【ACL2】サンフレッチェ広島の処分が正式決定 6-1勝利の準々決勝1stレグは没収試合で0-3負け扱いに : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL2】サンフレッチェ広島の処分が正式決定 6-1勝利の準々決勝1stレグは没収試合で0-3負け扱いに

↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2284↑↑↑
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1741423860



6 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:36:42 ID:hTXKVDoO0
広島の処分決定(A01)

・試合は没収試合
・結果は0-3負け
・1,000US$の罰金
・ACL2参加費の160,000US$の半分は広島に支払わられない
・該当選手の三試合の出場停止の一試合は消化されたものとする

https://assets.the-afc.com/downloads/disciplinary-matters/-List-of-the-AFC-DEC-decision-8-March-2025.pdf


03



10 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:38:23 ID:BjUPFPTw0
しゃーない、切り替えていこう。



15 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:43:43 ID:+owaLVWF0
高い勉強代になったな
まーコレで敗退してもリーグに専念って切り替えりゃイイ


※追記: サンフレッチェ広島公式からリリースも出ました。





19 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:46:33 ID:RV7YJ3CB0
これで敗退しても選手は責められんな 
試合は好きなように暴れてくれていい




25 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:50:02 ID:xOHRQhtN0
フロントはたまにやらかすよな
以前もベストメンバー規定でも問題になったのを思い出した




45 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:57:23 ID:+n8sFpup0
とりあえずジェルマンはもう見たくない



51 U-名無しさん 2025/03/08(土) 19:59:37 ID:CCezyPqga
ジェルマンが出場した22分間で失ったもの
勝利給5万ドル
参加費の半分8万ドル
罰金1000ドル
13万1000ドル≒2000万




99 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:14:29 ID:czniqOj00
>>51
試合に登録しただけで指摘されたと思われ




59 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:02:15 ID:7wbvv2vL0
これって、もし1戦目で負けていたらどういう扱いになるんだろ?
罰金のみなんか?




71 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:07:16 ID:vcWKEMDk0
絶対無理だけどクラブには事前に伝えて我々サポに情報公にするのは試合当日にしてほしかったわ
このモヤモヤした後味悪い気持ちで水曜まで待つとかすごい嫌




74 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:07:46 ID:+YljFR3I0
>>71
わからないままのほうが絶対モヤモヤするだろw




77 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:08:44 ID:TWlBipB80
>>71
処分決まらんほうがモヤモヤするし
運営サイドにイライラ募るだけじゃねーか




93 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:12:57 ID:i9+5VESx0
えーとシンガポールは気温30℃で人工芝なんだっけ
スライディングしたら火傷しそう


※人工芝のジャラン・ベサール・スタジアム

02



104 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:16:32 ID:m4vr2dUy0
まぁアウェイで3点ビハインドはきついけど敗退が決まったわけではないしな
セイラーズは土日試合あって日程は有利だしなんとか頑張ってほしい




107 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:18:07 ID:47mKRPdh0
もう失点とか気にしてもしょうがない局面だし、攻めダルマ仕様でどういう面子になるのかだな



114 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:20:06 ID:uQOGBncO0
剥奪試合が0-3ってほんと絶妙だな
0-5ならもう初めから試合を投げられるんだが




127 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:23:45 ID:TWlBipB80
>>114
元々H&Aを想定した点数じゃないんだろうけどな
完敗同様にする処分って感じじゃない?




119 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:21:54 ID:b3DGVpxQd
もう切り替えろや
勝つしかない、こんな条件で試合なんて初めてだわ寧ろ燃えて来た。怒りの特攻で馬鹿試合上等でやってくれ




126 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:23:32 ID:47mKRPdh0
まあサンフレ側にも言い分はあるんだろうが、脇が甘いの一言だよなあ



163 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:39:38 ID:XT78aPJF0
一体クラブハウスはどんな雰囲気なんだろうな
ドンマイじゃ済まされん事態だし
ジェルマン気まずすぎるだろこんなん




175 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:44:10 ID:DfgbDLD80
>>163
クラブハウスには誰もいないだろ。
ってか、これでジェルマンを責める人はおらんだろ。




209 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:56:47 ID:BjUPFPTw0
>>175
自分の出停くらい把握しておいて報告しろよってのはあるけどな。
まぁ選手獲得時に調べてないフロントの怠慢以外の何者でもないけど。




172 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:43:13 ID:yqC4Siv/0
じぇるまんは点とったけどゴール手当てみたいなのは貰えるのかな



178 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:45:16 ID:Vr58gQu60
これ、仮に6-0とかで負けててジェルマン起用して没収試合になったら得するという事?



193 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:49:45 ID:Mr/6n04Z0
勝つ→チームが完全に波に乗れる
負ける→リーグに専念できる

まぁどっちに転んでもエエヤロ




197 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:51:58 ID:DfgbDLD80
https://aboutj.jleague.jp/corporate/pressrelease/post.php?code=a96e0132-7419-4343-a1c0-1dd52e6a56c9&y=&m=&q=
これはなんだったんだろうな?
クラブスタッフもそりゃ信じるわな。


【処分理由】
サンフレッチェ広島のヴァレール ジェルマン選手は、前所属であるオーストラリア マッカーサーFC在籍中に国内リーグにおける試合中の違反行為に対し、2試合の出場停止処分を科された状態でサンフレッチェ広島へ移籍。当該残存の2試合の出場停止処分については、FIFA規則に基づき、移籍先の国において消化する。なお、国内競技会での消化となるため、直近のAFCチャンピオンズリーグ2 2024/25準々決勝は出場可能。




204 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:54:42 ID:toAUBuUQ0
>>197
これは国内リーグの出場停止の話だから、まさかAFC管轄でも処分食らってるなんて知らんだろ




207 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:56:27 ID:eAgXzBe/0
>>197
これだよこれ
これは何だったんだよ




222 U-名無しさん 2025/03/08(土) 20:59:59 ID:rVjwN1Ls0
>>197
言いたくもなるけど…Jリーグが判断するのは国内リーグの処分持ち越しについてのみだから、AFC主幹の国際試合に関しては別途AFCに確認するべきだった
「Jリーグがこう言ったカラー」は言い訳としても通用しない




237 U-名無しさん 2025/03/08(土) 21:05:10 ID:DfgbDLD80
>>222
これに責任をなすりつけるつもりはないが、それなら出場出来るなんて言わなければよかったと思うよ。
それこそ、Jリーグと関係ないわけだし。




303 U-名無しさん 2025/03/08(土) 21:22:31 ID:NW1j2p+10
>>197
これ、サンフレッチェとJリーグが「国際サッカー連盟(以下、FIFA)の規則に基づき」ってのに引っ張られたんだろ




242 U-名無しさん 2025/03/08(土) 21:06:18 ID:vV7smuGY0
勝ち抜けの条件は4-0以上?
4-1では駄目なんかな?




248 U-名無しさん 2025/03/08(土) 21:08:29 ID:MGcPfgasa
>>242
4-1なら延長戦




254 U-名無しさん 2025/03/08(土) 21:09:48 ID:vV7smuGY0
>>248
アウェイゴール関係ない感じですか
理解しましたありがとう

332 コメント

  1. 1.

    どうせ勝てそう

  2. 2.

    マジか…

  3. 3.

    罰金はどうなのよ…

  4. 4.

    知ってた。
    罰金がデカい。

  5. 5.

    2戦目終わる前で良かったな

  6. 6.
    ** 削除されました **
  7. 7.

    広島さんがんばって笑

  8. 8.

    勝ち進んでも賞金を罰金の支払いに充てなきゃならないのってモチベーションめっちゃ下がりそうなもんなのに広島さんが気持ち切り替えられてるのすごい
    無慈悲に7点くらい獲って勝ち進んでほしい

  9. 9.

    ドンマイ……逆転できるっしょ

  10. 10.

    ジェルマン悪くないって、この裁定に関してはだけど、
    そもそもジェルマンが問題起こさなければ、こんな事になってない。

  11. 11.

    前所属で卑猥なポーズしてたから3/16の柏戦も出られませんってな話も出てますが
    もしかして相当やべー奴?

  12. 12.

    それでも応援しようと思ったけど、AFCのこのような仕打ち(減俸とか罰金とか)までされると、もういいわって感じになる。
    ターンオーバーで、運良く2点くらい入ったら主力を出す作戦でいいんじゃない?
    (スキッベさんは主力でいきそうだけど)

  13. 13.

    公式からもリリース
    https://www.sanfrecce.co.jp/news/team/10793?ref=top_news_all_1

  14. 14.

    いやーキツいっす・・・

  15. 15.

    前提として全て事実なら処分は妥当だと思うけど

    他の国のクラブが同じやらかししても、(水面下で何倍か袖の下して)スルーされてそう、って思ってしまうのがAFCに対する不信感よな
    特に中東とか

  16. 16.

    罰金や勝利給没収は分かるが、罰金とは別にしれっと参加費半減食らってるのはなんなんだ

  17. 17.

    こいつの勝利給から天引きでいいんじゃね

  18. 18.

    ACL諦めてリーグ戦に集中するという手もあるぞ

  19. 19.

    Jリーグに責任転嫁は無理あるって
    管理人はどうしても責任転嫁したいみたいだが

  20. 20.

    あちゃー
    勝ち進んで罰金分取り返さないとな

  21. 21.

    サンフレ運営に対してな
    ヴィッセルみたいに完全に他責な内容なら兎も角
    完全にこっちの調査不足が原因だろうが

  22. 22.

    6-1で負けてればラッキーだったのに

  23. 23.

    アホかフロント

  24. 24.

    確認不足だと公式が言ってるってことは、AFCに照会しなかったのかな
    出場停止を把握していなかったのか、把握していたけど関係ないと判断していたのかにもよるけど不手際に変わりないか

  25. 25.

    参加費半減は痛い

  26. 26.

    まあ妥当というか見つかったタイミングと制裁が良かったな
    勝ち進んだあと発覚したら罰金大きくなるし他のクラブ巻き込んでややこしくなるとこだった、処分が失格にならずにすんだから勝ち試合の報酬金出るし
    今回はクラブ側の完全なる落ち度だし高い勉強代だな

  27. 27.

    最初の3試合出場停止を回避しても裏の2試合出場停止が待ち構えている隙を生じぬ二段構え

  28. 28.

    えっ次の試合もぶちのめしていいのか?

  29. 29.

    絶対1000万没収されるマン

  30. 30.

    ピッチはFIFA公認の星二つ人工芝らしい。イロイロの時とほぼ同じくらいのピッチ(白目)。
    最高気温は30℃超えそうだけど夜はどれくらいに下がるかな。
    始まってみないとどういう戦況になるか分かりませんね。

  31. 31.

    ※6
    山東の件もジェルマンの件も運営は大会開始前から明文化されてるルールに従って粛々と進めてるだけなのに何言ってんだコイツ?
    神戸は恨み節くらいは言える権利があるがジェルマンの違反は完全にお前らの落ち度だろうが
    偉そうに言ってんなよ

  32. 32.

    AFCの相手なんか真面目にしちゃ駄目だって事だ

  33. 33.

    人間性が良く礼儀正しいクリーンな選手がたまたま出場停止処分を下されてたのなら仕方ないなぁと思うけど、審判に侮辱ジェスチャー、他チームの選手に平手打ちって普通はしない

    何のためにサンフレッチェ広島はピースマッチをしたり、キャプテン翼の平和を願う壁画をスタジアムに描いてもらったのよ

  34. 34.

    こんな環境下で0-3から逆転しないといけない
    ・気温30度
    ・高温多湿
    ・人工芝
    ・相手ドン引き

  35. 35.

    メルボルン対マッカーサーFCでオーストラリア勢同士の試合だったから、アジアリージョンの試合である認識が無かったんだろうな。
    公式戦だからデータに当たれるはずなので、完全にうちの事務方の見逃しだね。しゃーない。4点差以上で勝とう。
    幸い1週間空いてるし、シンガポールの夜は多湿なれど28℃くらいだし気負わなきゃ行けるでしょう。

  36. 36.

    怪我人発生延長戦柏戦ガス欠敗戦まで見えてる

  37. 37.

    今のところ疫病神やん

  38. 38.

    まあしゃーない、もう起こったことはしょうがないんだし切り替えてけ

    Jリーグのクラブで国内外の試合問わず没収試合になったことがあるクラブって他にもあるんかな?

  39. 39.

    ※31
    こちとらサンフレ運営にキレてるんだわ
    言葉足らずで申し訳ない

    ドラ息子ってのは久保会長の息子の事な

  40. 40.

    ※22
    その場合、結果はそのままで罰金と参加費半減、出停1試合消化が適応されるだけなんじゃなかろうか

  41. 41.

    大丈夫大丈夫
    4-0で勝てるよ、オマエらクソ野郎なら

  42. 42.

    ※32
    真面目に相手せずに確認不足だったのが今回の罰則だぞ

  43. 43.

    選手獲得のときはデューデリちゃんとやらないとね

  44. 44.

    コロナ禍でレッズがザイオン出場させたときくらい?

  45. 45.

    AFCのことだから大会からの除外もあると思ってた
    広島さんは救われたね

  46. 46.

    ※38
    2021のコロナの時に浦和さんと湘南さんであったはず 2-3が0-3になった
    ただ個人記録は残ったんじゃなかったっけ?

  47. 47.

    ※37
    セカンドラグで禊の意味を込めて2点くらい取らないとな

  48. 48.

    あの試合をスタジアムで見た人間としてチケ代返金しろなんて野暮なこと言わないからとにかく4点差で勝ってくれ
    千載一遇のアジアタイトル獲得のチャンスをこんな形で終わらせたくない

  49. 49.

    う〜ん…これはしゃーないと割り切るしかないんだろうな。
    まぁでも次節を勝ってひっくり返せば良いだけ。
    広島さんなら大丈夫だと信じてる‼️

  50. 50.

    ゲキサカ記事のコメント欄えぐいな、AFCもチェックする義務があるとか不信感募るとか騒いでるけど大会の参加資格すら調べないんか…
    日本勢に勝たせたくないとか他の国なら金で回避できたなんてただの陰謀論だし
    各クラブは責任持って自分の選手は管理しろ言われててW杯やCLも同じ条件で、新加入選手1人の公式記録すら調査できないフロントが完璧に悪いのに当たり前の処分と思わんのかな、世界から日本のサッカー観低すぎるってバカにされるぞ

  51. 51.

    ※44
    軽く調べたけど、Jリーグだとそれくらいっぽい。
    日本代表関係ならこないだの北朝鮮(アジア予選)とかベネズエラ(キリンカップ)であるらしい。

  52. 52.

    ※15
    コロナの時(2020)に有力クラブがグループリーグ勝点クリアして、アウェーに過小人数で行ったら(0-3でもトーナメント進出なのに)アウトで追放になったから、試合成立には厳しいよ

    審判はアレなのがいるけど

  53. 53.

    普通にサンフレッチェが組織として拙さすぎるだろ

  54. 54.

    これ、申し訳ないけど他のクラブにとっては良い教訓だよね

  55. 55.

    厳しいけど勝ち抜いて、優勝して「そういえばそんなことあったな」って後々に言えるようになればええやんか
    影ながら応援するで!

  56. 56.

    罰金よりも賞金半額がキツすぎる

  57. 57.

    たった3点だろ?

    ボコボコにタコ殴りにしてやれ

  58. 58.

    ※47
    そもそも出れなくない?

    J59クラブの皆様、この失態を他山の石として下せえ。

  59. 59.

    なんか一部の人は未だにAFCのせいにしたりこんな大会やめてやるとか言ってるけど
    クラブのミスで制裁受けるのにそれに逆ギレしてやる気無くすとか恥ずかしすぎるでしょ
    これで拗ねて適当に流すようなダサいチームだと思われたくなかったら形だけでも4-0で勝ちに行く姿勢を見せるしかない

  60. 60.

    2008ゼロックススーパーカップでPKやり直しにキレて試合後にレッドカード受けた鹿島の選手みたいなもんでしょ?
    あんな感じの血気盛んならご愛敬だよ。ガチもんの暴力行為だったらそのあとオーストラリアで続けられてないわ。

  61. 61.

    ※50
    Jリーグだと事前に出場停止選手の通知がクラブに行くみたいだし、だいたいどこの協議でも至れり尽くせりだから感覚が違うのかもね。
    国際大会だとクラブの責任が大きい。

  62. 62.

    現場は頑張れ
    それはそれとして雨野と久保は焼き土下座な

  63. 63.

    ほいで原因は?再発防止策は?

  64. 64.

    ※58
    出られないね…

  65. 65.

    スキッベ「久々にやるか…ボランチムツキファイアーフォーメーション」

  66. 66.

    ※47
    来週の2ndレグもジェルマンは出場できないはず

  67. 67.

    ※47
    これいいじゃん、ジェルマン頑張れって思ったけど
    ※58そうじゃん、これで出したら馬鹿じゃん

  68. 68.

    相手のGK見る限り、気負わず枠内にシュートを打てば3点は取れそう。

  69. 69.

    ヴァレはまだAFC管轄の出場停止2試合あるみたいだし(今回の件で1試合消化)、残りを消化する意味でもできれば勝ち上がりたいわね。

  70. 70.

    過去にも出場資格のない選手が出場して没収試合になった例あるみたいだから、各々クラブがちゃんと確認しなさいよがAFCのスタンス。
    確か規約にもそうあるからね。

  71. 71.

    アウェイで4点差で勝つなんかできらあ!!

  72. 72.

    なんでジェルマンもう応援できんとかいうコメント出るのかわからん。
    今後サンフレで頑張ってくれるんだから、応援しようぜー!

  73. 73.

    ※63
    どうせマツダお得意のダブルチェックよ

  74. 74.

    ※36
    3-0で延長PK戦3-0で、全員で3本指パフォーマンスやろう

    ※45
    20%くらいあるかなと思ってた
    敗退にしたら2試合目出来なくなるから、放映権減るから0-3なのかもしれない
    出たのが2試合目で0-3でトータル広島の勝ちだったら、除外だったかも

  75. 75.

    ジェルマン責めるのもAFC責めるのも違うわ
    素人が調べても辿り着けるようなこと把握してないフロントが100悪い
    神戸が被害被った件を引き合いに出すのすら失礼
    アマチュアかよフロントは

  76. 76.

    ※59
    なんで広島サポに矛先向けるんだ?
    彼らも被害者でしょ

  77. 77.

    次は7-0ぐらいで勝てばええやんそれぐらいの差がつけられるぐらい実力差あったわ

  78. 78.

    優勝してしまえば笑い話よ。
    次はアウェーゲームで使用ユニフォームを間違えて、サポーターからユニを借りてみよう。
    更に優勝カップを授与直後に破壊して映像を世界に発信してしまおう。

  79. 79.

    こうなったらしょうがないのでサンフレ運営がどうとかグチグチ言ってるサポが一番邪魔なので切り替えてな

  80. 80.

    ※15
    今シーズン神戸が酷い目にあってるしな

  81. 81.

    向こうも事実上の1点差になったらケツに火がついて前に出るか後ろを固めるかでバタバタするでしょ。
    前半2点取ればいけるって!

  82. 82.

    アウェイゴールが無くなったのは不幸中の幸い。
    悪い意味で日本中のサッカーファンの注目を集める試合になりそう。

  83. 83.

    ※79
    選手や監督は全力で応援するが
    スタッフに関しては今回チームの足を完全に引っ張ったんだから自責してもらわないと困るわ

  84. 84.

    ※59
    イヤー意識高いっすねえ

  85. 85.

    きな臭い話になってきたな
    AFCから我堂々と退場すとかやめてな
    中国ちゃうねんから

  86. 86.

    クラブのだれの責任かしらんけど、しっかりしてくださいとしか言えん。
    これで選手起用も変わって来るし、賞金が減額されれば選手への支払いにも影響する。
    笑い話にするにも現場が頑張らないといけないし。2ndレグで挽回のチャンスがあるだけまだまし。

  87. 87.

    次戦の第2戦、逆転しようと主力が出て、無理して怪我でもしたら困る
    完全なターンオーバーでいいよ
    損切りして、ユニに星がつけられる国内タイトルに集中した方がいい

  88. 88.

    ※76
    いや、実際こんなんクラブが悪いとしか言いようがないのにAFCに責任転嫁はおかしいよ普通に

  89. 89.

    サッカーの神様が「あっさり優勝しても感動せーへんやろ?ちょっくらハプニング仕込んどいたったわwww」と思ったんだろう
    問答無用で敗退にならなかって良かったともいえるじゃん
    サッカーにミスはつきものでそのあとのリカバリーが大事よ
     
    ただサンフレッチェは過去何度もACLに出てるし
    担当者はうっかりでは済まされず飛ばされるのはやむを得ないか

  90. 90.

    ※83
    ここやSNSに書いても意味がないのでクラブにメールでも送ってくれな

  91. 91.

    ※76
    申し訳ないけど
    この件でAFCがーって言ってるサポはズレてるとしか思えないのよな

  92. 92.

    1st後のコメントは「流石にターンオーバー(してくれ)派」と「それでもターンオーバーしない派」に分かれてたけど、まさか
    「ファイャーフォーメーション」が正解になるとは

  93. 93.

    ※80
    言うてうちの騒動は元々整備してたルールが不公平というかアホすぎん?ってことに納得いってないけど大会ルール通りの対応なのは確かだからな
    山東がまさかのムーブしたのが問題であって、次回は今回の結果みて改定するだらうし

  94. 94.

    思ってたより裁定が早く出て良かった。長く引っ張られるよりまし。
    サポは腹くくるしかない。

  95. 95.

    新井が去年最後に怪我したり過密日程戦った影響が少なからずあってリーグ優勝逃してんのに今更損切りもなにもないわ

  96. 96.

    ※91
    ガヤガヤ言ってるのは違法サイトで「広島ACL2優勝100万」とか賭けてたりしてね
    倍率変わったのかな?

  97. 97.

    ※76
    広島サポとは書いてないしそう限定する意識もないよ
    何でもかんでもAFCのせいにしたりこれだからアジアはとか言ってるようなコメントが散見されるからそれに対して言っただけ

  98. 98.

    4点差以上で負けるより恥ずかしいことだからな
    クラブ史に残る汚点だよ

  99. 99.

    今日のレジーナの客捌きの不手際といい、なんか緩いぞフロント
    新社長しっかりしてくれ

  100. 100.

    ※93
    中東や中国が不利益被る流れだったら杓子定規に適用したのかってとこが気になるけどね

  101. 101.

    仙田前社長が言ったよな
    一地方クラブでは無いって

    それならフロントも一地方クラブで無いレベルになってくれよ

  102. 102.

    個人記録は残るのね。それは良かった。

  103. 103.

    ※6
    そんなに嫌ならもう見なきゃいいのに

  104. 104.

    スキッベ「シャイセ!!」

  105. 105.

    ※28
    ※41
    やってやりますよ!!

  106. 106.

    ジェルマンの3-0ポーズが盛大なフラグだったとは知る由もなかった

  107. 107.

    こいつがぶん殴ったことが原因なの忘れてる奴多すぎないか?

  108. 108.

    ※78
    伝説てんこ盛りだな

  109. 109.

    ※105
    まあアレだ
    ライオン・シティ・セーラーズには別に恨みも因縁もないが
    向こう10年は選手やサポの記憶に残るレベルで一方的にボコらなきゃいけなくなったってだけだしな

    見せてやろうじゃないの、ACL2から永久追放されるくらい試合をさ

  110. 110.

    紫の革命家とか言ってるから…

  111. 111.

    これ仮に2ndレグで逆転できなくて敗退したらジェルマンの出場停止は一試合分また持ち越されるのか

  112. 112.

    ※109
    じゃね
    ACL2出禁、やるしかねぇ
    ナカノンの横浜FC戦レビューポエム読んでたら燃えてきたわ

  113. 113.

    ※110
    (6-1)勝→(0-3)敗に変わるとか革命だな

  114. 114.

    100%サンフレの責任
    サポはとばっちり
    逆にワクワクしてきたわ

  115. 115.

    大本営情報によるとジェルマンは悪くないらしい

  116. 116.

    AFCの規約によると、広島が100%悪い

    SECTION4 26.4
    AFC事務局による参加選手の登録の認証は、その選手が本大会に参加する資格を有することを意味しない。
    各参加クラブは、資格のある選手のみを試合に出場させる責任がある。

  117. 117.

    Jリーグのせいとは言えないがJリーグの発表は当てにならないという前例を作ってしまったな

  118. 118.

    敗退なら特に、今後一生色々言われる試合
    こういうプレッシャーがかかる試合で去年は負け続けて優勝できんかったし、優勝目指すならリーグ終盤でこういう試合に勝つためのメンタル鍛える場と思ってポジティブにいくしかないよね。
    やってやりましょう!

    フロントは猛反省してな

  119. 119.

    さっそく革命起こしたな

  120. 120.

    ※116
    ※117
    せや。自衛は自分でやれって事だ。

  121. 121.

    ※58
    ※66
    ※67
    また色々没収されるやろ!待ちだったんだけど、マジトーンで来られるとは

  122. 122.

    どうせなら2戦目も出せ

  123. 123.

    ※122
    同じネタを2回コスるのはちょっと。。。

  124. 124.

    中国新聞の記事より

    広島は本人から申告を受けてて、確認を進めて出場可能と判断
    メンバー登録の際に大会側から指摘は受けなかった
    出場停止選手リストにジェルマンは記載なし
    AFCに直接確認はしていなかった

  125. 125.

    アジアのリーグから移籍してきた選手はもう念押してACLには3試合くらいは出場させない方がいいかもしれない。
    何が悪いかってなったらそらウチのクラブだけど、こんなトラップたまったもんじゃないで。

    とりま3点差つけて延長に持ち込もう。

  126. 126.

    ※121
    こんなん前代未聞だし、みんな動揺してるんですよ…
    クラブが100%悪いけど、応援よろしくお願いします!

  127. 127.

    ※6
    株主かなんかですかw?
    直接あなたの利益を損ねられたわけでもないのに、人の失敗吊し上げて個人やクラブを汚く罵れる権利があなたにはあるんですか?

  128. 128.

    忘れてたどころか本人ちゃんと覚えててクラブに申告してましたとさ…アホすぎだろ…

  129. 129.
    ** 削除されました **
  130. 130.

    ※124
    現場猫案件だな。

  131. 131.

    めちゃくちゃ腹立たしいが、
    「ホームなら6-1で勝てるほど実力差のある相手」に「相手は守るだけでいいがこっちは3点差以上つけないといけない」という、なかなか見られないシチュエーションの試合が見られることだけが唯一の楽しみ。

  132. 132.

    正直AFC2は見所なく広島が圧勝に次ぐ圧勝で優勝するもんだと思ってたから、他サポとしては面白い試合が見れそうで何より。

  133. 133.

    ※124
    ・本人からの申告をそのまま鵜呑みにするな。日本人ならともかく海外の人はその辺ルーズなのはよくあること
    ・大会側はそりゃ指摘しないよ。選手をいつのタイミングで起用するかはクラブ側の判断だから。
    ・AFCに直接確認してないのが一番あり得ないミス

    うちは強化部は優秀なのに事務方がポンコツ過ぎる。
    と言うか、クラブの人が足りなさ過ぎて仕事を処理出来てないのが原因なんだろうけどね。

  134. 134.

    ※133
    本人の申告って出場停止処分受けてるけど大丈夫ですか?って申告でしょこの文
    鵜呑みにしたんじゃなくてAFCに直接確認しないで確認したつもりのフロントの怠慢案件
    寧ろジェルマンはちゃんと覚えてたってことでフロントの失態ぷりが増した

  135. 135.

    非の打ち所がないくらいウチのマネジメントの問題なのでグゥの音も出ない。
    でもこれで敗退するのも悔しいのでなんとか逆転して伝説を残して欲しい。

  136. 136.

    浮いたお金は幹部のお小遣いになります

  137. 137.

    ※124
    その記事が本当なら論外だな、そもそもAFCが正確に指摘してくれるかは別の話だけど違反した経緯が話にならんわ。失格処分食らわなくてよかったなって感じ

  138. 138.

    フロントさあ何で直接確認しないんだよ
    アホなの?バカなの?

  139. 139.

    まあしゃーない…次の試合応援するぜ。

  140. 140.

    フロントの落ち度には違いないが◯◯するのが当然とか後出しで外野がなんとでも言えますわな

  141. 141.

    しかしこういうとこまでネタクラブにならなくて良いのよ…

  142. 142.

    ※44
    本当、大勝したところで没収試合ってきついよね(白眼)
    ※実力どおりなら勝てるのだから切り替えろ

  143. 143.

    クソです
    フロントが

  144. 144.

    某遊園地で起きたミスと違い人の命がなくなったんじゃない
    ミスはミスだが前向きに感がよう

  145. 145.

    ※140
    直接確認すらせずセルフ確認で勝手に判断は流石に後からならじゃなく普通にやれとしか言いようがないわ

  146. 146.

    おもろなったやん。ジェルマン本人が出れればもっとおもろくなってたんやけどな。それが残念。いけるぞ。伝説つくれ

  147. 147.

    状況的には福島に近くて福島は結局没収されなかったけど、今回は主催がJリーグじゃないからね。確かに自ら確かめられたらそれが一番いいけども、Jリーグに騙された構図になっていてさすがにかわいそう。諦めずにがんばってほしい。

  148. 148.

    まあ出場資格問題はわりとよくあるので高い勉強代だったと思うしかないね

  149. 149.

    ※124
    偉い人の保身がはびこるこんな世の中で
    現場や選手が一方的な非難を受けないように「選手からの申告を受けた」とちゃんと情報出すのはいい対応だと思う

  150. 150.

    大丈夫だ、ウチも初戦3-7から予選突破してるから

  151. 151.

    韓豪サウジと当たるまでは物足りない気がしてたけど、これは燃えてきた。

    相手ドン引きってわかってるんだから、ミドル打てる選手とこぼれ球に超反応できる選手並べて外からシュート打ちまくろう。

  152. 152.

    うちも2019年の最終節で同じシチュになったなあ(マリノスとの直接対決で4点差以上で勝てば優勝)
    結果がどうなったかを思うと試合を投げても責められんよ

  153. 153.

    世が世なら切腹もん

  154. 154.

    Jの今年の試合も全試合0-3没収にするべき

  155. 155.

    ※150
    先輩!

  156. 156.

    ※154
    全チーム勝点0になっちゃう!

  157. 157.

    ※124
    しかし本人は申告してたと言うのに…
    これ出場停止選手リスト作った担当者が大問題なんじゃ?

    ※125
    以前アジアのリーグに所属していた選手は、が安全かも?

  158. 158.

    この件ってACLは悪くないのに因縁つけられて大変だなって思うわ。何処の大会やリーグでも試合出せない選手出したら重い処分食らうの変わらんし、運営側も違反になっちゃうよなんて親切に教えてくれる訳ないのにな

  159. 159.

    没収試合で0-3の裁定はおかしい
    ライオンセイラーは1点取ってるのだし
    加えて0-4でしょ

  160. 160.

    彩艶の出場可否をコミッショナーに確認していたにも関わらず、出場不可選手を出場させた違反として
    コミッショナーなどは全く処分なく、うちだけ無効試合の処分されたような事案もあるからまあ仕方ないね。
    なおそもそも負けていた模様。

  161. 161.

    満田が出ていきトルガイが大怪我してACL2で大やらかしして
    ここ1〜2週間落差がすごくてワクワクしてきたな!!!!

  162. 162.

    ※6
    最近こういう勘違いサポが増えて困ってます

  163. 163.

    まあちゃんと把握してなかったウチが馬鹿なだけやな
    別に急にルールが変わったわけじゃないんだし

  164. 164.

    没収試合じゃなくて
    大会失格にするべき

  165. 165.

    やられたね
    国際試合は経験がいるよな

  166. 166.

    力の差はあるから逆にやりづらいな
    相手は割り切って最初から守り固めてくるぞ

  167. 167.

    ※165
    前身のACL含めてもう出場6回目なんすよ…

  168. 168.

    今回の件ってベンチ入りだけで試合には出場しなかったらお咎めなしだったんだろうか?
    だとしたら、大勝ムードで試運転したのが裏目に出ちゃったね

  169. 169.

    セーラーズさんよ、そんな相手のやらかしで勝ち進んで嬉しいかい?1stレグみたいに撃ち合おうや
    ・・・3点差までならOKだってガッチガチに守って来るに決まってるわな

  170. 170.

    ※164
    退会失格は数年前のアルヒラルとか、今回の山東みたいなエントリー人数が足りないって場合になるらしい。
    失格っていうより参加の意思なしの場合

  171. 171.

    ※162
    選手本人から聴いてるのに
    確認すらしないバカのフロントを擁護できるのか
    すごいねどこまで選手を馬鹿にしてるのやら

  172. 172.

    そもそも素行に問題ありそうな選手を取らなければ起きなかったのでは…

  173. 173.

    ※168
    実はベンチに入るのは出場停止でも問題ない。ただ当然使っちゃだめだから純粋にベンチの枠が減るだけ何で普通のクラブはやらない

  174. 174.

    まあ1stレグでまだ良かったよね
    2ndレグの試合後にこういう事態になって勝ち抜けが変わったらもっと大きな騒ぎになってる

  175. 175.

    AFC圏内から選手を取ってくるときは気をつけようとうちもだし他のチームもこれを教訓にして繰り返さないでほしい広島さんには申し訳ないけど

    ただこれ贔屓チームで起きたらホントにがっかりを通り越して呆れちゃうよな

  176. 176.

    ※172
    実はリーグアン時代はジェルマンそんなにカードコレクターでもなんでもないんだなこれが

  177. 177.

    まぁそらそうよ。現場が優秀でもフロントがこれではね

  178. 178.

    ※160
    嘘を書くのはやめてくれ。浦和は試合前にコミッショナーに対しての可否確認なんてしてない。

  179. 179.

    フロントを批判する気持ちも分かるけど選手、スタッフ、フロントあってこそのチームだからやれフロントのクビ切れとか謝罪とか過激に言うのは違うと思うけどな

  180. 180.

    今のサンフレッチェなら、こんなハンデは余裕でひっくり返せる。

  181. 181.

    ※173
    はぇ~、勉強になるわありがとう
    ほならリーグ戦で0-5とかで負けてるときにリハビリがてらに出して没収試合にしてもらったら、得失点差をちょっと挽回出来そうやね

  182. 182.

    状況は最悪だけど広島さんならなんか勝ち上がりそうな気もする

  183. 183.

    ※181
    ああそれは当然出来ないようになってる。没収試合の対象になった試合で3対0より得点差が開いて没収される側のクラブが負けてた場合はその得点が優先されるようになってるから

  184. 184.

    ※179
    選手の頑張りを全部台無しにしてる時点でそれはちょっと
    しかも公式サイトにはフロントのちょんぼを一切載せず
    中国新聞の記事にだけ載る有り様で

  185. 185.
    ** 削除されました **
  186. 186.

    ※124
    ジェルマンは悪くないのがわかってよかった
    記載のなかった「出場停止選手リスト」はどこが作ったんだろう? Jリーグに確認を取ったら色々とややこしくて、小さな齟齬が重なったのかもしれんし、フロントが一番悔やんでると思うわ

    (こういう時、ガンバサポさんは励ましかたがうまいね。ありがとう)

  187. 187.
    ** 削除されました **
  188. 188.

    AFCの責任は?

  189. 189.

    確かに広島の運営の落ち度なんかも知れんけど、試合前に気付いてジェルマンを外すって事をAFCは出来なかったってのも落ち度だと思うんよ。大体これが違反だった事をどうやって知ったんだ?

  190. 190.

    ※185
    それを確認する責任があるのはクラブだから。これはJリーグでも同じ。

  191. 191.

    ※185
    直接確認すればいいのに勝手な判断したうちが悪くないわけないしサポでも擁護不能

  192. 192.

    ※187
    上から目線に見えたなら申し訳ありません。そのような意図はございません。

  193. 193.

    ※184
    でも某掲示板では強化部の雨野さんの責任でクビとか騒いでる連中もいるしあんまサポが騒ぐとかえってチームに溝が出来てバラバラになりそうで怖いな

  194. 194.

    AFCは信用ならない組織だからな。こちらに非がない案件で喧嘩両成敗みたいな罰金取られるし、旭日旗まで問題にされてしまう始末。

  195. 195.

    ※193
    いくらなんでもクビは行き過ぎで草

    社長と役員と強化部長が減俸処分、
    浮いた人件費を第2戦の選手への勝利給に充てる、
    くらいでいいんじゃないの(適当)

  196. 196.

    ※193
    久保会長の「お前ら経営の事を何にもわかっとらん!」の時を忘れたのか知らないのかの層が言ったところで、チームも古参も失笑しか出ない

  197. 197.

    ※193
    雨野さんクビとか他のクラブが喜ぶだけだろうという

  198. 198.

    ※185
    答案にうっかり名前書かずに提出したのを「伝えなかった試験官が悪い」って言う?

  199. 199.

    まぁどういう状況かは判明したし、やらかしたスタッフは現状の担当から外されるだろうし、クラブ内で処分はあるだろう。
    重要だったのはジェルマンが申告しているかいないか、クラブがAFCカップの出停を知っていたかどうかだからな。
    完全にクラブスタッフのやらかしだから、現場のメンタルが心配だわ。

  200. 200.
    ** 削除されました **
  201. 201.

    こういうのは久々に見る感じがするな。
    一昔前はいろいろ騙されて胡散臭い外国人取ってきた話とかあったけど
    今じゃもう起こらないと思ってたわ

  202. 202.

    選手は悪くないんだから出場給勝利給はちゃんと払ってやれよな
    ジェルマンに対してもこれを理由に給料インセンティブを払わないとかも駄目だからな

  203. 203.

    出来れば勝ち抜けて欲しいけど誰も怪我しないで帰ってこれればもういいや

  204. 204.

    Jリーグも公式でリーグはAリーグ2試合の出場停止があるから2試合は無理よ、でもACLは出場できるよってアナウンスしてるから複雑すぎてわかんなかっただろうな

  205. 205.

    ルールはルールだからね
    文句は何もない

  206. 206.

    これを機に監督も選手起用について考え直した方がいいんじゃないかな
    このままじゃ何のタイトルも取れず下手すりゃシルバーコレクターになりかねない

  207. 207.
    ** 削除されました **
  208. 208.
    ** 削除されました **
  209. 209.

    広島としてはアウェイ3-0で延長入って決着つかずPK負けが最悪のシナリオか

  210. 210.

    やっぱ没収試合になったか
    ウチもだがどんなにルールや運営に問題があっても最後はルールはルールだからで押し切られるんだよね
    広島に罰金も出たみたいだしこれも授業料だと思ってやるしかない
    ACLに出るチームのフロントはこれを他山の石にして欲しいね

  211. 211.

    ジェルマンのせいじゃなかったのだけは救い

  212. 212.

    審判に卑猥なジェスチャーで抗議したり、相手選手を平手打ちしてる選手を広島がわざわざ取りに行ったのが謎だな。日本人選手が同じことしてたら絶対取ってないだろ……。
    でも今回の経緯はフロントに擁護の余地がないね>※124

  213. 213.

    悪意を持ってたら、2試合目が終わった後にタレ込んで
    2試合丸ごと没収試合にしてるだろうから
    善意の通報?だったという

  214. 214.

    ざっくりまとめると

    「こんな事もあるんだな!いい経験になったよ!よし!次は4-0以上で勝つぞ!」
     
    ってことでどうでしょう

  215. 215.

    ※59
    Xのサンフレ公式のリプ欄は前向きに切り替えられてる人多くて立派だなって思ったよ

  216. 216.

    ※11 ※33
    マジでなんで獲得したんだろうって感じの素行だな…
    広島さん、プレーが良ければ振る舞いは不問ってチームでもなさそうなのに

  217. 217.

    選手は悪くない、確認しなかったクラブスタッフが悪い。だが起こってしまったのは変えられないので頑張るしかない。

    ただ、リストに掲載しなかったAFCはどうなんだ?確認されなかったので試合前に指摘しないってのは分かるが、最初から出場停止リストに記載してれば未然に防げたのでは…?

  218. 218.

    ※10
    リーグでもカップ戦でもやらかして、内容も意図的じゃないとやらないような犯行なのが
    ほんまやばいよね。とったのが不思議

  219. 219.

    AFCはどっかに、出場停止のプレスリリースとか、文書とか、データベースとかまとめてないのかね。
    ざっとAFCのページ探した限りでは見つからなかった。
    最悪、ファンが調べてクラブに知らせたいくらいだけど。

  220. 220.

    ※213
    異議にも期限があるんじゃなかったっけか
    「試合が終わって48時間以内に抗議しないと仮にルール違反があっても結果は覆らない」とかそういう感じだった気がした

  221. 221.

    ※187
    上から目線な要素なんてあった?

  222. 222.

    勝っても負けても伝説になるな。銀河の歴史がまた1ページ…

  223. 223.

    これ相手チームにとっても素直には喜べないよな。ボロ負けしたくせにAFCのお情けで勝たせてもらえたとかバカにされそうだしよしんば2ndレグで負けようものなら恥の上塗りと糾弾されるだろうし面白いからぜひ広島さんは次4-0で勝ってくれ

  224. 224.

    逆境イレブンかな?

  225. 225.

    早い段階で先制出来れば、何とかなりそうな感じもするけど。

  226. 226.

    ※28
    やってやるぜ! cv.矢尾一樹

  227. 227.

    6-1というスコアになんか名前がつきそう。

  228. 228.

    ※195
    浮いた人件費で各部門スタッフの補強をだな。。。

  229. 229.

    ※85
    どこからそう読み取ったんだ?

  230. 230.

    ※198
    話が違う
    今回のを試験に例えるなら
    受験票を事前に提出して、監督になる学校側の確認受けて試験受験して、合格した後に、お前の受験票不備あるから失格ねってされたのが1番近い

    AFCが派遣してるマッチコミッショナーの怠慢を無かった事にするのはおかしい。お前らは置物かと
    一番責任あるのはクラブだけどね

  231. 231.

    マッチコミッショナーはメンバー表見て「待って待って」って言う義務はないんかな。

  232. 232.

    ※117
    Jリーグは「リーグ戦の出場停止があってもACL2は出場可能」って書いてるだけでそれは合ってるし、リーグ外の出場停止云々はJリーグの責務外だから考慮しなくても妥当だし、Jリーグの発表としては何らおかしくないと思うんだけどなあ
    責務のない人の発表をあてにしようとする方が良くない

  233. 233.

    ※230
    広島、AFCに問い合わせしてないってよ。

  234. 234.

    ※230
    それも違うと思う。
    ※116をみれば”AFC事務局による参加選手の登録の認証は、その選手が本大会に参加する資格を有することを意味しない。
    各参加クラブは、資格のある選手のみを試合に出場させる責任がある。”から、ここでいう受験票は選手登録の認証であって、試合出場の権利ではない。

  235. 235.

    ※233
    AFC本体じゃなくて
    そこから派遣されてるマッチコミッショナーが絶対に現地で確認してる

    これはプロでもアマでも変わらない、それこそ県リーグの一番下のカテゴリでもやってる
    と言うか。その基本業務してないならコミッショナーの存在意義が無い

  236. 236.

    選手の素養に問題はあるとしてもこれは事務方のミスな訳だから個人叩きはない
    今までをこんなことで無駄にしないためにもクラブのミスならクラブ一丸となってやるしかない

  237. 237.

    ※235
    AFCの規定には選手の出場可否は各クラブでとなってるのでダメです。
    広島サポを名乗るなら他責思考のカスハラ体質は改めなさい。

  238. 238.

    受験で例えるなら提出書類の要項確認してないのは受験者の責任で、不備を先に教えてくれないのはおかしいってクラブが失格ならないよう手回ししてあげる務めではないでしょう

  239. 239.

    とにかく決まった事は覆らなそうだから
    罰金引かれてもまだプラスだし、3点で済んでよかったと思うしかない
    自分にできるのはグッズでも買ってクラブの収益を増やして、
    応援に行って励ます事のみです。

  240. 240.

    ※216
    槙野や森脇輩出したチームだぞ

  241. 241.

    本人申告あったのか…そらいかんわ

  242. 242.

    終わったことだし切り替えるしかないわ。
    見せろ2000万パワー!

  243. 243.

    ちゃんと確認せず
    書面に残る形ですらやらないとか
    フロント本当にさあ
    基本的な事ができてないじゃないか

    レジーナの入場の不手際といい
    サッカー以外の所で足引っ張りすぎなんだよ

  244. 244.

    中国新聞によると大会側には確認したけど、AFCに直に確認はしていなかったと…
    甘い!ベスメンときと同じじゃんか!

  245. 245.

    フロントがクソです

  246. 246.

    ルールはルール…
    頭では分かってるけどACLの罰ゲーム感が倍増してしまった

  247. 247.

    ※235
    出場停止選手は出場させたらダメで、ベンチ入りは確かOKのはずだから、マッチコミッショナーにそこを求めるのは難しいですよ。
    仮にスタメンに名があっても指摘する義務はないので、事前確認しなかったクラブが悪いですね…

    やりきれない気持ちはわかりますよ。
    切り替えていきましょう!

  248. 248.

    ※241
    本人が申告して隠してなかったのがまだ救いですわ。
    ジャーメインとか田中聡せっかく大活躍してくれたのに、ケチがついて…
    大事な選手を送り出してくれた湘南とか磐田とかには申し訳ないな…

  249. 249.

    今まではAFC白 ジェルマン灰色 サンフレ黒がサンフレのみ黒に確定したわけだ。
    コミッショナーとか言ってるやつもネット知識やめとこ?
    大会本部に問い合わせた「書面」を残さない事が会社として不備ありすぎなんだわ。

  250. 250.

    セカンドレグ勝った後に、実は出場資格が無かったので2戦とも没収試合な、って言われなかっただけありがたいと思わないとね。

  251. 251.

    ジェルマン事件の後のシンガポールの奇跡をクラブ史に残してほしい

  252. 252.

    前の試合はゴール期待値で圧倒しておきながら、カウンター3発を沈められてまさかの敗戦、と思い込むことにする
    監督、選手は何も悪くないから開き直って頑張ってくれ!

  253. 253.

    ※186
    ラウンド16 後に大会側はリスト作成
    その後ジェルマンの移籍と登録
    大会側は精査、チェックする時間無し
    ってとこかな?

  254. 254.

    ※235
    フロントもお前みたいな他責思考だから
    今回みたいな事をするんだろうな

  255. 255.

    仕方ない!
    切り替えていくしかないべ!!

  256. 256.

    ※235
    マッチコミッショナーが受理しても没収試合になるケースは既にうちがやらかしてるんだわ
    先方内部のペナルティはあるかもしれないけどそれとクラブへの罰則は別問題

  257. 257.

    NHKでもニュースになっててびっくりしたぞ

  258. 258.

    ※15
    中東のクラブなら同じ罰則を与えて公平感を出しつつ2ndレグで不可解なPK4本与えそう

  259. 259.

    ベストメンバー規定違反の時から繰り返される「確認不足」…
    車の事故と同じで、何度も繰り返す人っているんだよね

  260. 260.

    あの内容ならアウェイで4点差で勝てるでしょ。

  261. 261.

    ※250
    本当にそう。セーラーズは今日試合があって中3日、
    シンガポールの気温は今の日本の酷暑ほどじゃない。
    十分まくれる。

  262. 262.

    JリーグやAFCに責任転嫁する輩が居るが、これただの現場猫案件だろ?
    説明書を良く読んでなかった(前提を落とした)系の事故に過ぎない

  263. 263.

    ※41
     
    あなた、拳王さんですか?

  264. 264.

    ※259
    あの時は確認して大丈夫と返答をもらったけどやっぱり駄目でしたなんだけどね
    人に確認不足という前にご自身もしっかり確認したらいかがですか?

  265. 265.

    本人から申告があったのにAFCに直接照会していなかったのはまずいよね
    出場停止リストなるものが抗弁に使えない程度のシロモノだってのも含めて、ほぼ広島スタッフが悪いわ

  266. 266.

    ※265
    本人から申告があったってのもジェルマンを守るための優しい嘘だと思うけどね…

  267. 267.

    ※230 ※235
    今回の件に関してはマッチコミッショナーってあなたのいう置物でなければならないんですよね
    そもそも出場資格の確認はクラブ側が責任を持って行うことになっているのもあるし、マッチコミッショナーが助言を与えることで片方のクラブが有利になることはあってはならないからですね

  268. 268.

    ジェルマンから申請があったけど
    リストに無かった

    矛盾が生じたら一般的な社会人であれば確認するよ
    それすら怠ったんならクラブどうこうじゃなく社会人失格

  269. 269.

    今回の件は、国内リーグで2試合の出場停止処分があって、Jリーグの出場は最短で3月下旬になるから少しでも早く試合に出る機会を与えようとACL2やAFCへの確認を軽率なものにして先走ったのかなと思った

    Jリーグもシーズン始まったばっかりだし、残留争いをしてるわけでもないのに、なんかジェルマンのACL2参加を急いで慌てて準備した感じはする

  270. 270.

    レジーナはホームEピースでのレッズレディース戦で、WEリーグ最多の二万超え動員を記録したのにな(なお試合はスコアレスドローの痛み分けで、ベレーザも含めた首位レオネッサを除く上位3チーム勝ち点1しか揃って積み上げれなかったがwそのレオネッサは5位アルビレディースとビッグスワンで今日試合)

  271. 271.

    いままでに無い事象(今回のように本人申請、でも存在しない)があると見なかったかのように
    都合がいい判断してしまうことってあるんだよね。そして失敗しないと気付かなかったりする。
    フロント内で情報は共有されてたのか、ダブルチェックする体制にできていたのかの方が気になる。

  272. 272.

    思い込みなんだろなあ
    対策は自動化かなあ

  273. 273.

    前半で2-0にできれば相手は慌てる
    試合開始からフルスロットルで行くしかない

  274. 274.

    ちょうど12日出張でシンガポールなんやけど、参戦できたら別の紫ユニでもええかな?

  275. 275.

    まあ、これでガチガチに守りに入ったカウンターオンリーの相手をどう叩き潰すかの対策と練習が出来るから、リーグでもこの経験が役に立つさ

  276. 276.

    ※50
    怖いのがクラブが理解していない
    発表したコメントで関係各所と連携してって
    クラブが主体的に責任を持ってやることなのに
    確認を依頼するだけのこと

  277. 277.

    ※276
    ジェルマン本人から申し出があったのにそれが問い合わせのトリガーにならないのがね。
    ビッククラブを目指す前に全てのクラブがやって当然の事を疎かにしたらあかん。

  278. 278.

    ※267
    有利不利以前に試合が成立してないけどな。
    大会を開いて招待してる立場が、事前に確認しなくて没収試合になってる時点で、運営側に責任が無いって言うのは無理がある。
    もちろん、広島に非は有るが運営は試合を成立させる努力を怠ってるように感じるが。

  279. 279.

    広島もこんな形でシーズン初敗戦を喫することになるとはね。
    シーズン初敗戦が没収試合によるものってもう二度と起きなさそう。
    将来的にネタとして消化できるようセカンドレグ頑張って。

  280. 280.

    凄いのは妻SNSまでチェックインしてるネット界隈が全くのノーマークで騒いで無い事だな
    誰か気づいていたら、契約ニュースで話題になってただろうし

    「リーグ出場停止があるから勿論ACL界隈も調べてるんだろうな」でみんな騙されるとは

  281. 281.

    ※275
    カウンター対応で速いDFを入れるとしたら誰になるの?
    サブ組で大抜擢なのか、レギュラーで十分なのかどっちでしょう?

  282. 282.

    ※178
    うちが積極的に出場可否確認していたという書き方は誤っていた。謝罪する。
    しかし、コミッショナーが出場選手確認したうえで確認漏れしていたのは事実。

    https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?335525-335525-fl

     試合当日、浦和はキックオフ150分前にメンバー用紙を提出。これを受けて、マッチコミッショナーがクラブから提出されたエントリー可能者リストと照合し、チェックを行っていたが、「エントリー確認が不十分」(中村部長)だった。その結果、鈴木は湘南戦に出場し、エントリー資格がないにもかかわらず90分間フル出場した。

     黒田本部長によると、エントリー資格がない選手を出場させた場合は、最大で「個人に1か月の出場停止、出場させたクラブも1か月の出場停止、0-3の負け扱い」の処分。一方、今回のケースではクラブ・選手ともに「悪意はなく、ケアレスミス」だったことで、処分が大幅に軽減されたという。

     一方、試合結果においては0-3の負け扱いという厳しい処分が下った。黒田本部長は「試合の取り扱いはこの規定の肝となるところで、ここを軽減してしまうと懲罰規定が骨抜きになる。出場できない選手を出場させた試合は無効な試合と考えるべきということで、0-3の負け扱いというところは軽減できないという考えで、今回の懲罰に至った」と説明した。

     また「エントリー確認が不十分」だったマッチコミッショナーには処分は下されなかった。

  283. 283.

    次も6-1で勝てばええやろ (単純

  284. 284.

    こういうの大会運営側が選手登録時にチェックしてはじくシステムつくらんとな
    AIとか利用して発見して人間が確認すりゃダブルチェックになるでしょ

  285. 285.

    ※278
    ベンチ入りまでは不問だそうなので試合は成立してるのでは
    なぜか途中から出場不可の選手を出したほうに、その選手出ると失格ですよって教えてあげなかった責はないでしょう

  286. 286.

    先制点取られたら気持ちがキツそうね。
    前半で1-0か2-0。がんばれ〜

  287. 287.

    運営に確認しないフロントの責任。

  288. 288.

    6-1が0-3になるなんて
    まさに辛いです・・・

  289. 289.

    ※274
    ありがとうございます!
    オリジナルの黒シャツもいますし、相手のホームユニでなければ大丈夫なんじゃないでしょうか。
    是非来てください!

  290. 290.

    ※280
    あまりにもしょうもなさすぎてそういう可能性があることに誰も思い至らなかっただけって感じする
    だってシンガポール側からの指摘で噂になってから素人が調べてもこれはアウトくさいって情報あっさり出てきたもん

  291. 291.

    ※285
    ルールの正確性を説いてるのでは無くて、公平性から規則を変えた方が良いと説いてるのです。
    運営は出場停止者リストを試合前日に各クラブに通達することや、審判は両チームの出場停止者を試合前に把握しとくぐらいの努力は可能だと思ってます。

  292. 292.

    海外ならともかくJのクラブがこんな醜態を晒すとは想像できんわ
    まあ即失格にならんで良かったと思うしか無いね
    3点ビハインドだけど残り90分をホームで戦えるので頑張れ

  293. 293.

    ジェルマンの申告信じとけば良かったのに…
    出場停止リストは信用できないということがわかったな…
    まぁフロントは反省してもろて

  294. 294.

    ※292
    アウェイです…

  295. 295.

    AFC側にも防止する手段はあったように思うが、「出場可否の確認はクラブの責任」で、違反があれば処分するだけなので、そもそもその必要性とかをあまり感じてなさそうにも思える

  296. 296.

    ※295
    ホント、そこは日本人的感覚なのかもね

  297. 297.

    JでもAFCでもこういう対応なんだし、これが普通なのだろう
    逆にもし手厚く対応しているところがあるなら例示してほしいところ

  298. 298.
    ** 削除されました **
  299. 299.

    ※291
    複数が違反して処遇がちがったら不公平だけど1チームが違反して処分されるのは公平の問題ではないと思いますが
    ちゃんと規定通りのクラブに対して規定ちゃんと把握してないところを助けるのは不公平とも言えますし

  300. 300.

    社長が久保息子に代わってから
    ユニフォームの発売枚数ミス起こす、レジーナの昨日の入場対応 そして今回と
    短期間でやらかしが凄いんだがどうなってるんだよ

    仙田前社長みたいに発信すらしないし

  301. 301.

    ※300
    詰めが甘いよね

  302. 302.

    ※299
    その規定が特定の人やチームによって認識しやすいかが変わらないのが、論点だと思います。
    Jの公式サイトだと出場停止者がファンでも一目瞭然でわかるように可視化されてます。
    ここまでしろとは言いませんが、各クラブに通知することはできると思います。

  303. 303.

    一番スッキリする結末は広島が5点差以上で負ける事

  304. 304.

    ACLEにACL2、両者合わせて参加クラブは何十とあり、選手の数で言えば軽く1000は超えるだろう
    その個々人の出場可否確認をAFC側がちまちまやるより、当該クラブが自ら確認するぼうが早いし合理的

  305. 305.

    ※304
    合理的だろうとなんだろうと運営は運営なんですよね
    自分たちで面倒だからセルフチェックでよろしくなんて責任放棄する組織は運営する資格ないんですよ

  306. 306.

    前日の上海ポート対マリノスは試合開始前に上海ポートの出場選手をAFCが教えてあげてるんだよな
    中国中東と日本(韓国)で対応が違ういつものAFC

  307. 307.

    ※295
    そもそもサッカーだと世界的にもそれがスタンダードなんだよね。何でもかんでも上が教えてくれる、指摘しないうえにも責任が~ってのは日本でしか通用しない論法、海外だとそのぐらいお前らが責任もて何でもかんでも上に責任求めるなって考え

  308. 308.

    ※306
    それって上海ポートが問い合わせたからじゃないの?

  309. 309.

    この判決はしゃーない感あるけど山東の一件のせいで印象はめっちゃ悪いよな
    にしてもこんだけやらかしてるジェルマンすごすぎるわ

  310. 310.

    ※305
    選手本人もクラブに申告していたのに確認を怠ったのは広島フロントのほうだろう。回避ルートがあったにも関わらず、思いっきり現場猫案件やん。
    規約を無視してガラパゴスルールを主張するクラブのほうが出場資格なしと見なされちゃうよ。権利と義務はワンセットなんだから。

  311. 311.

    ※306
    ※308
    マスカットの言い方だと、「前日ミーティングではOKで、3時間前にダメと言われた」らしいね
    何で3枚貰ってるのにセーフと思ったのが謎だけど(山東いなくなったから、8試合のチームは不公平だとでも思ってワンチャン確認したのかな)

    広島も前日ミーティングで出してるんだよね、同大会のイエロー累積と前年&別チーム&1ヶ月後レッドと条件は違うけど良くすり抜けたなぁ

  312. 312.

    ※304
    システム的にはそんな難しいことじゃないし、大元で一元管理した方が圧倒的にわかりやすいと思うんだけどなぁ。
    各クラブに任せた方がちまちまして、大変になると思うし、改善出来そうだけど。

  313. 313.

    大会開始時の選手リスト固定ならともかく、各ラウンドで登録変更可能なルールでAFCが全てを把握するのは無理な気がする。欧州挑戦失敗して半年で出戻りとか、移籍金とかの関係で保有権は移ってもレンタル扱いで今のチームに1年残留するとかあるし。やるならFIFAかどっかが全てのプロサッカー選手に個別ID割り当てるぐらいしないと

  314. 314.

    賞金減るのは納得いかない
    広島さんにはACL2をぶっちぎりで優勝してほしい

  315. 315.

    ※313
    それやらないと同姓同名の別人の出場停止で失格扱いにされたりしそうだよね
    システム的に簡単と言う人いるけど言う程単純じゃないと思う

  316. 316.

    4点差以上で勝ちゃいいのよ

  317. 317.

    ※313
    できるできないじゃなくて把握して当然だと思うけどな、運営組織なんだから
    こんなことがまかり通ってるのサッカーだけでしょ
    サッカーでもまともな組織は事前に通告してるし

  318. 318.

    こういうお粗末なやらかしを率先してやってくれるクラブがあっても良いと思う。それを見て他のクラブは学ぶわけだし。自分が応援してるクラブがやらかしたら腹立つけど。

  319. 319.

    こんなのまかり通ってるのサッカーだけ!(キリッ

    というよりは、ここまで参加国、選手も多く、選手の入れ換えも激しい(各国でシーズンもバラバラ)なかでグループリーグからの決勝トーナメントが整備されてる競技自体がまずない

    混乱の根本原因もそこだし

  320. 320.

    ※315
    確かに田中達也をAFCに一元的に管理しろって言うのもむずかしそうだよね

  321. 321.

    ジェルマン本人からの申告があった上でクラブが軽率な判断した時点でどう考えても一番悪くて一番問題なのクラブでしかない
    AFCもどうなの的書き込みも正直空しい

  322. 322.

    運営側が用意した出場停止リストに乗って無かったらしいじゃん
    これ、運営側が悪くね

  323. 323.

    選手は既にシンガポール入りし5-0で勝つつもりで練習してるようで頼もしい

  324. 324.

    ※322
    運営側にも問題はあるけど、だからって「こっちも間違ってたのでジェルマン選手の出場はOKにしますね」とはならないのよ。

  325. 325.

    ※259
    嫌いなのはわかったから黙っとけ。
    ベスメン規定は確認済みだよ。

  326. 326.

    ※324
    それは仕方ないと思うけど
    今後も同様な件が起きそうなのがねー
    原因追求や対策もafcはしなさそうだし

    去年、aclで川崎が交代直後にカード貰ったのとか意味不明だったし不信感しかない(笑)

  327. 327.

    通常移籍した選手の出場停止リストはどうやって確認するのかが分からないから
    広島のどこが本当に問題だったのか分からないことがあるよね
    今回の場合、AFCの出場停止リストだけ見て判断するのか、それとも別にあるのか(問い合わせはAFC事務局にしないといけないのかとか)

    こういうときに通常の確認はこのようにやりますとか、うちはこのようにやってましたとか知りたいし伝えないといけないと思う

  328. 328.

    ※327
    西日本新聞の記事にあるけど、ジェルマン本人から申告を受けてたのにAFCに対して個別確認しなかった、というので広島フロントの怠慢であることは確定している。

    サッカー協会の管轄試合にはユース、女子、途上国間の試合など、電子データベース化のコストを賄えない大会なんかもあるから、「処分を受けた側が自己管理すること」というのが大原則になっている。出場停止リストはネガティブリストであって、出場可能選手が列挙されたポジティブリストではない、というのは国内の大会に出ているのだとしても知っておかなければならない事情。

  329. 329.

    ACLEもACL2も問題発覚とは一年目から飛ばすな

    Jリーグも審判とかSNSとかオンカジ(元代表主将)とかルヴァン(放送どうなるの?)とか飛ばしてるけど

  330. 330.

    ※253
    なるほど、謎が解けた。ありがとう!
    急な移籍で大会側も把握してなかったから、上海ポート戦のように出場資格がないと教えることもできなかった。特に悪意や贔屓があるわけではない、ということかな。

  331. 331.

    ※329
    ルヴァンはLeminoで無料配信で後追いでよければ観れる
    ナマに拘るならスカパー

  332. 332.

    ※258
    そのPKを鄭大世が蹴って外しそう…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ