閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ルヴァン杯 富山×名古屋】昨季ジャイキリでルヴァン沸かせた富山が今年も王者喰い!前年優勝の名古屋をPK戦の末に下し3回戦へ

210 コメント

  1. TOYOTAは減収確実だし、ここで落ちると最短でのJ1復帰が1年半後。
    名古屋は今年降格するとクラブ規模の縮小は免れないんじゃない?

  2. FC東京なんて欲しくて欲しくてしょうがなかったタイトルとってもらったし、ガンバも黄金期作ってもらったのに、まあ冷たいこと。

  3. ※182
    うちだと岡ちゃんはシーズン中でも自分で辞めたからね
    成績落ちて自分で辞めない人はそうなるわな

  4. ※168
    FC東京監督終わり際のとき8-0だかで負けてなかったっけ

  5. 岡ちゃんは同じチームで4年目以降は難しい的な事を言ってた気がする
    やっぱ監督は3年がチーム作りとしても最適かもね

  6. そういやFC東京の時はうち相手に生きた顔してなかったな
    その悔しさもあったから今はうちにニッコニコやで

  7. 長谷川監督辞めちゃうとうちの監督が寂しがるのでこのまま続けてください

  8. ※182
    三冠取らせてくれたことは忘れてないけどね
    どんな実績のある監督も殆どが最後は罵声を浴びながら退場していく。
    ネルシーニョ然り、ミシャ然り…

  9. ※182
    うちの黄金期は選手や番記者達ですら三冠ではなく西野さんの頃をさしているから
    それは部外者ならではの勝手な感想

  10. ※130
    選手達からやる気や覇気が感じられないし自信も失ってると思う。
    これは明らかに監督への求心力がなくなってる状態でチームは空中分解してる。だからすべきことはただ一つ。一刻も早く監督を解任することだけ。過去の実績とかそんなものは関係ない。

  11. ルヴァンに全振りお願いします

  12. ※93
    ウチ(岐阜)は、アウェイの鳥取戦で選手・監督とフロントとの風通しがよくなった言ってたけど、すきま風の間違いじゃないのかと思い始めている。
    というよりも、ウチの社長が監督の信者みたくなってるので、辞めさせる気が無いから重症。

    監督だけじゃなく、チームを強くすることよりも客を呼ぶことしか考えていないフロントは辞めてほしいし、下手にお金を持ってはいけないんだと、この十数年で気付いた。藤澤さんにもウチの投資はもう控えてもらった方がいいとさえ思っている。それだけウチは重症。

  13. ※168
    うちも丁度延期になったルヴァン決勝を勝ったあたりからボロボロになってた。
    夏過ぎたあたりから名古屋と同じ状態になってて最後はマリノスにボッコボコにされて辞任した。

  14. ※130
    スペインではわざと負けて解任させる「ベッドを用意する」なんて言葉もあるそうだからね

    それはともかく先日のパナスタでの試合ではプレッシャーがかかっていないのにパスミスする場面が何度かあったから、そうとう自信を無くしているんだろうなとは思った

  15. 解任だと違約金かかるから辞任してほしい
    強制的に辞任させる方向に持っていけないかな?やり方はなんでもいいから
    あっ、ルヴァンのタイトルはありがとう、ご苦労さん!

  16. ※15
    それはすごいな

  17. ※195
    幾ら掛かるのか知らんけど、たとえ数億掛かっても解任すべき。だってJ2に落ちた時のこと考えてみてよ。おそらく何人かの選手はクラブを出ていくだろうし、そうなった時の補強に幾ら必要になる?数億円でJ1に上がれる?今グランパスにとっての最大の補強は長谷川を解任すること。その為の補強資金と思えばいい。
    もし辞任するとしたらサポの批判がもっと強くならないと無理だろうな。ぶっちゃけ名古屋サポは大人し過ぎてクラブにナメられてる感がある。もちろん物理的に暴れろと言ってるわけじゃないけど、横断幕を掲げるとか観戦をボイコットするとか、強いメッセージを直接ぶつけないと目が覚めないと思う。J2に落ちてから後悔してももう遅いからね。

  18. ※192
    岐阜ちゃんの切る切らないのタイミングよーわからんと思ってたがそういうのがあるんや…
    このままだとズルズルいきかねんのが怖いよね
    どれだけ藤澤さんマネー使っても活かせる気がしないもの

    ※194
    ※190
    宮本ツネの時は荒ぶるヒガシ(ヤケクソロングシュートやら)見て諦めがついたけれど
    それでも勝利に矢印向けてるだけ大人やったな

  19. ※172
    そういや健太ガンバ末期って脱走しようとした選手多くなかったか

  20. ※197
    名古屋はJ2時代は観客は減らなかったんだっけ?
    監督の期待値上がったし、1回目だからもあるか

    名古屋は親会社パワーで動員あるかもしれないけど、マリノスは激減しそう(遠征組は残るからアウェーはいるけど、ホームのライト層は消える)
    その観客減を考えたら、安いと思うけどね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ