サンフレッチェ広島の新スタ略称は「Eピース」、V・ファーレン長崎の新スタは「ピースタ」に 来年使用開始する両クラブが発表
- 2023.10.14 01:07
- 147
来年新スタジアムが完成するサンフレッチェ広島とV・ファーレン長崎は13日、それぞれのスタジアムの登録名称を発表しました。
正式名はすでに発表されていましたが、略称が公表されるのはこれが初で、サンフレッチェ広島の本拠地は「Eピース」、V・ファーレン長崎の本拠地は「ピースタ」となります。
🏟新ホームスタジアム登録名称決定✨🎉
— サンフレッチェ広島【公式】 (@sanfrecce_SFC) October 13, 2023
【日本語表記】
エディオンピースウイング広島
【英字表記】
EDION PEACE WING HIROSHIMA
【略称/日本語】
Eピース
【略称/英字】
E. PEACE
みなさん、略称予想は当たりましたか?🎯#sanfrecce | #Eピース pic.twitter.com/Lad8ozP9xg
🔷🔶
— V・ファーレン長崎【公式】 (@v_varenstaff) October 13, 2023
2024年秋から使用予定の
新ホームスタジアム登録名称決定🕊️🏟️✨#ピースタ の愛称でナガサキから平和を😊⚽️
【日本語・英字表記】
PEACE STADIUM Connected by SoftBank
【略称/日本語】
ピースタ
【略称/英字】
PEACE STADIUMhttps://t.co/754Z7g1A3j #Jリーグ #vvaren https://t.co/GBpRt4S2Dx pic.twitter.com/KQzlVE1eLJ
どちらもスタジアム名に平和を意味する「ピース」が入るため、略称にすると区別がつかないのではないかと言われていましたが、ピースを残しつつそれなりに区別できる略称に落ち着きました。
Eピースかぁ、見事に外れた
— コウ (kohsakura111) 2023, 10月 13
日程表にはEピースと表記されるのか
— 乗合自転車 (buscycle) 2023, 10月 13
公式表記としての略称がそのまま人々が口に出す略称になる場合もあるけど、そうでない場合もある。Eピースは後者で、おそらくネット上や口語だと違う略称になりそう。
— 京右衛門 (kyoemoon) 2023, 10月 13
Eピース!そうきたか!
ピースは大切
— まるお (suesuemarumaru) 2023, 10月 13
最終的に略してピースタになる予感。
— とまと (tomato_reds) 2023, 10月 13
「スタ」を使わないこと、エディオンが「E」と略されても「ピース」を押し出すことを許可したこと。
いずれも素晴らしい判断と思いますね
— かつー@threads垢はjiateng3250 (SGJK) 2023, 10月 13
【日本語表記】 エディオンピースウイング広島
【略称/日本語】 Eピース
広島も長崎もピース わかる。
通名 エディオンスタ ジャパネットスタ でいい。
— 深秋二人・Jのある街(まち)で (MITONo29) 2023, 10月 13
Eピースか…BGMはモー娘かな(違
シーズンチケット問題はどうなったのかな、
— アオキンノス



(anosannma) 2023, 10月 13
長崎のピースタはいいな。広島のEピースは…イーピス?
— 淀川のコナモンさん (konamon) 2023, 10月 13
Eピースとピースタ、ややこしいんよ…()
— ほんとり
(hontri422) 2023, 10月 13
正直に言うと、ヤフースタジアムとかpaypayスタジアムだったらどうしようと思ってた。そんな名前のスタジアムに愛着をもつことはできないもん。当然これは100%、僕の個人的な感覚。
ピースタ。いいじゃないですか!これならネーミングライツが変わってもピースタで行けますもんね!
#vvaren
— N2 mountain (N2Mountain) 2023, 10月 13
広島がEピースで、長崎がピースタだから、青梅と青海くらいの確率で間違うのが出るなww
— まりんれっど
(m_an_inlet) 2023, 10月 13
Eピースとピースタ、略称紛らわしいけど広島と長崎だし逆にこれキッカケで覚えられる
— ロック (69inbell) 2023, 10月 13
Eピースとピースタでピースマッチしたい
— ➹➹➹ミナッチ☆☆☆☆ (mnt01_J) 2023, 10月 13
略称はEピースに決まったとのことですがわいはエディピーと呼ぶと思う〜
— た〜さん (Perfume_prfm) 2023, 10月 13
おすすめ記事
147 コメント
コメントする
-
※67 ※73
パナスタを4万人クラスと決断するのに2つの判断材料があったと聞く。
1点目は、スルガ銀行カップを万博でできずに近隣の会場を借りざるを得なかったこと
2点目は、ピークの客を逃したくないということ(赤戦やピンク戦を想定すると3万規模だとそれ以上の客は入れない、つまり商機を失う)
ただし、コロナのケースは想定外だったのでしょう。
コロナ後の客の動向が変わったことを踏まえて2~3万人キャパのスタジアムは十分理解できる。
(後者の客を逃さないためになのか新国立を利用するチームが増えているが、個人としてはホームはパナスタでありたい)
ID: I0YWVkZmE4
そのうち慣れていくのか、別の呼び方が定着するか。
ID: VmMWNjMjM5
♪好きな人が~
ID: Q3MWU0YmUy
アイドル「青海と間違えて青梅に来ちゃいました!」
選手「Eピースと間違えてピースタに来ちゃいました!」
ID: JkYzcyZDZj
エディピースとジャパピース
いよいよ新スタですね。どっちも行けるようにしたい!
ID: Y5OTZiMGRh
** 削除されました **
ID: M0YTVlMDgy
「E電」と同じ道を辿りそうな気がする
ID: ZjMWFiMDY1
結局エディスタかなあ
ID: E4YjFmMTIx
ピースタかあ
ID: UwZmU1YTA3
※2
、できました
ID: djNTM1NTEy
気~が狂いそう~
ID: gxNTIyYWU4
どっちも観客席がピッチにめちゃくちゃ近い神スタで羨ましい
一昔前に建てられた専スタってどこも観客席とピッチが遠い残念専スタ多いから最近の流れは素晴らしい
ID: BiYTZlNDIy
まぁ数年たったら結局エディスタ呼びになると思うわ
古い方はビッグアーチに
ID: c1NGQ0MmQw
広島は結局は「エディスタ」が定着する方に一票
試合が終わったら即エディオン本店に寄れるしね
シャレオのオフィシャルショップに行ってもいいし
ID: NiZDEwZjNk
試合後に飲み食いしたいなら歩いて15分の本通りへ
あるいは逆方向へ歩いて15分の横川町へどうぞ
大人の遊びなら流川町ってのもあるよ、さすがに歩くと30分かかるけど
ID: UyODUxNjBl
絶対Xとかで「E」と「ピース」別々で引っかかって検索しにくいでしょ。結局エディスタに落ち着きそう
ID: QyZTgwMzYx
選挙の日は投票行ってみんなで外食しそう
ID: VjNDYzOGUw
普通にピースウイングって呼ばれるやつだ
ID: U2YmE3OTg3
自分の中では割とエディピーが定着しつつあったんだけどな。
まあしばらくは新スタって呼ぶと思う。
ID: c5ZjE1ZDcz
ビッグアーチのエディオンの命名権は来年の開幕前に切れる契約だから新スタをエディスタって呼んでも問題なかろう
長崎のほうはジャパネットとソフトバンクがスタジアムの名前に社名を入れることを嫌ったからシンプルな名前になった
サッカーファンは間違えないだろうけど似た名前が2つあるとややこしいからこれで良かったよ
ID: cwYmQ2ODFi
エピって呼びそう