横浜F・マリノスの来季監督はスティーブ・ホランド氏が最有力とスポニチ報道 前イングランド代表ヘッドコーチ
- 2024.11.13 07:58
- 120
78 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:07:39 ID:iA9eqUHf0
なんかキター英国コネクションやべー
横浜新監督に前イングランド代表HC最有力 サウスゲート前監督の“頭脳”18年W杯4強貢献― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/kYGp2t19CJ
— スポニチ・サッカー取材班 (@sponichisoccer) November 12, 2024
79 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:08:46 ID:7xhZfCom0
コーチとしては有能っぽいけどキューウェルだってコーチてしてなら有能だったしなぁ

80 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:11:35 ID:8XDpereh0
チェルシーでのCL優勝とかイングランドでW杯準優勝の実績を買ってるんだろうけどさ
モウリーニョチェルシーは堅守速攻、サウスゲートイングランドは塩試合製造機だぞ
アタッキングフットボールとか言うふわふわ理念は一旦捨てて現実的にタイトルをってことならギリ納得できるけど、そうなると今度は監督経験少なすぎるしな、、
不安な人選だわー
これで新体制発表でまたアタッキングフットボールの~とか言い出したら来季も低迷かな
82 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:14:31 ID:VjY2I5Jq0
>>80
自己レス
準優勝はEUROだった
89 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:20:07 ID:jMCxXvC30
トップチームの監督やったことあるのイングランド4部とかやぞ
これ大丈夫か?
91 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:21:29 ID:7xhZfCom0
キューウェルと同じ経歴でワロタ
ただ今回は素人じゃない西野が関わってるから大丈夫だと信じたい
93 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:22:13 ID:1+OMIwRL0
監督歴ほぼなしは心配だな
97 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:26:48 ID:ZElhJjHd0
これでようやくアタッキングフットボールとはおさらばですね
良かったね、点は取れなくなるけど、失点は今よりは多少マシになるんじゃ?
降格するかもしれないけど、そこはしゃーない、新しいスタイルへの土台の期間だと思うしかない
100 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:30:37 ID:jMCxXvC30
サウスゲートの頭脳って褒め言葉か?
154 U-名無しさん 2024/11/13(水) 06:45:11 ID:jyL6FLxs0
>>100
「レコバとツートップを組んだことがあるリパティン」
「メッシと同じ国籍のバスティアニーニ」
過去にはこんな感じで紹介されている選手がいた。みんなの不安が解消されること願っている。
104 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:35:18 ID:Vosb9wQN0
優勝経験がある監督がいい
106 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:36:26 ID:gbQ1oXJv0
どうなるかわからんな
オーストラリア路線が終わっただけいいかな
109 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:37:55 ID:xlxeUR1H0
3バックになりそうだな
110 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:39:53 ID:1+OMIwRL0
シーズン中のヨーロッパから連れてこようとするとそういう感じ人選になってしまうのかな
111 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:42:27 ID:kpkp06Sh0
選手でCL優勝経験者を監督に
↓
HCでCL優勝経験者を監督に
CL優勝縛りなのか?
114 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:50:46 ID:XrhrGAKH0
サウスゲート来たのかと思ってクソビビったわ
誰だよホランド
116 U-名無しさん 2024/11/13(水) 01:55:36 ID:G2sppmZO0
まーたHCの昇格試験パターンか
もうシティがそういう役割をウチに課してるんだな
監督とコーチって、役割として大きな隔たりあるし、どこかしらのリーグでもいいから優勝してる監督の方がいいと思うだが
120 U-名無しさん 2024/11/13(水) 02:01:40 ID:JT6tyJLC0
2015年にモウリーニョ解任されたときは数日だけチェルシーの暫定監督になってる
124 U-名無しさん 2024/11/13(水) 02:10:23 ID:TJObwz260
シティとリバプールの戦術を解説してる動画があった
https://youtu.be/k3sAWHFZXoc?feature=shared
130 U-名無しさん 2024/11/13(水) 02:27:46 ID:Of0xoo+c0
>>124
ビルドアップのやり方とか説明してるし内容も信用できる
後はちゃんと監督が望むような選手を集めてくれ
136 U-名無しさん 2024/11/13(水) 03:01:12 ID:KvVeUy0Z0
本当監督未経験好きだのうw
148 U-名無しさん 2024/11/13(水) 04:29:49 ID:Nvl5m1Go0
この経歴のコーチがどんなスタッフを連れて来るか興味ある
ペップもクロップも広島のスキッベもチームを渡り歩く時は一人じゃなくてお抱えのスタッフグループがいるから
ポステコみたいに意図的に一人で動く監督もまだいるけど
152 U-名無しさん 2024/11/13(水) 05:16:45 ID:et0QwnRf0
まあ普通はJに来るレベルの経歴ではないよね。実力はわからんけどさ
おすすめ記事
120 コメント
コメントする
-
※24
引用元の「CFGがHCの昇格テストをマリノスに課している」というのは、おっしゃる通り典型的な認知バイアスですね。「HCにトライしようとしてる人を登用している」なら、まだ正しいですけど、それを積極的に選択・推進しているのはマリノス側ですし(いつの間にか、キューウェルさんも押し付けられたことになってる)。(仮にトッテナムをクビになったとしても)ポステコグルーさんのキャリア形成(マリノス→セルティック→トッテナム)が、他のJクラブにはないチャームポイントになっていると思われるので、この追い風が無くなる前に、マリノスとしてはいい監督とめぐり逢いたいところですね。
-
知名度より実のある監督でも良いと思うんだけど、来季以降も在籍する選手とかスポンサー筋等諸々複合的に
考えると、招聘するのが難しいのだろうなぁ。東南アジアとかインドとかアフリカ辺りには欧州から流れていい指導
されてる監督さん結構いるんだけどね。
それにしても基本的に国内は情報統制上手くやってたし、漏れるとすれば現地報道が先だったのに、
いつの間にかスポニチの記者さんに漏れてるの気になる。※31 メルボルンシティのアシスタントコーチ陣はHCにトライする人が多いかもね。
キスノーボ(現在ヴィクトリーの監督)、バッキンガム(英2部オックスフォードの監督)、クラトキー(ムンバイシティ監督)。
後はディアマンティがメルボルンのアカデミーでコーチをしてるのでその内トップの監督になるかも。
ID: MzZDVjNGQ4
オーストラリア人じゃないなら100点
ID: BlNjhlNGI2
盛山のディアゴスティーニ
ID: FhNWJkMzlj
なんか西野って感じだな……
ID: EwMWM3MGI5
サウスゲートの頭脳て表現は地雷臭ハンパないな(監督経験ないし)
コーチとしてのキャリアは凄いしツテもありそうだから欧州から良い選手連れてきてほしい
ID: A4NDgxOGJk
ホラじゃないのか
ID: MzNjQ5NTZj
西野だから大丈夫って、ヘグモ連れてきたの西野だぞ
ID: NkNWU4ZWMz
堅守速攻に切り替えるのかな
クラブスローガンは堅守強攻(昔、どっかの高校が標榜していた)とかになりそうだが
ID: U0M2IwZjAw
引き継いだマスカット以外は前代表監督の時が優勝チャンスだから、イングランドHCはギリいけるか?
相手の強度も戦術もバラエティ多そうだし、ベンチワークも色々見てきただろうから期待はある。
セルティックはリーグは格下だけCLは役に立たない結果だし、そこは違うか
ドリブラーばかりの前線ちょっと違う感じもするし、噂の入れ替えあるのか?
ID: I1NzIzMGI0
アタッキングフットボールの継承とか適当な豪州路線継続せずちゃんと考えてそうなのはいいけど
サウスゲートの頭脳って表現されるとおいおいってなるな
ID: BkYjM0NDMw
日本未経験の外国人監督は期待不安両方の妄想ができて楽しみ
イングランド系の指導者がJ1来るの久々かな
ID: FhODBkZTdh
かなり挑戦的な起用だね。
コーチとしてキャリアを歩んできたけど一回は監督をがっつりやってみたい意向があって、そこに声をかけた感じかな
これでアタッキングフットボールは一区切りになるのかどうか
まあ西アジア勢が強くなっている中のACLで優勝したいなら堅守のサッカーのほうが可能性はあるか?
ID: JhMWY2MGIy
まあ早い段階で決めるのはいいことだ
ID: IyNTM2ZTlm
名将ホランドになるか令和のアレックス・ミラーになるか
ID: kyZmM1NWIy
イングランド人の監督ってあんまり有能な人多くないんだよな…
現イングランド代表監督もドイツ人になったし
ID: JlYzNiYTc4
監督能力的なところは未知数やけど、広島のスキッベ監督みたいに欧州の選手を獲得するための布石のように感じる
広島のアルスランやパシエンシアもスキッベ監督•ウマルコーチのツテからみたいだし
ID: YyMTFlOTZk
※14 プレミアリーグ優勝したイングランド人監督はいまだにいないしな
ID: g4ZWFhNDZl
「サウスゲートの頭脳」という言葉の不安感すごい
やってみないと分からんとは思うけど
ID: Q0MjAxYzJl
※2
あのちゃんw
ID: M0NmVmOGNj
実情としてはポステコグルー以降は良くも悪くも互いにオープンな状況を作って、あとは戦力差で殴り勝つサッカー
移籍で戦力が維持出来なくなった晩年マスカットもキューウェルもそこからの脱却を目指して失敗したから、そこを目指す人材ならいいんじゃないかな
必要なのは個人戦術を矯正したり伸ばしたり出来る人だから、コーチポジションの人を呼ぶのも一応納得はいく
ただサポート出来るコーチも外からちゃんと呼んで欲しいけど
ID: g4MWI1Yjg1
凄い経歴の人なのに
あえて「サウスゲートの頭脳」を売り込み文句にしたセンス
上手いわw