビスパ福岡
6 川崎市 川崎フロンターレ
7 神戸市 ヴィッセル神戸
8 京都市 京都サンガ
9 さいたま市 浦和レッズ、大宮アルディージャ
10 広島市 サンフレッチェ広島
11 仙台市 ベガルタ仙台
12 千葉市 ジェフ千葉
13 北九州市 ギラヴァンツ北九州
14 堺市 セレッソ大阪
15 浜松市 ジュビロ磐田
16 新潟市 アルビレックス新潟
17 熊本市 ロアッソ熊本
18 相模原市 SC相模原
19 岡山市 ファジアーノ岡山
20 静岡市 清水エスパルス10位までは複数あるチームでもどこかが来シーズンもJ1、11位から20位までは今シーズンないし来シーズンJ2のチームが多い
ちなみに21位の船橋市と22位の川口市をホームタウンにする市はない。23位の鹿児島は鹿児島ユナイテッドがある
ID: UyZmZkOTVj
** 削除されました **
ID: ZmYzA3Yzk3
ああ鬼門三ツ沢がJ2に戻って来るのか。
ID: kyZGY4MjBi
弾幕怖すぎないか。犯行予告かよ
ID: Q0NzIwOWQ3
柏も自力残留決めそうだし仕方ないね
ID: M4NTVmZmIy
まあ最終節まで残留の可能性を残せた時点でよく闘えてたと思うのです
とりあえずは補強がどうなるか、かなあ……
ID: k4YWQ3OWJk
完全にエレベータークラブだな
J1定着がそれだけ難しいことなんだが
毎度昇格させる他J2クラブは情けない…
ID: MxZmMyZGQy
J1で待ってるから
ID: A3ODE1MjA5
※6
2019年から見始めたの?
ID: ZmNTZmMzJi
昔から考えると
エレベータークラブレベルに上がってきてるともいえるが
上がるたびにJ1仕様とかいってガラッと変えるから定着できてないのを学んでほしい
ID: UxNmY1NGE3
※1
嫌味か
ID: YzMDhjMGVi
ストーブリーグでは積極的に選手を補強してたのにこの結末か
アウェイ三ツ沢だけ強かったなぁ
ID: Q1NzkzOTZi
夏の補強って大事だよね
ID: k0ZTdhOTg4
来季はJリーグ全チームルヴァンカップ参戦となるから、J2チームとJ3チームは選手のやりくり能力が余計に問われるな。
横浜FCさんも選手の入れ替え・指導者の入れ替えどうするんだろうかな。
ID: gwNmFmOWE5
昇格後に大量補強して成功した例ってあまり無いよね
ID: JkZjdlMTM5
全てを見届けた後、四方田監督はフリ丸を抱いて静かに立ち上がった。
「私をどこに連れて行くのです?」と不安そうに問いかけるフリ丸に、
「J2のさらに下にも、横浜ダービーはございましょう」と優しく四方田監督は語りかけた。
するとフリ丸は穏やかな表情になった。
そして四方田監督はフリ丸と共に、J2の海に身を投げた。
ID: I5NGRjMGVi
知ってた
ID: NiNWE3Njdl
最初の頃を思えば、よくギリギリまで可能性を残すとこまで粘れたと思う。
とにかくJ1のレベルに足りなかった。
このレギュレーションで残れないんだから、J1にいちゃいけなかった。
天敵川崎に優勝した神戸に勝てたし、ホームのダービーでは鞠に完勝したし、傷痕は残せたかなあ
ID: Q5ZTFmMWM2
最初の10試合くらいの誰が指揮執ってるのか分からない、あのゴタゴタがなければまた違ってたのかもなぁ。
ID: NjYWEwMDU0
※6
補強禁止の磐田を上げたり、ACL出た甲府が上がらなかったり、金かかってる大宮が落ちたり、ホントJ2ってなんなんだよ
ID: IzNmFlMGRh
戦術ブローターゼンやってたら残留は出来ていた
なんであんなに使わないのか