【ACLE】神戸は1stレグ先勝の優位を守れず逆転喫しACLE敗退 光州に3ゴールを許し延長戦で力尽きる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACLE】神戸は1stレグ先勝の優位を守れず逆転喫しACLE敗退 光州に3ゴールを許し延長戦で力尽きる

[ゲキサカ]神戸が大逆転負けでACLE敗退…吉田監督「この敗戦のショックは大きい」
https://web.gekisaka.jp/news/acl/detail/?425868-425868-fl
[3.12 ACLE決勝トーナメント1回戦第2戦 光州3-0神戸 光州]

 AFCチャンピオンズリーグエリート決勝トーナメント1回戦の第2戦で、ヴィッセル神戸は敵地で光州FC(韓国)に0-3で敗れた。2戦合計2-3となり、準々決勝進出を逃した。

 今月5日にホームで行った第1戦を2-0で勝利していた神戸だが、前半の失点、さらに後半終了間際に与えたPKで2戦合計スコアで追いつかれると、延長後半13分にはMFヤシル・アサニに豪快なミドルを蹴り込まれて、大逆転を許す結果になった。(以下略、全文はリンク先で)



[Jリーグ公式]光州vs神戸の試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグエリート:2025年3月12日)
https://www.jleague.jp/match/acle/2025/031204/live/#livetxt

01

02

03


ツイッターの反応





















192 コメント

  1. 1.

    ただただ虚しい

  2. 2.

    神戸さん、ずっと攻められっぱなしだったけど、何があったん?

  3. 3.

    山東が悪いってことで

  4. 4.

    アサニが来たアサニが来たああああぁぁぁーーーーーーーーーッッッ!!!!!!!

  5. 5.

    最後のはやばかった

  6. 6.

    アサニ夜にゴラッソ

  7. 7.

    Jリーグ勢は光州に1回ずつ敗けたのか。日本キラー。

  8. 8.

    向こうの3点目すごかったなー
    鬱憤たまってそうだし日曜に大暴れされないか怖いぞ

  9. 9.

    やはり光州アウェイは鬼門

  10. 10.

    本当にアジアNo.1目指してるならレギュレーションの影響なんかないって試合を見せて欲しかったのにこのザマ
    アサニ相手に岩波サイドバックが2試合連続で通用すると思ってたのは流石に考えが甘すぎじゃありませんかね

  11. 11.

    うちが体張って光州アウェイはヤバいと言い続けたのに…

  12. 12.

    ※2
    今までプレスかけるとボール取り放題だったのにプレス対策してきて剝がされまくった
    それに対して神戸は打つ手を持ってなかった
    鍬先では山口・井手口の代わりにはならんって感じでボール奪取も止める事も出来ないのがね
    まぁ井手口に交代したあとも点取られたわけだけど、それでも展開自体はよくなった

  13. 13.

    補強しない、主力の高齢化で勝ち抜けると甘く見ていた神戸が悪い

  14. 14.

    近年、東地区はJリーグ勢が好調だったから忘れていた

    この難しさと時にやってくる理不尽さこそがACLだという事を

    でもだからこそハラハラ出来るし勝った時の喜びも大きい

  15. 15.

    延長でフリーキック蹴った瞬間に審判が謎に笛吹いて中止する謎ムーブしてたのが意味わからんかった

  16. 16.

    ケガ人が出過ぎてベンチが弱くなったな
    スタメンのクオリティだけは高いが総合力のない、優勝前の時期に戻ったみたいだ
    練習の質が落ちて、それが今日のスタメン組のパフォーマンスにも響いてそう

  17. 17.

    やっぱアサニーだよな朝から冷静になれるし

  18. 18.

    ベテランがゲームぶっ壊すとマジで煮えくり返りますね
    まぁ采配から何から全てにおいて負けてた感がすっごいけど…

  19. 19.

    虚無シーズンになってしまったな
    今日は岩波が悪目立ちしたな
    まぁ1stレグの時に3点目取れるチャンスで大樹が自己満シュート打ってヘラヘラしてたり、今日もチンタラプレーしてたからこうなる覚悟はしてたわ
    山川もキャプテンなのにボケっとして相手にボール渡すだけのマシーンだしよっぽどトゥーレルの方が味方を鼓舞してた
    大迫武藤酒井山口トゥーレル扇原の異次元の活躍でリーグは良い思いさせて貰ったしもう限界でしょ

  20. 20.

    韓国内でも予算が極端に少ないクラブがJ屈指の金満クラブを
    パスサッカーで叩きのめすのがサッカーの面白いとこだろ
    ある意味貧乏地方クラブの光だぜ光州は

  21. 21.

    理不尽な対戦相手変更で無念だろうけどここ突破しても神戸さんクラスだと優勝しないと賞金大して美味しくないだろうし3連覇狙うならサウジいかずに済む方が良いと思って切り替えるしかないね。お疲れ様

  22. 22.

    アジアの笛とか関係ない、光州が良かったのもあるかどシンプルにこっちが弱すぎた、2-0リードの中アウェーで守りきることすらできないなら優勝とか無理❗️
    選手頼みで今までやってきたから何も采配がない、機能してないロングボールひたすら擦って調子が悪い選手を変えれずにグダグダ
    せめて選手の状態見て交代ぐらいまともに動いて欲しいわ、明らか疲れて動けない大迫・試合に参加するレベルじゃない大樹・SBで無理やり使ってミス連発してPK与えたあとも守備終わってる岩波の3人をここまで引っ張るとはな

  23. 23.

    アサニの得意のやつだ

  24. 24.

    どっちの方が見ていて面白いいいサッカーやってたかと申しますと

  25. 25.

    2-0は、、(以下略

  26. 26.

    理不尽なレギュレーションの中お疲れ様でした。

    でもこれどう考えても鬱憤を晴らしにくるヤツじゃん…。

  27. 27.

    山口蛍の放出がこんなところで響くとは

  28. 28.

    初瀬の穴は大きかったんだね

  29. 29.

    アジアってこういうもんだったな…(ジャーメインも見つつ)

  30. 30.

    神戸サポも広島サポも、ACLの審判に難癖付けてるけど
    数年前からJの審判のレベルなんか遙かに超えて全然マシなのよ

  31. 31.

    神戸はよくわからん裁定下したAFCの被害者だし、若干同情するわ。ところで光州様、アサニはいくら出せばお買い上げできますでしょうか?

  32. 32.

    今日の審判はオブラートに包めてないレベルで解説に言及されるくらいにはアレだったけど
    まず内容でクソ負けしてるんで些事だよ些事

  33. 33.

    だからあれほどアサニに気をつけろと・・・

  34. 34.

    今期の主要目標だったのにこれでは吉田さん解任もあり得るか

  35. 35.

    人のこと言えないけどアウェイで完敗する神戸の姿に去年までの強さが全く見えなくなってて悲しくなった

  36. 36.

    なんか高校サッカー2回戦敗退チームのようなサッカーしてたなあ、神戸
    すぐ縦ポンでこぼれ狙いの繰り返し・・・

  37. 37.

    他所の出場辞退で順位変わろうが、勝ち上がっていけば
    厄介な相手とは結局対戦するんじゃないのかね

  38. 38.

    ※32
    審判も笛吹きすぎだし基準あいまいだしでレベル低いけど、まともなやつなら勝てる試合なんてしないしな
    120分間何もできないのに審判もクソもないわ

  39. 39.

    ※32
    審判や山東のせいにするのはみっともないくらい内容で負けてたからな

  40. 40.

    神戸のプレスを完全に攻略してビルドアップされてたね
    やっぱ光州の監督は名将だわ
    Kリーグ一番の貧乏クラブとは思えないサッカー
    ちゃんと戦術を落とし込める監督がいて光州ファンは幸せだろうな….

  41. 41.

    神戸が負けてウキウキな奴らが早くも発生しまくってるな
    余程鬱憤が溜まっていたんだな

  42. 42.

    ※41
    どこが発生しまくってんだよ
    お通夜会場を荒らすなよ

  43. 43.

    今季の神戸の
    何処に鬱憤が溜まるのかと

  44. 44.

    Kリーグ1番の貧乏クラブなのになんであんなスーパーなアルバニア代表のアサニ獲得出来たんだろうな
    Kリーグって総じてJよりスカウトの能力高い気がするわ
    いかんせんうちが酷すぎるからそう思うのかもしれんが

  45. 45.

    ※42
    ツイッターでちらほらいたよ、マリノスサポにもいたからびっくりしたけどか報告→ブロックしまくったわ

  46. 46.

    マジか…
    これはちょっとどうなのよ…
    怪我人続出だし、そん中でリーグ戦と並行してのスケジュールだし、厳しくなるとは思ってたけど、1stレグのアドバンテージ活かせなかったのか。

  47. 47.
    ** 削除されました **
  48. 48.

    いや今回の審判はまじで下手だった
    光州贔屓とかじゃなくて単純に下手だった

  49. 49.

    今日はただうちが弱かっただけ

  50. 50.

    マリノスがアサニにハットトリック含めボロ負けした時、あの試合のGKは第4GKだったし仕方ないとか思っていてすみませんでした
    GK関係なくアサニ凄い、そして光州めちゃくちゃ上手いわね

  51. 51.

    JKCの首位チームは全てサウジ(ベスト8)に行けなかったのか

  52. 52.

    中盤の強度やゲームコントロールが去年と比べると落ちてるから山口蛍の抜けた穴がかなりデカい

  53. 53.

    ※17
    匂いで周りにバレるぞ

  54. 54.

    ※45
    ここの話かと思った

    すみません

  55. 55.

    延長後半の広瀬のタクティカルファウルにイエローを出した世界線も見てみたかった

  56. 56.

    ※54
    なお ※47

  57. 57.

    ※52
    井手口戻ってくればよくはなるはず

    しかし、まさか負けるとは思ってなかったから、慢心してたわ

  58. 58.

    ※57
    こういうとこだぞ

  59. 59.

    光州の監督さん、まかり間違ってJに来ないかなぁ

  60. 60.

    審判ガーだけはやめてくれ かえって情けなくなる
    光州というかあっちの監督が見事でしたわ

  61. 61.

    美木谷さんはAFCに意見書提出したほうがいいよ

  62. 62.

    山東の影響無ければ2ndホームだし今日みたいに延長いってもだいぶ違っただろうに
    日本勢3チーム残って欲しかっただけに残念

  63. 63.

    溜息しかでないわ
    川崎さんもマリさんも勝ってるのに何しとんねん
    リーグ勝てばいいけどリーグも勝ってないし終わってるわ

  64. 64.

    リーグ中断期間明けによくみる、なんかシャキッとしないいつものウチの光景にみえたなー

  65. 65.

    ※53
    シ、シャワー浴びればだ、大丈夫だよね?

  66. 66.

    やっぱりアジアは難しい

  67. 67.

    トモニイコウ…

  68. 68.

    うちに2回負けた光州はしっかり対策してきた
    2回勝ったうちはそのまま行けると思った
    この違いよ
    あと鍬先はプレス風ディレイになってるから中盤でボール取れないのよ
    だから押し込まれる
    リーグ戦も井手口でないと厳しいな

  69. 69.

    ウチと神戸さんのアジアの挑戦はとりあえずお休みね。。。

  70. 70.

    ※40
    名古屋GM「マリノスと川崎と神戸に勝てる監督は名将に違いない、オファーしよう」
    あると思います

    ※34
    本人からなのか、オーナーからなのか、どっちだろう

  71. 71.

    ※59
    そのうち韓国代表監督やってそう

  72. 72.

    完敗だった
    光州の若い監督、熱量がすごかったな
    黛也のビッグセーブがなかったら、3-0じゃ済まなかったかもしれない

  73. 73.

    光州もあの戦力でようやってると思うわ
    多分予算も甲府とかのJ2レベルだろ

  74. 74.

    ※72
    前川凄かった
    エリキと前川だけが明るい材料だったかもしれない…

  75. 75.

    まぁ長いシーズンだからシーズン頭から全速力だとバテちゃうけど
    チームのエンジンがかかる前に一冠失っちゃったな

  76. 76.

    1STレグ勝った後に「でも日本勢ってアウエイだと別チームになったりするからなあ」って言ってたんだ。

  77. 77.

    ※75
    とっくにバテバテなんですがそれは

  78. 78.

    ※30
    出た出たw

  79. 79.

    山東山東言ってるけどさ、申し訳ないけどここでこの負け方では優勝までのハードルは高かったでしょ
    ベスト8に進出するのが神戸のゴールだったのなら山東の件さえ無ければなのかも知れないけど

  80. 80.

    ACLでこれまで4試合延長突入してるけれど未だに1点も取れてないのが気になるな
    その分守れてるのかと思えば3試合はPK戦にまでもたどり着けてないし

  81. 81.

    ※40
    川崎の選手がグループリーグ戦後に光州ゴール裏へ挨拶しに来たことに感銘を受けて自チームにも取り入れたり、
    何かの映像でマリノスの選手がスタジアム床のエンブレムを避けて歩く様子に感動したとかでウチとの1stLeg前のミーティングで相手方のエンブレムに敬意を払うよう指導してる様子が取材されてたり、
    とにかくピッチ内外で良かれと思ったことを取り入れて落とし込むのがうまい人なんだろうね
    若手や無名選手の多いチームだから実現できている側面もありそうだが

    自国の年代別代表監督に推す声もあるそうだけど日本での指導に興味ある的なインタビュー記事もあったしぜひJリーグでも見てみたい

  82. 82.

    ※30
    ジャメの一発レッドやシオへのファウル見逃しとか納得いかない判定はあったけど
    6-1をひっくり返すようなとんでも判定のみ連発しまくったわけでもないので言ってもしょうがないわ
    6-1がなくなる原因作った内部の人間と違ってね、なんで身内から刺されないかんのかと

    神戸さんお疲れ様。ACLのアウェイってやっぱ相手が様変わりするね

  83. 83.

    これで前半戦はリーグに集中出来る分3連覇の確率が少し上昇したってポジティブに捉えて切り替えるしかないね

    プレスや強度メインの戦略だと過密日程はどうしてもキツイよね…
    やっぱ安定した強さを求めるならボール保持「も」出来るのが理想だね
    もちろん言うは易しなんだけど

  84. 84.

    ※79
    言うてここ越えれば次は1ヶ月以上先だし、怪我人の復帰とか新戦力のフィットとかでまた状況変わるでしょ

  85. 85.

    神戸って選手のローテしっかりやっていてメリハリのある良いチームだと思ってたけど、この結果は残念だな。本気の時のスタメンと、そうでない時のスタメンの差が極端過ぎることも影響してるのかな。サッカーって難しい。

  86. 86.

    ヒリヒリする試合ができるだけで羨ましいよ俺は

  87. 87.

    牛さん初でしょ?こんなもんでしょう。我が軍も当初は酷かったもんだ。お疲れ

  88. 88.

    相性的に光州が一回はポカして失点すると思ってたけど2点を追う展開ながら焦らずくいぎみにならずよくつないでた
    神戸にとっては後追いが続いてたのでなんとか断ち切りたかったところだろうけど
    ひといなさすぎてテコ入れする手段がなかったか?

  89. 89.

    神戸さんお疲れ様でした。次のACLEでお互いやり返そうや!

  90. 90.

    ※44 アサニ、韓国来る前はハンガリーリーグで
    とかスウェーデンいたけど実はそこまで活躍して
    なかったからね。あとハンガリー、デンマーク、
    ジョージアの選手に金かけて結構火傷してるよ。

  91. 91.

    来年のACLE出場チーム
    ・神戸
    ・広島
    ・町田

    3チームとも予選リーグ勝ち抜けるか

  92. 92.

    23年井出本多、24年井手口宮代と大当たりを出してた永井も今年で確変終わったな…
    取ってくる選手も補充レベルだし何が黒字化で3連覇4冠だよっていう

  93. 93.

    2017天皇杯準決ぐらいショック

  94. 94.

    ※87
    2回目やw

  95. 95.

    ※91
    マリノスかフロンターレがACLE優勝したら町田の参加資格が無くなるはず。

  96. 96.

    神戸はターンオーバー大失敗だなw

  97. 97.

    ディフェンシブサードでのアサニ担当は誰だったんだろ。
    奴のカットインは最重要対策のはずだけど。

  98. 98.

    今回で3回目のACLだけど最初ベスト4だったのに出る度にどんどん成績が下がっていってる
    最初はアツが監督でイニエスタが選手生命を縮める思いで無理したのに安井のファールでゴール取り消しから韓国に負け
    次は吉田さんでターンオーバーと言う名の捨て試合をかまして韓国に負け
    今回も吉田さんで怪我明けや疲労困憊で動けない選手を無策で引っ張って韓国に負け
    ウチは韓国チームの踏み台にしかなっとらん

  99. 99.

    ※30
    さすがお山の大将

  100. 100.

    ※97
    先ずは岩波、次に扇原かな
    岩波はハンドもしたし今日1番やらかした
    ま、それも素人でも分かるくらいバテバテで動けてないのにベンチが放置してたんですけどね

  101. 101.
    ** 削除されました **
  102. 102.

    ※94
    ACL出場は

  103. 103.

    ※101
    勘違いしてるようだがウチはACLのGL突破した最初のJのチームだしいつもACLは真面目にやってる
    単に弱いだけだ(ACLが)

  104. 104.

    ※94
    ACL出場は3回目。

  105. 105.

    まあ、神戸は広島よりはマシな敗退の仕方だから…

  106. 106.

    ※94
    3回目や

  107. 107.

    ※99
    お山登ってみ?

  108. 108.

    ※96
    ターンオーバーしてないよ

  109. 109.

    3回か
    そらスマン

  110. 110.

    2回もぼろ勝ちした相手だから完全に策を誤ったよね

    3日も前に現地入りしたり油断はしてなかったけど

  111. 111.

    何気に平日開催予定だった川鉄ダービーがGWになってチケ取り難易度が跳ね上がりそうだな…

  112. 112.

    ※99
    ハーフウェイラインと最後方のDF、どっちがオフサイドラインになるのか理解してない審判や
    GKが掻き出したボールが至近のDFの肘に当たったのは兎も角、
    そのDFがテンパって自陣ゴールに押し込んだボールが、
    攻撃側選手に当たったからってハンド取って自殺点取り消すようなクソ審判
    底辺Jリーグにしかおらんのよw

  113. 113.

    以前のルヴァンの決勝トーナメントの時も感じたけど、うちってH&Aに慣れてないよね
    過去2回のACLの決勝トーナメントも一発勝負だったし
    よっさんは引き出し少ないから同じ相手と続けて対戦すると対策されちゃうのかね

  114. 114.

    ACL獲る気あるなら抜けたところ、しっかり補強せえよと言いたい。ACL優勝のために、優勝経験者の岩波獲得したのに、岩波のハンドで追いつかれ負けるとは。あんなに腕広げる必要あるかなと疑問やけど。ほんま王者やのに負けたらあかんし、今日の試合は攻められっぱなしで全然ええとこなしやったな。監督の責任。

  115. 115.

    ※105
    ほんまそれ

  116. 116.

    J1のクラブがアサニとシンイチ取りに行ったらおもろいのに

  117. 117.

    ※112
    2シーズン前の誤審をまだ根に持ってて草
    まずはGKが監督の指示に従うようにすべきなんじゃね?

    しかも自殺点取り消しはルール通りだからただの言い掛かりだし

  118. 118.

    今年で神戸は崩壊やな。
    スター選手は出て行くやろし、監督首にして来年から暗黒期に戻るわ。
    ユース組の中堅である佐々木、山川もダメダメやし、濱崎世代に期待するのみ。

  119. 119.

    ※116
    某馬主「アサニオウとシンイチバンでいいか」

  120. 120.

    やっぱり予選最終試合でのターンオーバーと、今日の試合で井手口途中からとか、吉田監督は何で変に余裕ぶっかましてたのだろう。

  121. 121.

    ※100
    ありがとさん。なるほどやっぱ岩波だよね。
    他所のクラブに行ってる間に守備全般の能力がアンダー世代の頃に思い描いた成長曲線を描けていない感じ。

  122. 122.

    ※120
    怪我人が多かったからとしか
    井手口も怪我明けでほんとは出したくなかったはず

  123. 123.

    ※112
    114の文の書き方を見習ってくれ
    読みにくい

  124. 124.

    ※121
    そもそも岩波は高三の時にPSVの練習参加から帰ってきた理由が
    同期が先にトップデビューしてJ1で点とったの見て日本に帰りたくなった
    とかいう意味不明な理由だったときから海外移籍するような性格じゃないよ

  125. 125.

    ※44
    日本まで名前が聞こえてくるような選手は、大抵当たった選手、活躍した選手だけだからスカウトが優秀に感じるっていうのもあるのでは

    鳴かず飛ばずで終わった微妙な補強選手まで知ってるのは相当なKリーグマニアだけでしょうし

  126. 126.

    ※123
    ヤケ酒結構回ってるからな
    ゴメンな

  127. 127.

    ※122
    そんな中、井手口を出したって事は吉田監督も鍬先はいまひとつだと思ってる感じだな
    早く成長して欲しいもんだ

  128. 128.

    ※126
    誤審に関してはあんたらも恩恵ないわけないだろ
    ハンドに関してはルール通りじゃん
    どさくさに紛れて被害者面されてもね しかも酒を言い訳にするのも良くないよ

  129. 129.

    ※117
    あの判定については神戸側は一切悪くないとはいえ映像も残ってるしこの先もずっと言われる可能性あると思うよ
    勝負事の流れというかあれでシーズンの覇権の行方がほぼ決まってしまったわけだし
    サッカー関係者の間でもあの年の顛末については受け入れるよりしょうがないねという感じで言葉を濁す人が多い

  130. 130.

    ※129
    覇権の行方ってさぁ あの勝ち点でギリギリ優勝したわけでもないだろ
    お前が「行方が決まった」って言いたいだけじゃん 「行方が決まった事にしたい」だけじゃん
    「この先もずっと」お前が言いたいのだろう?
    「受け入れるよりしょうがないね」って言ってるから言葉を濁してないじゃん
    そもそもサッカー関係者って誰だよ 名前出して見ろよ
    お前の「サッカー関係者は神戸の優勝じゃないと思って欲しい」って願望だろ
    シーズン中にいくつもある誤審の一つだし、みんなそれを受け入れてるのが現実じゃん

  131. 131.

    ※126
    言い掛かりも含めて審判に暴言吐いてるのに酒のせいにしてて草
    もうちょっと理性持って書き込みなよ

  132. 132.

    支那クラブのせいで順位下げられてなかったら、どうなってたんやろうな。この悔しさをJにぶつけて、手始めにまず鹿島を凹してくれ。

  133. 133.

    ※92
    なんでそんな混ぜこぜの珍妙な名前でカツオが優先されんねん

  134. 134.

    川崎時代~徳島レンタル時代まで見てて思うんだけど宮代に1トップと左サイドとか無理だと思う
    彼は3トップなら右サイドの選手でしょ典型的な順足の右じゃないと縦には持ち運べないし逆足に置いてカットインは難しいタイプ

  135. 135.

    ※134
    去年の神戸の試合見たことある?
    宮代は左とSHどちらでも活躍してたよ

  136. 136.

    ※129
    ぶっちゃけあれがなくても優勝してる勝ち点なのに未だに言われる理由がわからんのよね
    こちらの故意でもないし

  137. 137.

    ※134
    左からカットインして右で巻いて上手いことシュートしてはるで。

  138. 138.

    ※133
    鰹がリストの最上位だから
    https://blog.domesoccer.jp/archives/52094224.html

  139. 139.

    ※112
    なんで自分のいるリーグに底辺なんて言葉を使うんだ。
    そのリーグを必死に取りに行ってるんだぞ。

  140. 140.

    ※130
    神戸は一切悪く無いのには同意するし言われるのは可哀想だけど俺もそれらしい記事は読んだ事あるよ
    もし興味があるなら例えばタグマとかの各種過去記事を検索で漁ってみれば
    有料メディアになるからあれだけど

  141. 141.

    ※134
    無理では無いが、条件が付く
    宮代はサイドで孤立させられると手詰まりになる
    そこに井出や広瀬、初瀬がいて外側のレーンを使ってくれて相手を引きつけたりスペースを渡してくれる選手がいれば中に入るプレーが活きて点が取れる
    完全に孤立した状態から決めたのなんて降格した札幌相手にマンツーマンのDF剥がした時くらい
    だから良くも悪くも自分のしたいプレーをする大樹と左で組んだ当初は勝率が低かった
    で、今期は初瀬がいなくて岩波みたいなアウトレーン使わない選手を使ってるし、鍬崎は蛍みたいに外旋する動きをしないからより孤立して苦戦するだろうね

  142. 142.

    ※101
    うちは弱くて負け続けたことはあれどacl捨てたことなんて一回もない😡😡😡
    つーかaclちゃんと見てるおたくらならそんくらいわかるやろ

  143. 143.

    ※138
    全く試合とは関係ないが、ロゴが出るようになってから10年経つの…
    マジかよ…
    この時に、イニエスタが神戸に来て、その後吉田孝行監督の元、神戸がJ連覇して、ACLで敗戦して喧々諤々してるって自分に言っても信じないな

  144. 144.

    ※114
    そうか、アレクサンダー岩波、今回はダメだったか…

  145. 145.

    ※140
    で、あれで行方が決まった根拠ってのは?
    流れなんて「お前が勝手な思い込み」じゃん
    あれがあったから名古屋さんにもG大阪さんにも勝てたってさ本気で思うわけ?

  146. 146.

    ※140
    で、あれで行方が決まった根拠ってのは?
    流れなんて「勝手な思い込み」じゃん
    あれがあったから名古屋さんにもG大阪さんにも勝たってさ本気で思うわけ?

  147. 147.

    神戸なら余裕だろうと思ってたけどからんもんやな

  148. 148.

    神戸は今シーズンもっと選手多く獲っておいてほしかったと今更ながら思う
    リーグ3連覇狙うチームという名分のもと、無理してでも少し過剰なくらい抱えておいたらもっとやれたかもしれない

  149. 149.

    ※112
    ルール通りにハンド判定した審判もクソ扱いか

    ACLは各国の上位の審判が集まってるからある意味Jよりレベル高くて当たり前だし、その割には人によって質のバラつきが大きくて全体としてはJより遥かにマシとは言い難い
    いい審判は本当にレベル高いけど、多くはない

  150. 150.

    シーズン序盤にリーグとACLE、両方ガチは厳しい。

  151. 151.

    アウェイ光州こわい

  152. 152.

    これが実力だ
    弱いから負けた
    ぼんやりしてるとJ2に落ちるわ

  153. 153.

    結局、去年リーグ1位、2位はアジアの戦いで敗退ですな。。。

  154. 154.

    酒云々は乱文についてで、内容に関してまで転嫁しとらんよ

    ※149
    今日本で吹いてる審判で「今日は⚪︎⚪︎さんか、ラッキー」などと思える事は全く無い
    ここ数年明らかに個も劣化してるし、リーグの方針もめちゃくちゃでacl見てる方が遥かにストレス溜まらんよ

  155. 155.

    ※148
    今年に関しては武藤の慰留に全力だったのと黒字化目標でよっさんが不満漏らす選手しか取れなかったんでね…

  156. 156.

    ※145 ※146
    そんな昨日の今日で悔しいからって興奮して俺宛に連投されてもな
    IDよく見ろみっともないw

  157. 157.

    ※112
    その底辺Jリーグで過去1回しか優勝してない我々がその言い草は恥ずかしいぞ
    言いたいことはわからんでもないが

  158. 158.

    ※45
    ツイッターなら川崎さんにも妙なのがいるのに、なぜマリノスを悪し様にチョイスするかな……
    ともあれDAZNで試合を見てたよ 8強入りオメデトウ

  159. 159.

    選手層厚くしろって言っても、神戸のベンチとJ1中堅クラブのスタメンなら、
    ほとんどは後者を選ぶだろうから実際はなかなか難しいとは思う

  160. 160.

    武藤も暫くベンチ外だったし、緊急加入で合わせてないエリキ、負傷あけの井手口と交代選手キツイのが分かるな

    やたら佐々木を潰しにきてた印象だったけど、大迫を狙わずに佐々木だったのは、リズム作られるのが嫌だったのか?

  161. 161.

    ※159
    ユース出身で引退後のコーチも考えてとか、引退間際で少しでも稼ぎたい人を狙うくらいかな

    スタートが同じで、グループリーグで若手育てるとか出来れば良いけどズレてるしね

  162. 162.

    ※156
    俺も読んだって書いてるからわかっとるわ
    全く根拠もない感想だけの記事に怒ってんのよ

  163. 163.

    ※159
    リーグ連覇クラブの辛いところ
    1回優勝くらいなら「俺もあのクラブでやりたい」ってなるのが、連覇とかすると「あのクラブに行っても出られないな」になってきちゃう

  164. 164.

    ※160
    単に今回は大迫と佐々木がターゲットになりサイドの佐々木に通る事が多いからそう思っただけじゃない?
    大迫も結構やられてたよ
    っていうか光州はこれまでより荒くなってたような
    批判したいんじゃなくて戦術含めて勝つ為にあらゆる手を尽くしてきたなって賞賛

  165. 165.

    光州はあのピッチコンディションであれだけ丁寧にビルドアップできるのは凄い
    (きちんと設計されているだけでなく)

    神戸はあまりにも無策すぎたね

  166. 166.

    そこまで連携の練習とかも出来てないであろう補強したてのエリキ投入しなきゃならない台所事情ってことよね

  167. 167.

    Kリーグとしてはホッとしているだろうな

    岩波くん…変わってないなぁ…

  168. 168.

    怪我人多いとはいえ、この時期から神戸さんが
    リーグに全振りされるのはなかなか嫌だわ。
    この負け方で選手全体にも危機感が出たろうし。

  169. 169.

    神戸の敗退は残念だけど、GWにホームゲームできるのはちょっと羨ましい。

  170. 170.

    ※154
    精神的に審判に頼りすぎじゃないの?
    自分もここ数年ACLずっと当事者として見てるけど、正直個人的には国内と期待値は変わらんし、無難にさばく人もいれば上手くないなあと思う人もいるのも変わらん
    国内でも木村さん飯田さん荒木さんなら安心と思えるし、他でもそこまで不安に思う人は多くない
    本当に不安になるのは清水さんぐらいじゃないかな
    マジで個人的にはACLと国内でそんな差を感じないよ、振れ幅のデカさの違いはあるけど

  171. 171.

    ※107
    国内リーグでは神戸の方が登ってる定期

  172. 172.

    ※168
    全振り言うても神戸さんは後半戦もまたACLEあるんだでな

  173. 173.

    ※172 後半戦に次のACLE。これがまたキツイんだわ。コンディション的にもトレーニングする時間的にも。
    ここにルヴァン、天皇杯もそこそこ勝ち進んでると更にシンドイ。

  174. 174.

    ※109
    わしも一緒に謝るわすまんな

  175. 175.

    結局アンドレスいたときがACL最高順位なのは流石経験が出るよね

  176. 176.

    とにかくこの敗戦はめっちゃ凹むわ

  177. 177.

    宮代とか井手口とか神補強してたのに今季やたら失敗してる感あるのは慢心なのか断られたのか何なんだ(カエターノは除く、エリキは加入直後なので除く)

  178. 178.

    ※177
    宮代、井手口、鍬先、広瀬、未月がいない去年といる今年だとスタメンとれる確率違うから普通に断られてる

    しかも、オファーしたのがヴェルディの木村、森田、横浜の渡辺、千葉の田中と動きにくい選手ばかりだった
    二次策として外国人補強をシーズン前に出来なかったのと、初瀬移籍に対応出来てないのが失敗

  179. 179.

    とりあえずリーグ戦が5月3日に変更されたので今からスケジュール調整します。
    ノエスタの印象は悪くないので楽しみにしています。

  180. 180.

    ※178
    情報ありがとう。
    ヴェルディからの補強は若い選手だからまだこれからの部分あるけどエリキとカエターノ以外期待出来る要素ないのがしんどいね

  181. 181.

    ※163
    ほんまにそれを痛感してる…三連覇マジで至難
    ※178に加えて武藤に積み直したのも知れ渡ってて内外から足元見られやすいし、初瀬の移籍も遅すぎて「もしかしたら残るかも」状態では話がまとまらず移籍成立した頃にはもう手ごろで質のいいSBが残ってなかったのも痛い

  182. 182.

    ※178
    ヴェルディ関連3人いるあたり、永井さんの性癖が見て取れるなw

  183. 183.

    ※163
    うちはリーグ優勝前は「外国人のスター選手優先で出られないんでしょ」って断られた事もあったらしい

  184. 184.

    ※181
    初瀬の穴か、外から見るとそんなに大きいのか?と思うけど、マリノスも年明けてアツが移籍して酷い状態になったの思い出した
    俊輔、松田、城、川口と代表センターラインいたから優勝争い出来ると思ったんだけどな

  185. 185.

    ※184
    豪徳が高いポジションとる右形上がりの配置と
    初瀬の対角線フィードが戦術の根幹に組み込まれてたんよ

    本多も怪我してるし、岩波を左SBに置いて同じことやろうとして負けた

  186. 186.

    二連覇した後は穴が開きやすくなるし 前年までのように埋められなくもなるしあとめっちゃ対策される
    オリヴェイラ時代の鹿さんの凄さがわかる

  187. 187.

    ※186
    よく言われるのは、2連覇すると翌年は相手が引き分けでいいやみたいな割り切りされて勝率落ちるみたいね

  188. 188.

    やっぱ2ndホームよ…お疲れさまでした。
    あの辞退流れ弾が最後に響いたね。精神的にもやりきれないよなぁ。
    ただ、2-0先勝出来てたし何とかしたかったわね。

  189. 189.

    ※158
    川崎サポなんでマリサポをやたらと悪役扱いするんだろう
    マリサポからそういうことしてるの見たことないけど

  190. 190.

    ※186
    オリヴェイラ時代の鹿も全てギリギリだった
    2007は後半9連勝と浦和大失速が同時に起きた
    2008は7戦未勝利、2009年は5連敗
    ただ、選手が海外には注目されておらず、国内も移籍係数撤廃前で引き抜きはなく固定できたのが大きかった

  191. 191.

    ※188
    初戦の2-0も見栄えこそ良いけれど前半でポンポンっと2点取ったあと雑だったからなぁ
    当然3点目は狙ってたんだろうけれど結果的にそうならなかったのはやっぱり致命傷だった

  192. 192.

    ※184
    2年前に小池龍も松原もいなくて上島にRSBやってもらったときに、SBのところで詰まるとこんなにも攻撃って立ち行かなくなるんだ
    って実感させられたのをふと思い出した

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ