閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズFW興梠慎三が今シーズン限りでの現役引退を発表 鹿島、浦和、札幌の3クラブで20年間プレー


浦和レッズは31日、FW興梠慎三が今シーズン限りで現役引退することを発表しました。
興梠選手は2005年に鹿島アントラーズでプロ入りし、2013年に浦和レッズへ完全移籍。2022年、北海道コンサドーレ札幌への期限付き移籍も含め、20シーズンにわたりプレーしました。


00


[浦和公式]興梠慎三 現役引退のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/215344/
このたび、興梠慎三(38歳)が2024シーズンをもちまして、現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。

【選手名】 興梠 慎三 (こうろき しんぞう) KOROKI Shinzo
【生年月日】 1986年7月31日生まれ(38歳)
【出身地】 宮崎県
【ポジション】 FW
【身長/体重】 175cm/72kg
【サッカー歴】 宮崎東サッカースポーツ少年団→東大宮中学校→鵬翔高校→鹿島アントラーズ→浦和レッズ→北海道コンサドーレ札幌(期限付き移籍) →浦和レッズ
(以下略、全文はリンク先で)









01


関連記事:
浦和レッズが「所属選手に関するクラブからの重要なお知らせ」をあす7/31にYouTubeでライブ配信予告
https://blog.domesoccer.jp/archives/60226623.html



ツイッターの反応





















175 コメント

  1. 紛れもない浦和のエース興梠慎三、お疲れ様でした。
    今後は裏方として浦和レッズを支えていきたいという言葉に涙が出てきてしまった(;;)

  2. 身体がそんなに大きくなくてもポストプレー上手いし駆け引きも上手いしほんと敵からしたら嫌なストライカーでした
    長い間お疲れ様でした!

  3. ドメサカブログを知るきっかけになったのが「あっ興梠だ!」「命」 という謎まとめだった。。。
    興梠選手お疲れ様でした。

  4. 監督の道にも進みたいって、将来頼むよ。

  5. 天敵に怯える試合をもう一度味わいたかったよ…。

  6. お疲れ様でした
    思ってたよりずっとミシャに心酔してたんだなぁ

  7. 寿人、大久保と共に嫌なFWだったなー(最大級の賛辞です)。
    本当にお疲れさまでした。
    きっと活躍できる選手、FWをたくさん育ててくださることでしょう、興梠選手の今後にも幸多かれ!

  8. ※3
    なにそれ…

  9. 2012年にミシャが監督になってワントップ問題が発生した時に、まさか翌年に興梠が救世主になるとは思ってもみなんだ。
    2014年は怪我で離脱さえしていなければ優勝できたと思ってる。
    2016年はよりによって鹿島に優勝を攫われて本当に悔しかったでしょう。

    本当にありがとう興梠慎三。

  10. それなりに愛される存在にはなれたんだな。
    「俺はコオロギだ!ギーギー」なんてやらされてた時は嫌われてたのに実力で示したんだろうな。
    セカンドキャリアも楽しみにしてる

  11. 残念だな。浦和の好きな選手でベスト5に入る選手だった。興梠みたいなストライカーを目指す子供は多いはずなのでこれからも見本になり続けて欲しい

  12. そうか、お疲れ様でした
    浦和でコーチか監督目指すのかな?

  13. ACL日本人歴代最多得点王だよね

  14. とにかく怖い選手だったなぁ、お疲れ様でした

  15. お疲れ様でした
    指導者目指すならアカデミーでストライカーコーチとかやって生え抜きストライカー育ててほしい

  16. お疲れさまでした
    冒頭「本日はお忙しい中、引退会見に足を…」と先に引退って言っちゃった感じで少しほっこりした

  17. 引退試合の監督はミシャとオリヴェイラさんになふぃのかな。

  18. ※8
    https://blog.domesoccer.jp/archives/51971410.html

    これこれ。もう12年前か・・・

  19. いろいろとヒドい目にあわせてもらった。

  20. ついに引退か
    引退試合は鹿島OBも呼んでほしいけどどうなるかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ