アジアの大砲も飛んだ!日本初のサッカースタジアム上空を滑走するジップラインが長崎ピースタでオープン
複合商業施設の長崎スタジアムシティとしてもグランドオープンを14日に控え、新スタジアムのアクティビティとして注目されていたジップラインが初お目見えとなりました。
■日本“初※” サッカースタジアム上空を滑走する「ジップライン Supported by 買取専門店 諭吉」
https://www.nagasakistadiumcity.com/news/20241003-3/
スーパーマン型か着座型の2種類から滑走方法を選ぶことができ、滑走時にはジップライン専用カメラをつけることで特別な瞬間を動画に残すことも可能です。サッカースタジアムの上を通過する特別感を味わうことも、長崎の港や山々をはじめとする美しい景色を一望することも叶う贅沢なアクティビティで、ここでしか体験できない非日常をお楽しみください。
また、ジップラインのゾーンパートナが「買取専門店諭吉」(株式会社マーキュリー)に決定しました。買取専門店諭吉の販売店、「BRAND YUKICHI」は長崎スタジアムシティ内のオフィス棟STADIUM CITY NORTH3Fに出店もしますので、皆様ぜひお越しください。
ジップラインとは、高所に張られたワイヤーロープにベルトとハーネスを装着してぶら下がり、滑車を使用して滑り降りるというもの。
こんな感じです。


実際に体験したメディア関係者の動画がこちら。
なかなかの爽快感です。
なお、当日は高木琢也取締役兼CROとクラブOBの徳永悠平氏が実際にジップラインに挑戦したそうです。
カラダ張ってますね。
高木琢也のジップラインチャレンジ #vvaren #Vファーレン長崎pic.twitter.com/9iYtKEcg2V
— Troll J.League (@Troll_Jleague) October 6, 2024
徳永悠平がジップライン滑走 pic.twitter.com/gAM0oY4obX
— ユウマ (@yu_ma_27_101) October 6, 2024
スタジアムシティ前、賑わっていたな。ジャパネットすこいなあ。ジップライン、やってみたい。
— 西の瓶(にしのかめ) (nishinokame8888) 2024, 10月 5
長崎のスタジアムシティ!
ジップラインが2500円ですって∑(๑ºдº๑)!!
— 筍の種 (takenokonotane) 2024, 10月 5
ジップラインでのスタジアムチェックイン、よそに無いエンタメ体験だから絶対人気になるわ。
— Rajendra_RX (shalom_rajendra) 2024, 10月 6
すごい!楽しそう!
長崎スタジアムシティ絶対行こ
ジップラインもやってみたい
#長崎スタジアムシティ
— ayumi t (ayumi_takaki) 2024, 10月 6
スタジアム上を滑空する世界初のジップラインです。
— 森 貴信┃スポーツビジネス (takanobu_mori) 2024, 10月 6
ジップライン始まった途端にスタグル待ちの人みんなしゃがんでた
— たぁ VVAREN (taa0627vvaren) 2024, 10月 6
ジップラインで高木社長が飛んでるwwwww
#ピースタ開演
#ピースタ
— ニック斉藤@10/4痛一会(中国) (anyacadillac) 2024, 10月 6
ジップラインで飛んでいくアジアの大砲・高木琢也(分かりづらいね)
#vvaren
— あろんそ (yuuyakeko) 2024, 10月 6
徳永氏とアジアの大砲のジップライン
— furu (FuruMymfs) 2024, 10月 6
高木CROによるジップラインの実演
#vvaren
— はまみ (futurebeach) 2024, 10月 6
もし「社長出せー!」な状況になって、
ジップラインでフライング謝罪されたら許しちゃう…かな?
— ムギさん (mugiusagi) 2024, 10月 6
ジップラインした徳永ww
#fctokyo
— マスクトさん (masktohero) 2024, 10月 6
長崎の新スタジアム・ピーススタジアムのジップラインやってみたい
高所恐怖症だけど笑
— おはぎ (yamanenokyodai) 2024, 10月 6
ジップラインできるスタジアムとかおもろそうやん
— 叢雲 (Nuber4K) 2024, 10月 6
【動画】ピッチを見下ろしひとっ飛び 長崎スタジアムシティのジップライン
https://asahi.com/articles/ASSB30VZ6SB3TOLB001M.html?ref=tw_asahicom…
14日開業する大型複合施設「長崎スタジアムシティ」に、注目を浴びそうな設備があります。
サッカースタジアム上空を飛ぶジップライン。
飛びながら、観光名所・稲佐山や長崎港などを一望できます。
— 朝日新聞デジタル (asahicom) 2024, 10月 7
スリル満点のジップライン……!よくこんなの思いついたな(褒めてる)
— 松本江里加/Erika Matsumoto (matsuerimatsu) 2024, 10月 7
長崎のスタジアム凄すぎるしジップライン乗りたすぎる!!

来年楽しみたのしみ
#vvaren #ピースタ #avispa
— 福岡のとりこ (fuk_toriko) 2024, 10月 7
これだけでもスタジアムいってみたいな
そういやこの時代の地球人って個体での飛行能力を有してないんだっけ
お笑いウルトラクイズみたい
ホテル込みで行ってみたいけど今年の残り試合開催日既に満室だったから宿泊料の相場が分からん
たーくやー!たーくやー!とーべーとーべーたーかーく
たーくやー!たーくやー!力のかーぎーりー
試合中上飛んでみてぇ
早い 強い 天も 飛べる 大型ディフェンス徳永
※2
未来人が居るぞ
※4
くっそ高いと思う
富裕層向けのランクのホテルだと思う
ジップラインは宿泊者で無くても2500円で乗れるよ
あと、この日は商業施設はほぼオープンして無い状態なので
完全体を体験したいのなら来年春以降に来るべきだと思う
※2
お前の時代のサッカーどうなってんだか気になるわ
※6
試合中は流石に稼働しないとの事
イベント絡めてこの日みたいに飛ぶことは有るだろうけど
えっ楽しそう
ジップラインなかなかスピードあって爽快なんよな
そのうちピースタで代表戦やる時には、
ジップラインからボール落として欲しいな
なんなら吉田麻也にやって欲しい
大砲が飛んでくるスタジアムか
※10
そりゃクィディッチの箒無いverよ。
劇場版コナンとかで使えそうだなと思ってしまった
スタジアムのモニター下に立派な放送室が有って
そこから色々発信できるのも強いなと感じた
このイベントもMCさんが盛り上げてた
※14
ガナーズに改名だな
そりゃあ大砲は飛ぶだろう(`・ω・´)
ラヴィットのロケで芸人が来そう
いつかはヴィヴィくんも…?
※16
また各地のスタジアムでゴールポストにシュートが当たりまくるのか
※9
楽しそう
スタジアム飛べてこの値段ならありかも
ネーミングライツはいつから栄一にかわるのかな
※21
ヴィヴィくん ヴィヴィくん♪
飛べ飛べ高く♪
ヴィヴィくんヴィヴィくん♪
力の限り♪
南斗人間砲弾
私はデブなのでジップラインは体験できませんが、いつか痩せたらピースタの空を舞ってみたいです
大砲が砲弾の様に飛んでいる。
大砲って飛ぶものじゃなく飛ばす物のはずなのに
ヒーローインタビューならぬヒーロージップラインの誕生か。
※9
まあそりゃ高いか
長崎さん上がってきたらお財布と要相談かな
※20
田辺さんとあんりが体重制限で引っかかるけどモゴモゴ言いながらごまかそうとするんだな
セットプレーで使ってもいいなら、マークが大変だ。
タクヤのジップライン3000円
※16
長崎の選手がゲスト声優(ぼうよみ)しそう
※2
羽は無いけど、舞空術使えば飛べる。
スカイラブハリケーン封じに使えるな
ジップラインより蝗軍団vsスタジアムシティ全店舗(食べ関係は20店舗くらいある)
の仁義なき戦いの結果が気になる
早く同一カテゴリーになって欲しい
試合球をジップラインで飛びながらフィールドに落とすセレモニーとかやりそうだな
※2
頑張って足を高速でバタバタすれば箒がなくても飛べるらしいよ
2500円…うーん
まあ何度もやるようなもんじゃないし一生に一度の体験と考えれば安いか
※16
背後でスタジアム爆発してそう
旅ロケ番組でも扱われそうだし宣伝効果すごそうね
バンジージャンプくらいの体験と考えると、フェアなお値段なのでは
いいなーこれやってみたい
※15
クィディッチは根本的にルールおかしいからなぁ。一刻も早くアプデすべき
※2
ふつーに飛んでて『なんだ飛べるじゃんw』みたいな夢は必ず見るよな
※10
ボール地面に落としたら全部ファールだな
※37
120分待ち店舗とかあるんやろ?
回転悪かったら食えるもんも食いきれないからな
※16
明さんと旭人さん、むっちゃキャラ立ちしとるし出演しそう
※16
ヴィヴィくんあのお肩説
>買取専門店諭吉の販売店
買取専門とは?
※16
高田春奈 CV:長島光那
徳永「これ畑に付けたら便利じゃね?」
※33
次は命綱なしでジップライン、できるか?
高木さんよくやったな。
確か飛行機も苦手って言ってたから高い所ダメなはずなのに
高木琢也さん、確か俺と同じ高所恐怖症よな。俺やったら後ろから押す奴を本気でどつきそう…。
※40
これで1000円以下だったら逆の意味で怖いがな
※2
♪昇降、昇降、昇降昇降昇降…。
長崎に行く日が楽しみだ
今は公園のターザンロープで我慢するか
※2
フリーレンだって空を飛ぶ魔法を使えるようになったのは数十年以内の話だからな
今の時代の人間が空を飛べなくたって不思議じゃないさ
アジアの大砲が人間大砲になったわけだな。
コセイドンしか知らんかったが。
100円 フックなし腕力頼み
500円 命綱なし運頼み
2000円 ヘルメットなし
2500円 標準装備
※51
上空から肥料プシャーッって
あのコレ…上にワイヤー有るって事はワンチャン上からの映像とか撮影出来んのかな?
むりむりむりむり これ動画見ただけでタマヒュン
鳥だ飛行機だ、いやアジアの大砲だ。
※55
1000円以下は極論すぎ
例えば参考に、高いって馬鹿にされまくってる横浜のロープウェイが往復10分で1800円
高木~、高木が空を飛ぶ~♪
楽しそう!ヨドコウでもやってほしい。サンライズマンションから裏のお寺まで
※40
一年くらい経って地元でやりたい人が終わった頃に、5人(ゼロは寂しいし、前の組見ながらワクワクしたい)待ちくらいならやりたい
1時間待ちならパスかな
※58
アニメと現実の区別ついてない人かな笑
まぁ、勝負は福山雅治フリーライブだ
サッカーなら約20,000席だけど、今回のフリーライブは約25,000人(アリーナ込み)
長崎vs大分戦での不具合事例がどれだけ改善できるかが鍵だね
福山雅治さんもジップラインやりそうだな。
※20
8月にラヴィットが長崎市中心部からすぐそばのリゾート地でロケしてたけど、そのちょっと前のオフに選手たちもバナナボートしに来てた
アクティビティ好きな方はぜひ観戦ついでに遊んでほしい
隣にオフィス棟、Bリーグの拠点があるし有吉の壁にも使えそう
※67
着地点がお寺って面白いな
大晦日は108人連続で着地ついでに鐘撞いて煩悩消そう
※21
ヴィヴィくんはわりと高所得意だと思う
営業先に足場とか消防クレーン車があったりすると、クラブスタッフそっちのけで「ここ乗っていいか?」と圧をかけてる
前園さんや大久保嘉人さんは一度体験することになるだろう。
>>スーパーマン型か着座型の2種類から滑走方法を選ぶことができ
絶叫系NGの自分にはどっちも怖すぎるけど
体感として違いを楽しめるんだね
※74
確かジップライン出発地点でアテンドさんは足ガクってたけど、ヴィヴィくんは平気で仁王立ちしてたんだっけ(笑)
でもヘルメット着けれなくて飛べなかったとかwww
目の前にある稲佐山は夜景スポットだけど
このジップラインからも一望できるわけか
修学旅行のオプションにいいかも
ジップラインは試合当日無し?
試合日はどこまで解放されてるのかまだ把握できないが
アリーナの屋上に3×3コート、フットサルコート
ショッピングエリアにバンダイナムコアミューズメントパークが入り
身体を動かす体験型とプロを感じる劇場型がリンクして客層が広がるな
現役時代空中戦に強かった高木さんが高所恐怖症なの意外だった
「スタジアムシティで○○円以上買い物したらジップライン1回無料」とかやったら子連れ客ホイホイになりそう
ピッチをキャンバスにしたレーザーショー開始する予定だから、試合の演出やジップラインの見方もだいぶ変わりそう。
ホテルはお高めだけどサウナ&天然温泉利用は手頃な価格だった
無料足湯は試合前後にサポだらけだと思うw
キッズプールのヴィヴィくんデザインは沼ってるなあ
???「お待ちかね。ジップラインの時間だよ!」
※64
♪今日は吉原、堀之内~
スリル、修羅場を何度も味わってきた高木さんにも苦手なものがあったのか
※49
買取り専門
サッカーとしては意味深なネーミングライツが付いたねw
※46
単純に開業してないからオーダー集中して待ち時間長くなっただけや
アプリからの注文とかも整備されるらしいから、安心して食べまくれるで
※65
ロープウェイは移動手段でジップラインはアトラクションやから、その二つの比較はおかしいと思うわ
※73
頭がカチ割れる事必至
徳さんが飛ぶ直前の動画見たけど、めっちゃビビってる感じが出てておもろかった
鉄人にも怖いものあるんだなって
※73
こけしロケットみたいに108人飛び込むのを想像してしまった。
※75
前園さん<俺は鹿児島だから・・
嘉人さん<俺は出身は福岡だから・・
砲弾じゃなく大砲が飛ぶところを想像して(笑
ホテル高そうだね
まあ目玉の施設だし仕方ないか…
まだ商業施設もオープンしてないし、完全体じゃなくてこれだからフルオープンになったらどんだけ凄いのか
ジップも含めてやりたいから昇格してくれ〜
長崎のスタジアムが最先端すぎるだけなので、なにも卑屈になることはない。長崎をリスペクトしつつ自分のホームスタジアムに誇りを持とう。
スタジアムホテルといい、ジップラインといい、しかし凄いな。
ぶっちゃけ、すぐ飽きられる
だからこそ子供は500円とかにして毎試合来るたびにやってもらう方向性のほうが良い
※10
恐竜がサッカをやってる・・・
※19
弾を飛ばすけど、大砲そのものは飛ばんぞ。
※2
今週の秋華賞の結果教えてください
※94
うちの場合はもとの始まりが
サッカーに理解ある三菱重工さんが、所有している工場跡地を手放すことになったから。
この一等地を確保できたことがきっかけで、建設計画に乗り出したから前提がバグってる。
2002年W杯から20年以上経ってここまで維持管理・機能してきた実績は簡単なことじゃないし、卑屈になってほしくないです。
※40
規模が違うけど
関門海峡を横断するジップラインは
2万8000円を予定しているとかなんとか
※88
横浜のは、橋が無い川を超えるとか、山を登るとか、無かったら困るものでもないし、乗り物と言うよりアトラクションに近いよ
ちょっと調子に乗りすぎな設備だと感じる。
この手のアトラクションの安全確保は、係員の力量に左右される部分が非常に大きいので、リスクは常にある。
事故が起きないことだけを祈る。
※102
調子に乗って何が悪い
ジップラインは大陸全土に設置しなきゃ(配達人感
※85
吉原宏太と堀之内聖が何か?
※103
努力してるやつを貶したり足を引っ張る奴が増えたよな、長崎さんは頑張ってるんだ、なにが悪い
今日放送の報道ステーションで内田篤人がスタジアム行くらしいな、内田も飛んだかもしれん、目玉アトラクションだから宣伝されろ
高所恐怖症にはたまひゅん過ぎる、、、
多分やったら、怖すぎて体の穴という穴から色んな物が、らめぇって出ちゃうよ
※108
よみうりランドのバンジーで慣れてからやろう
※16
我が東都スタジアム(多分豊スタ)の次はピースタ爆破か~
髙木君、そんなことやってる暇があるなら実家の下駄屋を再興するんだ
北有馬は過疎で苦しんでるぞ
※20
なんか、舘様がビクビクしながら乗ってほしい。
※3
スタートと同時に脱げるんですね
スタジアムではないものの、ニンスタのそばには「とべもりジップライン」があります
「えひめこどもの城」→「とべ動物園」の往復で、往路で動物園に着いたら見物して(復路は1時間以上空ける決まりになっています)戻るという楽しみ方で3,200円(動物園の入場料込)です
※2
まあ、しぞーかの衆は走る時に飛ぶんですけどね。
強気の値段設定は、横浜みなとみらいロープウェイが未だ盛況なのを見ているんだろうけど、横浜のアレは観光需要はだいぶ落ち着いていて、代わりに地元民が同窓会やパーティーなどの一環で使う需要で支えられている。最大8人乗れるし個室になるからね
ジップラインはそういう需要には応えられないから、観光需要が一巡した後の客寄せが課題になると思う。ある程度はJサポが支えるだろうが月2日しか当てに出来ないし、変な値下げしたらジリ貧
高い所苦手だからジップラインよりジップヒット
※10
メカクリロナ、メカメッシなどがいるんだろうな
もちろん監督もメカベップやメカアンチェロッティ、メカアノオトコなど選び放題
※107
ウッチーも無事飛んだよ。
たぶんそのうち嘉人も飛ばすやろ。
※69
ネタにマジレスするお前のほうが区別ついてない定期
※119
雨だったのが残念だなあ、さすが長崎
嘉人は確定として福山雅治とさだまさしも飛ばそうぜ
※83
スタジアム付近に温泉あるの雨の日や冬の観戦にありがたいな
ちょっと行ってみたくなった
※40
ジップラインの相場感でいうと、そんなに高くない気がする。
他で何度かやったけど、あんまり変わらんよ
※45それは蹴鞠だわ