北海道コンサドーレ札幌が岩政大樹氏の監督就任を発表 「攻撃的なフットボールを継承し、さらに前進させていきます」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

北海道コンサドーレ札幌が岩政大樹氏の監督就任を発表 「攻撃的なフットボールを継承し、さらに前進させていきます」

北海道コンサドーレ札幌は12日、岩政大樹氏の監督就任を発表しました。
岩政氏は2022年から2シーズン鹿島アントラーズで監督を務め、2024年1月からはベトナム1部のハノイFCの監督を務めていました。



[札幌公式]岩政 大樹氏 監督就任のお知らせ
https://x.com/consaofficial/status/1867102083280932980
2025シーズンの監督として岩政 大樹氏の就任が決定致しましたので、お知らせ致します。

岩政 大樹 Daiki IWAMASA
■生年月日:1982年1月30日(42歳)
■出身地:山口県大島郡周防大島町
■選手歴:
周東FC – 大島JSC – 岩国高校 – 東京学芸大学 – 鹿島アントラーズ – ポリス・テロFC(タイ) -ファジアーノ岡山 – 東京ユナイテッド※選手兼コーチ
■指導歴:
2017年~2018年 東京ユナイテッド選手兼コーチ、東京大学ア式蹴球部コーチ
2019年~2020年 文化学園大学杉並中学校・高校サッカー部監督
2021年 上武大学サッカー部監督
2022年 鹿島アントラーズトップチームコーチ
2022年8月~2023年 鹿島アントラーズ監督
2024年1月~2024年9月 ハノイFC監督
2024年9月 東京学芸大学蹴球部コーチ

本人コメント
「北海道コンサドーレ札幌の監督に就任することになりました、岩政大樹です。
私が感銘を受け、参考にさせていただいてきたコンサドーレの攻撃的なフットボールを継承し、さらに前進させていきます。
北海道、札幌、そしてコンサドーレには大きな可能性があります。ここにしかない空気、ここにしかない文化でここにしかないフットボールを作り上げていきましょう。
皆さん、よろしくお願いします!」





 11


5chの反応

秒刊コンサドーレ3961日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733951546



180 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:04:29 ID:PAms9ykK01212
いわまサッカー!
いわまサッポロ!




185 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:08:01 ID:NkKZJCSld1212
岩政きたあ
いつメン固定だけしなければそれだけで満足まである




186 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:08:02 ID:fFp6qMbM01212
ミシャより遥かに結果残してる名将なんだよな



188 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:13:48 ID:XcB1eFGO01212
決まったからには応援するのみ
ハノイで目指したどこからでも点を取るサッカーを見せてくれ
あと守備練も




189 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:14:10 ID:PAms9ykK01212
あとはコーチがどうなるかだな
羽田とか有能なの引っ張ってこれんか




192 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:19:23 ID:1XEDUpaj01212
イングランドのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく
日本にないレベルのサッカーを期待




196 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:20:59 ID:ZjUM1mWw01212
白い愛人爆誕



197 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:21:48 ID:Eot4RKl901212
めちゃくちゃどうでもいいけど岩政さんって櫻井翔とか村上信五と年同じで誕生日数日違いなんだな
岩政さん42歳の割にめちゃくちゃ貫禄あるな




199 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:24:06 ID:iO5UwDe401212
>>197
なっち、サトエリ、柴咲コウ、鈴木あみとは同じ学年や
ラブさんようこそ
守備再建願います




198 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:23:52 ID:rArwGIWf01212
岩政誰連れてきてくれるかな?



200 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:24:20 ID:ML7PPb9k01212
ラブ将&大勝で優勝だ!



202 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:25:43 ID:aw+PcrcEd1212
なんで岩政はラブちゃんって言われてるの?



207 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:30:32 ID:+94GUWxL01212
>>202
岩政 愛  で検索



213 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:32:53 ID:aw+PcrcEd1212
>>207
理解した。
愛を持って荒野使い続けそう

https://imonar.com/HWoI6fH.jpg


22



205 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:29:02 ID:QN9kr2UPa1212
うおおラブ札幌!ラブ札幌!相思相愛札幌!



215 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:33:43 ID:Prgy6OJeM1212
正直良く分からん監督だけど決まったのなら応援するのみ
フィジコを変えない限り誰がやっても同じだとは思うけど




221 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:41:37 ID:1sGGsKfS01212
岩政確定かーなんとなく守備は硬いイメージ



238 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:51:39 ID:njDc9Af001212
岩政攻撃的だっけ?と思ったけど、今年ハノイFCで前年より得点10失点15増えてるから攻撃的にやったのかな



243 U-名無しさん 2024/12/12(木) 16:55:58 ID:Oc+Aqq++01212
意外とやりそうな気がするな岩政



247 U-名無しさん 2024/12/12(木) 17:00:11 ID:BEIe7QvM01212
来た監督や選手はフルコミッションで応援するのみ



260 U-名無しさん 2024/12/12(木) 17:13:58 ID:S+L7YF3R01212
岩政が監督だと、大八はいろいろ学べることが出来るから残留するのでは、とポジってみる。



266 U-名無しさん 2024/12/12(木) 17:19:58 ID:SxpVWu9P01212
岩政からの愛が溢れる御言葉
https://x.com/consaofficial/status/1867120254759080145




121 コメント

  1. 1.

    冬のアイスと言えば雪見だいふく

  2. 2.

    真面目に羨ましい

  3. 3.

    まぁドンマイ!!

  4. 4.

    ハノイFCの監督は9月には退任してたのね

  5. 5.

    頑張れ岩政

  6. 6.

    ラブ・コンサドーレ札幌

  7. 7.

    レジェンドOBが成績不振で叩かれるの見たくないわ…

  8. 8.

    ※1
    白い恋人コラボの雪見だいふくめっちゃ美味しい

  9. 9.

    ようこそ北海道へ!ハノイでやってたサッカーは魅力的なので
    厳しい予算の中でいかにそれにハマる選手を獲得できるかにかかってる気がする

  10. 10.

    ※1
    アイスとうまい棒(中島)の化学反応たのしみ

  11. 11.

    コメントがアレだけど、ミシャ後ということを考えたら悪くない選択な気はする
    あとは選手がどの程度残るのかかね(岡村を抜こうとしてるうちが言えることではないかもしれんが)

  12. 12.

    自動昇格は置いといて、プレーオフ進出はマストだろうなあ

  13. 13.

    暖房ガンガン効かせた部屋で食うアイスは格別だよね

  14. 14.

    鹿島やハノイから誰か教え子連れて来るのかなぁ?

  15. 15.

    ハネケンは大岩さんのところとして、隆二さんと洋平さんは岩政さんのところに行くのかね。
    うちコーチ人事、中後以外がガラガラなんだが…
    それはそうと遂に岩政と敵として戦うことになるのかぁ。
    複雑な気持ち。

  16. 16.

    ※7
    すでに古巣のうちが叩きまくって追い出したんだから、何の文句も言えないのよ

    岩政先生、是非来年J1でやりましょうね!

  17. 17.

    ウチのフロントの事だからj3に降格しない限り少なくとも2年は切らないと思う
    後は今のメンバーがどのくらい残るかだね
    岩政監督の守備練学べるから大八とミンギュ残ってくれないかな…

  18. 18.

    ※16
    まだ年越してなかったわ(反省)
    来年昇格してもらって、鹿スタでお待ちしております

  19. 19.

    選手選考含めて守備を立て直して欲しい
    最終ラインから意地でも繋ぐハイリスクサッカーよりリスク管理出来るバランス優先の戦術を期待したい

  20. 20.

    北海道は夏より冬の方がアイス売れるって噂は本当か?

  21. 21.

    これでやっとバイタル自動ドアで守備をしないボランチから解放されるよな

  22. 22.

    悪くない監督だと思ってる(´・ω・)
    さっぽろさんを応援する理由が一つ増えた!
    スタジアムで待ってる

  23. 23.

    岩政ならJ2で組織作ってJ1で暴れてくれるさ

    それより鬼木監督リリースされたぞ

  24. 24.

    岩政オタクです。長くてすみませんが取説置いてきます。大ファンなんで、頑張って欲しいです。

    ・通算19勝18分15敗。成績は途中就任の22年が4位、フルやった23年が5位。言うほど悪くないぞ

    •鹿島では経験不足、中途半端の一言に尽きた。理想はあるが、それを落とし込む方法論を持っていなかった。机上のロジックはあるんだけど、それを練習で組めてない。原則をメニューに反映できずに全く選手に伝わっていなかったし、経験不足は否めなかった。だから本人は同じことの応用をしてるつもりでも、人やシステムを変えるとピッチの上が全てリセット。立ち返る場所が無いとの選手の声。1歩進んで1歩下がるを1年半やった

    •ただ当時はバックアップ体制も不十分で、コーチはGKコーチ除けば全員J未経験者。参謀、練習の組み立て、若手の個人練などリソースも明らかに足りておらず可哀想ではあった。シーズン途中に隣に座る参謀役をスタッフ内で入れ替える、セットプレーはGKコーチにお願いするなど、コーチの質量には苦労していた。

    ・フロントからは新しい鹿島のサッカーを作った上で優勝しろとかいう意味不明なミッションインポッシブルを課されていた。大変だったろうに、新人監督なのに頑張ってくれた。

    •ハノイでは3バックでポゼッションに拘ったサッカーに振ったらしく、これが自分のサッカーだと自信持ったとか。札幌でもボールを持つはず。

    •下からのビルドアップは仕込める。GK早川をいち早く見出し、昌子を差し置いて関川を左CBで伸ばした。カオスな442即興ブラジルサッカーずっとやってたウチを少し時代に追いつかせてくれたのは感謝してる。

    •瀬戸内海の島出身。両親も教師、本人も東京学芸大学数学科を現役合格した教員免許持ちと、根っこからの教育者。現役時代から教え魔の側面があった。柴崎岳や豊川雄太など、彼を慕って花咲いた選手も多い

  25. 25.

    札幌なら遠征疲れが理由にできるな!

  26. 26.

    攻撃サッカーで失敗して降格したクラブの新監督就任に当たって攻撃サッカーの継承を宣言するのは野心的というか攻めてるなあ。
    面白そうだし成功して欲しい。

  27. 27.

    監督として徹さんと相まみえるのは感慨深いな

  28. 28.

    岩政応援してる。
    来シーズンは札幌さんも追いかけさせていただきます。

  29. 29.

    で、鬼木監督は?

  30. 30.

    田中克幸
    木戸柊摩
    原康介
    出間思努
    西野奨太
    大森真吾
    岡田大和

    岩政には上記の若手達をを主力級に育て上げてほしい。
    昇格するには避けては通れない道。

  31. 31.

    ※20
    本当だよ
    部屋の中ハワイ並に温かいからアイスが美味しいの!

  32. 32.

    コメントが面白いけど別に悪い言い回しじゃないし、手倉森さんと同じ方向性で「売り」にして欲しい。

  33. 33.

    監督だって成長するもんだからねえ

  34. 34.

    イッワマサ、オーオー
    イッワマサ、オーオー

  35. 35.

    ※22
    ありがとうございます
    攻撃力は維持しつつスカスカの守備を何とか構築する事に期待します(大八&ミンギュが残留してくれれば···)
    もちろんメンバー構成によって出来る出来ないはあると思うけども
    ウチにも鈴木くんの様なFWの核が居れば···

  36. 36.

    渋いとこ行ったね
    たまに大岩さんと岩政さんがごっちゃになる(笑)

  37. 37.

    ※30
    大嘉も入れてくれ
    家泉もまだ伸びるはず

  38. 38.

    羽田さんと洋平さんは大岩さんのとこみたいだけど、鈴木コーチは岩政さんにくっついて札幌行くんじゃないかな

  39. 39.

    以前何かでコメント見たけど
    ジェフ時代のオシムさんのサッカーが対戦してて嫌だったらしいが
    その時の経験が岩政監督の中に落とし込まれてるのだろうか?
    次々に選手が沸き出す的な戦術
    プラスして守備のリスク管理を浸透させて欲しい

  40. 40.

    長期政権かつメンバーの流動性も低かったからかなり大変そう

  41. 41.

    ※14
    松村あるかもね

  42. 42.

    ※26
    降格して終わりだからそう思えないかもしれないけどクラブの歴史から考えると間違いなく成功だったよ
    ※40
    主力は毎年抜かれてたし流動性はあったぞ

  43. 43.

    今年は武蔵に誰もが得点を計算しすぎて失敗
    中島は期待したいけど武蔵以下かも
    なので優先1番にFWを!
    岩政さんの怖い顔で引っ張って来てください。

  44. 44.

    ※36
    あっ(何か自分の記憶がおかしいなと思ってた

  45. 45.

    凶と出るか吉と出るか?

  46. 46.

    家泉と西野は良い影響を受けるはず
    願わくば岡村も・・・

  47. 47.

    ※24
    はえ~

  48. 48.

    ※42
    23年のデータで申し訳ないけど札幌の平均クラブ在籍年数は60クラブの中でトップの5.54年
    準スタメンクラスまでの移籍件数とかの方がいいデータなんだろうけど見つけられなかったわ

  49. 49.

    地元札幌の雉ですが、2016年J1に上がれなかった、あの気持ちを忘れずに
    我が故郷札幌を是非ともJ1へ連れてって!
    そしてJ1で闘いたい!

  50. 50.

    札幌はどこに行くにも遠く移動疲れが心配

  51. 51.

    ※24
    岩政への愛を感じる
    てか普通にいい監督だね羨ましい

  52. 52.

    ※24
    色々言われてたけど新人監督に無茶言うなってこと多かったよね
    まあ商売なんだからって言われたらそれまでなんだけど

  53. 53.

    なかなか良い人選行ってると思う
    問題はスカッドだ

  54. 54.

    ※48
    ありがとう
    ユース上がりで在籍年数長いっていうのが多いから平均はそうなる気がする
    それがクラブ全体として流動性が低いのかどうかはよくわからないけど
    いずれにしても来年は平均在籍もかなり下がりそうだよ

  55. 55.

    元代表CBから学ぶ事は多いと思うぞ、なあ大八

  56. 56.

    岩政さん監督就任おめ!

    ホント、鹿島に残ってほしかった人だわ
    監督としては選手への愛が深すぎて 非情になれなかった印象
    スカウト担当とかで戻ってほしいが、監督としてJ1で再度戦えることを願ってます!

  57. 57.

    柱谷の再来

  58. 58.

    将来的には地元の山口で監督するのかな
    山口といっても岩政監督が生まれ育った周防大島は広島寄りだけど

  59. 59.

    怪我人の居ない状況で開幕を迎えて
    組める限りのベストメンバーでシーズン走りきってくれ!!

    そして昇格を掴み取れ!!!

  60. 60.

    ※41
    松村はJ2でダッシュ無双させてワンチャン覚醒待つのもありよね
    大然みたいに化けるかもしれない

  61. 61.

    思った通りアイス関連のコメントが多いなぁ…
    何か今年の2月に北海道旅行に行った時新千歳空港の雪印パーラーが
    外の気温がマイナス5度で大雪なのにも関わらず大盛況だったのを思い出したよ

  62. 62.

    ※41
    あるかも!いいとこ見てるわ
    垣田も岩政の時はチャンスもらってたし2部の経験を詰んでるので固定してやったら2020年(渦所属)の時みたいに2桁とって爆発するかもね!

  63. 63.

    困難な状況だし長い目で見たいわね

  64. 64.

    うちの試合以外にも週末の楽しみが増えたぜ!
    応援してるぞ!

  65. 65.

    栗山の後輩だから大谷的なエースが必要だな

  66. 66.

    ※7
    むしろウチがひどくぞんざいな扱いをして、岩政さんの方から契約延長拒否られたくらいなんだから、他所様なことなんか言えない。もうウチには帰ってきてくれないだろうけれど、札幌さんや他クラブで輝いてほしいです。

  67. 67.

    ハッキリと厳しく言える岩政はかなり良いと思う
    札幌と鹿島のメリットのある協定をw
     

  68. 68.

    ※24
    これ読んでいるとミシャ末期は四方さんブルーノさんが居なくなり、杉浦さんと二人で延々とピッチ横であーでもないこーでもないしているのを思い出した。スタッフの質も大事ですよね

  69. 69.

    ※50
    言って、まだ新千歳が最寄りだから直行便多い。
    トップスポンサーはJAL様だし。

    来年のJ2の散り具合は大変だ

  70. 70.

    2年目は成績的にはようやってたともいえるけど、ベトナム行った次がJ2落ちる札幌ってのは現場的には評価されてないんかね

  71. 71.

    ※24
    周防大島の出身者でたぶん一番の有名人でしょうね…
    でも島にはサッカー場はない(第4種公認陸上競技場はあるが、人工芝。練習は可)

    割と大きな島で、みかん鍋という変わった鍋が名物です。海の幸山の幸とも大漁です。
    陸奥記念館、(自称)日本一小さい水族館、日本ハワイ移民資料館など色々あります。
    ぜひお立ち寄りを。別荘地もいっぱい売出し中です

  72. 72.

    岩政の戦術本読んだ人いる?

  73. 73.

    ※57
    監督ライセンス取れたばっかりの柱谷を連れて来たフロントが単純にクソ

  74. 74.

    今日の監督人事記事で一番伸びてるあたり、ファンサポからも人気あるんだな、と(色んな意味もあるかw
    自分も来季の指揮ぶり楽しみにしてる

  75. 75.

    ※68
    やっぱりタクティカルコーチが1番札幌に必要だったというオチでは…

  76. 76.

    ミシャサッカーの継承ということで第2の森保になれるか
    というか、菅と駒井を手放して良かったのか…

  77. 77.

    就任会見見るかぎりやっぱり知性派っぽいね。
    練習公開を公言してるあたりサポの気持ちも分かってくれそうだし、歓迎します。
    今年出番のなかった若手を鍛えてやってほしい。

  78. 78.

    ※50
    移動はそんなんなんすよ
    なんせ飛行機確定で前日移動が基本だから(移動費宿泊費めっちゃ高くつくけど)
    移動疲れなら関東の当日ホームタウンから関東アウェイへのバス移動の方が大変だと思うよ

  79. 79.

    ※70
    チーム状況としては逆風だから期待値のハードルは低い
    これでもしいい成績を収められたら評価爆上げ
    岩政氏にはちょうどおいしいくらいのチャレンジなんじゃないかなー

  80. 80.

    うちがとやかく言えることじゃないんだが、
    岩政、中途半端なとこでいなくなることが
    多いような。
    東京ユナイテッド、上武大、ハノイ・・・。
    頭がまわり過ぎるのかね。
    決して悪い指導者でないのは間違いないが。

  81. 81.

    ※73
    闘将はガチ無能ならソダンコンバートもできてなかった。水戸でも何年も監督やれてたからユース適正があったのかもね。ただ、ノーアイディアで辞めたイバン何某さんに比べればマシってことだけだからね……。

  82. 82.

    ※35
    大八&ミンギュが残留してくれればって、岡村ミンギュ髙尾大﨑が揃ってる時の札幌って殆ど失点が無かったのでは…?
    少なくともうちは歯が立たなかった

  83. 83.

    ※68
    サッカークラブの経営は改めて難しいな
    ミシャ就任後に改めてベースとなる編成も築き上げていたはずなのに、選手側からも核となる中堅選手が抜けて行ったし、その上スタッフも抜けて行っていたとなると
    ミシャを早々諦めておけば良かったみたいな単純な話じゃ無いよなと

  84. 84.

    我、永遠に氷をアイス

  85. 85.

    最近、全国的にもアイスの売り上げは夏と冬であんまり差がなくなってきてるんじゃなかったっけ

  86. 86.

    岩政さん北海道の寒さとか大丈夫かな?
    故郷の周防大島は温暖だし今まで寒冷地の経験ないんじゃないかな?
    世の中で温かいところと寒いところでで一緒に話をできないんじゃないかな?

  87. 87.

    来年の今頃には名将として崇められるくらいになってくれてる事を願います
    ワシらはそう思って後押しすることしかできない

  88. 88.

    札幌がサッポロであるために

  89. 89.

    いいなー うらやましい

  90. 90.

    ※87
    岩政がどうかは分からないけど、ミシャ後はタイトルが来るというのはあることだから一応心づもりはしておいたほうがいいかも

  91. 91.

    ※82
    そうなのさ
    補強前は左CBに元FWの中村(菅ちゃん)、真ん中は家泉(怪我の岡村大八と宮澤くん状況によって駒井くんと荒野)、右CBにボランチが適正の馬場ちゃん(高尾くんも怪我)······大量失点しますわ
    補強後は左にミンギュ、真ん中大八(大崎)、右に高尾くん(大崎又は馬場ちゃん)勿論WBやボランチとの関係性もあるけど
    シーズン前半戦と比べてかなり改善されたよ···

  92. 92.

    まず誠実にサッカーに向き合ってくれるならそれでいい、ハードルは低い
    そして監督とフロントがちゃんとプロとして向かい合ってくれ

  93. 93.

    ※76
    ぶっちゃけ駒井だけは切ってはいけなかった(菅ちゃんごめんなさい)
    決定力は無いけど万能タイプでチームの心臓、仲良しクラブに染まらず味方に厳しく要求出来る現場監督の駒井はチームの再建には絶対に必要だった

  94. 94.

    ※80
    東京ユナイテッドと東大サッカー部のコーチを兼任してた時の、東大のサッカー部員への
    岩政のあの発言はなあ、見損なったわ。本郷で働いてたから注目したんだけど。
    その後も上武大をたった1年で辞めるし。大学准教授という肩書が欲しかっただけか。

  95. 95.

    岩政の愛はミシャの愛を上回れるかな?

  96. 96.

    ウチだと守備不安定なのとビルドアップしたいのとが相まって、攻撃志向なのに低ライン後ろ重心サッカーになってたな。
    攻撃サッカーに振り切ったとの噂だけどJでどう転ぶかね。

  97. 97.

    ※7
    鹿さんを指揮してたとき18チーム中4位(2022年)と5位(2023年)だったし、仮にこれで札幌さんを指揮して成績不振になったら逆に凄いと思う。

  98. 98.

    実際鹿島の時もそこまでネタ扱い受けるほど悪い成績だったわけでもないしな

  99. 99.

    今回の戦力外は岩政の意見も入ってるの?

  100. 100.

    いろいろ語られてるので必要ないかもだけも取説追記

    ・佐野海舟と鈴木優磨に絶大なる信頼があって、とにかく内外に褒める印象はあった。付け足すとそういった選手への信頼は盲目的(このあたりがlove将と呼ばれる起因と思う)。
    ・例に漏れず勝ち負けに拘るので審判のジャッジに不満があればうるさいほど飛び出す。
    ・解説でも散見されたが自分の意見を話す時は敢えて抽象的な言い回しを好むので熱心に追いたいサポからすると一部、意味が読み取れないこともある。
    ・イメージ通り教養はある。パワハラ的なことを含めたコンプライアンスの心配はなし。
    ・鹿島愛が強い。国内リーグで指揮を取るなら「鹿島の時は〜」わ「鹿島だったら〜」と言いかねないしコンサから顰蹙買わないかが私の心配。

  101. 101.

    ※100
    2番目の「勝ち負けに拘る」だけでも嬉しいわ
    ミシャは「結果より内容」で選手達も自然とそうなった
    個人的には勝利が絶対の鹿島イズムを羨ましく思ってた
    鹿島愛パワーでコンサの弛んだ緩い雰囲気を打ち破って欲しい

  102. 102.

    Wiki見たら結構いろんなとこで生活しててビックリしたw

  103. 103.

    ※68
    名前すら出されない沖田w

  104. 104.

    攻撃じゃなくて守備だろって全員思ってるよな

  105. 105.

    北海道なら美味しいアイスクリームが売れそう

  106. 106.

    ※70
    そもそも初めてJリーグでコーチになったら監督が切られて昇格、そのまま初めての監督として1年半だから、まだキャリアは短いんだよね。
    最初からJ1上位を率いたのがむしろ不自然で、トップレベルでの指導力評価はこれからの人だと思ってる。

  107. 107.

    ※103
    沖田さんはウチじゃ本当に裏方で地味だったんでその辺興味少ないサポからだと印象が薄いんじゃないか
    今年はスナマコの方が目立ってたもんな

  108. 108.

    ※101
    これに尽きる
    ついでにシュートよりパスを優先させる癖が染み付いた
    選手たちのメンタルも改善してほしい

  109. 109.

    たたた

  110. 110.

    ※24
    さすがにあの漢の取説とは違うな

    ※100
    数学(関係)者の言い回しはわけわからんイメージだが、うまく印象付けられたら武器になる
    オシムとかそんな感じだったよね

  111. 111.

    ※25
    鹿島から柏で疲れちゃう虚弱体質が心配だね。

  112. 112.

    ※111
    来季は札幌-九州が4往復、札幌-四国が3往復、札幌-長州と札幌-越中がそれぞれ1往復だぜ。耐えられるかな

  113. 113.

    古いネタの使いまわしと鹿印が鹿島時代のことばかり言及してるのはちと食傷気味。ワイも鹿だが。
    報道によるとハノイFCのサッカーを評価しての監督就任とのことなので、10何試合かハノイ視たけど
    先生が大事にしそうなポジを札幌さんに当て込むと左CB、ボランチ、右WB、右シャドーで
    パク、大崎、浅野、近藤になるのかな?ここら辺が来期もいれば仕上りは早いと思う。
    先生頑張って。札幌さんもよろしくね。

  114. 114.

    ※113
    会見内容を見るとハノイ時代はミシャサッカー要素も取り入れてたみたいですね
    フロントはハノイでの試合を見て評価したとか
    あまり攻撃的サッカーに拘らないで欲しい気持ちもあるけど「このクラブのために戦いたい救いたいという思いのある選手達と仕事がしたい」という言葉には救われましたわ
    いつのまにか「ミシャのために戦う」が当たり前の青春部活動クラブになってたからそこのマインドをリセットしてくれる人を切望していた

  115. 115.

    ※94
    「王者を王者たらしめる」みたいなメンタリティはすごいあると思うんですけど、そうじゃないところへのリスペクトを欠く可のように取られてもおかしくない発言は昔からちょいちょいあるんですよね…

  116. 116.

    ※94
    あれにはほんと失望したわ
    知性派の人格者みたいな感じを出してても実際は責任逃れの自己弁護しかしてなくて、本質が見えた気がした
    鹿島監督時代のインタビューでも敗因を他責に求めるようなコメントが散見されたし、そういうタイプなんだろうね
    まあ監督としても少し経験積んでいまは変わったのかもしれんが…

  117. 117.

    プロ監督としての実績はほぼ無いに等しいのにキャラが先行してるからな。
    ちゃんと勉強して一人前になってほしい。

  118. 118.

    ※108
    20年以上コンサのサッカー見てるけど
    一部外国人FW以外でシュート優先な文化があったとはとても思えないんだけど
    ミシャ就任後の方がそこはマシだったと思うが。

  119. 119.

    ※118
    シュートの文化の有無はともかくゴール前のチャンスでもパスに固執しすぎる問題に関しては複数のOBが指摘してる
    元コメのサポさんはたぶんミシャの要求する練習通りの形になるまでシュートしない選手のメンタルのことを言ってるのだと思う

  120. 120.

    ※119
    形になれば打てる分、それまでよりマシじゃないですかねって話しです。

  121. 121.

    中村憲剛をケンゴくんて呼ぶ珍しい人

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ