【J2第10節 鳥栖×山口】鳥栖は後半ATの堺屋ヘッド弾で土壇場ドローに持ち込む 山口は3試合連続で逃げ切りに失敗
得点: 新井晴樹 下堂竜聖 末永透瑛 堺屋佳介
警告・退場: 西川潤 奥山洋平 森下怜哉
戦評(スポーツナビ):
リーグ戦の直近5試合で4勝と好調の鳥栖が、山口をホームに迎えた一戦。鳥栖は、開始早々に新井がカットインからのシュートで先制点を奪うと、その後の主導権を握る。追加点にこそ至らないものの、相手にチャンスを作らせず、安定した試合運びで前半を終えた。しかし、後半の立ち上がりにサイドアタックから立て続けに失点を喫してしまい状況は一変。逆転を許したホームチームは、一気に攻勢をかけるものの、得点にはつながらない。終了間際に堺屋のヘディングシュートでようやく追いついたが、逆転ゴールは奪えずに試合終了となった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/041904/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/041904/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/041904/recap/



[YouTube]ハイライト:サガン鳥栖vsレノファ山口FC 明治安田J2リーグ 第10節 2025/4/19
https://www.youtube.com/watch?v=WCojBEmM670
引き分けたよサガン鳥栖
— mura3 (mura3__) 2025, 4月 193点目取りに行かなかったのマジで謎
先週の反省なんも活かせてなくて悲しい
#renofa
— 黒子 (renofasaikou) 2025, 4月 19堺屋選手、汗だくやな…
見てるだけで暑さが伝わってくるぞい
— 凪友ようこそサガン鳥栖 (tosu_nagi) 2025, 4月 19悔しいな!リバウンドメンタリティは見せられたけどまじでもったいないドロー。似たような形での2失点目が余計だった。次に繋げよう!
#sagantosu
— mumei (chibi_02200305) 2025, 4月 19もったいなかったね。感想は後ほど。
ひとまずお疲れした!
— ユースケ@サガン鳥栖 (youth_KF) 2025, 4月 19サガン鳥栖対レノファ山口
2-2 同点引き分け
後半立て続けに失点を喫して勝ち点すら取れないかと思いきや、ATに同点にしてさらに劇的展開を期待したがそこまで…
勝ちたかった試合で勝ち点1止まり
— たかぴー (takap_atdush29) 2025, 4月 19サガン鳥栖勿体無い引き分け。
後半開始の弛緩した空気が無ければ。あのまま勝てば暫定5位のアナウンスは要らなかったかな。味方が緩み相手が奮起した。前半終盤から余計なイエロー貰っていた流れも良くなかった。
しかしあのまま負けるのでは無く堺屋のヘッドで追いつけたのは大きい。
#サガン鳥栖
— ミャキ (souone) 2025, 4月 19泣きたい…
変えた左サイドバックの裏でやられるというのもなにか示唆的。
何か足りないんだろう。油断なのか、実力不足なのか。
とりあえず、ホームの今治は勝ってくれ〜…
#renofa
— クロスバー (cross_reno) 2025, 4月 19レノファぁ

またしても…またしてもぉぉぉ。°(´ฅωฅ`)°。
今回こそ勝ったと思ったのに、最後の最後に…
ドローではあったけど、めっちゃ悔しい(ó﹏ò。)
そんな中、今日も奥山選手のすごいハードワークと気迫、士気が上がります
— のんのちゃん-山口県上関町公式VTuber- (nonnokaminoseki) 2025, 4月 19また繰り返すのか…まぁドローで御の字と思ったくらい酷い前半の出来だったからまだマシか?ぬか喜びはもう勘弁して。#renofa
— おらんじ (terios78i) 2025, 4月 19勝ち点1ゲット
だけど追いつかれてのドローは負けた気分
#renofa
— じゃびこ (9806Coro) 2025, 4月 19何とか勝ち点1を拾って満足ではないが、次の山形戦からJ1経験チームとの戦いが続くが勝つだけですね!
レノファとは10月に山口で決着を付けたいです!
— たかぴー (takap_atdush29) 2025, 4月 19でも今のサガン鳥栖相手に逆転できるチームてそんなに多くはなさそうだから攻撃に関しては本当にポジティブになっていいんじゃないの
#renofa
— ぐり (3buhaiyaya) 2025, 4月 19暑い中現地観戦の皆さまお疲れ様でした!
DAZNで観戦してたけど、あの天気だと溶けちゃう
お気をつけて帰ってくださいね
#renofa
— みなっちゃん (Minattyan26_8) 2025, 4月 19負けなかった!
最後に追いついたのは収穫!
復帰の堺屋選手っての嬉しい!
DFバテバテたったしな…
— BAR.HAMA【サガン鳥栖応援店】 (bar_hama2019) 2025, 4月 19試合終了
鳥栖 2-2 山口
「勝ち点3を取れたはずの試合」とも言えるし、「その中でも勝ち点1を拾った試合」とも言える。
後半立ち上がりの連続失点によるバタつき。
そこから相手の圧力や出足の速さを後手に回ってしまったのが、今のチームの課題。
#sagantosu #サガン鳥栖
— 砂岩闘士 (saganfighters) 2025, 4月 19けーすけありがとう!!!
ナイスゴール
次勝とう
#堺屋佳介 #サガン鳥栖
— いずみん@サガン鳥栖 藤原悠汰の圧倒的個サポ笑 (izumisagan) 2025, 4月 19







ID: M4TmVWbHW7
何とも言えん
ID: xuZjxF8z5R
ヘッドも見事だけどクロスが完璧だった
まさにドンピシャ
ID: ppPZWw5luk
負けない事 投げ出さない事 前線に放り込む事 オフサイドでもゴール決める事
駄目になりそうな時 それが一番大事
ID: obEIq+1mHv
失点がなんというか安いよなあ。
新川君のゴールはまたお預けか。
先発鈴木で後半から新川のほうが、相手は嫌よね。
新井のはキーパー、DFがブラインドになってた?ああいう積極的なの続けてほしい。
山田はどうした?
そもそも西澤は?
J2でも下位相手になかなか勝てない。
ウチらしいといえばウチらしいのと、
今日みたいな試合を見ると、J2のレベルも上がったなあと。20年前は想像もつかんやったよ。
ID: pq1XJeDI8A
ま た で す か ?
ID: BmMDRkZmY4
なんとなく緩くなって失点して、失点したら落ち込んで2失点目
去年からメンタル面がなかなか治らんなあ
同点弾は嬉しいがこのままだと昇格は…
ID: ppPZWw5luk
※4
山田は長崎戦のInside見ろアレで翌週普通に試合出てくるほうが心配になる
ID: BGntu2+3su
すぐ監督変えろ言う奴居るけど
数年毎に同じことを繰り返してんだから悪いのは成長しないクラブの方だろ
これはかつて渡邉晋監督が途中で去ったことに一番よく表れている
まともに戦力も維持できず、只管縛りプレイやらされるとかどの監督も嫌だろ
こんな状況で場当たり的な監督交代とか継続性無さすぎる
もう落ちる覚悟でやれ
そこで落ちて這い上がれないなら所詮そこまでのクラブだ
プレーオフに掠りもしないJ2に居ただけのクラブ
ID: ppPZWw5luk
試合とは関係ないけど決算発表で無事債務超過解消したのは良いんだけど内田会長が「J1に残り続けるために売上50億必要」ってコメントしてたのが気になった。
サイゲがいてトーレス来た時ですら40億だったのにそれ以上の売上が必要になってくると近いうちにJ1を目指すクラブとそうじゃないクラブに別れるんだろうなって思った。
ID: QrtXXtrMvL
※9
地域による経済的格差も含めこれからますます開いていくからどうすることもできないよ
ID: XcPCLx13kL
さすが長州!逆転された時は終わったと思った汗
ID: U4YWJjMmNl
※4
ATに同点に持ち込めたのはここ最近の鳥栖のこと考えれば良い変化だとは思います
堺屋はメンタル面でタフなのかミスっても引きずらないしやってやろうて気概を感じてかなり良い選手
ID: jKh/4rtiZl
鳥栖、前半良かったのに後半豹変してしまうとはね
山口はよく持ち直したなぁ 志垣監督の修正力? それとも前半終了直後のブーイングが効いたのか?
ID: c2ODdkOGYx
活躍しては次の試合はいない何なんだこのチーム唯一ベンチ組が希望を持てる
ID: sTEzoL+zCL
メンバー変わっても失点したら連続で失点しちゃうのは呪いか何かか。3失点目4失点目がマジで見えててそこは永遠に反省点。
ポジティブなところは簡単に負けなくなったこと、ミドルシュートから得点できたこと。いつもならあのシュート打ったところから謎の右サイド展開とかが始まってたから。
ID: g5Mjk2NzY5
ドロー沼
しかも後半の遅い時間に追いつかれるもんだから
もやもや感半端ない
逆に言えばあともうちょっとで逃げ切れる試合が多かったわけだから
そこを何とかしてもらえれば上向くのではなかろうか
ID: E2MzRiYzUy
チームはきつい状況だけど鳥栖側に向けてあったかい雰囲気だった山口サポはありがたかったな
バチバチに慣れてると尚更
ID: AyYWY2MjE5
新川、そろそろ来るな!
しぶとく上位に食らいついていこう!
ID: I3YTg5MTYy
前の鳥栖なら追いつけなかったから追いつけたことを褒めるべきなのかそもそも逆転されるな前半で試合決めろというべきなのか
ID: IyMDY2MDAz
うまく言語化しづらいんだけど、試合を観ていてチームとしてのまとまりを感じられる。一昨年の後半から去年はほとんど感じられなかったので、このポジティブな変化に嬉しくなる。まとまっているから勝ちがついてきているのか、勝ちが増えてきたからまとまっているように見えるのか分からないが、今年のスローガンである「ONE HEART」を体現できるよう、いちサポーターとしてもスタジアムでの声援(とお金)を出していきたい。