閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

大分トリニータの片野坂知宏監督が続投へ 来季が通算8年目のシーズンに


けさの日刊スポーツによると、大分トリニータの片野坂知宏が来季続投することが濃厚となっているそうです。
片野坂監督は今シーズン3年ぶりに大分トリニータの指揮官に復帰。第36節を終えて9勝13分14敗のJ2リーグ16位ながら、来シーズンのJ2残留を決めています。



[ニッカン]【大分】片野坂知宏監督来季続投へ 一時J3降格危機も残留決まり通算8年目の長期政権に
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202410270001730.html
J2大分トリニータ片野坂知宏監督(53)の来季続投が濃厚となったことが27日、分かった。第1次政権の6年を合わせ、大分では通算8年目の指揮を執ることになる。

大分はこの日、敵地で2-0とブラウブリッツ秋田に完勝し、通算9勝13分け14敗で勝ち点40の16位に浮上し、2試合を残して残留が決まった。J3降格の危機に立たされた9月には、クラブは「必ずJ2に残留する強い覚悟をもって戦い抜く」と緊急声明を出していた。

片野坂監督は16年からの6年間で大分をJ2、J1へと昇格させ、21年にはJ2降格が決まったものの、チームの土台を築いた功労者で、今季は3年ぶりに復帰。下平隆宏監督(現J2V・ファーレン長崎監督)が指揮した22、23年は5位、9位と1桁順位で推移し、今回の成績は決して望んだものではないが、求心力が高い指揮官に、来季を託すことになりそうだ。(以下略、全文はリンク先で)




37


関連記事:
J2リーグ16位の大分トリニータがお気持ち表明 片野坂体制の継続を明言
https://blog.domesoccer.jp/archives/60228248.html



ツイッターの反応









94 コメント

  1. あーあ…

  2. 強化部が全員自分のクビ切らないと死んだクラブのままゾンビとして生きていくしかないな…

  3. 強化部よりも営業よ営業
    町田見ててわかるように金がすべてよ

  4. 二度目の就任がなかったらお互い良いイメージのまま終わられてたのにな
    どうしてこうなった

  5. 絶妙に「なんともいえねぇ感」のある人事だ…。
    替えて良くなる保証もないし、微妙に手詰まり感もあるし…。

  6. ちゃんと補強して下さい
    大宮羨ましいっす

  7. ※3
    町田を見ろと言われても、金があっても改善・解決できてないことがあるのはわかるし
    ここでたとえるなら鳥栖じゃないかな
    監督の違約金払えないのでシーズン序盤からずるずる決断先延ばしにして
    (外圧とか入り込む隙を与えてしまった)

    フロントは資金集めに全力尽くして腹くくらなきゃいけないのは同意

  8. 8年もの長期政権だと次を引き継ぐ人もやりにくいというか、思い切ったテコ入れを進めていくのはなかなか大変だな
    懐事情はともかくどの人を選んでもどこまで我慢できるか

  9. 温めなおしたスープは不味い!
     
    …って、某掲示板に書きまくっているやつがいたな。再登板でも状況が全く違うし。

  10. この成績で?
    正直かなりオワコンだと思うけど

  11. そりゃプレシーズンの記事で今季好調(≒核となる)と表現されてた選手がシーズンイン前後で半数以上長期離脱となれば仕方のない部分はあるよ
    だから金を集めてすることは環境づくりである ここ数年のけが人の多さと復帰までの時間が後ろぶれするの異常すぎる

  12. 長期政権続けさせるほどの結果とは思えないが、今の大分は残留が目標なのか?

  13. ※8
    間に二年下さん挟んでるから連続してじゃないよ

  14. ※11
    主力ケガだらけじゃ、どんなに名将でも難しいよね

  15. ※3
    営業良くても??なクラブだってあるんですよ

  16. 藤原くんはあんまり役になっていない感じでしょうか

  17. ※16
    中盤戦に負傷で藤原がいなくなって守備の最後のひと踏ん張りが効かなくなったのが残留争いに巻き込まれた原因の一つ

  18. ※13
    失礼、トータルで8年ですね
    距離おいた期間を経てまた付き合うという
    期待値、ハードルが上がってしまう難しさか
    まずお金で改善できるところから営業の踏ん張りどころ

  19. ※15
     
    目標はタイトルではなく、黒字200億円!

  20. ※9
    覚えたばかりの言葉を使いたい子はどこにもいるよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ