【ACLE】川崎は敵地韓国で浦項に4-0快勝収めリーグステージ突破決定!長谷部新監督の初陣を飾る
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/02/11/kiji/20250211s00002181319000c.html
アジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)東地区1次リーグ第7戦 川崎F4―0浦項 ( 2025年2月11日 韓国・浦項 )
長谷部フロンターレが白星発進でアジア16強を決めた。川崎Fは敵地で浦項に4―0で快勝し、1次リーグ最終戦を残して8位以内を確定させて決勝トーナメント進出を決めた。
今季から指揮を執る長谷部茂利監督が難敵相手の初陣を制した。互いに決定機をつくれない状況が続いていた前半38分、ドイツ2部マクデブルクから加入したMF伊藤の右クロスに、昨季J1で日本人最多の19得点を挙げたFW山田が頭で合わせて先制点を決めた。(以下略、全文はリンク先で)
長谷部フロンターレが白星発進でアジア16強を決めた。川崎Fは敵地で浦項に4―0で快勝し、1次リーグ最終戦を残して8位以内を確定させて決勝トーナメント進出を決めた。
今季から指揮を執る長谷部茂利監督が難敵相手の初陣を制した。互いに決定機をつくれない状況が続いていた前半38分、ドイツ2部マクデブルクから加入したMF伊藤の右クロスに、昨季J1で日本人最多の19得点を挙げたFW山田が頭で合わせて先制点を決めた。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]浦項vs川崎Fの試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグエリート:2025年2月11日)
https://www.jleague.jp/match/acle/2025/021103/live/#live
2025シーズンの初陣、4‐0で見事に勝利です!!
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) February 11, 2025
ACLEの試合では、通常の対応と異なり、チームの移動や選手たちのケアを優先した対応とさせていただきます。
公式サイトへの「監督・選手コメント」「試合レポート」等の掲載は、明日(2/12)昼頃を予定しております。
【広報】#frontale #アジア青覇… pic.twitter.com/wXQaUw367D


5chの反応
10 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:58:31 ID:Ga7B9+3+0
途中から入ってきた選手達もみんなやってやろうって雰囲気がよかったわ
馬鹿みたいなパス回しもなくておもしろかったよ
12 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:58:36 ID:diOwyc0J0
佐々木サイドバックの躍動が半端ないな
13 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:58:36 ID:cyvlsCjO0
コネずにシンプルにクロスを入れるだけで、こんなにもストレス感じずに見れるんだな
14 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:58:36 ID:I+3OlmzJ0
長谷部監督、名将の予感(・∀・)
16 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:58:54 ID:XWk+sVKr0
長谷部采配ストレス無いわ
カード貰って退場のリスクもあり、プレーもイマイチだった橘田を前半で下げたり
マルシーニョを85分までプレーさせたり
鬼木だったら橘田はフルで使ってたし、マルシーニョは60分で下げてたろ
21 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:00:12 ID:Y2Drmomy0
>>16
そもそも伊藤じゃなくて家長使う
17 U-名無しさん 2025/02/11(火) 20:59:14 ID:7mWN2bVC0
相手が退場してくれたのもあるが、中々良いシーズンスタートじゃないの
今年は期待出来るかもね
20 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:00:11 ID:W3mJsb0/0
今日のMVPは佐々木
異論は認めない
23 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:00:28 ID:Y2Drmomy0
>>20
丸山も良かったと思うけどねー
22 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:00:14 ID:I+3OlmzJ0
今日の試合で熱量戻ってきた
リーグ開幕戦が楽しみや
25 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:01:30 ID:xXm4SxWld
丸山はエリソンに上げたクロスみたなスキルも出せたのが意外やw
34 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:06:07 ID:9I+tXhzbF
>>25
あれ良かったね
土曜が楽しみになってきた
今シーズンはリーグ戦は落ちない程度に流してACLと天皇杯に注力すれば良い
26 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:01:59 ID:CzU2s2F20
退場者出たのもあるが上出来
J相手にどうなるかわからないが
27 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:02:05 ID:Oi8wIstd0
河原のゴールいいね
3列目からの見事な飛び出し!#マルシーニョ の絶妙なクロスに
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 11, 2025
ボランチ #河原創 が後方から飛び込んだ🔥
🏆AFCチャンピオンズリーグエリート
🆚浦項×川崎F
📱#DAZN ライブ配信中#DAZNFootball pic.twitter.com/6Jiblq3Wu8
28 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:02:08 ID:cyvlsCjO0
ピッチの状態が悪いこともあってパスミスも多かったけど、最後まで攻守の切り替えが早く守備の意識が高かった。
29 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:03:09 ID:gTEfZz9e0
いや〜、守備が安定してきたのとコネコネ感がなくなっただけで元気が出てきたよ(*^^)v
35 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:06:53 ID:JUQ8NTKd0
あのふんわりクロスを強烈に叩けるエリソン、コンディション良さそうだな
前半は伊藤がMVPでもおかしくない。1試合では佐々木。
土曜日は家長になるのかなあ。でも連戦じゃない家長は悪くなかったはず
59 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:40:26 ID:h4KPO63C0
>>35
どう見ても前半だけで1ゴール+相手のオーストラリア人退場させた山田でしょ
あれでだいぶ楽になった
まあ1人多くなったのに2点目取るまでは前半より攻められてたが。
山田高井丸山の3人が無事なうちはなんとか大丈夫だろう
そのうち2人は無事だと夏にはいなくなるが、、、

47 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:17:28 ID:LGo5nGea0
長谷部さんになって良かった事相手守備ライン下げさせる為のロングボールもしっかり入れてた事。
ショートパスばっかじゃなくなったのは良い傾向
56 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:37:29 ID:P9kD0ayq0
相手が11人でも同じ結果になってたよな!?な!?
57 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:39:31 ID:WSTLJJS+0
チャレンジ&カバーがしっかりしてて良い
去年は個人で守ってるだけだったけど今年は連動してるわ
62 U-名無しさん 2025/02/11(火) 21:47:47 ID:I+3OlmzJ0
名古屋を満了になってきた35歳丸山がスタメン主力でバリバリやれてるの普通に凄えよ
当初は控えDFとして取っただろうに
71 U-名無しさん 2025/02/11(火) 22:18:12 ID:aJTQvtgr0
課金したアビスパ呼ばわりされてて草
73 U-名無しさん 2025/02/11(火) 22:24:24 ID:h46dm80T0
>>71
相手からすると面倒くさい相手だなw
伊藤達哉やれそうやん
こんばんはー。課金勢でーす。
先制するまでは正直いくらなんでも塩っぱすぎんかと思ってました。ごめんなさい。
この寒い中怪我なく終えられたのが一番
(ソンリョンは無事?)
決勝トーナメント進出よな…?
賞金いくらになったかな〜
スーパーカップの2チームより
全然良いサッカーしてたと思う
組織的に守備してる…!?
座りしままに突破を決める鞠さん
まだラウンド16があるよ
ここを突破すればサウジアラビア行き決定
※2
今年の選手獲得は新卒と0円の伊藤だけだから無課金だったけどな笑
新監督の初陣で失敗すると選手が迷っちゃうし相手が退場したとは言え完勝で何より。リーグ開幕戦も楽しみになったよ
うちだと個の技術が足りなくてロングボールが多用したり、リスク管理で攻撃時の枚数少なかったりしたけど、長谷部フロンターレはこうなるのか。
川崎サポはボール支配率低くて不安かもしれないけど、だんだんコレが快感になるぞぉ!
川崎さんナイス🇯🇵👍
メーカブーの誕生祭は5月にやることになるんだろうか
※2
前半は福岡ぽかった
試合前のウンチク実況で相手は「今年は監督継続で選手も変わらないから自信ある」みたいな説明だったけど、セットプレーとか何かするでもなかったな
退場した選手が高さのキモだったりしたのかな
浦項のスタジアムで日本チームはまだ勝ったことがない
さっそくジンクス破りのシゲトシハセベ
アジアの盟主となるか、フロンターレ
ジンクス破り、よし
これでJ勢は全突破決まったのかな
あの川崎が相手より支配率低くでビビる
ピッチを広く使っていたなあ
河原も橘田も増殖スキルあるから戦術に合いそうだ
関塚「長身並べて跳ね返せ。川崎山脈だ!」
風間「守備は正しい位置に戻りなさい。そもそもボールを取られなければいいだけ。」
鬼木「前からハメに行こう。ハマらなければ個々が頑張って耐えよう。」
歴代監督がこんなんだったから川崎サポになって初めて組織的な守備というものを見た。
ボールを支配せずとも試合を支配するという今まで散々川崎がやられてたことをやり返せる年になりそう。
※10
ボールを握り倒すスタイルだけが絶対ではない、ということを我々サポ勢も受け入れていかねばならないな…w
守備力上がって、でも川崎らしさがあって…
流石です
すごく……長谷部監督です……。
でも守備さえ仕込めば得点はある程度今までの資産で獲れそうだし、今年相当強そうな気がするわね。
川崎でも保持率4割で勝ってるのを証明して安心した
川崎での記事でも保持率にはこだわらないって記事でたばかりだし
新体制1ヶ月での初戦でこんだけ形にしてくる長谷部さんは流石
しかしリカロド柏といいやっぱちゃんと仕込める監督はすぐに結果が出るもんだな…
お互い保持しない名古屋戦はボールどうぞどうぞ状態になるのか
大外クロスの多用もなんか新鮮だった
長谷部監督のやり方は広く知れ渡ってるから、リーグはすんなり行くとは思わないけど
でもストレスの少ない試合だった
交代させてもらえなくてああACLだなあと思うなど
※11
神戸さんも同じ4-0ナイス勝利🇯🇵👍
※18
増殖スキルw
バランス崩した攻撃をせずに、奪われたときのリスクを考えて攻め手を選んでるからポゼッション率は下がるね。勝ち点効率が上がることを期待。
快勝で楽しかったし今シーズン期待できそうなのは良かったけど、ここぞとばかりに鬼さんを腐す奴らが気持ち悪くて仕方ない
しかし退場シーンはなんであんなプレーするかね…1枚食らってる選手がやるプレーじゃないわ
※19
あれもう一人誰かいたような・・・
今季の川崎も普通に強そう
※32
もう1人、勘違いでなければ長谷部監督のやり方にとても近かったような人が…
敵地で韓国勢に完勝、めちゃくちゃ気持ちいいだろうな。後は無事に帰って来て。
長谷部さんも選手の質の違いで
今までやりたいけど
スカッドの力量で出来なかったことが
実際に出来るようになるんだろうな
※14
※16
ラウンド16で当たる可能性あるから、潰してくれるのは助かる
少し前まで氷点下とか言ってたけど、誰か松岡修造ぽい人入ったのかな
山田新20ゴール目標とか言ってるけど、前半で近い数字出したら海外なんじゃ?と思ってしまう
※32
※34
今シーズンから鹿児島で指揮する方の事ですね
8連敗が無ければ違った評価になっていたと思う
課金したアビスパということは重課金したホーリーホックなのでは
※34
真面目な話、守備が良くなっても得点が取れないと、その方の二の舞になりかねないから、そういう意味でも初戦で4点取れたのは非常に大きい。
4-0ナイスゲーム
幸先良いですね
※35
無事に帰ってくるまでが海外遠征です(真顔)
帰国した報告があるまで
滅茶苦茶胃が痛かったのを思い出した
※27
今日の大外クロス戦術はおそらく試合環境への適応やゾーン未完成からのオプションだろうけど
やっぱりチームの個人能力水準が高いからこんだけ割り切った戦い方もきっちり遂行できるし
まだ就任1ヶ月と考えたら逆にこれまでの長谷部さん対策は覆されていく可能性すら感じた
実際ちょっとポジショニング整備しただけで枠内シュートする技術と余裕を持った相手が次々飛び出してくるの厄介すぎる
クロスを見慣れるとコネる選手見て「早く上げんかい!!テンポ遅い!!」ってなります
しかし跳ね返されまくると「もっと大事にせんかい!!」ってなります
※30
開幕戦うちが負けたらめっちゃプギャーしてきそうだねそいつら笑
まぁ今までとは真逆のサッカーになるだろうし川崎みたいに上手くいかないと思ってるからフロントは気長に見てほしいな。快勝おめ!
ハマれば大勝できる攻撃力はあるわけだからシーズン中は守備がどれだけ機能するかだね
とりあえず日本勢でR16喰い合いにならずに済みそうでよろし
課金って別に補強だけの話じゃないしな
主力選手引き留めるのにも当然金はいるわけだし
監督でここまでチームのスタイルがガラッと変わるんだぜと証明したような試合でしたね。
選手たちもよく短期間で対応できたもんだと感心してしまいました。
川崎での初采配、今季公式戦初戦で
しかもアウェイ韓国のACL(日本勢未勝利の地)
これで4-0完封勝利、新加入選手も躍動とか
名将ですか?
前半30分過ぎてかなりいいプレーしてるけどもスコアレス、って流れは去年までだったらセットプレーでスコンと1点取られてそのまま焦って攻撃するけど空回って負け…ってのが川崎のパターンだった気がするんだが短期間でよく仕込んだもんだな
※30
見た感じ一人もいないけど誰と戦ってんの?
まさか関係ない場所のヘイトをわざわざ持ってきてないよね
※32
高畠さんもいたよ!
どんな守備スタイルだったかちょっと
思い出せないけど…。中国で監督やってたけど今何されてるんだろう?
※38
川崎では全盛期の憲剛が戦術上絶対的でなくなったことを象徴に選手の方向性とのズレを解消できず、チームマネジメントに苦しんだのが一番大きかったと思います。モダンで優秀な監督さんだと思いますよ…。
※49
名将に決まってるでしょ何言ってるの?(キレ)
※2
やってるサッカーは文字通り課金したアビスパって感じだった
昔水戸サボがアビスパのサッカーは課金したホーリーホックだって言ってたのを思い出したわな
ソンリョンは温存ですか?それとも世代交代ですか?
去年の終盤はクロスからの得点結構増えてたし、支配率50%下回る試合も多かったから(特にアウェイ)、そこは別に違和感ないんだぜ。クロスのタイミングとかはかなり違うけど。
守備の組み立て方はかなり変わったな。後半ちょっと怪しくなったが、90分継続できるようにするのか、上手く誤魔化せるようにするのか、そこがリーグの課題になりそう。楽しみだ
※53
冬~春鬼木と違って只管体力任せ全員特攻プレスしてたのが
夏になって案の定体力持たず崩壊してた記憶だけど・・・モダン?
前任の大宮ではモダンに変身遂げてたんか
※9
その分しっかりと監督に課金したじゃないですかーやだー
※59
鬼木さんのほうが長谷部さんより年俸高そうだけど
違うのかな?
11人相手+Jリーグのピッチでどんな感じになるか気になるところ。さすがにピッチが凍ってるなんてことJではないよね?
開幕はメンツ入れ替えるだろうしそこも楽しみ。
※12
メーカブー生誕祭は、日程に関係なく、ウチとの試合なのだ。
※44
ありがとう、鬼木アントラーズと優勝争いしたいなーと勝手に思ってる
※51
記事にまとめられめる5chコメントの話だよ
全ゴールとも質高いな! 信じていいんか?
アビスパの時も最初の1カ月でベースの部分は作ったって退任時のコラムで言ってたし、これからもっと強くなりそうだなぁ
宮城が最後によっしゃ俺も!みたいな感じで仕掛けたところで笛鳴らされてちょっと笑ってしまった
リーグ戦でやったってくれ
※40
夏前までは結構良かったんだよ。
※32
歴代14番の事かな
前半お互いシュートゼロだったのが結果4-0とはね。
小ネタだけどポハンサポの大旗に「浦項」と大書されていて
漢字表記に珍しいと思ったり
早々と退場したせいであまり参考にならんかった。
まぁ保持サッカーを辞めたことだけは分かった。
※68
シーッ。
そこは触れちゃいけないところ…。
※68
思ったよりガチでアカン奴じゃないか
※62
平日になっても、赤いおじ様は(おねえ様も)来てくださるよね?
※35
そういや韓国のアウェーでちょうどクーデターが起こったんだよな…
ポゼッション率とか戦術の基本方針は去年やった蔚山戦も似た感じだったから、監督交代による方針の変更だけじゃなく芝に合わせて現実的な戦術を取ったっていう理由も大きいじゃないかと思う
何にせよ環境や状況が特殊な1試合だけみてどうこう言うのは早計かな
新体制1ヶ月でこれは上出来でしょ
支配率35%で既視感を覚えたアビサポが、最終的なスコアで知らない子呼ばわりしてるの見てフフッとなった
※32
かわいそうまさん
※58
ゼルビアの監督としては、極端な密集を作るみたいな戦略的なサッカーをやっていたね。必ずしも上手くいく場合ばかりではなかったけど、脳筋サッカーではなかった。
シゲさんも選手もまだ5割くらいしか出来ていないと言ってるし、成熟高めていったらどうなるのか楽しみだ。
最悪負けても怪我無く帰ってきてくれたらいいと思っていたけど快勝してくれたおかげで来週完全お試しができるようになったのは本当にデカい。
※47 ※55
ソースはエルゴラ名鑑の推定年俸総額だけども、福岡と川崎は共に中位でそんなに変わんなくない?
※26
去年までを思い出して川崎がボール握るのよ
攻撃のための守備
※80
2023年の決算書を見ると、トップチーム人件費が倍くらい違う。
2025年もその差が縮まるトピックはないはず。
だから人件費の差額=課金額とすれば倍くらい差があると思うよ。
※83
80じゃないけど、川崎はACLもあるしね