【J1第4節 鹿島×F東京】鹿島は後半の2ゴールでFC東京を下しホーム3連戦を3連勝!ホーム連続無敗を25試合に伸ばしJ1記録タイに
2025年 J1第4節 鹿島アントラーズ VS FC東京
鹿島 2-0 F東京
県立カシマサッカースタジアム(21421人)
得点: 鈴木優磨 師岡柊生
警告・退場: 小泉慶 岡哲平 山下敬大 小池龍太
戦評(スポーツナビ):
2連勝中の鹿島が、勝点で並ぶFC東京をホームに迎えた一戦。自陣からパスをつないでビルドアップを行うFC東京に対し、積極的にハイプレスを仕掛けてミスを誘うも、得点には至らない。前半終了間際には一瞬の隙を突いて絶好のチャンスを迎えるが、野澤大に阻まれ、スコアレスで試合を折り返す。後半も前半同様の展開となるが、鈴木が倒されて得たPKを自ら沈め、後半29分に先制に成功する。さらに、同46分には師岡が技ありの追加点を決めて試合終了。シーズンを占う序盤のホーム3連戦を、すべて白星で駆け抜けることに成功した。


得点: 鈴木優磨 師岡柊生
警告・退場: 小泉慶 岡哲平 山下敬大 小池龍太
戦評(スポーツナビ):
2連勝中の鹿島が、勝点で並ぶFC東京をホームに迎えた一戦。自陣からパスをつないでビルドアップを行うFC東京に対し、積極的にハイプレスを仕掛けてミスを誘うも、得点には至らない。前半終了間際には一瞬の隙を突いて絶好のチャンスを迎えるが、野澤大に阻まれ、スコアレスで試合を折り返す。後半も前半同様の展開となるが、鈴木が倒されて得たPKを自ら沈め、後半29分に先制に成功する。さらに、同46分には師岡が技ありの追加点を決めて試合終了。シーズンを占う序盤のホーム3連戦を、すべて白星で駆け抜けることに成功した。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030102/recap/



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsFC東京 明治安田J1リーグ 第4節 2025/3/1
https://www.youtube.com/watch?v=o1pYlWyfcpQ
ツイッターの反応
アントラーズつえええええええええ
— 馬印コーヒー (baniku_of_love) 2025, 3月 1
ホーム無敗記録タイに並んだ~!!!
気持ちいい!!!
#鹿島 #鹿島アントラーズ #アントラーズ #antlers
— イッチー (資産運用はじめました) (mobius0214) 2025, 3月 1
アントラーズ 2ー0で 勝利
おめでとう °.*\( ˆoˆ )/*.°
いい試合だった!!!!!
.
— †┏┛お腹ぽよぽよ┗┓† (py2_oO) 2025, 3月 1
アントラーズ三連勝!!
内容は負けててもセットプレーから流れ持って来れるの非常に良い
勝負強い鹿島が戻ってきた
— リーナ (Qingdaobanana) 2025, 3月 1
アントラーズ、ホーム無敗記録更新!
思い切って買っちまったよ…今年のユニ
あとは現地に行くだけ
— だいき先生 (daiki_120921) 2025, 3月 1
凄いな勝ってきた人が手札を切ると
こんなに変わっていく。
#アントラーズ
#鬼木達
— アライpanda (araipanda55) 2025, 3月 1
今シーズンやっとフルでアントラーズ見れた。色々な面でなかなか面白い。優磨レオを早々に替えられる鬼木さん。楽しみだ。
— むー (vamosleedsMOT) 2025, 3月 1
アントラーズの勝ち∧( ‘Θ’ )∧
#antlers
— しかお (shika012) 2025, 3月 1
ホ―厶無敗記録達成




カシマ戦士お疲れ様です
鹿サポの皆様アントラーズの後押しお疲れ様でした
現地参戦の方はお気をつけてお帰りください。それぞれの場所から後押ししていたサポの方お疲れ様でした
気分良くスタジアムを後に出来る
— kashima·love.14 (3a9i1dxUCN6914) 2025, 3月 1
アントラーズが勝ち続けるとやはり気分がいい!
— ティリアン (tyrian_p) 2025, 3月 1
ホーム3連勝

thank youアントラーズ‼︎
— Zio (zio_708) 2025, 3月 1
アントラーズホーム25戦無敗おめでとう
歴代1位タイ
— 佐渡(桃地再不斬) (sad__regrets) 2025, 3月 1
5chの反応
845 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:00:41 ID:efWgdyHy0
勝ったどー
846 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:01:13 ID:vfj2LSE10
しゃあ!
847 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:01:20 ID:qPOJ0M590
鬼木は名将だったか・・・
850 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:02:09 ID:Uey6+lvB0
開幕戦は散々だったが、スタメン落ちてからも頑張ってから師岡報われてよかったよ
853 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:03:03 ID:6H/6leHl0
粘り強さが今年はあるな
861 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:04:49 ID:HcDIVFLw0
松村はチャンス作ってたし、師岡は相変わらず潰れ役としては最高
左サイドは90分の中でこの2人で上手く回せれば良いな
866 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:05:24 ID:85+WnAWF0
鬼木になって嫌らしい鹿島が帰ってきたな
868 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:06:04 ID:TJPPR9lp0
要塞カシマ
869 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:06:40 ID:jwTyM6Zid
無敵艦隊カシマスタジアム
870 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:06:44 ID:Ed1c/d5w0
早くもセットプレー頼みのクソサッカー化してるけど
それはいいんですかね??
874 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:07:21 ID:TJPPR9lp0
>>870
勝てばなんでもええ
880 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:09:05 ID:b5239QXq0
後半圧倒出来る試合続けてるのが去年と違って素晴らしいな
これが修正力なのか
906 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:13:03 ID:4LSrnrHk0
徳田と知念入れてから盛り返したな
逆にFC東京は仲川下げてから勢い無くなってた
914 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:15:04 ID:jwTyM6Zid
>>906
ここ数年途中出場が流れ変えるなかったような・・・やっぱ鬼さんいいわぁ
916 U-名無しさん 2025/03/01(土) 16:15:23 ID:MN9QaIA/d
>>906
仲川の無茶効く感じコワ過ぎた
速いし強いし味方感じ取るのも上手い
1なら北原は建英級の逸材になる
にんまり🤗
鬼木監督は柴崎を切った英断が良かったな
負けたけど、橋本中心に期待を持てる内容ではあったかな
この試合だけ切り取ってもうだめだ戦い方変えろっていう人の気持ちもわかるけど、それやったら今まで変わらない
辛抱する甲斐のあるシーズンになると思う。東京サポは自分もそうかもしれないけど、我慢が続かないw
でも今季は文句を言うのはシーズン終わってからでもよいかと思ってる
伸びしろは山積みだが一つ一つ改善できれば強くなれると思ってる。
なんかあんまりトラップ上手くなってないような…
※3
荒木スタメンのシン鹿島は幻なのかな?
鹿島のプレスはかなり良かった。
決定力の差が出た
内容としてはどう転ぶかわからない展開が続いただけに
ベテランのワンミスで勝負が決してしまう
ってのはなんだかんだ萎えてしまうなぁ
F東の53番は酷いファウルだったな
しかも失点に繋がってるし
鬼木さんのやりたいサッカーではないだろうけど、そんないきなり繋ぐサッカーはできないだろうしいきなり足元の技術が川崎の選手並みになることはできない。
交代を上手く使って勝ちきるサッカーをしてくれてありがたい。このサッカーで夏を乗り越えられたら良いけど
25試合記録が05~のウチ、06~のガンバ、20~の川崎と優勝した年を含んでいる中、引き分けが11と多いとはいえこれに並ぶのはなんというか流石鹿島といった感じ
それはそれとして柏は次節頼むよ……?
勝ちにこだわった鹿島
仕留めきれずに勝ちたいのかよくわからないいつもの瓦斯
プレーイングタイムをプレミア並みにするのはいいんだけどプレミアのジャッジ基準もこんな感じなの?
※4
前半はかなり良かったよね。
植田のゴールが取り消されて、その安堵感から東京のメンタルに隙が出来たのが敗因だと思えたくらいで、スコア程の差は感じなかった。
地の利があるとしてもこれだけホームで敗けないのは凄いな
ホームゲームに行けばとりあえず負けない試合が見られて楽しそう
セレモニーで優磨も恐れる最強の婆ちゃん登場で現地大盛り上がり
※5
素人の考えで恐縮なんですが1~2ヶ月練習しただけで明らかに巧くなるなら全サッカー選手がやってるんじゃないですかね・・・
※14
前半の内容が良いというのはこのチームにとっては大事なことなんですよね。。。
昨年までは準備したものが相手に全く通用せず、前半試合にならなくて野澤ブランドンのセーブでしのいで後半どうでしょう、という試合ばかりでした。
事前に構築したものが通用しました、というのは小さな進歩。
小さな進歩すら無かった昨年までを思うと小さいものでも大きいのですよ。
優磨の気性◯だったし点も取れたしなので無理せずおばあちゃんスタジアムに来てくれ
まあ今年は新しいことやってるから結果はあまり気にしない
中CBが脇CBに渡す
脇CBがSBに渡す
相手プレスにハマる
同じこと何回やるんだよ
※21
おばあちゃんに頭たたかれていたのは笑った
1番イージーな最初のピンチで助かったのが良かったかも
ヒアンに余裕が無さげなのは点取れてないのが効いてるのか
ボール保持率40%、パス成功率65%って歴代の鹿島と比較しても低いよね
ボール保持率は現実を見て勝ちにいってるからで、
パス成功率は狭いところを通すとかにチャレンジしてるから、と思うんだけど
このまま勝ち点を積みながら少しずつでも上手くなって選択肢が増えてくのを期待
※21
素敵なおばあちゃんだった。
そして北原くんは戦力として考えていたんやね、松橋さん
勝ち試合で記録更新させるために出すかなーと思ってたらあの展開で交替出場とは
柴崎に代って先発の舩橋、素人目には悪くなかったな
このおかげで後半から知念使えるとか強い、この辺ローテして負担減らせるといいが
実質週3だから小池も樋口も流石にキツそうだった。
舩橋は期待できるけど、まだ少し怪しいなあ。
岳が相方の時より樋口がやりにくそう。
岳と上手く回していけそうなのが分かったのが収穫。
※11
次節鹿島はアウェイでは?
※21
試合前のセレモニーほっこりしましたわ
前半はもの凄く退屈だった
舩橋は良くもなく悪くもなかったが、イマイチ強みが何なのかまだよく分からん
個人的に今季一番期待してるチャッキーが見れたのは良かった
いやー、攻撃もまだまだチグハグ、守備も走って追いかけているけど効果的かと言われるとなぁ。
こんな時でもセットプレーで点が取れるのが素晴らしい。
今は、とにかく勝利を喜ぼう!
東京、状態悪くないんじゃない?負けてる気がしないんじゃない?強かった。
レオ下げたらバランス良くなったなあ、徳田師岡で空中戦勝てるようになったのが大きいのかも
レオも献身的にやってくれてるんだけどサッカーは難しいね
今年はどこが強くて弱いのかよく分からんし、こういう波乱が起きるシーズンで結局最後は鹿島の優勝で締めくくりそうだよな
※31
本当だった、次の鹿ホームウチだった
記録樹立マッチに弱すぎるから幻を見ていたのかもしれない
また鹿島戦だけ強くなるか……?
開幕でどうなることやらと思ったけどちゃんと勝ててるので鬼木さんはやはり川崎以外でも結果が残せる素晴らしい監督なのが証明されつつある
鬼木フロンターレに勝てる気しなかったけど、鬼木アントラーズでもこうなるんかい
北原くん。もう中学生。
前半手も足も出なかったけどよく耐えたわ
仲川引っ込んでくれて助かった
今日は流石に疲れが抜けきってないのでパスのブレが大きく攻撃はきつかった。
守備は走らされているように見えて脚が止まらかったのはエフトーのおじさんDF達も走りたくなかったからかな?
無人ゴールまで見せたのに失点しない相手の拙さと後半は配置転換と納めどころを作ってセットで2点とり上手く
凌いだのは高評価。
東京が先に決めていれば東京有利だったろうし今回は鹿島が先に決めたから取れた試合
強さよりまだまだ運にも恵まれてる
それでもホーム三連勝はえらい
優磨のおじいちゃんとおばあちゃんの笑顔はプライスレス
かわいいかわいい自慢の孫
仲川選手は相変わらず良い選手やね
師岡が木本に倒されたのがノーファウルで、PKになった優磨と森重の接触がファウルなのは整合性取れてないんじゃないかと思った
審判も迷いながらやってるのかな
やっぱり鹿島ってキャンプの試合とかで死んだふりして結局いつも通り強い
※5
そんな簡単に習得できるならみんなやるだろ…あの守田だって2年やり続けてようやくモノにしたって語ってるくらいだぞ
※37
イヤナアイテ・・・
東京はかなりチャンスメイクしたりカウンターもあったけど、ことごとく得点に結び付かなかったのがね
逆にヒアンとかが当たり出せば勢いで行きそうなのが
鹿島は植田のゴールがオフサイドで、普通動揺して決められたりするのに、すぐにPKで返すあたりメンタル強い
※4
前半しか見れてないけど、F東さんにやられっぱなしという印象しかない
後半のスタッツ見たけど内容全然変わったのかなー
後で試合見るの楽しみ
監督の理想はまだまだ体現できてないけど勝ちながら我慢できるのは喜ばしい
優磨のおばあちゃんがグラン磨呼びされてて大草原www
拳人が下がってから何もできなくなった
※52
そしてお爺様はなんとジーコに似てた!
てか背が高い。並んだ優磨とあまり変わらなかった。
最高のおじいちゃんおばあちゃん孝行を観ました
鹿島が勝ったせいで今週もJリーグタイムとか諸々見れないんですけど
森繁と長友がスタメンの2025年って凄いよなーしかし。
いや、全然悲観する内容じゃなかったでしょ。
ちゃんとコンセプトが見える戦いだったし、何よりプレーの矢印がゴール方向なのが新鮮。
鈴木優磨のおじいちゃんおばあちゃんって若いね。
年齢差を考えると90近いのかなって思ったけどとてもそうは見えない。
70代ぐらいに見えた。
てか祖父母と同居してるんだね。
独身寮とかに住んでると思ったけど。
※5
トメテケルじゃなくて「止めやすいボール(足元)を蹴る」のが大事なのでは
逆に勝ったのどこよと思ったらマリノスだった
懐かしいな
※59
優磨が鹿嶋に家建てて一緒に住んでます。
じーちゃんばーちゃん孝行。
でもそれで退場したとき10分家に入れてもらえませんでした。
※17
DAZN民も大盛り上がりでした
チームがほとんど完成してないのに勝ち点積み上げてるの本当に大きい
今の鬼木監督は正解じゃなくて最適解のメンツを求めてるって感じ
まだ仕上がってない開幕戦であたれてよかった・・
※49
むしろオフサイドで鹿島のスイッチが入った感がある
※17
グラン磨とかいう謎ワードまで生み出してたからなぁ。
今日の試合の話題の半分は、おばあちゃんが持ってったんじゃないか?。
おばあちゃんのペチペチは、
自分がどう見られてるか何を求められてるか全て分かってて、時間も音声もない中、最高の答え。
(別に求めてないっていうかそんなサービスしてくれるなんて思っても見なかったけど)
優磨のエンターテイナー気質はおばあちゃん譲りだね。
※37
赤さんってば、どんなに絶不調でもウチとやる時
だけブーストかかるんだもの・・・。
※37
次の爆弾処理は浦和か
はよ頼むで
チームの調子は悪くないのに動員が伸びないね。
相手が関東クラブで陽気もいいのにこの数字は
厳しいね。。
値上げの影響か?
※59
銚子に住んでた幼少期、アカデミーまで車で
送迎してくれたのが祖父母だったみたいで
それもあって感謝の気持ちが強いから同居
できる家を建てたみたいよ。
毎度ながら青赤って波があるね。
俺がサポーターやってた時代で一番幸せだったのは波を感じず最後までコンスタントに実力を発揮できた2011年=J2でリーグ戦は鹿島とも浦和とも対戦しなかったシーズンだけだったとつくづく感じるよ
森本の史上最年少出場記録が破られたのか
史上最年少ゴールは破れるかな?
でもFC東京さんは鹿島並みに残留争いに無縁だからむしろ波はない方では。ここ10年くらい一桁順位じゃない?
前節もそうだったけど、師岡には何やってもノーファウルなのか?
あれの目の前で見ててノーファウルって、さすがにどうなってるんだろうか
※37
ちなみにですね
ホーム負けなしが始まったのが、2023J1第31節(10/28)の浦和戦0-0ドローなんですよ
あと、連続無敗期間に国立のホームゲームを一回挟んでるから
カシマスタジアムではまだ24戦です
今日はポストとミスが勝敗を分けたって感じだし、仲川とヒアンどっちか1本入ってたら負けてたかもなあ
師岡は早い時期に1点、ゴールが記録されてよかった。去年も1点とってから一気に良くなったし
あと、全然ファールとってもらえないけど、体じゃなくて脚がかかってるのはちゃんととってくれよ
※5
大人になってから基礎技術伸ばすのは数年単位でかかるよ…
※23
見覚えがヤバい
派生パターンだと脇CBからGKにバックパス
GKのキックタッチライン割る
※17
優磨専属コーチとしての入閣、ベンチ入り希望
制空権完敗のレオセアラをスッパリ60分で諦めて、徳田に的をやらせ、小池と濃野を入れ替えて試合の流れを持ってきたり、鬼木すごくね?
どっちに転ぶか分からんゲームだったけど、勝ちに持ってこれたのは監督の采配だと思う
※23
うまく剥がされたり裏に通されたりしたシーンもかなり多かったような
特に後半のスタートから20分くらいは全然プレスかからなかったし、逆にプレスにやられてた
ヒアンのポストに当てたやつと早川がボール奪われたやつ決められてたら普通にうちの負けですよ
俵積田がノーマークでゴール外したのイタイかった
あと一歩突き抜けられれば非常に面白い選手だね
鹿島でも合理的に結果を残せる鬼木さんは、次の代表監督ですね(気が早い)
偉い人「プレーイングタイムのばせ。」
審判団「ファール取らなきゃいいんだな?了解。」
2トップがボール来ないと触りたがってどっちも降りてくるという開幕前に言われていたパターンにハマりかけた
レオセアラをスパッと交代できたのは鬼木さんナイスでした
連戦だったしうまくいかないときは早めの交代でコンディション維持も大切なんだけど、小池の代わりがいなくてなあ
※17
天皇杯
甲府vs鹿島
甲府ゴール裏に旗振りおじいちゃん
鹿島ゴール裏優磨おばあちゃん
あったら面白いな
※86
ACLみて勉強して欲しい、止めてるのにサクサク進んでロス2分とかだもん
土曜にラスボス主審出てないんだよな、日曜組は震えて眠れ
※88
天皇杯の甲府はもうこりごりなので勘弁していただきたい
※30
※33
舩橋に関しては、デビュー年浦和戦の走り合いで10メートル後ろからの相手に追いつかれて潰された時に比べて、
スタメンで試合を壊さず成立させられるだけ選手として成長した思えばと感慨深いですぞ。
※14
「スコアほどの差はなかった」このコメントを相手チームからいただいた時は優勝フラグ!
師岡に対する明らかなファウルはスルーするし、アニキは退場でおかしくなかったし、山下の肘もなかなか危険だった
でもPKはあっさりとった
※71
花粉症で3月いっぱいは観戦できないやつがここに…
※85
ちゃんと川崎で結果出したのになぜ認められないのか
ホームで負けないとかうらやましすぎる・・・
※96
毎回書くワードに皆が飽きてスルーしているのに、お前だけがそのことを理解できていない
もう少し人と関わる経験を積みなさい
※92
それは10年以上前のフラグなので現代版にアップデートしないといけない
※97
ホームは国立だろ?
おでんはもう限界。腐りかけ。
※3
それよりも荒木を切った方が英断すぎる
龍太がRSHでフィットしたのは誤算だったんだろうけど、荒木はどうするんだろう?使ってくれるチームに行った方が幸せだと思うんだけど。
※103
ベンチに入れてるのが精一杯な恩情な気がしますね。
優磨に変えて荒木なら有りだと思うんですが、プレスと守備強度がかなり落ちるので結局優磨が交代する残り20分くらいは、ボール収めて欲しいのと、守備的な元気なの一枚入れたい。って交代で徳田とDF一人とか選ばれがち(´・ω・)
まあまだ4試合だからこれからこれから_(._.)_
※45
これはまじで思った
だいぶアフターなやつ流してるのにあれでファウル取ったのには驚いたわ
PKじゃないだろとまでは思わないけどジャッジの基準は統一して欲しいし、流しすぎるの怪我に繋がりそうだしやめてほしい
※105
一応勘違いがないように追記しておくけど
決して鹿島が得してたなぁとは思ってないです
むしろ小泉退場しなくてラッキー程度に思ってる
※104
今日は優磨の代わりにチャッキー投入でサポは歓喜だったけど、現地の人によると鬼木監督はチャッキーのプレスに納得がいってなかったらしく怒っていたと。レオも優磨もそこ手を抜かないし強度もあるからそれ求めるなら優磨→荒木は難しいのかもですね。
でも見たいなぁ荒木
荒木、ベンチには入れてるけど正直どんな展開でも使う未来が見えないのよな
だったらターレスの方が守備の信用出来るから、ベンチに入れていいんじゃない?と思ってる
大の仲良しの小泉慶への2枚目イエローを執拗に要求してた郁万にワロタ
荒木は去年にMIXI行ったけど一昨年から何も成長してないな
※103
正直鹿サポは誰もが予想してたよなぁ
岩政期の優磨荒木の絶望的な被り具合と、今季はレオセアラも加わって、王様3人共存できんのか?って。
開幕1試合で見切った鬼木はさすがだし、現状優磨に何かあった時のスペアとして使うしかイメージつかない
※71
銚子から鹿嶋って意外と遠いから祖父母に感謝だね
※61
優磨は孫部屋おじさんか(なお自分の金で建てた)
優磨のキャラクターは好き嫌いされるだろうけどやっぱりチームというものにせよ本当の家族にせよファミリー意識が強くて、好かれるのはそういうとこなんだろうな
海外でもっとしがみついて育っていってほしかったなと思ってたけど、家族とともに愛する鹿島でやるのが本人にとっては何より幸せな選択肢になったんだろうな
北原くん先週のU17新人戦で見て別格だよなと思ってたけどさすがに一週間でリーグ戦出てくると思わんかった。
希望の光なんだけど、この成長ペースだと高校出る頃にはもう日本におらんよなこれ。
優磨のお祖母様のセレモニーでのペシペシが癒される。「うちのコがいつもお騒がせしてすいません。☺️」と言いつつ、ちゃめっ気たっぷりに優磨をイジる感じ。
鈴木家の仲良さを見て、心が温かくなりました。
活躍して、祖父母孝行する優磨も素晴らしい!
テレビで見たが
シュート精度が結果に出たね。
※98
スルーできてない奴いて草
※108
マリノスだと天野がそうだけど、Aチームがダメダメで負けてる時に入ると1人だけ別のリズムで大活躍、それで次にレギュラーになると持ちすぎてダメ
ダメな時のジョーカーがベストじゃないかと思ってるが、ベンチ入り増えたから荒木もジョーカーで入ってるのかも
知念は鬼木さんと仲良くやってる?
ボールのリンクマンとしての樋口
チームのオーガナイザーとしての小池
今の鹿島で替えが利かないけど
出ずっぱりでは夏以降の失速が目に見える
夏を迎えるまでにサブやメンバー外には奮起して戦力になってほしいが・・・
新チームでの新シーズンたった4試合で“
ダメだ”とか“切った”とか
ココのコメント欄の自称識者はすけぇな
それか余程の恥知らずなのか まぁ凄いわ
※105
次の審判会議(いつも忘れた頃に「誤審でした」とかいうヤツ)で調整が入るんだろうけど、次いつだっけ?
それまで大外れに当たらない事を祈ろう
※121
ホントそう思う
後は出てない選手の不必要なネガキャンよりもマツの話題をする方が健全に楽しめると思う
※121
新監督のシーズン序盤で「5試合くらいは様子見だな」みたいな采配をせずすぐに選手を入れ替えて開幕敗戦からの3連勝してるからスゲーと言っているのであって
今シーズンもう出番ないわってレベルの「切った」と受け取ってる人はアナタくらいだ
北原君がカップ戦ではなくJ1リーグ戦に出たのは価値がある。しかも鹿島戦で。
本人もトップチームのリーグ戦で何がやれて何がやれなかったという基準値ができた。
既存ユースチーム内も競争激化はするだろう。
何せトップチームで試合に出る基準値がそこにいるんだから。
育成サイクルとしてはすごく良い
※125
しかも複数点リードやボロ負けしてる展開ではなく一点ビハインドのとこでというのが価値ある
鹿島と初戦、しかもホームで当たれたのラッキーと言う他ないな
※9
まだ中学生だ
故意じゃないし許してやろうよ
※115
誰かさんのように、高3の途中18歳になった途端のタイミングでヨーロッパでは?
※127
今のところどこで当たってても関係ない順位いいるじゃないっすかーやだー!
※128
プロの世界には関係ないんだが?
※9
明らかに無謀で不用意なファールだったな
その結果ダメ押しの失点するとは自業自得の極みだ
※100
旧国立ならともかく、新国立はデカいイベントの場所って感じであまりホームの感じしない
実際いろんなチームが新国立でホームゲームやってるし…
※133
昔と違い柏ホームがないのが残念(レイソルは年一度国立で日立デー開催していた)
※124
そうかな?
愛する選手たちに「切った」なんて言葉使える阿呆どもは本気でそう思ってるんじゃないの?
どのみちそんなやつらは消えてほしいが。
※94
プラス確定申告もありまして3月末まではカシスタに近づけません。
我が家のホーム開幕戦はvs京都だ!
※136
17日までだから29日は行ける
きっと桜が見頃だ
都民はむしろ今のキックオフ時間しか行けない