【J3第4節】FC大阪が3連勝で無敗守り首位キープ 高知は金沢を下し記念すべきJリーグ初勝利 他…J3まとめ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J3第4節】FC大阪が3連勝で無敗守り首位キープ 高知は金沢を下し記念すべきJリーグ初勝利 他…J3まとめ

[テレビ高知]【J3】高知ユナイテッドSCが歴史的“J初勝利”!敵地でツエーゲン金沢に2-1!高知のサッカーチームとしてまた1つ歴史を作る【高知】
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/839272
明治安田J3リーグ・第4節、高知ユナイテッドSCはアウェイでツエーゲン金沢と対戦し2-1で勝利。高知のクラブとして歴史的なJリーグ初勝利をあげました。

試合は前半16分、ユナイテッドはテンポよくパスをつないだあと新谷聖基がフリックしたボールを小林心がダイレクトで振り抜きゴール。2試合連続弾で先制します。

その後は金沢がホームアドバンテージを生かしユナイテッドゴールに迫りますが、キーパー大杉啓のナイスセーブなどで耐え、1-0で折り返します。(以下略、全文はリンク先で)




IMG_3607


[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第4節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/schedule/31387/4/

00


ツイッターの反応

福島  4-3  岐阜


https://www.youtube.com/watch?v=5S4aduUM_Uw












 

長野  1-2  栃木C


https://www.youtube.com/watch?v=XrbGChUIgq0












 

FC大阪  1-0  鳥取


https://www.youtube.com/watch?v=dd3-b8nwYfw







次のページ

136 コメント

  1. 1.

    名将・あの漢

  2. 2.

    一方その頃鹿児島・・・

  3. 3.

    鹿児島せっかく大勝してるのにピッチ外のトラブルがなあ

  4. 4.

    高知ユナイテッドさんJリーグ初勝利おめでとうございます!

  5. 5.

    鹿児島の話題しか頭に入らない

  6. 6.

    1位2位が暗い…あまりにも

  7. 7.

    試合数が揃ってないとはいえ順位表上下逆さまでも違和感ないのが恐ろしい

  8. 8.

    J初勝利献上って一生残るから悔しい。
    そして秋田に負けたのがすげえ悔しい。
    でもいいチームだったよ。

  9. 9.

    カテゴリは違いますが、薩長土肥で悲喜こもごもの週末になりましたね…

  10. 10.

    鹿児島は暗黒話題で大変だと思うけど、あえて言うぞ。
    おめでとう相馬さん!おめでとうアンジェ!!

  11. 11.

    初鰹おめ!

  12. 12.

    昇格したらJリーグの信用問われるところがよりによって……

  13. 13.

    【定期】シュタルフ退場

  14. 14.

    高知さんおめ!
    次はホームでの勝利やな!!

  15. 15.

    アンジェ活躍しているようで嬉しい

  16. 16.

    シュタルフさん、もう審判に暴言吐く印象しかないし
    その後にSNS使って揉めるのも含めてなんだかな……って感じ

  17. 17.

    高知さんJ初+3、おめでとうございます!

  18. 18.

    高知さん初勝利おめでとうございます、今年は混戦っぽいのでお互いチャンスありそうですね
    そしてうちはシューカくんのかぶりものの人が予想以上に多くてびびりました、売れてるんですね

  19. 19.

    福島と岐阜の馬鹿試合は何があった

  20. 20.

    群馬ちゃん…やばすぎるだろ。

  21. 21.

    高知さんおめでとう!!

  22. 22.

    鹿児島は試合どころじゃねーなー

  23. 23.

    パウロまだ現役だったのか

  24. 24.

    琉球大丈夫?
    ろくに点も取れんのに永長くんを何故使わないのか謎すぎるんだが

    ※8
    どうも。八戸さんにJ初勝ち点と初得点を献上したクラブです。多分まだ勝てた事ないはず
    高知さんはJFL時代にJ1クラブをアウェーで撃破してるから気にすんな
    正直ルヴァンだけでもパト借りたいわ

  25. 25.

    解任ダービー1位は平川監督かな
    カテゴリ違うけど札幌や鳥栖よりも何したいか分からんサッカー
    でも琉球って監督変えるお金あるのかな?

  26. 26.

    PK得るまでは良かったのだが、外したら一気に形勢逆転…あれよあれよと2失点。
    後半開始直後に1点返したはいいが守備の連係ミスが異様に目立つ試合。これではドローにもできません。
    ところで相手監督はなにゆえ退場に?
    スタンドで見ていたら赤札出てきたから何事?とざわざわしてた。
    相模原サポさんには、スタメン発表時にゴタゴタあって遅くなってごめんね。

  27. 27.

    最終的に去年と同じスコアで笑う

  28. 28.

    どうだ、これが群馬の(相手の)攻撃(が躍動して魅力)的(になる)サッカーだ

  29. 29.

    職場で誰も話題にしなくなってる。
    旧フロント陣が居座ってる間は昇格はおろかJ3残留も厳しい。

  30. 30.

    初勝利献上の何が悔しいかって
    自分たち以外、他サポも含めてみんなの歓迎のコメントがあふれることだよね
    全世界が敵に回ってしまったかのようだ

  31. 31.

    ※19
    後半10分間に4点福島が決めたのを見て、前半難波がハットトリックして後半終了10分前くらいから4点決めて逆転したヴェルディ戦を思い出した。

  32. 32.

    ※23
    パウロの3点目はオフサイドで幻のゴール

  33. 33.

    昇格チームには優しくしないとな(震え)

  34. 34.

    次こそはホント頑張ってくれよ!頼むよ!

  35. 35.

    3試合連続引き分け…
    負け無しはいいけど、そろそろ勝ち点3がほしい…
    だけど次の相手が福島かよ…

  36. 36.

    やっと希望が持てる内容の試合だった

  37. 37.

    琉球の1分で2失点は何があったのか映像で見ても混乱した

  38. 38.

    ※1
    お面つくろう

  39. 39.

    ※14
    ホームで半年未勝利の爆弾を起爆させるのはどのチームだろうか

  40. 40.

    FC大阪はチーム成績は好調なだけに、
    様々な面でクラブ運営が向上・ブラッシュアップして
    観客も徐々に増えていくと良いねぇ

    って中で、平日昼に和歌山開催決定かぁ
    この試合に駆けつける人たちには、ホーム・アウェイ関係なく拍手を送りたいな

  41. 41.

    光が見えない・・・・・

    ※24
    永長の使い所がないのかな?
    何せ中盤でボールキープできないので、永長孤立してしまうのかな。

  42. 42.

    ※26
    審判に抗議でイエローのあと、ベンチのフレーム叩いてイエロー2枚のレッドカードで退場

  43. 43.

    えーいホームで仕切り直しだ!って思ってたら日曜は雨時々雪って何だよそれえ

  44. 44.

    ※40
    たまにどこかのチームがやってる地元の小学生無料招待企画をやれるなら
    Jリーグのない和歌山での普及のためにもやって欲しいところ

  45. 45.

    鹿児島鹿児島いうから何かと思って検索したら…確かに試合どころじゃないな

  46. 46.

    ま、松本さん…?

  47. 47.

    ※29
    第6節の相模原戦以降
    ホーム観客動員数に
    影響がでそう。

  48. 48.

    高知さんのサポがカツオのぬいぐるみ背負ってるの好きだなあ

  49. 49.

    松本山雅は次の信州ダービーがアルウィンでよかったなぁ。Uスタ開催だったら長野のスタジアムDJに煽られかねないぞ。
    「あれぇ~、1つも勝ってないですねぇ~」とか言われてw

    ※19・27
    12分間に4失点されました。しかも、スコアもさることながら、点を入れた福島の選手(樋口選手2点、森選手・城定選手各1点)も主審も去年のここでの試合と同じだったというオマケ付だよ(泣)。もう呪われてるよ、このスタジアムに。

    ※25
    バカ試合をやっちゃったウチの大島康明監督も3月の試合結果次第ではクビが落ちかねないぞ・・・。

  50. 50.

    ※40
    元々関西サッカーリーグの予定が入っている上
    土日は陸上競技会で埋まってて使えない…か
    …空いてたら長居第二辺りで良かったんでね?
    かつてはその辺がホームだったんだし

  51. 51.

    ※29
    モタモタしている間に後発のBリーグクラブに抜かれるチームが
    ゴロゴロ出てくるな
    まさか松本もそのパターンになるとは

  52. 52.

    花園第2はそろそろ改修工事着工しないといけないタイミングじゃなかったっけ?

  53. 53.

    J3でも変わらず下位は居心地が良い

  54. 54.

    ※10
    ありがとうございます!そう言ってくれる人が1人でもいることがものすごく嬉しい
    昨日までは、本当に大勝できたことが嬉しくて仕方がなかったんです。苦手だったアウェーで久しぶりに勝ってその次は5点も取って…って
    これから自分にとっては辛くなる報道や他人のつぶやきも増えるとは思いますが、あなたがこういうこと書いてくれたのはずっと忘れない。ありがとう

  55. 55.

    鹿児島さん何かあったっけ?って調べてみたら取締役さん…あと鹿実…

  56. 56.

    『スポーツを通じて「ひとづくり」「まちづくり」「未来づくり」に貢献する』とかいう生ぬるいことを本気で何年間も言い続けてたからな。
    勝つこと考えてないんだから、こうなるのは必然とも言える

  57. 57.

    高知さんJ3初勝利おめでとう。

    今のスタイルの「根底」をクラブ並びにトップチームの『伝統』として今後もブレさせないでおけば、どれだけ人材を入れ替えようとも時代に合わせつつ進化させていくことでJFLには落ちなくなるよ。

    現状は可能な限り秋田監督で進化させていこう。

    ※23
    寧ろベテランになって栃木Cに居る今が彼の絶頂期だよ。上手くなってるし強くなってる。

    ※29
    ちゃんとしつこいレベルでホームタウン各地で広報活動を続けてるなら、ネガティブなことであっても話題になるでしょ。

  58. 58.

    勝利無し最下位だろうと思ったら最下位じゃなかった!

  59. 59.

    ※55
    鹿実もなんかやらかしたんかと思ったらなんやこれ…

  60. 60.

    ※51
    抜かれたっていうか、こっちがより高く跳べてた分、Gがついて地中より深くめり込んで行ったって感じだわ

  61. 61.

    選手たちのプレイとか試合に対する姿勢を見ていたら何人かの選手、高知のこと舐めてたな?ふざけやがって
    ちなみに監督の方は秋田さんの掌の上で踊ってたわ

  62. 62.

    ※16
    シュタルフはもう、揉め事があっても多分シュタルフに問題あるんだろうなぐらいの目で見てるわ

  63. 63.

    ※47
    それでも福岡より集客力は上なんだぜ

  64. 64.

    ※56
    勝ち続けなければ何一つ貢献できない。
    これが理解できないのは単なる○○。

  65. 65.

    ※63
    集客力はあっても所詮はJ3。
    最低でもJ2以上じゃないと全国的に注目を浴びない。
    因縁のあるダービーなら尚更。

  66. 66.

    1位2位があまりにもきな臭い

  67. 67.

    奈良、一三さんがXで自分で振り返りの長文マッチレポート書いてて草。言語化能力高いし、やっぱおもしろいわ。

  68. 68.
    ** 削除されました **
  69. 69.
    ** 削除されました **
  70. 70.

    ※65
    J1にいるからといって人気がなければ注目を浴びるわけじゃないなんて、自分が良く分かっとるだろ
    マスコミは君たちのことなんか報道してくれてるんか?

  71. 71.
    ** 削除されました **
  72. 72.
    ** 削除されました **
  73. 73.

    ※42
    そういうことだったのか…。
    確かにあの日のジャッジには首を傾げる点はいくつかあったけど…。
    試合開始直前の監督紹介の時にモニターに映ったら、スタンドからも「カッコいい〜」なんて声も聞こえてきて、大人しくしていればいい印象を与えるのだがなぁ。

  74. 74.

    高知初勝利おめ。
    相模原勝ってるのに監督退場とはいった。

  75. 75.

    何でミクニでは勝てないんだろうなぁ…
    もう切り替えよう、次節は序盤の大事な一戦だよ。

  76. 76.

    ※69
    あえて言わせてもらうけど、JFL降格ごときで逃げてくれるようなフロント上層部かねえ
    降格しても信徒は無駄に多そうだから、搾りつくすまではしがみ付くだろ、所詮、地域ぐるみで巻き込んだ講とかサロンビジネスの類と一緒よ

  77. 77.

    シュタルフの退場って、理性もユーモアもエンタメ感もなく、
    ただチンピラが暴言吐いて暴れてるって感じがして気分が悪くなる。

  78. 78.

    ※37
    Darn で見てたけど同点ゴールのリプレイが終わったらもう逆転ゴールの直前のシーンで驚いた
    何故琉球のキックで再開したはずなのにうちの選手がすぐ奪ったのかという肝心な所が不明なまま
    そしてあんな急展開でも慌てずしっかり実況する平ちゃんはさすが

  79. 79.

    琉球はスタジアム問題が2031年を目処に、一万人規模で例の奥武山に建設を知事が明言
    沖縄SVが後続に控える今が踏ん張りどきやね

  80. 80.
    ** 削除されました **
  81. 81.

    次栃木シティ見に行くんだけどおいしいスタグルあったら教えてください

  82. 82.

    ※1
    もうもとから名将では?

  83. 83.

    2019年に昇格した年も開幕4試合は1勝1分2敗なんだよな。

  84. 84.

    ※65
    J2の鳥栖さんより観客少ない福岡さん

  85. 85.

    長くなったが要点はJFLでEPSON山雅サッカー部に生まれ変わり経営陣をEPSON本社から出すことが山雅再生の第一歩ということ

    そしてここ10年の愚を二度と繰り返さないために、社会人以上の選手経験がある者は社長はじめ社員になれないシビリアンコントロールの条項を生まれ変わった松本山雅FC社内のルールに組み込むべき

    このクラブにもっとも必要なのは、優秀な文民統制体制だと私は思う

  86. 86.

    鹿児島の事件はそんなんバレるに決まってんだろ…
    と思うが意外とそうでもないのかな

  87. 87.

    ※69
    なんでお前はクラブ解散を訴えないの?生温いよ。山雅なんて消えて無くなっちまえばいい。スッキリする

  88. 88.

    ※16
    印象というか実際暴言や的外れな抗議しまくってるぞ
    それで成績がいいんならともかく何も伴ってないのにオファーが途切れないのはなかなかに謎

  89. 89.

    ※87
    極論言ってるように見えるけど、今のフロントをどうにかするって事を主眼に置いた場合、最終的にはこれしか答えは無いかもね。
    正直、野球で言ったら中日ドラゴンズから中日新聞社を経営から退かせるに等しい難易度だからねえ…

  90. 90.

    ※80
    だから、そのプロじゃなくなってアマチュアになった程度で変われるような会社組織かよって話。
    アマチュアになったらJの束縛から外れてもっとやりたい放題になると思うよ、あのフロント陣

  91. 91.

    他県に住んでるしツイッター息してないから鹿実の件今知った
    やきうの某元監督のメールがめちゃくちゃ可愛く思える奴じゃん……

  92. 92.

    ※85
    ※87
    下部組織、どうするの?

  93. 93.

    ※1
    岩手時代に最下位だったチームを2年でJ2昇格させるまでに至ったからもう名将やな

  94. 94.

    ※85
    JFLに降格の上、アマチュアクラブ化すれば選手獲得に苦労する。
    そうなれば建て直しどころか北信越リーグ、そして県リーグまで
    降格するぞ。
    県リーグまでいってしまったら事実上の解散だな。
    フロントは一掃できるけどクラブも一掃だぞ。

  95. 95.

    河野の左足クロスなんて始めて見た、しかも上手いしw
    相模原か鹿児島で新たに身につけたのか?

  96. 96.

    ※49
    岐阜ちゃんは去年の開幕戦の結果をのぼりにして1年晒し続けてたから、うらまれても仕方ないだろうよ

    あれとFC大阪がセレッソ倒した後に、ハロワでありとあらゆる職種の求人出して求人票で晒してたのは
    人の心ないんかと思ったわ

  97. 97.

    ※92
    別にどうでもいいじゃん。知らねーよ、そんなの!

  98. 98.

    ※94
    それがいい。山雅なんて無くなっちまえばいい。マジで。

  99. 99.

    ※79
    明言するのはいいけど沖縄知事って、その、アレだろ…

  100. 100.

    J3の上位は1位が花園第二を改修しないとホームスタジアムを追い出されるFC大阪、2位が代表がやらかした鹿児島ユナイテッドって、、、なんだかねえ。

  101. 101.

    ※99
    あの反日媚中知事は落とさなきゃ駄目だろ…

  102. 102.

    ※84
    鳥栖は開幕こそ1万いったがこないだはギリギリ6千人だから、鳥栖の方が多いとも言えんぞ
    五十歩百歩なのは間違いないが

  103. 103.

    皆様、沢山のお祝いのお言葉ありがとうございます。
    次はホーム初勝利目指して応援しますっ!

  104. 104.

    確かに疑問を抱かざるを得ない判定は多かったが、それにしても退場まで行ってしまうのはな
    マイクが近いのか中継でも監督の抗議の声が拾われまくっててヒヤヒヤしてたら案の定……という展開だった
    試合そのもの以外も気にしなきゃいけなくなるような姿勢はやめてほしい

  105. 105.

    高知ユナイテッドの初勝利は個人的にメチャクチャ嬉しい
    そして東大阪は花園の問題をキチンとクリアしてくれ
    どうひいき目にみても花園はやっぱりラグビーのイメージだから
    改修しないはこのままJ2上がったら地域密着どころじゃ無いよ

  106. 106.

    ※105
    ヨドコウ借りてダブルフランチャイズでいいと思うんだけど…

    もし予定が塞がってて使えなければ
    これまで同様紀三井寺・万博・西京極のジプシー開催で
    こんなチームがあってもいい気はする

  107. 107.

    山雅が心配。動員多い割に補強ショボくない?
    安藤選手が今季絶望になったし、追加補強が必要だと思います

    高知おめでと!あの漢には成功して欲しい
    まずは残留が目標だね
    レイラック滋賀が上がりそうだから、最下位は回避して欲しい

    FC大阪はアルテリーヴォと合併して和歌山に行けば良い
    あのチーム、自力でJFL昇格するのは無理でしょ
    交渉決裂したら、福井に話を持っていくのも有り

  108. 108.

    今年のJ3は昇格候補どまりだったはずの富山今治が抜けて下位チームがJFLに降格してしまったから例年にない難易度の高さだと思う

  109. 109.

    ※107
    そういう話をすると、関係ない話とそれた話を延々とするおじさんに絡まれるからやめた方がいいよ

  110. 110.

    アンジェロッティはなんで今治で活躍できなかったんだ?
    まあインディオいるから必要ないのはわかるけど

  111. 111.
    ** 削除されました **
  112. 112.

    ※107
    まず単純に、2期連続赤字で無理して使えないのとプレーオフで2週間出遅れてるのも重なって、既存戦力の引き留めの方に資金を注いだからだろうけどね。

  113. 113.

    シュタルフ監督は情熱的なんじゃなく感情コントロール出来てない人って見えちゃうんよな

  114. 114.

    ※100
    FC大阪はともかく鹿児島Uは今J2J3のエレベータークラブだからその順位にいてもおかしくないよ

  115. 115.

    ミクスタに初めて行ったけどコンパクトで見やすかった。スタグルのステーキや門司港ビールも美味かった。
    それほど風がなかったのに寒かったのが辛かったけど。もっと防寒をしっかりすべきだった。

  116. 116.

    ツエーゲン金沢の地元メディアは高知ユナイテッドに”想定外の黒星”だそうですよ

    そんなのに負けるなんてまさしくヨエーゲン金沢ですねw

  117. 117.

    コーチ引き抜いておいて勝てないは許さんぞ松本山雅

  118. 118.

    ※36
    どこをどう観たら希望が持てる?

  119. 119.

    ※117 前任者の武石コーチ(J2水戸に栄転)と比べて怪我人倍増、セットプレー弱体化等が見られコアサポ界隈では早川監督とセットで長山無能説出回りつつあるから是非結果出して見返してほしいよ…

  120. 120.

    ただ、富山がカテゴリーアップに際して役不足だと判断した人材を松本が押し付けられた感は正直感じなくもないw

  121. 121.

    ※120
    こんにちは役不足ケーサツです、摘発します。

  122. 122.

    ※107
    和歌山はバスケのトライアンズが実質失敗した経験が
    (※まだチーム自体は存続してはいるがいつまで経ってもB3に参入すら出来ず)
    プロスポーツの誘致を消極的にさせてるような気がするんよね
    セレッソのスクールがあるからそれでいいでしょ的な…

    南海に乗って大阪でガンバかセレッソ見に行ってねって事だろう

  123. 123.

    ※106
    いま長居公園全体の指定管理者が事実上セレッソだったはず。
    まだラグビーのNTTドコモが試合やれてるのは他競技だからの側面はあるし、他の関西Jクラブがそれぞれの本拠地での試合はやらないように紳士協定を結んでる的な話は聞いたことあるんだよな。万博や西京極はホームから外れたからOKだとしても。

    奈良が同じカテゴリーじゃなければ奈良県内で試合やれてただろう気がするけど。

  124. 124.

    ※106
    野球の話になるけど、ロッテがそれで苦労しているんだ。
    やっぱりホームグラウンドは固定できる方がいい。

  125. 125.

    ※106
    Jリーグの基本理念からすれば相応しくない。

  126. 126.

    ※106
    ホームタウン制というのがあるんだが

  127. 127.

    ※16
    暴言の無いシュタさんなんて、ケチャップを入れないチキンライスみたいなもんだ。

  128. 128.

    ※20
    しかも選手が交通事故起こしたしな…

  129. 129.

    ※100
    確かにダーティーな話題はノーサンキューだけど、それでもこうやって議論になる分はマシだよ
    仮にも女子サッカーのトップカテゴリーでほぼプロリーグのはずなのに、よほどのディープなサッカーヲタでなきゃ話題にすらならない、存在感空気以下なWEリーグの方がもっと悲惨だよ

  130. 130.

    ※117
    ✕ 引き抜き
    ○ 役立たずの押し付け

  131. 131.

    今年の目標は残留だけど希望の見えてくる勝利だった

  132. 132.

    ※81
    まぜうどん美味しいですよ

  133. 133.

    ※129
    さらに悲惨なのはなでしこリーグ。
    特に2部は草サッカー同然。

  134. 134.

    ※115
    ミクスタは海風ですげー寒いよ
    九州だから暖かいだろうみたいなイメージで来ると死ねると思う
    夏はいいんだけどね

  135. 135.

    土佐君頑張ってるなぁ。

  136. 136.

    名波、霜田、加藤絶望に今年は早川と武藤と長山。松本は他クラブのスクラップ最終埋立地をやめない限り浮上はないだろうな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ