次の記事 HOME 前の記事 【J2第35節 秋田×長崎】長崎が今季初の逆転勝利で自動昇格への望みをつなぐ!秋田はPO進出の可能性消滅 2024.10.20 21:08 62 秋田・長崎 2024年J2第35節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第35節 秋田×長崎】秋田は前半長崎の猛攻を耐え後半チャンス作るもドローで痛み分け 8試合勝利なしも久々無失点で守備に光明 【J2第35節 千葉×甲府】千葉が今季初の4連勝でPO圏内をキープ!先制許すも横山ゴラッソと田中和樹ボレー弾で逆転勝ち 【J2第35節 大分×水戸】残留争いの直接対決はスコアレスドロー 両GKが好守でゴール割らせず 62 コメント 21. 長崎 2024.10.20 21:57 ID: I0NTlmMjAz PO圏内で弱い方のチームであることは間違いないのでとにかく引き分けでもありのアドバンテージがある三位は死守してくれ…… 22. 長崎 2024.10.20 21:59 ID: I1MmMyZDY1 ※9 子ども預けて夫婦で行ったけどはまりそう 程よくパリピっぽい雰囲気を味わえるw 23. 桜 2024.10.20 22:01 ID: JhZmNlNTE0 ウチが直近でJ2にいた2年はシーズン最後の辺り、上とも下とも離れてるからこのままプレーオフやな‥、て感じだったけど長崎さんのこのポジティブな感じはなんよ 地域性か?新スタ効果か? 24. 秋田 2024.10.20 22:01 ID: YyMGJkYjgz 気温がガクッと下がったのに加えてハピネッツのホーム開幕カードとモロ被りだったので多少の減はしょうがない そういえばJが最終節の週は今度はハピネッツが長崎に乗り込むんですね 25. 長崎 2024.10.20 22:04 ID: NmY2M3NjA1 ここにきての名倉の好調 カンターレの音頭でトラメガを返すのを忘れてしまうのが初々しかった 現地も熱いサポートお疲れ様でした 26. 秋田 2024.10.20 22:06 ID: UzZGM4YmY1 ※18 いえいえ!長崎さんはむしろ遠くから大勢できてくださって本当にありがたかったですよ! ゴール裏100人超えなんて思いませんでしたよ 27. 北九州 2024.10.20 22:18 ID: UzM2U5MDQy ※12 10年前全く同じこと言われ続けましたね。 昇格して間もないし全然これからだと思いますけどね。 28. 長崎 2024.10.20 22:22 ID: NhZjdkZDU5 秋田さんは空中戦強くて怖かった 交代カード使いこなす総力戦、一発に警戒して全員で守り切る 苦手東北で逆転したのはでかい 29. 鞠 2024.10.20 22:25 ID: I1ZDQ1ZmMw マテウスジェズスがCFやってるようにヤフーのフォメ図では表示されてるけど本当なんですかね?マジで何でもやるのねジェズス君… 30. 長崎 2024.10.20 22:31 ID: k0N2M0MTIw マルコスはホームの時も秋田さんに決めてたね 相性いいのかな? ※29 こっち見ないで! マテウスはあげません(キリっ) 31. 長崎 2024.10.20 22:36 ID: U5MzYyYjUy ※23 昨年の年末にカリ○レに砂かけられたから それでも長崎に来てくれた関係者、残ってくれた選手のために 気分下がらないよう盛り上げていこうと感じかな ここは住みやすいと家族も思ってくれたら 32. 川 2024.10.20 22:42 ID: UzZDdjNWI0 ジャパネットとしては自動昇格よりもプレーオフ決勝をピースタでやるほうがおいしいとか思ってそうだ 33. 長崎 2024.10.20 22:45 ID: JhODRiZjEz 秋野の怪我は心配だけどラストの大一番までに戻ってくるはず 8月に責任感じてこけら落としのプレッシャーが相当あっただろうしリフレッシュしてほしい 34. 長崎 2024.10.20 23:04 ID: ExM2IwOGZl 若原の安定感がまたぐっと増した 完全でほしいというかこのレベルを貸せる育成に嫉妬 35. 長崎 2024.10.20 23:07 ID: QwZTM0YjRh ※29 あなたたちにはもうヤンがいるでしょ!? 36. 名無しさん 2024.10.20 23:25 ID: QxM2IwMjJl ※12 別に野球嫌いってわけじゃないけど 用途は高校野球程度で1000人も入らないのに行政は野球場ならバンバン作るのよね まあ、J1ライセンスの15000人ってのは厳しすぎると思う 37. 長崎 2024.10.20 23:33 ID: BmY2U1MGEz 畑くんはすっかり嫌な相手になったね(褒めてる) ホームで追いつかれたあのGWの悔しさを返せてよかった 他会場の結果は自分たちにはどうしようもないから目の前の試合に集中して勝ち進むのみ 38. 長崎 2024.10.20 23:38 ID: NjNjA0MmQy ここに来て笠柳や名倉が調子上げてきたのはデカい あとエジガルはよ 39. 名無しさん 2024.10.21 00:00 ID: ZkM2I5YzIx ※36 逆に言えば野球場は高校生程度の試合でも頼んで予定が空いてれば貸してくれる公共性があるから作られる訳で…月2回程度のJリーグのためにピッチはほぼクラブが貸し切りのスタジアムとは訳が違う。 まぁ長崎と秋田の試合のスレでスタ問題グダグダ話してもしゃあないけど。 40. 長崎 2024.10.21 00:18 ID: Y0N2I5NDBj ※9 ゴールを祝う大画面でヴィヴィくんと彼の好物が飛び交う クレイジーな応援方法好き 選手紹介の音楽もノリよくて頭の中でずっと流れてる « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 長崎っ娘 2024.10.20 21:11 ID: ZjZjVlZDJk よし! 2. 長崎 2024.10.20 21:14 ID: YzNmMwMDY3 完全に消えたと思った火が….. 3. 長崎 2024.10.20 21:19 ID: YwYWI5MWEz マテウスはいつも狙ってるんだろうな 4. 犬 2024.10.20 21:19 ID: E1YzczODFi 自動昇格の目が残っているうちに当たりたくないなあ 5. 長崎 2024.10.20 21:20 ID: U3MzI5ZTE0 まず昼間の気温14度にびびる こっちはまだ30度近くまで上がる夏日が続くけど 東日本から移籍してきた選手がちょっと慣れないのもわかった 6. 川崎 2024.10.20 21:20 ID: UwMDUwZjI2 FWが前プレをキッチリやれば、そりゃゴールになるよな。前節も含めて。 長崎の新スタに行くのを楽しみにしてるので逆転自動昇格頑張ってください。 (たぶんウチは残留できそう) 7. 長崎 2024.10.20 21:22 ID: JiNzYzYmZj J2盛り上げ巧者の長崎です。まだ終わらんよー。 8. 馬 2024.10.20 21:22 ID: FlMzAzNTU1 長崎は立派な新スタジアム建てたんだからJ1に戻ってもらわないとね 鳥栖さんがこっちに来ることになってしまわれたので来年福岡さんがダービー相手いなくて困ることになるし… 9. 長崎 2024.10.20 21:23 ID: YwYWI5MWEz ハピネスアリーナでのパブリックビューイングがやばかった 10. 長崎 2024.10.20 21:24 ID: hmZjVjNWYw 逆転勝ちあっぱれ 現実的な目標はPOかもしれないが勝ち続ける、勝ち切る気持ちが大事 11. 名無しさん 2024.10.20 21:25 ID: AxYzg2NjU3 秋田ゴール裏のひたむき×全力=秋田の段幕好き 山口の狂いたまえとか正直田舎者みたいな個性出てるいつもあるやつ良いよね 長崎のカウンターの時実況の状況説明が的確で滑らかで感心した。競馬もやってんのかな? 12. 名無しさん 2024.10.20 21:28 ID: EzNWYyYjVh 「昇格プレーオフがかかった試合ですら3000人ちょっとしか入らないのに、スタジアム要るのか?」って言われても何も言えんよな… 13. 長崎 2024.10.20 21:29 ID: AzNjYyOTEw アウェイ秋田さんの難しさは皆の知るところ さらに先制されて逆転出来たのは調子が上がってきたと思いたい 横浜さんと清水さんが負け続けるとは考えづらいけど…ピースタでプレーオフを戦えるとなればアドバンテージになるはず あとは秋野の状態次第かなぁ…心配 14. 長崎 2024.10.20 21:30 ID: NlY2JmOTIy 新スタと言えば芝が心配だけど、それに関しては……プロ(業者さん)にお任せするしかないよね。 15. 長崎 2024.10.20 21:34 ID: AzY2QzZGNk しつこいと言われても今どうしても上がりたいからね 自分が当たるまでビンゴ回させるヴィヴィくんみたいに粘るよ 16. 秋田 2024.10.20 21:39 ID: UzZGM4YmY1 仙台さんにあれだけ劇的に勝ったのに 3400人しか集まらなかったのがちょっと寂しかったな 17. 名無しさん 2024.10.20 21:40 ID: VhYTYzZDkx ※12 うちは実際に何度かPO行ったけど 3000人台って名無しからそんな言われ方されなきゃいけないんだ 秋田さんはコロナ禍真っ只中にJ2昇格して営業もこれからじゃないかな 18. 長崎 2024.10.20 21:48 ID: RiMjA2NmEy ※16 ビジターとしてあまり動員手助けできなくてすまん 集客にぐちる外野はどうせならちょっとアイデア考えてくれたらいいのにね 19. 長崎 2024.10.20 21:50 ID: U2OGJmYTAy まず無理だとは思いつつも、やっぱり自動昇格を夢見ちゃうよね 20. 長崎 2024.10.20 21:53 ID: ljZTZmNDk4 フアンマの起用法が気になるけど本人は機嫌良さそうでほっとした そろそろズドーンと決める姿が見たい 21. 長崎 2024.10.20 21:57 ID: I0NTlmMjAz PO圏内で弱い方のチームであることは間違いないのでとにかく引き分けでもありのアドバンテージがある三位は死守してくれ…… 22. 長崎 2024.10.20 21:59 ID: I1MmMyZDY1 ※9 子ども預けて夫婦で行ったけどはまりそう 程よくパリピっぽい雰囲気を味わえるw 23. 桜 2024.10.20 22:01 ID: JhZmNlNTE0 ウチが直近でJ2にいた2年はシーズン最後の辺り、上とも下とも離れてるからこのままプレーオフやな‥、て感じだったけど長崎さんのこのポジティブな感じはなんよ 地域性か?新スタ効果か? 24. 秋田 2024.10.20 22:01 ID: YyMGJkYjgz 気温がガクッと下がったのに加えてハピネッツのホーム開幕カードとモロ被りだったので多少の減はしょうがない そういえばJが最終節の週は今度はハピネッツが長崎に乗り込むんですね 25. 長崎 2024.10.20 22:04 ID: NmY2M3NjA1 ここにきての名倉の好調 カンターレの音頭でトラメガを返すのを忘れてしまうのが初々しかった 現地も熱いサポートお疲れ様でした 26. 秋田 2024.10.20 22:06 ID: UzZGM4YmY1 ※18 いえいえ!長崎さんはむしろ遠くから大勢できてくださって本当にありがたかったですよ! ゴール裏100人超えなんて思いませんでしたよ 27. 北九州 2024.10.20 22:18 ID: UzM2U5MDQy ※12 10年前全く同じこと言われ続けましたね。 昇格して間もないし全然これからだと思いますけどね。 28. 長崎 2024.10.20 22:22 ID: NhZjdkZDU5 秋田さんは空中戦強くて怖かった 交代カード使いこなす総力戦、一発に警戒して全員で守り切る 苦手東北で逆転したのはでかい 29. 鞠 2024.10.20 22:25 ID: I1ZDQ1ZmMw マテウスジェズスがCFやってるようにヤフーのフォメ図では表示されてるけど本当なんですかね?マジで何でもやるのねジェズス君… 30. 長崎 2024.10.20 22:31 ID: k0N2M0MTIw マルコスはホームの時も秋田さんに決めてたね 相性いいのかな? ※29 こっち見ないで! マテウスはあげません(キリっ) 31. 長崎 2024.10.20 22:36 ID: U5MzYyYjUy ※23 昨年の年末にカリ○レに砂かけられたから それでも長崎に来てくれた関係者、残ってくれた選手のために 気分下がらないよう盛り上げていこうと感じかな ここは住みやすいと家族も思ってくれたら 32. 川 2024.10.20 22:42 ID: UzZDdjNWI0 ジャパネットとしては自動昇格よりもプレーオフ決勝をピースタでやるほうがおいしいとか思ってそうだ 33. 長崎 2024.10.20 22:45 ID: JhODRiZjEz 秋野の怪我は心配だけどラストの大一番までに戻ってくるはず 8月に責任感じてこけら落としのプレッシャーが相当あっただろうしリフレッシュしてほしい 34. 長崎 2024.10.20 23:04 ID: ExM2IwOGZl 若原の安定感がまたぐっと増した 完全でほしいというかこのレベルを貸せる育成に嫉妬 35. 長崎 2024.10.20 23:07 ID: QwZTM0YjRh ※29 あなたたちにはもうヤンがいるでしょ!? 36. 名無しさん 2024.10.20 23:25 ID: QxM2IwMjJl ※12 別に野球嫌いってわけじゃないけど 用途は高校野球程度で1000人も入らないのに行政は野球場ならバンバン作るのよね まあ、J1ライセンスの15000人ってのは厳しすぎると思う 37. 長崎 2024.10.20 23:33 ID: BmY2U1MGEz 畑くんはすっかり嫌な相手になったね(褒めてる) ホームで追いつかれたあのGWの悔しさを返せてよかった 他会場の結果は自分たちにはどうしようもないから目の前の試合に集中して勝ち進むのみ 38. 長崎 2024.10.20 23:38 ID: NjNjA0MmQy ここに来て笠柳や名倉が調子上げてきたのはデカい あとエジガルはよ 39. 名無しさん 2024.10.21 00:00 ID: ZkM2I5YzIx ※36 逆に言えば野球場は高校生程度の試合でも頼んで予定が空いてれば貸してくれる公共性があるから作られる訳で…月2回程度のJリーグのためにピッチはほぼクラブが貸し切りのスタジアムとは訳が違う。 まぁ長崎と秋田の試合のスレでスタ問題グダグダ話してもしゃあないけど。 40. 長崎 2024.10.21 00:18 ID: Y0N2I5NDBj ※9 ゴールを祝う大画面でヴィヴィくんと彼の好物が飛び交う クレイジーな応援方法好き 選手紹介の音楽もノリよくて頭の中でずっと流れてる 41. 福岡 2024.10.21 02:14 ID: I3MmIyMDkx ※8 九州・山口のクラブが全部J1にいて欲しい そしたら移動距離と観客動員が助かる 42. 長崎 2024.10.21 04:42 ID: IzNjU1M2Ni ※24 その日ウチはハシゴ観戦 スタジアムシティの真骨頂です 43. 犬 2024.10.21 07:45 ID: JlM2U3ZDQ1 苦手が1個消えてくれたのは有難い あとはモンテや… 44. 秋田 2024.10.21 08:10 ID: FlODMyZDBk 自滅! センターバックとゴールキーパーのとこで、三人続けてミスが出ればそりゃ失点しますわ。 45. 長崎 2024.10.21 08:58 ID: E0NWFkNmYz うちはPO目指してコンディション上げるだけ 来週3位確定すれば、千葉・愛媛でいろいろと試せるし、 POまで日程が開くからどこか呼んでピースタで練習試合しないかな? 46. 瓦 2024.10.21 09:09 ID: QxNmMzNjk2 新スタでプレーオフ決勝、昇格となったら めちゃくちゃ盛り上がるだろうな! 47. 名無しさん 2024.10.21 09:22 ID: JmZDgxYWJj 残り3節。勝点66三連勝で勝点75まで積める。 1位横浜FCが74、2位清水が73だから長崎が三連勝してどちらかが三連敗か清水が勝点1しか積めなかった場合自動昇格になるのか。 一節一節が上位3チームにとってヒリヒリする終盤戦なってるね。 48. 長崎 2024.10.21 09:30 ID: E0NWFkNmYz ※43 最終節が山形ってドラマだな 49. 長崎 2024.10.21 09:33 ID: E0NWFkNmYz ※47 うちが3連勝する前提なら、清水が2分1敗でも順位が逆転する 50. 麿 2024.10.21 10:23 ID: EzODY4ZTRm ※34 若原にはひりひりするような経験つませてもらってありがとうございます。2020年の昇格時の守護神でもありますし。 ただそのうちうちに帰ってきてもらわないと困る。 51. 長崎 2024.10.21 10:30 ID: lhOTRhZGY0 まぁ全部勝ってご褒美が転がってくるかも程度で楽しみましょ 新スタでひりつくプレーオフってのも中々経験できないからそれでも良し 52. 犬 2024.10.21 12:12 ID: liNjg0OGRi ※47 1位2位のクラブが3試合で勝点1しか積めない事態は考えにくい 残留争い渦中のクラブじゃあるまいし。落ち着きなさいよ もう長崎さんPOほぼ確定だし、そこに照準を合わせるんだ(‘ω’) 君らこそ、あと1でいい。勝点67で仲良く並べば良いと思うよ 例えば第37節なんかは完全に流せばいいんだよ。考えておいてや 53. 秋田 2024.10.21 12:25 ID: FjYjNhZDA4 吉田監督もそろそろ限界だろうよ もう上澄はない 続投してもこれ以上の順位は望めないだろう 54. 名無しさん 2024.10.21 13:17 ID: g3YWM1MDQx ※53 選手人件費が圧倒的に少ないんだから、「続投してもこれ以上の順位は望めない」のは監督が可哀想過ぎる 残留争いに絡まないだけで文句の付け所がない結果。これ以上の順位を望むなら、まずフロントが売上を倍にしないと 55. 長崎 2024.10.21 13:51 ID: NmYTRhODU2 秋田戦の実況アナさん うちの密着動画もチェックしてるのかな 前泊したときの裏話を紹介してくれてなんかうれしかった 56. 長崎 2024.10.21 15:54 ID: IwYmMwNDI0 ※32 そんなわけないと思う PO決勝は12月7日だから自動昇格決めた場合のスケジュールと1か月近い差がある 編成・強化は早い方がいいでしょ 57. 秋田 2024.10.21 17:52 ID: FlODMyZDBk ※54 そりゃそうよ。吉田体制をどこまで維持出来るか。それが秋田がJ2に居続けられる生命線ですわ。 ※55 長崎ホームのゴリゴリなホーム贔屓な実況も嫌いじゃないっす。 58. 長崎 2024.10.21 17:57 ID: JhNGRhYjVj ※57 なんか偉そうな言い方になってしまって恐縮なんだけど…吉田監督の秋田さんは高木監督時代の長崎にイメージが重なるんだよな フアンマみたいなCFとプレイスキッカーが来てハマれば一気に爆発しそうな可能性すら感じる ウチから行ってる選手も多いし絶対吉田監督を手放さないでほしいな 59. 名無しさん 2024.10.21 19:25 ID: Y5OWY5M2I0 仙台・山形・秋田がそれぞれ1~3位と当たる節だったのね いわきの相手も岡山だし 60. 名無しさん 2024.10.22 09:27 ID: JmY2E0MDU2 吉田監督を更迭って正気かな? 秋田の昨年度の人件費はJ2で下から2番目だぞ 奇跡と思って良いレベルの成績残してるのにサポが評価しないって可哀想だろ 61. 名無しさん 2024.10.22 09:45 ID: EzZjZlYmEz ※60 お金がないのに望外の結果を出せてるのはフロントが一番わかってるはずなんだけど、過去には似たような予算感で結果を出してたのに、「昇格に絡めなかった」みたいな理由で監督を切っちゃって、翌年即J3に落ちて底から上がってこれそうな気配がないFC琉球という例も 62. 秋田 2024.10.22 19:55 ID: M4NDk1MzUy 吉田監督が他から引き抜かれる覚悟も少しはしとかなきゃ、ってくらいに素晴らしい成績残してるのはわかってるでしょ。 キャラが立ってて人柄も素晴らしから、県民にJを伝導する旗頭。選手にはないグッズも出てる愛され監督だよ。もはや並び立つのはブラウゴンしかいないよ。 いろんな選手が活躍しては去っていくチームの中で、監督には本当にずっといてほしいと願ってるよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: I0NTlmMjAz
PO圏内で弱い方のチームであることは間違いないのでとにかく引き分けでもありのアドバンテージがある三位は死守してくれ……
ID: I1MmMyZDY1
※9
子ども預けて夫婦で行ったけどはまりそう
程よくパリピっぽい雰囲気を味わえるw
ID: JhZmNlNTE0
ウチが直近でJ2にいた2年はシーズン最後の辺り、上とも下とも離れてるからこのままプレーオフやな‥、て感じだったけど長崎さんのこのポジティブな感じはなんよ
地域性か?新スタ効果か?
ID: YyMGJkYjgz
気温がガクッと下がったのに加えてハピネッツのホーム開幕カードとモロ被りだったので多少の減はしょうがない
そういえばJが最終節の週は今度はハピネッツが長崎に乗り込むんですね
ID: NmY2M3NjA1
ここにきての名倉の好調
カンターレの音頭でトラメガを返すのを忘れてしまうのが初々しかった
現地も熱いサポートお疲れ様でした
ID: UzZGM4YmY1
※18
いえいえ!長崎さんはむしろ遠くから大勢できてくださって本当にありがたかったですよ!
ゴール裏100人超えなんて思いませんでしたよ
ID: UzM2U5MDQy
※12
10年前全く同じこと言われ続けましたね。
昇格して間もないし全然これからだと思いますけどね。
ID: NhZjdkZDU5
秋田さんは空中戦強くて怖かった
交代カード使いこなす総力戦、一発に警戒して全員で守り切る
苦手東北で逆転したのはでかい
ID: I1ZDQ1ZmMw
マテウスジェズスがCFやってるようにヤフーのフォメ図では表示されてるけど本当なんですかね?マジで何でもやるのねジェズス君…
ID: k0N2M0MTIw
マルコスはホームの時も秋田さんに決めてたね
相性いいのかな?
※29
こっち見ないで!
マテウスはあげません(キリっ)
ID: U5MzYyYjUy
※23
昨年の年末にカリ○レに砂かけられたから
それでも長崎に来てくれた関係者、残ってくれた選手のために
気分下がらないよう盛り上げていこうと感じかな
ここは住みやすいと家族も思ってくれたら
ID: UzZDdjNWI0
ジャパネットとしては自動昇格よりもプレーオフ決勝をピースタでやるほうがおいしいとか思ってそうだ
ID: JhODRiZjEz
秋野の怪我は心配だけどラストの大一番までに戻ってくるはず
8月に責任感じてこけら落としのプレッシャーが相当あっただろうしリフレッシュしてほしい
ID: ExM2IwOGZl
若原の安定感がまたぐっと増した
完全でほしいというかこのレベルを貸せる育成に嫉妬
ID: QwZTM0YjRh
※29
あなたたちにはもうヤンがいるでしょ!?
ID: QxM2IwMjJl
※12
別に野球嫌いってわけじゃないけど
用途は高校野球程度で1000人も入らないのに行政は野球場ならバンバン作るのよね
まあ、J1ライセンスの15000人ってのは厳しすぎると思う
ID: BmY2U1MGEz
畑くんはすっかり嫌な相手になったね(褒めてる)
ホームで追いつかれたあのGWの悔しさを返せてよかった
他会場の結果は自分たちにはどうしようもないから目の前の試合に集中して勝ち進むのみ
ID: NjNjA0MmQy
ここに来て笠柳や名倉が調子上げてきたのはデカい
あとエジガルはよ
ID: ZkM2I5YzIx
※36
逆に言えば野球場は高校生程度の試合でも頼んで予定が空いてれば貸してくれる公共性があるから作られる訳で…月2回程度のJリーグのためにピッチはほぼクラブが貸し切りのスタジアムとは訳が違う。
まぁ長崎と秋田の試合のスレでスタ問題グダグダ話してもしゃあないけど。
ID: Y0N2I5NDBj
※9
ゴールを祝う大画面でヴィヴィくんと彼の好物が飛び交う
クレイジーな応援方法好き
選手紹介の音楽もノリよくて頭の中でずっと流れてる