経営難が報じられている日産…横浜F・マリノスへの影響は?日産スタジアムの命名権は来年2月まで
- 2025.05.17 08:35
- 223
711 U-名無しさん 2025/05/16(金) 14:13:45 ID:W5rlHoHC0
日産スタジアムのネーミングライツは来年2月までか、その後どうなるかな

713 U-名無しさん 2025/05/16(金) 14:22:05 ID:rMrEk8zD0
>>711
更新したら株主が黙ってないでしょ
716 U-名無しさん 2025/05/16(金) 14:27:21 ID:86TGPYpi0
>>711
一旦、撤退でいいんじゃない。ある意味マリノスへの投資だったわけだけど、できるだけ金額減らしといて、マリノス維持費を少なく見せておく方がいい。
金払ってもサッカーは冷遇されるだけだし。
714 U-名無しさん 2025/05/16(金) 14:25:15 ID:2/AMH0fV0
TESLAスタジアムJAPAN
717 U-名無しさん 2025/05/16(金) 14:32:51 ID:IM+ybQV+0
日産にこだわらずオーナー探せばいいだろ
もえ
キオクシアにでも身売りしよう
725 U-名無しさん 2025/05/16(金) 15:30:51 ID:m0mzqW4E0
イーロン「サッカー?いらね」
わりとガチでこうなる可能性あるけど
726 U-名無しさん 2025/05/16(金) 15:36:38 ID:2/AMH0fV0
日産のEVノウハウに価値は無いかね
775 U-名無しさん 2025/05/16(金) 19:05:24 ID:0M9t4C3Z0
日産のディーラーで車検通しなさい
896 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:15:20 ID:WYKd56iq0
追浜潰すならマリノス身売りも確定っすな
897 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:24:01 ID:4P9Ts6/t0
これか
8 名無し野電車区 (ワッチョイ 23ed-3auX [2400:4050:ada1:2500:*]) 2025/05/17(土) 05:56:27.20 ID:eIyM8qF/0
日産の国内閉鎖工場は追浜と平塚だって。工場閉鎖したら特急は通過だな。
※日産マリノス追浜グラウンドは追浜工場敷地内にあり
日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ…世界7工場削減計画、海外はメキシコや南アフリカなどhttps://t.co/wpzUxd176F#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 16, 2025
898 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:24:37 ID:V96KplTe0
追浜潰すのかよ、もう完全に終わりだよ
905 U-名無しさん 2025/05/17(土) 07:11:05 ID:SyjWwzU9r
>>898
練習場は?
900 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:48:06 ID:ttA/YhLr0
むしろ日産野球部は平気なんかね?
あるいは工場閉鎖だけど研究開発は残すのか?
901 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:48:14 ID:5SD8VMXT0
ジュニアユースは?
903 U-名無しさん 2025/05/17(土) 06:59:33 ID:d5c0q9Jy0
読売で報道されたから確定だな
神奈川県内から日産の工場が消える
908 U-名無しさん 2025/05/17(土) 07:12:57 ID:/1Orxhjg0
実際日産は年間でマリノスにどれくらい金使ってるのよ?
922 U-名無しさん 2025/05/17(土) 08:00:44 ID:1xfk8Nim0
追浜と湘南工場閉鎖したらマリノスどうなってしまうん
925 U-名無しさん 2025/05/17(土) 08:04:15 ID:8aWaD/h80
あの日産が、愛着のあるマリノスを
あっさり捨てるなんてないよね?
927 U-名無しさん 2025/05/17(土) 08:05:21 ID:ELJ8tc0J0
ここから残留したら工場跡地にキスノーボスタジアムを建てる
おすすめ記事
223 コメント
コメントする
-
※64
マリオゴメス氏が女子チームも理由に挙げてたから、マリノスさんは女子無いから候補に入らないかも大宮アルディージャの名のもとでは、女子チームのVENTUSも活動している。WEリーグを戦うチームのサポートについても、RBはしっかりとした方向性を示した。ゴメス氏が語る。
「女子も非常に重要なポイントとして考えています。ライプツィヒの女子チームはまだまだ若いですが(2016年に創設)、2023-24シーズンから女子ブンデスリーガに昇格しました。日本でもしっかりとしたプロセスを歩み、しっかりとサポートをして、プロフェッショナルの活動が充実するようにしていきます」
-
日産がウチの親会社と経営統合するとしても、ウチの親会社がマリノスさんに出資するとは思えん。新潟さん宜しく「お財布は別で」方式を取ってると思うわ。
あと、前々からウチの親会社は4輪車の利益率悪いので(特にNシリーズはそう言われてる)、三菱自動車や日産自動車との協業でその辺どうにかしていただきたいところ。
※27
本来は陸上競技場なのに陸上競技以外が使わないと稼働率が下がるってのは本末転倒だわな…※42
あの爺さんあと何年生きていけるか分からないのにそれでも今何かしら爺さん対策を立てないといけないレベルで影響力デカいのな。 -
これマジなら本当に可哀想だし横浜って微妙な街だね
https://anond.hatelabo.jp/20221228185614 -
※143
ヤマハ発動機がどうなろうと、ジュビロにそこまで影響はない。
ジュビロが弱くなったのは、ヤマハ発動機が金を出さなくなったから。自分で稼げる分で頑張ってねって突き放されているから、ヤマハ発動機が不振でも致命的でも何でもない。
黄金期は世界一を目指してヤマハ発動機がかなりお金を使っていたのでリーグで2番目3番目の総年俸だった。今は一般的なスポンサーの金額しか出してない上に、スタジアム使用料はJリーグで一番高額でがっつり取られてる。2023年のトップチーム人件費は19位とエレベータークラブにふさわしい規模。ヤマハ発動機のスポンサー料が減ったところで、19位が20位~22位くらいに下がるだけ。
ID: xtGj+HoSaY
降格したら撤退もあるんでは?
ID: 8snyc3nF56
もう色々と終わりが近いわ、このクラブは
ID: FhMzE2ZDRk
メインスポンサーもチームもフロントも三者三様でここまで上手くいかないことある???
ID: c3YTU5ZjU1
色んな意味でここが踏ん張りどころだ
この流れのまま大きく崩れてしまっちゃいけない
ここでマリノスはステークホルダーに勇猛果敢さを見せたいよ
ID: M4YmVjYjNh
長年日産車乗ってるけど、ここ1~2年はディーラーの営業担当が豹変してしまったんだよな
・もう1台買ってくれませんか?
・自動車保険(自分は元々付き合いのある保険代理店を経由して入っている)を
こちらが提案するものに切り替えてくれませんか?
・オプションパーツ買ってくれませんか?(どう見ても要らないもの)
などの変な営業を頻繁にしてくるようになった。まともに車を売れなくなっている
末端がこうなっている組織は本当にヤバイことは分かるので、次はホンダかスバルあたりに切り替えようかなと思っている
ID: RpVAWmPFyw
西野SD「みんなで日産車を買わないか?」
ID: APHaYjwl1Z
日産は日本の車会社でも有数の企業のはずなのにどうしてこうなった…
せっかくジェフがJ1に帰ってきそうなのにオリ10揃わないのは炭酸の抜けたコーラみたいなもんだからマリノス踏ん張れよ
ID: M4YmVjYjNh
※3
ユースも上手くいってないし(プリンス関東1部で残留争い中、トップに上げた浅田を呼び戻してる有様)
ジュニアユースも追浜は無くなること確定だし(追浜工場のグラウンドが練習場のため)
日産関連の組織全部が死んでる
ID: gxN2U4MGJi
オリ10の親会社がここまでやらかすのは……
ID: U1NjI5ZDRi
何が原因でここまで負のスパイラルに陥ってるの?
去年まではACL決勝とか順調だったのに…
ID: dmMThhZGQz
※7
オイオイオイ
ID: Y2NTAzODlk
皮肉なことに
大きな工場が閉鎖されると
神奈川県に絶対数が少ない専用スタジアム出来るかもしれないきっかけにはなるよね
追浜(マリノス?)と平塚(ベルマーレ?)に
県外の者だからアクセスの面はよくわからないけど
ID: M4YmVjYjNh
※7
車の種類を減らし続けたのは良いがそれに合わせた組織のスリム化をしなかった
やたら多い役員を減らしたくなかったためだが
今回のリストラでやっと執行役員を55人→12人に減らすが、取締役は12人体勢を維持したまま(これは一部投資家から問題視されてるので減らす可能性はあるが)
ID: KAUEMzGbo3
経営危機が報じられてる中で野球部復活させてて
おいおい大丈夫か?と思ったら案の定
ID: 4MlcPtLDNc
※5
ホンダとの統合で救って貰う側なのに上から目線で破談させたりしてたしね
サッカーとは畑が異なるけど現場が見えてない気がする
ID: gn5XMTd7/G
吸収合併されて横浜FMFC爆誕
ID: kdWZQk1zOm
マリノスの社長、下請け叩いてた部品調達部の部長だったんでしょ?
経営が上手いとは思えないわ。サポはこの社長信じてるわけ?
ID: V+yJ8ed6j2
中東あたりからビックスポンサー見つけて、追浜工場の跡地に専スタを建てよう
ID: QxN2MwODFk
夏の移籍市場で補強どころが、売却もあるのでは?
鞠さんが草刈場は見たくないぞ。
ID: MxYmQ5ZTIy