今年も名古屋グランパスのホーム最終戦は長良川開催に決定 豊田スタジアムで開催されるラリージャパンの影響で
- 2024.04.10 00:15
- 165
0020 U-名無しさん 2024/04/09(火) 17:39:56 7hzLWCQr0
やっぱりねって感じですね
https://twitter.com/J_League/status/1777609082196869555?t=qqKQnZTPTSa075A7o2PTjQ&s=19
※昨年に続き今年もホーム最終戦が岐阜メモリアルセンター長良川競技場での開催に決定。ラリージャパンの影響
明治安田J1リーグ 第37節
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 9, 2024
名古屋グランパス vs サガン鳥栖
開催スタジアム決定のお知らせ
■試合開催日
11月30日(土)
■キックオフ時刻
未定
■スタジアム
岐阜メモリアルセンター 長良川競技場
詳細はこちら⏬https://t.co/2fJiis8S3b
0025 U-名無しさん 2024/04/09(火) 17:47:54 COk+Jcrjd
またラリーか

0026 U-名無しさん 2024/04/09(火) 17:55:15 jiP58H5t0
今年は1試合だけだしまぁいいだろ。
日程くんの配慮により昨年の反省が活かされた。
0027 U-名無しさん 2024/04/09(火) 18:02:02 COk+Jcrjd
でも最後の4節中3節がaway、ホームは長良川だけどな、優勝する気は無いようだ
また、豊田市への怒り横断幕だしてね
0029 U-名無しさん 2024/04/09(火) 18:05:09 hgm22PZ/0
>>27
仮にラスト4節が全てホーム豊スタだったとしても優勝は…
0030 U-名無しさん 2024/04/09(火) 18:09:47 xMVxO7N70
長良川じゃなくて国立使えや
0033 U-名無しさん 2024/04/09(火) 18:44:44 ZCASeAWza
今年は港サッカー場は無いのか
スタグルも何も無いけど、のんびりした雰囲気で良かったんだけどね
0037 U-名無しさん 2024/04/09(火) 20:09:28 aYVDBHwT0
>>33
そらあんな事件起こしてるんだから港はもう使えないでしょ
0040 U-名無しさん 2024/04/09(火) 20:34:19 8jLk0qWK0
昨年の弾幕使いまわせ

0042 U-名無しさん 2024/04/09(火) 22:10:42 SNxqRVjs0
来年から新瑞穂使えるんじゃないの?
0049 U-名無しさん 2024/04/09(火) 23:10:36 Mur4sDZ20
>>42
2026年3月まで改修工事
2026アジア大会以降に使用可能
実質来年も豊スタ
0044 U-名無しさん 2024/04/09(火) 22:44:24 BdU9jWDy0
豊田グランパス岐阜
0045 U-名無しさん 2024/04/09(火) 22:54:36 KiQImWik0
豊田より岐阜のが近いし駐車場も安いから助かるわ
あとはスタグルも岐阜仕様にして欲しいくらい
おすすめ記事
165 コメント
コメントする
-
天皇杯2回戦
名古屋 – (和歌山県vs新潟県の勝者)
6/12 18:00 豊田スタジアム
マリノス – (岐阜県vs静岡県の勝者)
6/12 19:00 会場調整中
横浜FC – (青森県vs千葉県の勝者)
6/12 19:00 ニッパツ二回戦から登場するJ1は初戦はホーム(準ホーム)スタジアムで開催するけど、
マリノスだけ日程確定会場未定なんだよな。マリノスどこ使うんだろ
グランパスは港サッカー場・瑞穂ラグビー場使いたいが工事中
せや、長良川使おう⇒もしかしたらマリノス会場押さえられないかもしれないから、
岐阜が勝ち上がったら、長良川使うから、お前ら豊田スタジアムでやれ!!
かもしれない。グランパスが天皇杯の早い段階で豊田スタジアム使うの珍しい気がする。
-
*92
自己解決した
2回戦 マッチNo.41:横浜F・マリノス vs. 【13】勝利チーム(岐阜県代表 or 静岡県代表)の試合会場は、横浜F・マリノスがAFCチャンピオンズリーグ2023/24の決勝に進出した場合の日程および会場を考慮し、下記【13】勝利チーム会場での開催となります。1回戦 マッチNo.13:
岐阜県代表が勝利した場合 ⇒ 岐阜メモリアルセンター長良川競技場(略称:長良川陸)
静岡県代表が勝利した場合 ⇒ 愛鷹広域公園多目的競技場(略称:愛鷹)なるほど、グランパスは二回戦長良川使えなかったから、豊田スタジアムしかなかったのか
ID: k1ZWVjMzc0
ラリーなら札幌ドームでやればいいのに
ID: NmZTUyMThm
ホーム最終戦にメインスタジアム使えないのは世知辛い…
ID: c0OGIxYmIy
そらそうよ
ID: RkYTEyOTk5
※1
流石にトヨタ様が豊田市でやる必要があるから……
グランパスがTOYOTAである限り変わらないよ。
ID: YzYWE3MDEz
正直なところ、豊田スタジアムより長良川の方が遠征と観光しやすかった。今年は関の方に行くつもり。
ただ、スタグルがちょっと…だったので、今年は岐阜さんのスタグルに出張ってもらえませんか?
ID: RiMzRkOWU4
これはそうなるよ
ID: BlMjQ0NjJl
毎年、芝を張り替えるのすごいね
去年の豊スタの芝を剥がした写真はけっこう衝撃的だった
今季の開催とか不調は芝の影響は関係なさそう?
ID: QzNzA2NjA3
優勝争いではなくとも、賞金圏内争いや残留争いなどシビアな戦いの可能性がある中でホームスタジアムを使えないのは痛いな
ID: RkYjNmNTli
豊田市なんてTOYOTAで生きてるんやからそりゃ車の方優先するやろ。シーズン移行を後押しして最終戦できんのを回避するしかないんちゃう?
ID: FmYmE1MzJi
年間平均3万人入るクラブに優先権がないのすげーな
ID: Y3ZmMyMjBi
※9
重要な時期と被らないだけでそっちの方が試合数的なダメージは大きい
ID: JhMWZkYzY4
昨年の長良川開催では妙なことが起きてキックオフ繰り下げになったからな
今年は何事もないことを祈る
ID: BkM2M0YmVm
不甲斐ないけどグランパスの4試合より経済効果や
宣伝効果も高いししょうがない
ただ長良川以外に国立開催があったら良かったな〜
瑞穂改修まで辛抱でやんす!
ID: hkMjc5MDE4
鵜飼ルート
ID: AwZjVlZDMz
ラリージャパンがなければ長良川で⚪︎体の発見が遅れていたからな
ID: ZjOWNkMDQy
だから周りが田んぼや川のある場所に豊スタ建てたのか。
ID: ZiMjUyYWNl
去年はうちも岐阜の長良川開催になったけど正直岐阜観光も捗るしめちゃくちゃよかった。2年連続で長良川開催になった鳥栖サポが羨ましい。
※5
長良川開催の名古屋戦にFC岐阜のスタグルが出てこないなら観光がてら実店舗まで食べに行けばいいじゃない。
岐阜のスタグル出展者って実店舗持ち多いぞ。
ID: UzNjMxZWEy
サムネの「大切な試合へ」が「大切な君へ」に空目した
ID: E0NDA2OWUy
瑞穂はHP見た感じ残念な国立競技場に生まれ変わりそうだし大変やな・・・
ID: RjZmZmNDU5
長良川開催って相手がそこまで人気無い鳥栖とはいえ足りるんですかね?こういうときのために国立があるのでは…