【J1第5節 新潟×東京V】新潟は一時逆転に成功するも勝ちきれず 東京Vと分けて今季初勝利はおあずけ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第5節 新潟×東京V】新潟は一時逆転に成功するも勝ちきれず 東京Vと分けて今季初勝利はおあずけ

2025年 J1第5節 アルビレックス新潟 VS 東京ヴェルディ

新潟 2-2 東京V  デンカビッグスワンスタジアム(20503人) 

得点: 木村勇大 長谷川元希 舞行龍ジェームズ 綱島悠斗
警告・退場: 新井泰貴 新井悠太 稲村隼翔 落合陸

戦評(スポーツナビ): 
今季初勝利を目指す新潟はホームに東京Vを迎えての一戦。前半10分にいきなり先制を許してしまうも、その後は主体的にボールを回しながらチャンスをうかがう。すると、同42分に長谷川の芸術的なボレーシュートが決まり、同点に追い付いて試合を折り返す。後半は序盤にCKの流れから舞行龍ジェームズが決めて逆転に成功。このまま追加点を挙げて突き放したかったが、同30分に同点に追い付かれてしまう。3点目を奪いに行くも、これ以上はスコアを動かせずに試合終了。ホームで今季初の勝点3を獲得することはかなわなかった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030804/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030804/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030804/recap/


13

24

31



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vs東京ヴェルディ 明治安田J1リーグ 第5節 2025/3/8
https://www.youtube.com/watch?v=Cc79rOj3BZk





ツイッターの反応























69 コメント

  1. 1.

    後半疲れた時間帯になるとボランチがいるべきところにいない気がするんだよなぁ

  2. 2.

    稲村もマイケルもぶっ壊れたしさよならJ1だな

  3. 3.

    植物育てたり資格の勉強した方がいいわ
    水やれば芽は出るし、時間かければ点数伸びてやりがいがある分期待しても報われない他人のなにかにストレス貯める苦行よりはよっぽど自分のためになる

  4. 4.

    攻撃面ではそこまで悪くないけど、致命的なミスと守備面を早急に改善しないとホントやばそう

  5. 5.

    5節終えて未勝利か
    そろそろ解任も考えなきゃいけない時になってきたな

  6. 6.

    選手の実力不足が大きいし監督はようやっとる
    これだけ試合になってるから解任は完全に悪手

  7. 7.

    負けなかったことと今年初の複数点取れたことはプラスに考えるべきだが、押し込まれた時に耐えきれず決壊するのが変わらんなあ

  8. 8.

    攻撃だと無駄な回り道に手数かけすぎて相手守備の戻りを助け、守備になるとあっさり釣り出されたりノーマーク作られてシュート撃たれる
    優先順位の整理ができないまま次の試合でも似たようなやらかしで失点し続けてる感じ、キモリだけじゃなくてヨシタケにも問題あるんだろうなぁ

  9. 9.

    未勝利だけど、見てて楽しいのは楽しいんだけどなー。このまま勝てずにバラバラになっていくのは避けたいなー。
    あとケガ人が早く帰ってきてほしいなー。

  10. 10.

    若いというより未熟なチームだな
    90分を通したゲームマネジメントが全然ガバガバ
    交代するたびにパワーダウンしていくしさ

  11. 11.

    早く一勝しないとズルズルと沼から抜け出せず降格真っしぐらやぞ!?

  12. 12.

    今日用事があって見れなかった。はやく染野のゴール見たいな。。。

  13. 13.

    なかなかうまくいかん
    色々あるけどいまのところ監督の経験値不足が一番の原因な気がしてる

  14. 14.

    去年の9月から勝ちなしはいつ卒業できるんだろうか

  15. 15.

    5試合未勝利
    降格まっしぐら
    さよならJ1

  16. 16.

    試合トータルで見るとここまで勝利に見放されるような酷いサッカーをしている訳ではない
    ただ局面での緩さ、致命的なエラー
    それを見逃してくれないのがJ1と言ってしまえばそれまでなのだが
    …なんか開幕から勝てない昇格組みたいなこと言ってんな

  17. 17.

    元希と太田にはJ1で待っててもらいたい

  18. 18.

    内容云々ではなく、今は勝ち点が取れたらOKだな。
    この勝ち点が後々に効いてくると信じるしかない。

  19. 19.

    いいプロになれるといいな

  20. 20.

    去年と少し違うチャレンジしてるのはわかるけど結局個の成長感じられる人がいないのよな
    相変わらずボールは動かしても人動かないしこれだと収められる人いないと結局手詰まりになっちまうぞ
    何でベンチにFWいないんだろね。小見ちゃんFW登録だけどさ
    イエローのペースも早いし台所事情苦苦しくなるの早そうだぞ

  21. 21.

    ※6
    J2クラスの戦力で新潟はよく頑張ってると思う
    成績振るわなかったらすぐ解任言う人いるけど新潟はたとえ降格したとしても現体制で継続していくほうがいいでしょう
    参考にすべきは湘南

  22. 22.

    サヨナラJ1
    短縮シーズン西日本ブロックに入れられなくて良かったね(空目)

  23. 23.

    次節までにどれくらい修正できているのかな

  24. 24.

    そろっと勝ってほしいという気持ちは分かるが、
    解任解任叫んでる人は流石に身勝手すぎないか?
    昨季リーグ9戦勝ちなし、16位で着地したチームの立て直しは誰がやっても難しい
    内容が絶望的に終わってるとかならまだしもね

  25. 25.

    なかなか勝てないけどコツコツと勝点を重ねて最終的には17位以内におさまって残留さえしてくれればそれでいいよ。去年の6位という順位は出来過ぎであくまでヴェルディの立ち位置を戦力的にも考えたら今年も残留できればそれで不満はないです個人的には

  26. 26.

    一番怖いのは勝てないからとスタイル変更や監督解任すること
    まだ5節これからこれから

  27. 27.

    前の試合もそうだけどボールウォッチャーになってボックス内で人数揃ってるのにフリーで打たれる守備がほんとうんちすぎる
    何点あったら勝てるんだろうね

  28. 28.

    ※3
    苦しみや労力に見合うリターンを求めるなら真面目にそうした方が良いと思うわ。
    Jリーグ、あまりにも一寸先は闇すぎる。

  29. 29.

    新潟の3分2敗はちょっと歯車が嚙み合えば勝ちだす予兆なのか。ちょっとだけ何かが足りないのか。

  30. 30.

    結局、フロントは前回の降格と同じ方針なんだよね
    周りが金掛けて拡大路線に舵切ってるけど、育成を貫くんだってところ
    監督も選手もがんばってるだけにね…

  31. 31.

    ※29
    他のチームからどう映ってるかわからんが、歯車が噛み合ってこの結果な気もする。
    夏場に大量失点繰り返して終戦かもしれない。

  32. 32.

    ※30
    前回の降格は若手使わず腐らせたあげくレンタル、放出してたから若手使ってる今とは違うよ

  33. 33.

    藤田は繋ぎもセーブも出来なくて何が出来るの?

  34. 34.

    終了間際のFK、解説が壁にぶつけなければチャンスになりそうって言ってたのに思いっきり壁にぶつけるダニーロくん

  35. 35.

    稲村とマイケルが怪我してんのに放置して点とられんのまた采配ミスかましてんじゃねーよ

  36. 36.

    新潟も緑も春🌸はもう少し先ですかね…

  37. 37.

    ※36
    実はひっそりと2/26にアウェイ町田で勝っている緑さん

    ヴェルディはそろそろヤバくなってきたかな。圧倒的に攻めている時間に点が取りきれず、攻めあぐねてる間に守備の凡ミスやゴラッソを被弾して失点って流れがずっと続いてる。ここも歯車さえ噛み合えば去年の勢いが出そうだけども

  38. 38.

    まだミゲルも出てないしこれからこれから

  39. 39.

    解任言ってるのは愉快犯の他サポな

  40. 40.

    ※30
    新潟が拡大するようなお金あるとは思えないのだが。借金してでも人件費増やしていい選手取れってことか?
    それはリスキーすぎるのでは。数年はもっても結局は鳥栖みたいに経営難になって落ちそう。

  41. 41.

    なしてこう、中心選手がケガをするかなあ。
    このままじゃ来週の町田戦は早くも天王山というか天目山の戦いになりかねんて。
    いや、上杉家だから違うけどさ。

  42. 42.

    逆転されたとこから取り返してドローは良かったし今のチーム状況考えたら1でも勝ち点を積めてるのは良いこと
    ただ点とってこっちの流れだったのにボール持ちたい新潟に持たせてリズム作らせちゃったことや失点シーンはもっと突き詰めることができたはず
    もっともっと良くなれるよ

  43. 43.

    しかしチーム全体に「どうする…?」というジリジリした感じがある中でなんか綱島だけ躍動してるな
    先制の起点も綱島だし持ち出し、縦パス、なんか変なフォーメーション変更にも対応して同点弾まで取っちゃった

  44. 44.

    失点シーンは2つともしょうがないと言えるものではあるが、
    そもそも失点シーンの少し前のプレーには反省&修正すべき点はあると思うのでそこをつきつめてもらいたいね

  45. 45.

    ※43
    綱島みたいなプレーを全員にやってもらいたいんだけどねー
    型通りのパス回しやってても絶対に点取れないしね
    そんなんで今日目についたのは新井かなぁ
    後ろ向きでボール受けたときにリターンパスばかりだった
    クルリと反転して前にドリブル突破するようなプレーがほしかった

  46. 46.

    ※3
    わかるぜその気持ち
    おれは先週から宅建の勉強はじめた

  47. 47.

    内容は兎も角、勝点1取れた事を前向きに捉えるしかない。
    超野心的な目標とか言ってても、残留が現実的な目標である事は違いないし。
    綱島や斎藤の様な前向きのプレーがもっと見られないと。
    チームが上手く行ってないからか、プレーに迷いが見られて後ろ向きの選択肢ばかりなのは何とかして欲しい。

  48. 48.

    守備のテコ入れとGKなんとかしないと。
    ピンチを防げてない。

    ゲリアは早く新潟のサッカーに慣れて戦力になって欲しい。
    代表戦の時は良かったんだから。

  49. 49.

    休養バッチリの秋山があんなだと萎える
    フラフラしてさぁ

  50. 50.

    城福の愛人松橋はもう見たくない
    戦力になってない

  51. 51.

    勇大は去年の8/31以来のゴールか
    ファールの基準ぐちゃぐちゃで去年みたいには取ってもらえなくて苦労しそうだな

  52. 52.

    藤田を叩いてる奴は正気なんか……

  53. 53.

    降格ですねー

  54. 54.

    ※28
    それな。
    ウチも昨シーズンは散々苦行させられて、チケット代払って観させられる試合がこれまた酷いもんで、何の罰ゲームかのかと何度思ったことか…
    それでもまたスタジアムに足を運んでしまうんだからやっぱりサポーターって面白い人種だわw

  55. 55.

    長谷川がオレの知ってる長谷川(2022天皇杯)になってきた。

  56. 56.

    アルビサポさんの感想がまんまうちのチームへの感想と同じw
    序盤はワンサイドで進めてたけど、前から追いきれなくなったら全くボール取らせてくれなくてあれよあれよと2失点
    やはり繋ぎが上手いと思わされたけど、何とか追いつき仲良くドロー。
    試合終了後、両サポとも数秒静まり返ってたのが両チームを象徴してましたな、、
    お互い頑張って残留しませう、、、寿司美味しすぎて嫁がまた新潟行きたいというとりますので。

  57. 57.

    藤田よりフリーでボンボコ打たせてるDF陣の方がよっぽど気になる。
    稲村は神格化されてるが、簡単に釣り出されたりスペース空けたりと、ポジショニングがちょい不味い。
    早急に修正が必要かと。2点取れたら勝点3をほぼ手中にできるチーム作りをした方がよっぽど健全。

  58. 58.

    昨年ジェフでは藤田が正GKだったが謎OGなどミスが多く失点増加でなかなか勝ち点が伸びなかった。
    正GKが鈴木に変わると失点が減りチームは連勝、そのまま好調を維持してもう少しでPOというところまで巻き返した。
    そういうことだよ。

  59. 59.

    点取れそうな雰囲気あるけど同時に無失点では行かなそうな雰囲気もあるので困る。
    内容は悲観してないし、結果も勝ててはいないけど5戦で2敗と見ればそこまで悲観してない。
    ただ選手交代した後が全くワクワクしないのがなあ。

  60. 60.

    綱島はあと9ゴール、10アシスト取らないといけないから必死だよ。冗談はさておき綱島はボランチの一角に入ってもいいと思う。さすがに齋藤と森田の負担がでかすぎだろ。山見を途中交代とかさせるならそれこそここの二人をフル出場させる必要ないだろ。あと平川を使ってほしいな。

  61. 61.

    新潟のGKで最初から完成された選手なんていなかったし、藤田も成長するよ

    小島だって最初はハイボール処理酷かったし

  62. 62.

    60分ぐらいからずっと足を気にしてた稲村放置して結局負傷交代させたのは悪手すぎる

  63. 63.

    ※54
    他に新潟だと見るスポーツがほとんどやってないしな(バスケはB3だし)
    その例外の一つが今日ビッグスワンでやるレディース、昨日は首位レオネッサ以外の2位~4位が仲良く(!?)引き分けたし、その首位に、強すぎるが何とかでもいいから勝てば優勝争いに大きく近づけるし勝ちたいな!
    あと昨日、広島浦和のレディースの試合が二万超えてWEリーグ最多更新したが、さすがに二万一万はいきなりはできないけど、最低でも二千超えてほしいな

  64. 64.

    解説の林陵平さん、当たりまくってましたね…

  65. 65.

    J1で新井vs稲村が実現したのは良かったが…

  66. 66.

    いつになったら勝てるのか
    誰か教えてくんなまし
    それと、ダニーロと小見は出さないほうがいいと思う

  67. 67.

    ※52
    今年や千葉の時の動きを見てもJ1でゴールを守る実力があるとは思えない
    まあここまで新潟が勝てないのは藤田のせいではないけどね

  68. 68.

    ※37
    去年の今頃はまだ初勝利も上げれてないし、3連続PK献上で星落とし続けてたから、正直全然焦りはないな。
    そもそも去年年間6位っていうのが出来過ぎだからね。緑の戦士たちは血のにじむ努力を正しい方向に向いて頑張ったからこそ、実力以上の力を出せたし、いい巡り会わせもあった。今季はほんと難しいシーズンになるのは覚悟の上。

  69. 69.

    日本人のレフェリーの中には「サッカーやった事ないだろ」ってレベルでルールしか知らないサッカーセンスゼロの人が居る。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ