次の記事 HOME 前の記事 【天皇杯】神戸が森岡亮太の復帰後初ゴールなど3得点で鹿島に快勝!優勝した2019年以来5年ぶりベスト4に進出 2024.09.25 22:21 88 鹿島・神戸 2024年天皇杯 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【天皇杯】鹿島が藤井・植田のゴールで逆転勝利収めベスト8進出!2年連続苦杯を喫した甲府にリベンジ果たす 【天皇杯】神戸が佐々木大樹の決勝点で京都に競り勝ち4大会ぶり決勝へ!関西勢同士の決勝戦は71年ぶり 【天皇杯】神戸が宮代決勝ゴールで関西対決制し5大会ぶり2度目の優勝!直前負傷で宇佐美欠いたG大阪は惜敗 88 コメント 61. 瓦斯 2024.9.26 02:13 ID: k1NTAyNzJk メルカリ株主の田端信太郎が株主代表訴訟起こすとか言ってるな。 アントラーズ株の売却と社長の退陣求めてる。 62. 名無しさん 2024.9.26 02:49 ID: I2MGRiYTI3 疲労もあるのだろうけど弾力性や反発力が全然ないのよな今の鹿島 守備時の2ラインがそもそも下がりすぎだけど下がったとこから矢印逆に向けるパワーが出ない足りない 63. 京都 2024.9.26 02:59 ID: YwZWY3Y2Uw 何て言うか、Jの黎明期に下手にタイトル取りすぎて 「名門」と呼ばれることに慣れてしまって、過去の栄光から 離れられないサポ含めた外野と、クラブ・チームが直面する 現実にギャップがありすぎるような。 どこのクラブも似たり寄ったりではあろうが。 64. 牛 2024.9.26 05:30 ID: IyY2Q0YzIw ※63 黎明期って言うが2018ぐらいまではほぼ毎年何かしらタイトル取ってただろ 2016なんてリーグと天皇杯の2冠に加えてCWCでレアルと決勝だし 鹿島が様子おかしくなったのってメルカリに買われてザーゴ体制になってからだと思う 65. 名無しさん 2024.9.26 06:33 ID: Y1ZDc3NDlh 下手に欧州から呼ばなくて良い。日本で夏場に失速しないマネジメントと戦術が出来る人が欲しい。目先の勝利に拘りすぎて、先行投資的な選手起用しないから、サブが全く戦力化できないことが、一番問題。年間トータルで調子が落ちないチーム作りがまず一番必要。 66. 川 2024.9.26 06:47 ID: g0ODA2MjQx 知念に鶴。鹿島さんは気持ちを切り替えて土曜の試合に集中してくれ 67. 名無しさん 2024.9.26 07:26 ID: IyODM2ODg0 資金力やチート外人がいなくてタイトルを逃そうが、チームに伸び代や新しい戦い方を感じられたらこんなにも不満は出てこない。 長年にわたる選手依存戦術、対策された時の手詰まり感をまた見せられてるのがきつい。 ポポヴィッチだけの責任ではないが、元いたチームからの前評判通りになってる時点で、やっぱり改善できない監督じゃねーかフロント何やってんだって話になる。 68. 牛 2024.9.26 07:27 ID: M0ZmQ4ZjNm ※7 2019年のアウェー鹿島戦を知らない? 藤本,郷家,小川が得点した試合 69. 鹿さん 2024.9.26 08:24 ID: Y2ODZlZWU5 ※61 株式市場で資金調達している以上、甘受しないといけない株主の権利だからな。止めようがない。弱い、成績出せなくてステークホルダーを満足させられないのが悪い。 70. 緑 2024.9.26 08:27 ID: FkZGM1MzBm ※63 そうは言っても鹿島は降格経験無いし常にトップハーフにいる気がするし十分と思うがなあ うちがプライド無くしすぎたのかもしれんが 71. 名無しさん 2024.9.26 08:28 ID: JjZDFmMGE5 メルカリ化から変な感じはする ユースとか歴史とか何か昔の遺産をなんとかにやりくりしてきた現場のおかげ? ベテランとか若手が離れていったらよくある潰れるブラック企業みたいになっちゃうな 72. 鞠 2024.9.26 08:52 ID: U1Nzk2YTQ5 ※60 ※9 相馬岩政ルートって何かと思ったら、外人とOB交互にきてるのか S級持ちのOBだと候補は少なそう 鬼木さんとかだとサポーターも納得なんだろうが、ACLに対する執着が凄いから来年も川崎だろうし 73. 牛 2024.9.26 08:57 ID: QyNzI1MDdl 有望な若手はすぐに海外行くから、実力はあるのに何故かパッとしていない選手を探さないと戦力維持が出来ない時代なのかも うちは昨年は本多が影のMVPと言われ今年は井出がサポからチーム井出と言われてる 言うても鹿島さんはなんだかんだで上位だし、昨シーズンも最初はサポと揉めるくらいだったけど上位だし やっぱり凄いクラブだと思う 74. 名無しさん 2024.9.26 09:12 ID: UyMjMxMjE2 ※58 チーム状態とか別にして、海外からの帰国組の獲得って鹿島は不利だと思うんだよね。ひと通り海外でやり切って帰国する選手って自分のキャリアだけじゃなくて家族の生活も大事だし、気を悪くしないで欲しいんだが田舎というだけで選択肢から外す選手はいるでしょ。都内からの通勤の楽しさをジーコが直々にプレゼンされたら心動くかもだけど 要は皆あんまり言わないけど、意外とそんなところも選手側からすると重要だよねと言いたかった。 75. 牛 2024.9.26 09:19 ID: Y2ODhmNWQ4 井出と汰木がシーズン序盤で怪我しなかったら リーグもあと勝ち点6くらい積めてた気がする 76. 牛 2024.9.26 09:24 ID: Y2ODhmNWQ4 ※74 うちもイニエスタがいなかったら今の選手層ないからね ジーコが今の20代にどのくらい響くのかわからないけど 77. 名無しさん 2024.9.26 10:07 ID: MyZmFmOWQx ※74 その視点なかったけど確かに。 お金が十分あって子どもにいい教育だとか気にすると首都圏か地方でも大都市を選びたくなるかも。 78. 名無しさん 2024.9.26 10:44 ID: QzN2NkZTgw 鹿島さん無冠に向けて大きく前進♪ 79. 名無しさん 2024.9.26 10:46 ID: hmM2EyNGM0 ※57 鹿島はブラジルとコネあって、チートブラジル人連れてくるイメージあったけど、円安とかの影響で来なくなったんかね 80. 名無しさん 2024.9.26 11:07 ID: BhM2EzMmM4 ※36 メルカリだな。 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鯱 2024.9.25 22:22 ID: gyNDM5YTBj ウチとの開幕戦で 多くの夢見たサポーターもいたのであろうな、 2. 鹿 2024.9.25 22:22 ID: Y3NzRiZTdk チームがバラバラじゃねえか! 3. 鹿 2024.9.25 22:23 ID: llODRlMTJi 柏戦に続いて、林さんにダメ出しされ続けるだけの90分 今日もガッカリ通り越して、呆れてしまうような試合ですまんかった 4. 牛 2024.9.25 22:24 ID: Q0MGZiZDJi まさかスタメン全員交代で完勝できるとは…気持ちよすぎた それでも点差以上の差あった気するわ特に後半、 鹿島の後ろは縦に大きく蹴って前が届かずスルーを何度もやって、前は拾って勢いよく突破するけど人数いなくて弾き返される、守備もうちの攻撃陣が色んなパターン試せるぐらいやりたい放題だった 解説も言ってたけど鹿島の前と後ろが同じ方角向いてなくて混乱してんな… 5. 鹿 2024.9.25 22:24 ID: EwODZjOTRm SpooxとDazn解約したからまた来年会おうな!!1 6. 鹿 2024.9.25 22:26 ID: Q1MTdkMzFj 勘違いするな神戸よ。お前らの力はそんなものではない。 お前らにはまだ大迫や武藤、たくさんの主力たちがいるんだぞ。今日はたまたまお前らが圧勝しただけだ。 今日の試合だけ見て自分たちの力を見誤るんじゃないぞ。 7. 牛 2024.9.25 22:26 ID: RiMGYyMDJm あの鹿島さんにターンオーバーして完勝する日が来るなんて感慨深い 8. 熊 2024.9.25 22:28 ID: NmNTQ0NWM5 フルターンオーバーして完勝かよ。 9. 鹿 2024.9.25 22:29 ID: BiOWE4OWFm 通例通りだと相馬岩政ルートだがどうすんのかね。 10. 名無しさん 2024.9.25 22:29 ID: I5M2U5YzJi これはシャル岡ル亮ロワ亮太と言っても過言じゃないな 11. 牛 2024.9.25 22:29 ID: ExOTIyNjIy 林さんの解説も何というか歯痒そうだったね。 12. 熊 2024.9.25 22:31 ID: Y0MDZkMDk1 神戸さんは天皇杯とACLEに全力投球してもろて 13. 町田 2024.9.25 22:32 ID: c1MWExNjU4 数年前のウチで見た光景まんますぎる。 ポポさんマジで変わんない。何回繰り返すんだよ。 前半戦は調子良いけど、後半戦になると超絶ブレーキかかる。 カップ戦もターンオーバー失敗して敗退。 町田で見たわ。その光景。 14. 牛 2024.9.25 22:32 ID: NjMDE4NThi 長年の課題であるターンオーバーの戦い方が結構完成しつつある気がするんよな 15. 名無しさん 2024.9.25 22:35 ID: E3ZjkxMmM2 NHK神戸放送局が得点・ピンチ・チャンスシーンをupしていたので見てみたが、 1点目が余りにもドフリーで吹いた。 16. 牛 2024.9.25 22:35 ID: Q0MGZiZDJi ※12 ついてく…ついてく… 17. 熊 2024.9.25 22:35 ID: NmNTQ0NWM5 ノエスタの芝は突然どうしたんだ。何かイベントでもあったのか? ACLEの韓国勢に比べたら全然マシだが。 18. 名無し熊 2024.9.25 22:36 ID: ZmZmE0ZWU0 フルターンオーバーで鹿島に圧勝とは こりゃリーグ戦も残り試合全勝しそうだ ウチが優勝したけりゃ、ウチも残り試合を全勝するしかないってことか 19. 熊 2024.9.25 22:37 ID: ZiMzAyNjE1 ターンオーバーして鹿島相手にこの勝ち方できるの強すぎでしょ…… 20. 牛 2024.9.25 22:37 ID: IxZTE5NTc2 勝つとは思ってたよ 思ってたけど…………鹿さんマジでどうしちゃったの? 21. 名無しさん 2024.9.25 22:39 ID: FmNjU2Y2Zh ※17 ノエスタが問題なしとはもちろん言わないが 今夏の酷暑で全国的に芝は酷いことになってない? アウェイの中継でもどこも芝の養生は苦労しているように見える 22. 鞠 2024.9.25 22:41 ID: FmM2VhZmI1 3-0!?神戸ガチで行ったのか?思ったら… 鹿島派手にやばいな 23. 新潟 2024.9.25 22:41 ID: Q1ZmQ1ODQ4 ※13 2022年の町田をあまりにも綺麗に踏襲してるよねぇ…。めっちゃデジャヴ。 編成人数の少なさとかターンオーバーの少なさとか、町田のときの課題そのまんまだけど鹿島は誰もそこにテコ入れしなかったんだろうか。 24. 牛 2024.9.25 22:41 ID: A0NTYxYjlm ※10 何言ってるかわからんけど、そうやな。 森岡や岩波とか他にも見たかった選手がほとんど出て完勝出来たのは最高や! 25. 名無しさん 2024.9.25 22:42 ID: ZhNjMwZDQy 三竿選手は何が良くて試合出てるのでしょうか 26. 麿 2024.9.25 22:42 ID: Y0MGRmZGIw ガチメンで勝ちに来た鹿島さんをサブで屠ったという話? リアリー? 27. 名無しさん 2024.9.25 22:43 ID: I4OWZkYWU4 ACLのためにちゃんと補強しただけあって選手層厚いわ 28. 牛 2024.9.25 22:49 ID: IxZTE5NTc2 ※12 おんぶお化け或いは干支の子、ひっつき虫みたくぴとっ♪ 29. 鞠 2024.9.25 22:50 ID: gzMjk2YjQ5 もし神戸が天皇杯優勝した場合、リーグ戦はほぼ3位以内に入るの確定だし浮いたACL2の出場権はどこに行くんだ…? 30. 鞠 2024.9.25 22:57 ID: U4YTY4Y2Q5 ※29 リーグ戦4位の繰り上がりですね ついでに広島のACL2優勝があったら、5位チームのACL2もあるのか? 31. 鹿 2024.9.25 22:58 ID: AyNjE1YTY2 さて次の監督ガチャはどうなりますかね〜 またOB監督にしてポイ捨てかな〜 32. 麿 2024.9.25 22:58 ID: M2MDYzYTE0 ※12 そこはリーグとACLEでしょ、やっぱり。 33. 熊 2024.9.25 22:59 ID: NmNTQ0NWM5 鹿島は天皇杯ではアウェイで甲府に勝ってるけどJ1同士の対戦でアウェイ勝利は5/25の札幌戦が最後かな? カシマで1年くらい敗けてないらしいが、アウェイは苦労してるのね。 34. 牛 2024.9.25 23:00 ID: YxMWY0NDZh ※6 なんかメチャクチャ褒められた 35. 鹿 2024.9.25 23:00 ID: g1Y2UwMzQz ガチメンと言えば聞こえはよいが、昨今の○人的な気候にあっても全くメンバーを動かさなかったため蓄積疲労でヘロヘロになっている面々なので、そりゃこうなるわなって感じなんですわ 36. 鹿 2024.9.25 23:00 ID: Q1MTdkMzFj 実際鹿島って何をどうすればこっからよくなるんだか誰か教えて欲しい。 ・いっそ優磨とかの主力放出から完全再建? ・吉岡FDと監督首切ればヨシ? ・もう詰んでて、メルカリはさっさとチームうっぱらった方がマシ? どうすればいいんだもう我々は終わりか 37. 牛 2024.9.25 23:04 ID: IxZDc0ZjE4 スタートからボールが落ち着かない時間があったけど森岡のゴールで一気に流れがこちら側に 日髙サイドバックもなかなかイケるし鍬崎は流石蛍が指名するだけあって圧巻のパフォーマンス 鹿島は完全にコンディション調整ミスというか連戦疲れ 現地で見てたけど試合始まって20分くらいでみんなバテ出たように見えた 38. 鹿 2024.9.25 23:07 ID: hlNWYwNWIy ここ数試合ずっと攻めも守りもどうしたいのか分からん あるのは局面で誰かが頑張ってるシーンだけ 39. 牛 2024.9.25 23:12 ID: NjMDE4NThi 濱崎と里見で神戸の未来を担ってもらいたいけれど濱崎は公式戦最年少出場のチーム記録更新するし里見も中3でプレミアデビューして2アシスト決めるしこの順調っぷりだとあっさり海外行きそうだなぁ 40. 赤 2024.9.25 23:13 ID: E0NzQzODNj 鹿島サポからもUMA外しの声が大きくなるとは…。いよいよ国内移籍の時だな 41. 鹿 2024.9.25 23:15 ID: RlNWQ4MWVj とにかくチームの方向性を示せる監督を連れてくるのは必須 それを選ぶ力が現フロントにはないのでもう詰んでる レアル・マドリードもびっくりの、選手に丸投げサッカーはもう見飽きた 42. 牛 2024.9.25 23:16 ID: U0NGIzMWU1 宮代に対するイエローにはちょっと謎すぎたけど、比較的にレフリングは安定していてストレスなく見れたな ターンオーバーを決めて勝てたのもでかいけど、日高に浜崎と若手が活躍したのが嬉しいな あと、りゅうほが波に乗り出した感があるから嬉しいな 夜風に酔いを醒ましながら、ゆっくり帰ります 43. 牛 2024.9.25 23:32 ID: BiYzE5NTM0 森岡が試合に絡んで来てくれて嬉しい 44. 牛 2024.9.25 23:33 ID: IyYTM0ODg4 日髙が負傷して継続不可になった時に無理して立ちあがろうとしたのを、よっさんが敢えて倒れて交代選手準備する時間作るように指示したのが名将ムーブやった 45. 牛ぽこ 2024.9.25 23:47 ID: g2MTUxZDcx 森岡の復帰後初ゴールに震えたわ、良いクロスもあったし安定してた。井出と交互に回せれば上手くターンオーバーできるし今回は控えメンバーでターンオーバーで完勝 最高すぎる、謎イエローは困ったけど大樹のゴールは勿論だけどやっぱり井手口のゴールが一番嬉しかった、毎試合縦横無尽に全力で走って良いミドル撃ってくれたり井手口シュートしたときだけ相手GK神化するしゴールした瞬間めちゃくちゃ嬉しかったわ、鹿島は左WGの選手の個人技突破は怖かったけどそれ以外は前回戦ったときより勢いなかったな。 46. 牛 2024.9.25 23:52 ID: U0MmU1MjA4 ※12 私、ヴィッセル あなたのすぐ後ろにいるの 47. 鹿 2024.9.25 23:55 ID: g1NDViNmEx ※3 柏戦に続き林さんの指摘が全部的確すぎて笑ってしまった 解説の体裁としてあくまで中立的に鹿島の良いとこ探しに苦心してくれていたのも伝わったし けどあまりにもこちらの褒めるところが見当たらなくて途中からあーもう言っちまえ的なモードに突入させてしまい申し訳なさすらある 48. 鹿さん 2024.9.25 23:57 ID: JjZDA5OGQ0 お疲れ様でした。 何度も言うけど、今年のチームはこれが本来の姿で、こんなもんなの。このブログのシーズン前の記事見てごらんよ、誰ひとり優勝争いしてそうだって言う人おらんやったでしょ。たまたまリーグでうまくいきすぎただけで、それももう終わりで、本来の姿に戻っただけ。なーーーんにもおかしくない、こんかもんなのよ、現状。死ぬほどたくさんの改善点と上積み底上げがないとタイトルなんか取れないし、まさかまさかの運でタイトル手にしちゃったら、これでいいって話になるから、今日しっかり勝てなかった現実を直視させられたってのはクラブにとってはよかったんだよ、きっと。 ああ今年も無冠だよ、チクショウ、悲しいよ。 49. 牛 2024.9.26 00:00 ID: MyYTVlMjk4 ※17 ミセスグリーンアップルのライブあってから芝が傷んで更に夏でまた荒れはじめたね 50. 牛 2024.9.26 00:02 ID: MyYTVlMjk4 今日の勝ちはさこ、よっち、蛍、高徳にはめちゃくちゃ嬉しいやろうな 51. 鹿 2024.9.26 00:07 ID: lkNzQ1YTFk 選手固定するから出てる選手は満身創痍でベンチはモチベだだ下がりでここに来て怪我人続出。 無冠がほぼ決まり茫然自失で勝敗の決した時間でも足引きずってた関川を変えない。 すぐにでも解任するべき。 52. 鹿 2024.9.26 00:16 ID: lkNzQ1YTFk ※48 試合見た? ここまで酷い試合記憶に無いんだけど。 53. 時には鹿る時も必要 2024.9.26 00:16 ID: IzZDE3MDUz ※48 まさにね。批判されがちなポポだけど、こんだけボロボロな昨年終わりからよく情熱と人間力で戦ってくれたと思うよ。 そして、ウチだけじゃなく他も苦しんでるように、ポポどうこうじゃないんだよね。 抜かれる若手の補填力、資金力、ある程度固められる指導者が大事。 もう30代が見てきたJはとっくに変わってる。鹿島はニュー鹿島なだけで、常勝鹿島はもうない。 54. 牛 2024.9.26 00:30 ID: NmMmQwMDBl 鹿島さんは強い弱いじゃなくて疲労が溜まりすぎで体が全然動いてなかったな 春先にサポが「スタメンはいいけど他がダメで、もう固定で行くしかない」と言っていたが懸念されてた通りになってる感じか 55. 鹿 2024.9.26 00:39 ID: M3M2U1MTc3 同じような試合を繰り返してるのを見ると、このチーム も限界かなと思ってしまうし、もうちょっと工夫の余地があるんじゃないかという不満も色々あるんだけど 普通の監督なら優勝できるだけの戦力が揃ってますよなんてことはないので、 この順位について(監督や選手に)文句いうのは違うのかもしれないね 監督にも選手にも不満な点はあると思う(私はある)けど、それなりには良くやってるはず やっぱり補強に問題があるんじゃないかなー 目標がタイトルだというのは不動なんだからもっと頑張ろう 56. 鹿 2024.9.26 00:46 ID: ZhNmIwYTZm 林さんが鹿島ベンチに失望を表す2試合でしたなぁ 決まり事も何にもない、選手がどうしたら良いのか分からないまま、ぐちゃぐちゃになりながら戦っているだけ そんなチームが勝てるわけないだろう 57. 鞠 2024.9.26 01:00 ID: QyYmRkMDM0 ※53 高卒で入っても大卒で入っても4年で活躍すると海外だからね、国内組だけで優勝できた時代は終わった チート外国人と(もう出ていかない)帰国組が3人くらいいないと優勝争いは出来ない感じ もしくは町田のようにセットプレー重視で入れ替わりがあっても練習でカバーできる手段を取るか 58. 時には鹿る時も必要 2024.9.26 01:13 ID: ZhMTk4NWY5 ※57 コメがマリから来るとは。ありがとうございます。 実は親友がマリサポです。何が悲しいって帰国組3名集めるくらいの求心力はウチにはあるんですよ。じゃあ何が足りないって言ったら京都さんばりの当たり外国人の運(京都さんの苦しみの時間も理解してたら)の力と、ガチャやれるだけの資金力と方針、それがないとね。。 ポポ監督の采配に問題が?あるかも知れないけど、フロントの力が?あると思うけど、もうゼルビアの快進撃とこれからの大宮の先5-10年見てたら色々見えてしまう気がする。 だからこそ、私はメルカリには賛成。あんな会社がこの奇跡の上積みだけでやってきた我が軍をどうにかこうにかしようと思ってくれるだけありがたい。 自分が昔そうだったから分かるけど、吉岡さんや小泉さんに1試合ごとに文句言っても仕方ない。そこじゃないところ、鹿島アントラーズというビジネスが存続するための何かと、タイトル獲得は違うんだ。。悲しいけどね。。 59. 鹿 2024.9.26 01:17 ID: NlNzRlNzNk サポの期待値と現実が乖離してるのよ。ポポで優勝出来ると思っちゃいけないし、本気で優勝狙うクラブが雇う監督では無い。個人的にはよくやってるとは思うが。 人件費も4〜5位、外国籍選手の稼働率は悪いし、広島や町田のマーケットでの迅速な補強の動きと動かせた金額を見てると相手にすらなってない。もうトップ5入れれば上出来なクラブなのよ、ウチは。 ここ数年ユースにかなりの投資をして才能集まってるんで、育成して海外輸出で収益あげて、トップチームは10年に1度とかカップ戦でワンチャン狙うって感じになっていくんじゃないかな 60. 鹿 2024.9.26 01:26 ID: NlNzRlNzNk ※55 同意で現場はやれることやってる。明らかに編成が足引っ張ってるし、このクラブはずっと現場の努力に頼りすぎ。 ザーゴ、相馬、レネ、岩政、ポポとクラブとしてどんなサッカーしたいのかを全然提示せずに呼んで、監督に全部押し付けて、やるサッカーと選手編成のミスマッチ、結果出ずに空中分解ってもう何年やんのこれ 61. 瓦斯 2024.9.26 02:13 ID: k1NTAyNzJk メルカリ株主の田端信太郎が株主代表訴訟起こすとか言ってるな。 アントラーズ株の売却と社長の退陣求めてる。 62. 名無しさん 2024.9.26 02:49 ID: I2MGRiYTI3 疲労もあるのだろうけど弾力性や反発力が全然ないのよな今の鹿島 守備時の2ラインがそもそも下がりすぎだけど下がったとこから矢印逆に向けるパワーが出ない足りない 63. 京都 2024.9.26 02:59 ID: YwZWY3Y2Uw 何て言うか、Jの黎明期に下手にタイトル取りすぎて 「名門」と呼ばれることに慣れてしまって、過去の栄光から 離れられないサポ含めた外野と、クラブ・チームが直面する 現実にギャップがありすぎるような。 どこのクラブも似たり寄ったりではあろうが。 64. 牛 2024.9.26 05:30 ID: IyY2Q0YzIw ※63 黎明期って言うが2018ぐらいまではほぼ毎年何かしらタイトル取ってただろ 2016なんてリーグと天皇杯の2冠に加えてCWCでレアルと決勝だし 鹿島が様子おかしくなったのってメルカリに買われてザーゴ体制になってからだと思う 65. 名無しさん 2024.9.26 06:33 ID: Y1ZDc3NDlh 下手に欧州から呼ばなくて良い。日本で夏場に失速しないマネジメントと戦術が出来る人が欲しい。目先の勝利に拘りすぎて、先行投資的な選手起用しないから、サブが全く戦力化できないことが、一番問題。年間トータルで調子が落ちないチーム作りがまず一番必要。 66. 川 2024.9.26 06:47 ID: g0ODA2MjQx 知念に鶴。鹿島さんは気持ちを切り替えて土曜の試合に集中してくれ 67. 名無しさん 2024.9.26 07:26 ID: IyODM2ODg0 資金力やチート外人がいなくてタイトルを逃そうが、チームに伸び代や新しい戦い方を感じられたらこんなにも不満は出てこない。 長年にわたる選手依存戦術、対策された時の手詰まり感をまた見せられてるのがきつい。 ポポヴィッチだけの責任ではないが、元いたチームからの前評判通りになってる時点で、やっぱり改善できない監督じゃねーかフロント何やってんだって話になる。 68. 牛 2024.9.26 07:27 ID: M0ZmQ4ZjNm ※7 2019年のアウェー鹿島戦を知らない? 藤本,郷家,小川が得点した試合 69. 鹿さん 2024.9.26 08:24 ID: Y2ODZlZWU5 ※61 株式市場で資金調達している以上、甘受しないといけない株主の権利だからな。止めようがない。弱い、成績出せなくてステークホルダーを満足させられないのが悪い。 70. 緑 2024.9.26 08:27 ID: FkZGM1MzBm ※63 そうは言っても鹿島は降格経験無いし常にトップハーフにいる気がするし十分と思うがなあ うちがプライド無くしすぎたのかもしれんが 71. 名無しさん 2024.9.26 08:28 ID: JjZDFmMGE5 メルカリ化から変な感じはする ユースとか歴史とか何か昔の遺産をなんとかにやりくりしてきた現場のおかげ? ベテランとか若手が離れていったらよくある潰れるブラック企業みたいになっちゃうな 72. 鞠 2024.9.26 08:52 ID: U1Nzk2YTQ5 ※60 ※9 相馬岩政ルートって何かと思ったら、外人とOB交互にきてるのか S級持ちのOBだと候補は少なそう 鬼木さんとかだとサポーターも納得なんだろうが、ACLに対する執着が凄いから来年も川崎だろうし 73. 牛 2024.9.26 08:57 ID: QyNzI1MDdl 有望な若手はすぐに海外行くから、実力はあるのに何故かパッとしていない選手を探さないと戦力維持が出来ない時代なのかも うちは昨年は本多が影のMVPと言われ今年は井出がサポからチーム井出と言われてる 言うても鹿島さんはなんだかんだで上位だし、昨シーズンも最初はサポと揉めるくらいだったけど上位だし やっぱり凄いクラブだと思う 74. 名無しさん 2024.9.26 09:12 ID: UyMjMxMjE2 ※58 チーム状態とか別にして、海外からの帰国組の獲得って鹿島は不利だと思うんだよね。ひと通り海外でやり切って帰国する選手って自分のキャリアだけじゃなくて家族の生活も大事だし、気を悪くしないで欲しいんだが田舎というだけで選択肢から外す選手はいるでしょ。都内からの通勤の楽しさをジーコが直々にプレゼンされたら心動くかもだけど 要は皆あんまり言わないけど、意外とそんなところも選手側からすると重要だよねと言いたかった。 75. 牛 2024.9.26 09:19 ID: Y2ODhmNWQ4 井出と汰木がシーズン序盤で怪我しなかったら リーグもあと勝ち点6くらい積めてた気がする 76. 牛 2024.9.26 09:24 ID: Y2ODhmNWQ4 ※74 うちもイニエスタがいなかったら今の選手層ないからね ジーコが今の20代にどのくらい響くのかわからないけど 77. 名無しさん 2024.9.26 10:07 ID: MyZmFmOWQx ※74 その視点なかったけど確かに。 お金が十分あって子どもにいい教育だとか気にすると首都圏か地方でも大都市を選びたくなるかも。 78. 名無しさん 2024.9.26 10:44 ID: QzN2NkZTgw 鹿島さん無冠に向けて大きく前進♪ 79. 名無しさん 2024.9.26 10:46 ID: hmM2EyNGM0 ※57 鹿島はブラジルとコネあって、チートブラジル人連れてくるイメージあったけど、円安とかの影響で来なくなったんかね 80. 名無しさん 2024.9.26 11:07 ID: BhM2EzMmM4 ※36 メルカリだな。 81. 鯱 2024.9.26 11:35 ID: hhN2M0NGVl 常勝が過去になってしまったチームって 変なしがらみが沢山あって大変そうだな 82. 脚 2024.9.26 13:06 ID: hjN2QzY2M3 ※6 好き 83. 鞠 2024.9.26 13:19 ID: U1Nzk2YTQ5 ※36 最初だけ悪くても、終わったら一桁と言うのがいけないのでは 川崎とかマリノスは落ちそうになってギリギリで残って盛り返したし ガンバや柏は昇格即優勝、町田も優勝争い ボロボロになっても良いから0.5年の降格無しの時に、破天荒な監督にしてリニューアルするとか 84. 鹿 2024.9.26 13:24 ID: E3YzRlNDE3 ちと早いけどそろそろシーズン総括でええかな。 85. 名無しさん 2024.9.26 15:18 ID: AzMDU0ODMw 鹿島は外国人ガチャよりも良い選手を簡単に放出するよね。 86. 磐 2024.9.26 16:08 ID: ljOTUwZDgz “ジャイキリ”の世界線ではワンダラーズが優勝してるからええやん 87. 鞠 2024.9.26 17:45 ID: U1Nzk2YTQ5 ※86 え、終わってたん? あのまま主人公チームが勝ったら出来過ぎだから、無いとは思ってたが 88. 鹿 2024.9.26 19:30 ID: VmYjYwYTI5 吉岡out 熊谷さんback でとりあえず元に戻す。 あと、熊谷さんの目が光ってるうちは、優磨も舐めプできないでしょ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: k1NTAyNzJk
メルカリ株主の田端信太郎が株主代表訴訟起こすとか言ってるな。
アントラーズ株の売却と社長の退陣求めてる。
ID: I2MGRiYTI3
疲労もあるのだろうけど弾力性や反発力が全然ないのよな今の鹿島
守備時の2ラインがそもそも下がりすぎだけど下がったとこから矢印逆に向けるパワーが出ない足りない
ID: YwZWY3Y2Uw
何て言うか、Jの黎明期に下手にタイトル取りすぎて
「名門」と呼ばれることに慣れてしまって、過去の栄光から
離れられないサポ含めた外野と、クラブ・チームが直面する
現実にギャップがありすぎるような。
どこのクラブも似たり寄ったりではあろうが。
ID: IyY2Q0YzIw
※63
黎明期って言うが2018ぐらいまではほぼ毎年何かしらタイトル取ってただろ
2016なんてリーグと天皇杯の2冠に加えてCWCでレアルと決勝だし
鹿島が様子おかしくなったのってメルカリに買われてザーゴ体制になってからだと思う
ID: Y1ZDc3NDlh
下手に欧州から呼ばなくて良い。日本で夏場に失速しないマネジメントと戦術が出来る人が欲しい。目先の勝利に拘りすぎて、先行投資的な選手起用しないから、サブが全く戦力化できないことが、一番問題。年間トータルで調子が落ちないチーム作りがまず一番必要。
ID: g0ODA2MjQx
知念に鶴。鹿島さんは気持ちを切り替えて土曜の試合に集中してくれ
ID: IyODM2ODg0
資金力やチート外人がいなくてタイトルを逃そうが、チームに伸び代や新しい戦い方を感じられたらこんなにも不満は出てこない。
長年にわたる選手依存戦術、対策された時の手詰まり感をまた見せられてるのがきつい。
ポポヴィッチだけの責任ではないが、元いたチームからの前評判通りになってる時点で、やっぱり改善できない監督じゃねーかフロント何やってんだって話になる。
ID: M0ZmQ4ZjNm
※7
2019年のアウェー鹿島戦を知らない?
藤本,郷家,小川が得点した試合
ID: Y2ODZlZWU5
※61
株式市場で資金調達している以上、甘受しないといけない株主の権利だからな。止めようがない。弱い、成績出せなくてステークホルダーを満足させられないのが悪い。
ID: FkZGM1MzBm
※63
そうは言っても鹿島は降格経験無いし常にトップハーフにいる気がするし十分と思うがなあ
うちがプライド無くしすぎたのかもしれんが
ID: JjZDFmMGE5
メルカリ化から変な感じはする
ユースとか歴史とか何か昔の遺産をなんとかにやりくりしてきた現場のおかげ?
ベテランとか若手が離れていったらよくある潰れるブラック企業みたいになっちゃうな
ID: U1Nzk2YTQ5
※60
※9
相馬岩政ルートって何かと思ったら、外人とOB交互にきてるのか
S級持ちのOBだと候補は少なそう
鬼木さんとかだとサポーターも納得なんだろうが、ACLに対する執着が凄いから来年も川崎だろうし
ID: QyNzI1MDdl
有望な若手はすぐに海外行くから、実力はあるのに何故かパッとしていない選手を探さないと戦力維持が出来ない時代なのかも
うちは昨年は本多が影のMVPと言われ今年は井出がサポからチーム井出と言われてる
言うても鹿島さんはなんだかんだで上位だし、昨シーズンも最初はサポと揉めるくらいだったけど上位だし
やっぱり凄いクラブだと思う
ID: UyMjMxMjE2
※58
チーム状態とか別にして、海外からの帰国組の獲得って鹿島は不利だと思うんだよね。ひと通り海外でやり切って帰国する選手って自分のキャリアだけじゃなくて家族の生活も大事だし、気を悪くしないで欲しいんだが田舎というだけで選択肢から外す選手はいるでしょ。都内からの通勤の楽しさをジーコが直々にプレゼンされたら心動くかもだけど
要は皆あんまり言わないけど、意外とそんなところも選手側からすると重要だよねと言いたかった。
ID: Y2ODhmNWQ4
井出と汰木がシーズン序盤で怪我しなかったら
リーグもあと勝ち点6くらい積めてた気がする
ID: Y2ODhmNWQ4
※74
うちもイニエスタがいなかったら今の選手層ないからね
ジーコが今の20代にどのくらい響くのかわからないけど
ID: MyZmFmOWQx
※74
その視点なかったけど確かに。
お金が十分あって子どもにいい教育だとか気にすると首都圏か地方でも大都市を選びたくなるかも。
ID: QzN2NkZTgw
鹿島さん無冠に向けて大きく前進♪
ID: hmM2EyNGM0
※57
鹿島はブラジルとコネあって、チートブラジル人連れてくるイメージあったけど、円安とかの影響で来なくなったんかね
ID: BhM2EzMmM4
※36
メルカリだな。