【J2第7節 札幌×甲府】荒木の先制ゴールで逃げ切った甲府が開幕節以来の勝利!札幌はルヴァン敗退ショック払拭できず


得点: 荒木翔
警告・退場: 遠藤光 宮澤裕樹
戦評(スポーツナビ):
ホーム初勝利を狙う札幌がプレドに甲府を迎えての一戦。前半7分に甲府のデザインされたCKから荒木にシュートを決められ、先制を許す。その後、ボールを保持しながらゴールを狙うも、相手の守備陣形を崩せず、逆にカウンターを受ける形が続いてしまう。後半の頭からメンバー変更を行い、ゴールに迫る。後半11分には投入された白井がチャンスを迎えるも、ヘディングシュートは河田の好セーブに遭う。その後は甲府ゴールを脅かす場面をほとんど作れずに試合終了。連勝は2で止まってしまった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/032910/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/032910/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/032910/recap/



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vsヴァンフォーレ甲府 明治安田J2リーグ 第7節 2025/3/29
https://www.youtube.com/watch?v=kefZCWcylp8
勝利!!!!!!よし!!!!!
#vfk
— REN@VFK (vrfekn) 2025, 3月 29
よっしゃ!よかった! #vfk
— けんた (kenta_mountain) 2025, 3月 29
ヴァンフォーレ甲府勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!
前半早々の1点で勝って良いんだよ、サッカーは!
— かんなにらせ@フォーレ (yp_nirase) 2025, 3月 29
札幌まで行ったサポはうまいビール飲んで来いよ!
#vfk
— メルシー (mercy1201) 2025, 3月 29
開幕戦以来の勝利だああああああ
#vfk
— あーすちゃいるど (earthchild0822) 2025, 3月 29
やったぜー!!!!!
選手のみなさん、サポーターのみなさん、勝利おめでとうございます!!!!!
#vfk
— いしいそうたろう (ishiidesuga) 2025, 3月 29
最後よく守りきった!
勝負はここからだ!!
#vfk
— はっちぃ@秘密結社ふえがむ総帥 (fuegum_keiba) 2025, 3月 29
開幕戦以来の勝利
そしてクリーンシート
これは大きい‼︎
苦しい時間が多かったけどよく耐え切った
#vfk
#ヴァンフォーレ甲府
— かい (canon_boys) 2025, 3月 29
今年の荒木は本当に生き生きしている!
マンシャ復活でバックラインも落ち着いて
開幕以来のクリーンシート
開幕以来のリーグ戦勝利
本当にめでたい!
#vfk
— 3103.net (3103net) 2025, 3月 29
勝ったよー!開幕戦以来のクリーンシート。ありがとう選手のみなさんと現地応援の甲府サポさん。思う存分勝利の美酒と美味いもん楽しんできてください。 #vfk
— 美佳 (cami500tu7540) 2025, 3月 29
ちゃんと服着たな危犬
#ventforet
#vfk
— 俺ヴァンくん自爆サトダイ⋈ (kofu_kobe) 2025, 3月 29
勝ったー!!
やっとだよ…
いやマジでマンシャが良すぎた
#vfk
— ケント (Pnp_09) 2025, 3月 29
勝った!!やっと勝てた!
相手が不調とはいえ、クリーンシートで勝てたのはデカい!
自信持って上位陣に喰らいつくぞ!
#vfk
— ひろ (hiro_vfk12) 2025, 3月 29
やったー
勝った!やっとリーグ戦2勝目
長かった…良かったよう
荒木くんが笑顔になれて良かった。
甲府サポの声めっちゃ聴こえたよ!
知ってる顔がちらほら…
現地組の皆様、美味しいものをたくさん食べて乾杯してください
#vfk
— 櫻子 (morninggloryJPN) 2025, 3月 29
よし!
やはり立ち位置を変えて変化を出してきた札幌。
はまらなくなる部分もありながら、前半から続く球際のバトルや選手同士の距離感の良さでゲームを進めてのクリーンシート。
追加点は次節に期待。
小瀬でも勝ってもらいましょう!
#vfk #札幌甲府
— 村上 幸政:山梨放送アナウンサー (MOTIFplayer) 2025, 3月 29
苦しみながら得た勝ち点
抜けない暗闇はない事を証明してくれた選手達。戦いは始まったばかり
お疲れ様でした
#vfk
— ナカジー (shougo0320) 2025, 3月 29
勝ったどーー!!!
落ち着いた試合運び出来てたと思います!
まあ、2点目は欲しかったけど、とにかく試合終了間際の失点は無くなりました!!
みんなで、すすきのにいくぞーーー!!
のむぞーー!!!
#vfk
#甲府サポ札幌遠征
— ぐい (kame_kame8) 2025, 3月 29
勝ったぞ。今日は気を抜かずに良かった。
このチームはまだまだやれる
#甲府サポ札幌遠征
#vfk
— そる (DW3vv) 2025, 3月 29
— はる (RH7uErppu9XLUSa) 2025, 3月 29
三上さんがいなくなって、岩政監督や新加入選手にも動揺があるのかな?
頼みの綱の4バックも全く機能せず
何がしたいのかわからないサッカー
この監督と長期契約した三上さんにも責任はある
先制点取られてから何も出来ず終わった
興行的にも最低の試合
シンプルに札幌が弱かったし、甲府さんのゲームプラン通りだったと思います
ホントに開幕から攻守両面が機能してくるビジョンが見えてきません。
攻撃はサイドや後方から屈強なCFに放り込んで個人技で何とかする以外にプランが無さそう。
守備はラインを形成して守りたいんだろうけど、対人の優先度が下がり相手選手を自由にさせ、ラインとラインの間も自由にされる。
敗戦の度に「監督交代に一歩近づいた」と感じる事が今シーズンの希望です
せめてGW前までには交代してほしい
指揮官としても秋田の後継者なのか
弱いだけじゃなく見ていて何も面白くないというのが致命的なのよね
流動的を意識し過ぎてるのか、プレスいくの弱くない?
去年はがつがついってたけど
コンサドーレもレバンガも、ついでにヴォレアスも負け多くて泣いちゃう
岩政監督が解任されていなくて本当に良かった…追加点が取れないのは相変わらず大問題だよなあ…選手の起用ももっともっと工夫が必要。そして一番成長して欲しいのはシンジ君だよ!まだまだ期待しているのだから!
苦しい時間帯もあったが前にマチと大島入れて時間作れたし、樹をボランチで試せたりと中2日ながら色々工夫して勝ちきれて良かった
得点もチームとしてデザインした形で取れたので収穫多い遠征となったね
次のホームでは追加点きっちり決めて2-0で勝つ姿を見せてくれ!
今日のカシマ、試合後のビジョンに表示されたこの試合の結果に「あーあ…」って大きなリアクションがありました…
札幌さんがそもそもなぜ彼を監督に据えたのか分かりませんが、なんとか頑張ってくださいね…
なんか普通に互角だったな
コンサは押してるけど決めきれず守りきれずイマイチな結果って感じだったのに
もちろんヴァンフォーレ側が頑張ったのはその通りなんだけど
※2
長期契約ってマジか
それだったら解任したくてもとんでもない金額が必要
恐らくこういう時は減額交渉もあるだろうけど、岩政監督は契約だからと突っぱねそうな感じがある
やっと上向いてきたかというタイミングで勝てないのは痛いよな〜。
岩政さんにはまだ暫く猶予与えられるのかな?
せめて一巡するまでは監督変えないでほしい
観客割と来てる中でこれは…
強いチームを1から作るのには時間がかかる
あと10試合は様子見よう
※8
ヴォレアスって何?フットサル?
まあ遅かれ早かれ岩政はクビだよな…
※17
この状況だとあと10試合もみたらもう手遅れじゃないですかね…
そもそもコンサの目標は残留なん?
昇格目指すなら監督交代マストでしょう
※18
バレーボールだよ〜
※21
当初は昇格だったと思うけどもう残留に切り替わってるかも
去年の目標が「黒字でのJ1残留」→「赤字でもいいから絶対残留‼︎」で結局赤字J2降格だったチームなのでどっちにしろ不安
監督が現役時代のプラースタイルと全然違うことは良くあるけど、ディフェン出身の方がビルドアップ意識して、FW出身の方が守備意識求めがちな気はするな
岩政さんのチーム作りってさ、本人は鹿島でも札幌でも、選手たちの個性を活かすオーダーメイドのサッカーを作るって、更地から積み上げてるんだけど、これ王道のやり方とは逆で。
完成形から逆算で作ってないから、誰にもこの先にどうなるのかってのが見えず、おそらく岩政さん本人も見えてない。だから、僕も楽しみです、とか言うワードが出るんだと思う
岩政、鹿島初年度も平均勝ち点だと残留ラインが近かったからね…
バカヨコが鹿島の岩政政権時の鈴木優磨と同じ役割で
めちゃくちゃ下りてきて起点作ろうとさせられてて草だったわ
自動昇格目指すなら、あと31試合で勝ち点70取らなきゃいかんが、このペースはちょっと非現実的だよなぁ。
※26
あれは優磨の判断で監督の指示ではなかったのではないかと。
その動きを許容していると言う意味では監督の判断とも言えるかもだけど。
ドームに行ったサポーターはもっとブーイングしてくれ!
甘い!
心を折るつもりで批判しろよっ!
恥ずかしいわ···この体たらくは···
今年も赤字出したら確かJ3降格なんでしょ?
それなのに今季も赤字の可能性が高いってどういうことなの?
札幌さんの試合のコメントの伸びが毎回すごい
※31
札幌さんと岩政さんに対する注目度の高さの
現れなんちゃうかな
ヴァンフォーレとかいう監督岩政キラー
DAZNで見てた甲府サポですがやはり近藤選手は良い選手ですね
きれいに背後を取られたシーンが3回くらいはあったので、あれで失点してもおかしくなかった
バカヨコ選手がサイドに流れたり中盤に落ちたりしてくるのは正直助かりました
うちはCBのはじき返す力がそんなになくて毎試合クロスから1~2失点してるので、ロングボールやアーリークロス主体でこられたほうがきつかったと思います
ルヴァンで結果出した中島選手がベンチ外というのも驚きました
岩政さんが理想を諦めずにいてくれたおかげで比較的楽に勝てました笑
DFリーダーの小出不在が不安材料だったが、マンシャ中心にしっかり壁になり相手攻撃陣に仕事させてなくて素晴らしかった
バカヨコが降りてビルドアップに参加したのが予想外過ぎた
それで甲府の選手達スライドが一瞬遅れたので奇策としてありかも笑
この流れ維持してホームで複数得点勝ちを!
札幌の選手はボールを蹴る止めるの基本はやっぱり上手いなあと思う。
でも攻撃が裏抜けと大きなサイドチェンジばっかりやね。
選手もやりにくそう。
うちとやった時あんなに強かったのに
札幌が監督交代する前に当たりたい
※17
鳥栖が透けているな
それはともかく、あのコーナーキックの狙いはわかるでしょみたいなコメント見るに、本人が名選手だっただけに歯がゆく感じてそうね
ヴァンくんが服着てる!(驚愕)
※8
レバンガを順位で越えられそうで越えられなんだよなアルファーズ…。
岩政の上にも3年、それぐらいの期間で岩政と共にチーム力をじっくりまた付けていけばいい
去年ミシャやめろと喚き散らしてた奴らは、昨日みたいなサッカーがみたかったのか?
ミシャ以外なら誰でもいいとか言ってる奴もいたよな
なんか90分まったくおもしろくないサッカーだったんだけど
※43
○○やめろ、という人は結果出ないなら誰にでも言います。
※29
まずはあなた本人がもっともっとドームでのブーイングを頑張れ。甘い!お前のブーイングが足りてないからチームが上向かないんだ。人任せにするな!
バカヨコ選手がサイドに流れるというか落ちて来てたのは、戦術なのか、個人の判断なのかよく分からないけど、中継映像じゃ見えない意図があったのかな
正直札幌のチグハグさに助けられた勝利だけど、悪くない内容にやっと結果が付いてきてよかった
※17
一巡する前に監督交代は卑怯だからな
積み上げてきた事がようやく形になった
前線や最終ラインの組み合わせも開幕からテコ入れもされて良いね
申し訳ないがボーナスステージ
https://x.com/consaofficial/status/1905886592193233104?t=3eGpSo81yciAwyn7WgSy5g&s=19
前半で交代したSBがシュート数1位、FWがこぼれ球奪取1位いうスタッツは初めて見た気がする
タレントが多いとおだてられ服のサイズSが合うのに監督の理想の2Ⅼを着せられ
服があわないのに補修も返品も冒険もしない せめてサイズ変更して
ほぼセットプレーのみでアシスト王になった樋口いなかったら、ウチも残留争いだっただろうな。あの頃を思い出して胸が痛むわ。
1日でも早く札幌サポがこの苦しみから解放されるのを願う。
前々から気になってるんだけど、岩政監督のコメントって当事者感の欠如というか他責感が薄ら漂うよね
インタビューでの岩政監督の「えっ、何かあったんすか?」みたいな顔が毎回おもしろい
前半7分にセットプレーで失点したらそら難しいゲーム運びになりますわな
みんなが岩政のコメントに関して苦言呈しているようにもっとサポーターに対して誠実になったほうがいいかもね
インタビュアーとレスバするような姿勢はよくない
キャメラの向こうでは試合に負けて悔しさで一杯の札幌サポータが観ていることを忘れてはいけない
千葉と対戦した相手の次の試合の成績:4勝1分1敗
素人に監督させたらそりゃ勝てないよ
頭下げてミシャ呼ぼうよ
甲府の小出選手が体調不良で急造DFラインだったので、札幌さんがシンプルに裏取りしてきたら危なかったと思う
バカヨコ選手が降りても甲府DFは釣り出されなかったから意図がよく分かんなかった…それより青木、近藤両選手がガンガン仕掛けて来る方が怖かった
岩政さんの采配にも助けられた印象。この勝ち点3は大きい
コンサあるある
ルヴァンでターンオーバーして下カテゴリーのクラブに負けた次のリーグ戦も負ける
※56
うちに負けたチームは次の試合必ず得点してるんだよね
※42
J3で?それともJFLで?
ここまでの結果を振り返るに、連勝したけど秋田の守備崩壊してて愛媛は全面的に厳しそうなだけだな
※42
当の岩政が今まで一度も腰を落ち着けた事が無いんだが(最長でウチでの2年(コーチ含む))。
去年(もっと言えば2023年後半から)ミシャで駄目だったから降格したわけで、
またミシャを望んでる人の考えが全くわからないんだよな
一旦契約解除してリセットすればまた1、2年目みたいな成績出せると思ってるの…?
監督「何故俺のイメージ通りにプレー出来ない」
選手「どうすればいいかわからん」
サポ「何がしたいのかわからん」
監督「このクラブには根深い問題がある」
ずっとこのループだからね
はやく目を覚まして欲しい
※53
本人は無自覚なんだろうけど他責感の強いコメントをする傾向はあるね
ミシャも負けた時の言い訳は結構酷かったけど最後は必ず「全部自分の責任」という言葉で締めた
岩政さんは自分以外の要素に敗因を求めすぎる
今年は全部三上さんのせいだからしょうがないって言い続けながら1年やっていく感じかな
そもそも三上さんいなくなってクラブ内部もガタガタで監督連れて来れるような人もいないんでしょ
岩政さん辞めさせても、OBの杉浦さんか沖田さん連れてくるくらいだけど好転するかな
沖田さんなんか群馬での手腕見てるとダメそうだけど
土屋くんはどうでしたか
チームがバラバラじゃねーか!
来年は北海道と沖縄が同一リーグになりそう
※64
そもそもセカンドプラン無いのと交代策が岩政程酷く無いけどあまり良くないというのも事実で2023年のシーズン終了の時点で監督を交代させなかったのは降格の原因の一つではある
三平が頭部負傷した際の中野のプレーは危険だけどGKとしてあの時の体勢でなんとか掻き出そうとした結果だし、その後の対応見ても別に悪感情持たないけど
その結果相手のキャプテンが明らかに腕でボール掻き出してるのが見逃され、結果誰にもファールもカードも出てないの納得いかない
審判団はハンドは見逃すし、中野や他の選手が担架呼んでくれゲーム止めてくれとアピールするのにそれを理解せずチンタラしてるし、
結果頭部の出血だけでプレー続行出来る程度だからよかったけど、ちょっと酷いね
※40
ちなみに試合前はいつものパンイチだった
初めて生で見たけどキレッキレに動きながらスタンドの上方にも手振ってくれるし
お世話係さんとのコントかと思うほど息の合ったやり取りにも魅了されたわ
プレド内はいつでも快適な気温なのでよかったらまた来てほしい
※43
やめろサポ「ミシャやめろとは言ったが岩政にしろとは言ってない」
こういう人が多いんじゃない
相手が守備固めしてくるならなおさらセットプレーが重要なんだけど
攻守ともに下手くそなのなんなの?
CK10本とかあってもいつも同じようなボールしかあげないし
頭で決められるのも大嘉くらいしかいないし
セットプレーは出来すぎだったとして…
結果を見てどうのというのは良くないと思うが過程がなかなか厳しかったですな。
バカヨコは悪くなかったと思うが、交代で入るゴニさんは明確な使い方が分かっている人が(見てる側も含め)居ないんじゃないかと
※8
ファイターズは強いのにね
ミシャは決め事ガッチリあって、それが出来ない選手は使わない
岩政は決め事なくて、自分達で判断して動かないと何も起きないまま終わる
監督を変えるにしても極端すぎだよ、選手を総入れ替えしたわけでもないし、7年やってる前任から全然違う方向に選手がすぐ対応できるかって
去年優勝した清水は8敗、プレーオフ圏内の中で1番負けている山形が12敗であった。因みに長崎は5敗なので次負ければ長崎の負け数を超える
※79
そのあたりのことも解任されたGMがしっかり事前に監督と話してたらしいが全く反映されてないんだよね
ミシャは攻撃はポジション固定メンバー固定
岩政さんは攻撃はポジション流動メンバー流動
ミシャは守備はオールコートマンツー
岩政さんは守備は基本ゾーン
ミシャは反復練習からの再現性重視
岩政さんは現場判断からの閃き重視
何一つ噛み合ってない
漂う漢前田感、、
早く見切らないとこっから地獄ですよー
※82
次の結果如何かな。かといって誰に任せるのかという問題がある。つらいねぇ…
※64
ミシャじゃなきゃもっとぶっちぎり降格だっただろう
※8
レバンガは今シーズンまだマシな方でしょ。むしろ頑張れてる。
イエロースターズは新Vで圧倒してるし、SV加盟をただ待つのみ。
歴史的にファイターズが強い時、コンサは負けが込むんだよな。
いまの甲府に負けるのは相当なことですよ。うちは強くない。
※86
もう何日も経ってるのにわざわざ自チーム下げるコメント書き込みに来てんの異常だな
これを勝った試合後にやってんのキツいな