【J1第11節 新潟×広島】10人の新潟が後半ATの高木値千金ボレー弾で追いつく!広島はまたも勝ちきれず4連続ドロー
- 2024.05.03 16:10
- 327


得点: 荒木隼人 高木善朗
警告・退場: 太田修介 早川史哉(退場)
戦評(スポーツナビ):
ホームゲームでは3節以来勝てていない新潟は、序盤から一進一退の攻防を演じる。しかし、前半のうちに宮本が負傷、早川が退場する事態が発生。厳しい状況で後半を迎えるが、守備ブロックを固めつつ、隙をうかがっては少人数で速攻を見舞い、数的不利を忘れさせるような気迫を見せる。0-0のまま耐え続けるも、後半25分にセットプレーから失点を喫する。それでも、試合終了間際に高木が劇的なゴールを沈め、土壇場で勝点1を獲得。一方の広島は、勝利を目前にしながら、またしても勝ち切れず。これで4戦連続のドローとなった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/050303/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/050303/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/050303/recap/



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsサンフレッチェ広島 明治安田J1リーグ 第11節 2024/5/3
https://www.youtube.com/watch?v=GNm5WNf5-84
よしくんバモーーース

— RMYHS–アルビに幸あれ (ryuryu1chaco) 2024, 5月 3
この勝ち点1はデカい。
本当にデカい。
おれたちは愛で前に進む!!!
#albirex
— her0 HNM (her0_b) 2024, 5月 3
アルビレックス、1人少ないのにサンフレ相手によう追いついたな
— Yuta【Yuta / Train Channel】 (l4_hitachi_e657) 2024, 5月 3
#sanfrecce
残念すぎて言葉が出ん
— 風とロック (GogHf5dbnYhQhlE) 2024, 5月 3
2点目、追加点が取れてれば…という気持ちもわかるんですが
恐らく今のサンフレッチェ広島に足りないのは
「1-0」の状況、つまりリードした状況をしっかり守り切る
耐えきる力なんでしょうね
新潟さんは10人でこの結果なら万々歳じゃないですか
#sanfrecce
— KUMA (VVckm6jjBMrrDs4) 2024, 5月 3
悔しすぎる。。。
#sanfrecce
— まいった~@HiMEのiは小文字です!! (maiodoru_hime) 2024, 5月 3
アルビレックス新潟ギリギリで追いついたー!#アルビレックス新潟
— 新潟フライフィッシング友の会の会長 (nffsjj) 2024, 5月 3
あえて言おう!
勝ちに等しいドローであると!
#albirex
— トダカ (arcbird121) 2024, 5月 3
4試合連続ドロー
ずっと勿体ないなぁ。
#sanfrecce #サンフレッチェ広島
— Kei (kei_sanf) 2024, 5月 3
10人でさ、ここまで耐えて最後の最後にさ、よくやった!
#albirex
— 猫神 (yukinopenguin) 2024, 5月 3
ダニーロ半端ないし高木やばい
よく引き分けまでもってきた!!
#albirex
— ぽちょみ (oto_25253) 2024, 5月 3
引き分け
10人相手に攻め切らない
ATに追いつかれて
流石にこれは、勝ち点 2を落としたとしか
あかん・・・きりかえるしか
#sanfrecce
— Sera (a1_s) 2024, 5月 3
また引き分けか・・・。
勝ちきれんなサンフレッチェ。
— 甚六 (jinrok3) 2024, 5月 3
高木!
同点ゴール。負けなかったぞ!
キング高木追いついた\(^o^)/
#高木 #同点ゴール
#キング高木 #アイシテルニイガタ #albirex #アディショナルタイム
— 小林 恵一 (k1_kobayashi_) 2024, 5月 3
ビッグスワン、最高の雰囲気でした。 #albirex
— やきとり (Yakitori_alb) 2024, 5月 3
試合終了。新潟1-1広島。
一人少ないなかで、高木のゴールでドロー。
苦しい試合だったけど追いついた!
#albirex
#新潟サポ新潟遠征
— 3H広島戦,4-7第三次舞鶴・神戸遠征 (ayuvatbs) 2024, 5月 3
10人で最後まで闘ってくれた選手に心から拍手を送りたい!
試合終了後のダニーロと高木のハグに涙腺がやられた。
この勝ち点1はデカいがそれ以上に得たものがある。
#albirex
— ?¿ @ALBIREX (Albireo1955) 2024, 5月 3
おすすめ記事
327 コメント
コメントする
-
直接の勝ち逃した要因は満田の雑でやる必要あったかすら疑問なパスと勝ってる状況で入ったとは思えん軽い対応かました志知だけど
それ以外にも駄目なとこありすぎて今までの引き分けで一番やばいと思う
前半から数的有利になったのに最大の特徴がスペース見つけてポケット狙いの泰志を走れるとはいえフルで使う必要なかったろうし
中野の実況すら困惑してマルコスがぶちギレだった謎シュート判断とか交代で入った正確な技術持ってるマルコスにボール集めようと思わんのか?って感じだし
ピエロス下げて志知っての狙いがクロスならなんでピエロス下げるの?だし守備固めならあの対応?だしそもそも制空権失って完全に失敗だったよね
ピエロスのシュート精度なさすぎてバカにされるけど競り合い殆ど勝てる部分効いてたのに采配で自爆してる
んで志知もだけど満田がいつまでもあんな雑なパスを時間帯問わずやるなら試合を締めたい時下げるべきだと思うわ -
※127
※128
カズと青の黄金コンビ時代も見てきた筈のフロントがなんでこんな攻撃しか頭にないボランチだらけの挙げ句
本来のポジションじゃない満田がレギュラー張るようになった編成し続けてるのか分からない
去年のマルコスむつきや今年の新井みたいに緊急性や必要性感じてすぐ動くことも出来るから余計に
カズ青時代まで遮らなくても川辺と稲垣抜けてからずっとなのに
それこそカズみたいなゲームの流れ読めるボランチいたら今日の満田のしょうもない縦パスとかなく終わってたと思う
日本人でなかなかいないなら助っ人でもいいし…前線に助っ人使いすぎかつ怪我だらけ、それも過去の実績(悪い意味で)から目に見えてたのばかりな現状思うと尚更 -
※222
いや、合わなくてもいいからむつきの裏狙って流れてゴールキックになるならそれでいいやで大きく蹴ればよくない?
トラップして冷静に周り見ろなんて言ってないし泰志が奪ったはいいがこいつも時間考えずポケット狙いで前いってるから奪われるの怖いは分かるよ
でも現に中途半端な縦パスかっさらわれてカウンター食らって失点して勝ち逃したんだからしていいミスじゃないし満田のプレーが正解じゃないのは確実じゃん
トラップもリスクあるけど奪われてカウンター誘発するような縦パスこそ泰志のポケット狙いと同レベルの取らなくていいリスク取った結果だよ -
※238
満田本人も蹴りだした後受けた味方からボールもらいたいようなイメージで前に走り出してるし
足の振りの小ささとか見ても大きくもコーナー方向にも狙ってるようには見えんよ
最初流れてくると思ってなくてとっさにダイレクトになったのはそうかもしれんけど中に切れこんだマルコスか前にいく泰志に合わせようとしたように見える
ミスキックとかより点を狙いにいこうとしてる感ありありの縦パス、だからこそいや時間考えろ勝ちにこだわれってなるわけで
まぁこれはファウルで止めれない志知や前に突っ込んでる泰志もかなりあれで満田だけじゃなくチームの問題だと思う
データ上満田が凄いのは知ってる、そもそも最初から満田にボランチやらせてタスクぶん投げるの前提の編成がおかしいとは思う -
どういうタイプが名監督なのかはともかく、スキッベさんは自分の設計した図面に沿った戦術に合う選手を撰ぶ傾向が強い。
一方、森保さんは、必要となる戦略的強度でまず人選して、そのメンバーでできる戦術を探るみたいな傾向がある。
前者のタイプはハマれば無敵感が強いけど、相手に読まれて対策されたりすると意外ともろい。
後者はもともとの形が不明瞭だし、そもそも常に試行錯誤を繰り返すだけだから常にジッと我慢が強いられるサッカーになるんだけど、逆に決まった形がない分、対策らしい対策も見つけにくい。
ま、監督業やっていくうちに監督自身もいろいろ変わっていくんだろうけど。 -
選手とはいずれサヨナラするのが当たり前ではあるけれど、去った後もサポに憎まれたくないのなら去り際って大事だよね。
どう思われても構わないのなら何もいうまい。
けど新井の場合はコメントから許容して欲しい感が溢れてるのがね。そこまでお人好しになれんよ。
うちは金もないし強豪でもないから主力抜かれることに嫌がおうにも慣らされてるけどそれでも許容できる形とそうでないものがある。
奴のユニ買ったサポは気の毒すぎる。買ったばかりなのに殆ど着ずにお蔵入りか魔改造。さすがにクラブにそこまで面倒みてやれよとは言えないけどね。
多分想像以上に色々な手間が発生するしその他既に制作済みのグッズ類が有りそうだし。
とはいえ広島さんとの関係を悪くしたい訳ではないんだけどさ。とりあえずスタジアムルールは守ってくれ。
そして煽られたらすぐに食いつく奴はもう少しスルー耐性身に付けてくれ。
昨日は何だかんだいって燃えたわ。スタジアムの一体感はかなり高かった。 -
※281
監督の指示でドン引きして裏のスペース皆無の相手に対してポジション放棄して上がるポジション取るなんて本気で有り得ると思ってるの??前半はある程度空気読んで引目のポジション取ってたのに?
ポケット取れるスペースなんて一切無いの後半プレーしてりゃ分かるんだから時間帯見て自分でバランス取れよ。小学生か
それこそ時間全く考えてなかったじゃん。違うのはオンザボールがオフザボールの差だけ大体満田替えろとか面白すぎるんだよ
泰志が上がっちゃうからワンアンカーに近い広大なスペース一人でケアしなきゃいけないのにベンチにいるのが機動力に不安の岳人と高3の洋太朗で替えられる訳ないじゃん -
※291
遡って貰えれば分かるけど、俺は別に満田10-0で悪くないなんて言ってないぞ
誰も満田を叱れないのかとか一人に押し付けるのは違うって言ってるだけであとあのタスク量押し付けられたら普通に壊れるとは思ってるよ
岳人がぶっ壊れた2022ワンアンカーと今って大差無い
むしろモリシが空気読んで降りてきて攻撃のタスクをある程度分散してたあの頃より酷いと思ってる泰志の良さは良さで分かるけど、その良さってチームバランス的にはかなり致命傷にもなる諸刃の剣で、スコアに反映されなきゃ貢献度は相当低くなる類。個人だけの話じゃないけど
ID: gzMjU0ZjE3
ドロー沼…
この状況、さすがにサポは声を上げた方が良い。
ID: lhMTRhNTM1
もう今シーズン見るのやめるわ ゴミすぎる
ID: A5MDQ1YmZm
無敗とかもう恥ずかしいわ。
ただ勝てないだけ。情けない。
ID: M1MmQ2YzRi
どこなら勝てんだよ本当にさ
ID: JlNmY1ZjVl
沼から上がりたい…
ID: g4YmNhNGYx
何もない・・・!今季最低のゲームです
ID: QzNmY3N2Jm
学ばないねえ
リスク管理できるボランチを取らんから
ID: VmMDJiN2Vi
ヤケドしたわ、このゲーム
ID: M1MmQ2YzRi
そもそもこの展開でCKからしか点取れんとか
何してんだよ
なんか城福末期観てるみたいだったわ
ID: AwMTlmZmE3
高木のゴールからインタビューで涙が止まらない
本当にありがとう
宮本は大丈夫かな…
ID: cxMzM2NTU1
全くダメダメでしたね。
こねくり回して何も起こらない典型的な悪いときの広島。
新潟11人だったら絶対負けてた。
ID: M4NmQ4ZTgx
追いついた。
以上。
ID: Q3ZTcxZDA3
広島の強いのに上手くいっていない感なんなんだろうね
ID: AwYWI0NDg1
うーん。足らんなぁ。
細かい所で言うなら、前線で時間使わなかったり失点場面で志知がファウル気味でも粘ったり出来ない所で勝点が伸びないのかなぁ。
攻撃の所だともっとミドルを狙っても良かったと思う。
ID: E0ODRiOWFm
まだまだ序盤
気を取り直していこう
ID: NiZjE3ODUz
気持ちわかるで
ID: QwNWE3MDJh
新潟去年もGWのホーム戦で退場者だしてなかったっけ?
ID: RmOTQzNzYw
とにかく選手の連携が無い
パスが合わない、意図が合わない
そして相手に引っかけてのカウンターにビビって縦パスを全く使わず
とにかくサイドへ出して、そこからクロス入れるだけ
普段どういう練習してんだよ、と
そして選手起用は本当に頑ななまでに固定的・・・なんなのコレは(´・ω・`)
ID: MxYTY3OTI2
** 削除されました **
ID: AyYTA3ODQ0
なんの価値も見いだせない無敗継続だわ
あれだけ引いてる相手にポケット取れるわけでもない泰志をずっと使った意図を知りたいわ