閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第16節 甲府×今治】終了間際に均衡破った甲府が上位撃破に成功!三平の落としをDF孫大河がボレーであわせて今季3点目


2025年 J2第16節 ヴァンフォーレ甲府 VS FC今治

甲府 1-0 今治  JIT リサイクルインク スタジアム(4415人) 

得点: 孫大河
警告・退場: 加藤徹也 加藤徹也(退場) 宮崎純真 弓場堅真 土屋巧 孫大河 

戦評(スポーツナビ): 
ホームの甲府は入りこそ良かったものの、時間の経過とともに今治に主導権を握られてしまう。ボールをつなごうとしても中盤で奪われ、相手のパスワークを止められずに一方的な展開に。だが、今治のクロスの精度の低さに助けられて前半を終えると、後半開始早々に数的優位に立つ。その後はポゼッション率こそ上がったものの、ここまでリーグ最少得点のチームは攻撃のチグハグさを感じさせ、ほとんど決定機を作れない。それでも、試合終了間際にセットプレーの流れから孫が均衡を破って1-0。ようやくネットを揺らし、勝点3を獲得した。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051710/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051710/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051710/recap/


07

16

05



[YouTube]ハイライト:ヴァンフォーレ甲府vsFC今治 明治安田J2リーグ 第16節 2025/5/17 3 分 8 秒
https://www.youtube.com/watch?v=OkqWxpXkEes





ツイッターの反応
























20 コメント

  1. 一瞬三平がまた髪型変えたかと思った

  2. ワシらは育てられんかった

  3. J1/J2で単独13:30開始だと、ドメサカまとめでもいの一番にまとめてくれるのね
    勝てて本当に良かったw

  4. 10対11でもスタッツは五分五分だし、内容的には今治の方が押してた印象
    少ないチャンスを最後にモノにした甲府が勝ちを拾った
    今治は失点シーンで不用意な飛び出しをしたキーパーが痛恨のミス

  5. トップスコアラーがDF孫なのは地味にヤバいけど、勝てばよかろうなのだァァァァァ

  6. 数的優位だったし勝てて良かったよ本当

  7. いいぞ大河ー!

  8. これがシンガポールパワーか

  9. バリィさん強いわ・・・。
    勝てばよかろうなのだー以外の感想出ないもん

  10. 前半早々はネーミアスをターゲットに良い形作れたけど決定機には繋げられず、徐々に相手のプレスに屈して中々流れを作れず、難しいゲームだった
    横山選手、笹選手がどこまで伸びるか楽しみ

  11. 押し込まれても今治にビッグチャンスはほぼ与えなかった印象
    失点する感じはそんなに無かったな
    塩漬けにしてセットプレーで止め差す+α出来ればまだまだ上位狙えそう
    ネーミアスもヴァウも普通にフィットしてて頼もしい
    こっからよ

  12. 久しぶりの小瀬劇場最高
    今年は本当にセットプレーが強い笑
    狙ってた形だろうけど、あそこまで綺麗に決まるとは

  13. 相手1人減ると守備を固めてくるから意外と難しくない?
    それを勝てたのは大きい

  14. 犬に弱い今治
    秋田犬、千葉犬、甲斐犬・・・

  15. 勝てばよかろうなのだ
    それに尽きる試合だった

  16. 今治はやっぱりファールが多いのが後半戦ネックになりそうですね

  17. 今治の退場はイエロー1枚貰っている人のプレーでなかったよね。あのあたりを上手くしないと退場者増えていきそう。

  18. とうとう、プレオフ圏内陥落か…?
    来週徳島さんに勝って返り咲くッッ
    四国の盟主をシバいていかないと、J1なんて夢に終わる…

  19. 確実に守備能力上がってる
    ボール保持時の変なロスト減らせば尚善し
    ネーミアスは予想以上に献身的だし今後が楽しみや

  20. いい攻撃はするんだけどなあ
    なんかいつもファインセーブされてるような気がする…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ