ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第18節 水戸×長崎】開始10分で3得点の水戸がクラブ記録タイの5連勝達成!連続無敗を9に伸ばし堂々昇格争い

2025年 J2第18節 水戸ホーリーホック VS V・ファーレン長崎

水戸 3-0 長崎  ケーズデンキスタジアム水戸(3732人) 

得点: オウンゴール 渡邉新太 渡邉新太
警告・退場: 櫛引一紀 西川幸之介

戦評(スポーツナビ): 
水戸はホームに長崎を迎えての一戦で最高の滑り出しを見せる。前半3分にオウンゴールで先制すると、同6分、同10分には渡邉が素晴らしいミドルシュートを含む2発を決め、序盤で3-0と長崎を圧倒。追い付きたいアウェイチームに対し、激しいプレスを掛けて思うように攻撃をさせず、後半20分には相手のパスミスに反応した渡邉がシュートを放つ。しかし、これはセーブされてハットトリックとはならない。その後は、後半途中投入のジョップに苦しむも決定的なチャンスは作らせずに試合終了。水戸は無失点でリーグ戦5連勝を達成した。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/053110/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/053110/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/053110/recap/


00

10

15



[YouTube]ハイライト:水戸ホーリーホックvsV・ファーレン長崎 明治安田J2リーグ 第18節 2025/5/31 3 分 8 秒
https://www.youtube.com/watch?v=HnlN-tTcMkI





ツイッターの反応




















76 コメント

  1. 1.

    水戸ちゃんさん旋風が巻き起こってて凄い

  2. 2.

    ウチとワンツーで上がろうね♡(白目

  3. 3.

    水戸は昇格する気があるなら渡邉新太をなんとしても引き留めよう

  4. 4.

    これは5強時代を高らかに宣言

  5. 5.

    開始10分の時に何気なく結果だけ見てビックリした。少しの間一人で興奮してた。

  6. 6.

    J2の盟主がついに…!?
    長崎さんは下平監督やばそうだね

  7. 7.

    引き抜くべきはコーチより監督だった…?
    まあ普通はそうなんだけど

  8. 8.

    ウチとはJ2デビュー同期のサクラ。いよいよか何かワクワクするぞ!

  9. 9.

    水戸先輩すごい、盤石だ
    5連勝なんて甘美な響き、うちも味わってみたい

    一方、長崎はシーズン折り返し前の段階で
    既に去年のシーズントータルの横浜FCの失点数(27)超えて、うちの失点数(29)と同じなんよね
    超強力攻撃陣擁するとは言え、大量失点試合も多いし、失点を減らさないとなかなか安定しないね

  10. 10.

    長崎は高田明さんのお怒りポストが出てしまったしそろそろ監督交代かな?

  11. 11.

    渡邉新太って何で大分出されたんだ?

  12. 12.

    長崎は優勝候補筆頭だったのにどうしちまったの

  13. 13.

    ウチも相当酷かったけど水戸さんが素晴らしすぎて見惚れてしまった
    無駄がないというか規律を守らせるマネジメントと遂行する選手たちが羨ましすぎる

    さすがにこれで下平さんはお疲れ様かなぁ…高木さんが腕組んで観てたけど

  14. 14.

    勝つだけじゃなくて、2倍のシュートを撃ってるのが凄まじい。今1番強いんじゃないか?

  15. 15.

    開幕戦を観てこれは優勝だわと思った長崎さんがPO圏外。J2怖い,

  16. 16.

    うちはよく2失点で抑えられたな…
    本当に水戸は強い

  17. 17.

    渡邉新太は神だと思っている以下略

    せめて今季はシーズン中に誰も引き抜かれないでくれ~

  18. 18.

    高田明さんお怒り

    厳しい試合でした。
    個の力と言われて久しいですが相手に対策されて来てますね。
    問題はそれに対策をしているか否かが結果につながっている様に思えます。
    水戸さんは強かったですが長崎は酷かったです。
    でもV.ファーレン長崎の夢は応援し続けます。
    https://x.com/A_TAKATA/status/1928711454716203082

  19. 19.

    来季こそJ1で茨城ダービーを!

  20. 20.

    つ、ついに…?

  21. 21.

    正直サポが一番飲み込めてないがとにかくまずは一戦ずつ
    前半残り全部負けずに折り返したいね
    後ウィンドウ開いた瞬間良い意味でびっくりさせてくれ頼むぞフロント

  22. 22.

    水戸ちゃ…いや水戸さん!

  23. 23.

    長崎さん…
    期待してたのに…
    来年もJ2なのか…

  24. 24.

    長崎は選手層に間違いないからいい監督連れてこればここから自動昇格もあるんじゃないか
    夏の補強も期待していいらしいし

  25. 25.

    ※19
    いばらきサッカーフェスティバルを世界三大祭りと呼べるくらい盛り上げたいね

  26. 26.

    2019年は終盤失速してプレーオフ圏外にはじき出されたよね。
    今年は持ちこたえられるかな。

    てか一番成績の良かった2019年ですら最大3連勝しかできてなかったんだね。

  27. 27.

    それでもミスターj2の誇りにかけて、きっと来年もj2に居てくれることでしょう。
    先週の長崎はジェフを完全に制圧していて、凄かったのだが。ジェフが急激に調子落としていて、首位に相応しくないほど弱かっただけだったのかな。

  28. 28.

    今、声高らかに、5強時代の到来を高らかに宣言する!

  29. 29.

    ※25
    ちばぎん、いばらき
    あと一つは?

  30. 30.

    エジガル、マジカルされたりしてけちょんけちょんにやられた事もある長崎さんに勝てるようになったのは感慨深い。

    あとはやっぱり観客数がな~…。ほかの上位チームはJ1経験ある古豪というのもあるにしても、雨の中でも1万超えしてる中3千人台というのはやはり寂しい。

  31. 31.

    ちゃんさんは夏移籍期間を主力引き留め耐えられるかどうか

  32. 32.

    J2こわ…

  33. 33.

    前回高らかに宣言した時の記事ってもうぐぐっても出てこないんよね

  34. 34.

    以前5連勝した時は讃岐戦で先制された後湯澤と船谷のゴールで逆転勝ちして4位に浮上したんだけど
    そこから他チームに大然と林のツートップを徹底対策されて一気に順位を落としたからなあ
    他チームが水戸対策に乗り出してくるから
    本気で昇格するなら今のレギュラーメンバーを残すのは勿論だが下からの突き上げが欲しい
    ただ今年はトップチームに選手多めに入れてるから移籍期間に4、5人放出はあると思う

  35. 35.

    下さん解任言う方いるけど、この時期解任して下さん以上の監督連れて来る難易度結構高くね?
    まさか高木さん緊急登板とか言わんよな?

  36. 36.

    FKで蛍がボールをそらし、櫛引が決めたオウンゴールの1失点が動揺を誘ったね。
    立て直す事が最後まで出来ず、水戸さんに完敗でした。

    前半に3バックを4バックに戦術変更出来たことが唯一の長崎の収穫かな。

  37. 37.

    ※26
     終盤というよりはこの時期から少しずつ綻びが出始めた記憶がありました。
     で、調べてみると…
     2019年18-27節 2勝6分2敗(17節首位→27節6位に後退)

     2019年17節終了時点で9勝6分2敗19得点8失点 今年はここまで9勝5分3敗26得点15失点

  38. 38.

    ここ数年「J2暮らし長かったところがついに上がる」という流れがあるが
    まさかお犬様ではなく水戸先輩のほうという可能性もあるのか…?

  39. 39.

    分割手数料はジャパネットが負担するから、1試合で3点も取らないで〜!

  40. 40.

    ※11
    わからん
    金銭的な問題なんかな
    試合に出れば基本いい動きしてたけどね
    大分を出た選手が活躍してるのは嬉しいわ

  41. 41.

    今までとは違う意味で言わせてもらうわ。
    J2じゃない水戸なんて水戸じゃない。

  42. 42.

    開幕戦当たっといてよかった…

  43. 43.

    ※3
    渡邉新太プロテクトはマストだけど津久井も絶対抜かれちゃいかん気が

  44. 44.

    確認したら前半のめちゃくちゃ早い段階で得点されてんのか。
    しかもオウンゴル選手まで…これは頭抱えるわな。

  45. 45.

    嵐の中フアンマ抜きのラッキーで快勝できたけど、10月のアウェイ長崎はそうはならんだろうな。でもスタジアムシティとペンギン水族館と蟹屋、凄く楽しみ。

    あと今日はヨーロッパのシーズンが終わって帰国していた伊藤遼太郎と前田大然がトークショーをしてたけど。前田大自然も来場してたのか。大然と大自然を並べて見てみたかった。

  46. 46.

    森監督、イケおじすぎるんだよなー

  47. 47.

    なにすれば長崎から3点も取れるの…(羨望)

  48. 48.

    開始10分で3点というのを見て、長崎の得意(?)は打ち合いだしまだわからん、とか思ってすみませんでした。

  49. 49.

    下さん辞めさせるほど順位悪くないけど取りこぼしがね
    特に先月のいわき戦での負けと今月の愛媛戦と降格圏のチームに勝ちきれなかったのが痛い

  50. 50.

    今年水戸ちゃんと一緒に昇格できたらいいなぁ

  51. 51.

    今シーズン中に監督替えたら、4人続けて2シーズンもたなかったことになるので、監督選びが上手くないのかなと思う。

    上手くないから選手だけでも揃えてるのかもしれないが。

  52. 52.

    ※4
    ※28
    やめてーその宣言は過去の実績がー

  53. 53.

    6月の山形
    7月のいわき
    は東北アウェイだが、8月迄はホーム以外は、くまもん、鳥栖のアウェイで。
    ここが大事だぞ。

    と、自分に前向きに言い聞かせてます。

  54. 54.

    ※33
    高らかに五強宣言は2009年でしょ?ここは2010年からのサイトだからそりゃ記事ないよ

  55. 55.

    ※47
    犬さんがしてこなかったハイプレスすれば簡単にバタつくよ

  56. 56.

    カステラちゃんぽんさんのせいで勝ったのに順位が下がったでござるぐぬぬ
    いやウチも悪い時間帯に耐えてワンチャンを決め切って
    後半増田監督らしくない(失礼)効果的な修正を加えて
    今治さんの強力FW陣に仕事させなかったんで
    内容としては今季ベストゲームと言っていい結果だったとは思うけど

  57. 57.

    ※29
    今日初めて開催された渦フェスじゃね?

  58. 58.

    5強時代を高らかに宣言した後に大墜落したのは今は無きJsGOALだったと記憶してるがアーカイブ全部なくなったので確かめられない

  59. 59.

    ※58
    JsGOALなのか。だから元記事どこにもないのね。

  60. 60.

    ※51
    同じくらいの頻度で社長もコロコロ替わってるんで、色々根深い問題あるんじゃないかと邪推

  61. 61.

    昨季爆穴予想しちゃったよー
    ブレイク 碇明日麻で
    彼どこのポジで花開くんだろ?

  62. 62.

    大分時代は空回りしてたからなあ…
    それ以上にお金がないのが理由だけど。
    西川も新太も水戸で活躍しててほんと嬉しいわ

  63. 63.

    渡邉新は2ヶ月連続MVPかな

  64. 64.

    開幕前には「今年のJ2は、なんとJ1経験クラブが11も!」と言われて煽られていたんだが、ここで水戸さんが来るのは胸熱

  65. 65.

    下さんは起爆剤みたいなもんなんだよね
    最初の方は勢いよく上昇するけど落ち始めた時に復旧することが基本ないんだよな

  66. 66.

    ※60
    現体制になってから経営は安定したけど、社長・監督人事は全く安定感がないのよ〜
    コロコロ変わるので一貫した人事とか体制とかクラブ哲学が醸成されないので、成績はずっとJ2上中位あたり
    資金力だけでJ2を維持してる感じに見える

    お金がなくても維持してる他フロントの方が聡明に見える

  67. 67.

    ※55
    前プレとセットプレーとクロスは長崎対策でどこもやってきてる
    失点の大部分はこれなのに一向に修正できないのが今の成績の原因だね
    3バックか、4バックか、は関係なかった…

  68. 68.

    雨の中わざわざ水戸まで来て応援した長崎サポーターは切れて良いでしょ。たった10分足らずでゲームセットって…

  69. 69.
  70. 70.

    ※69
    よく見つけたね!

    リード文:「5強時代」到来を高らかに宣言したい
    本文:「5強時代」到来を高らかに宣言するためだけに水戸はこの一戦に挑む

    伝え聞いてるのとはちょっと違うね。
    それと、この直後から連敗したってのも違うんだね。

    宣言→勝、分、分、負、負、負、負、負、負、負、負、勝、負、勝、負、負

    まあ、この失速ぶりと高らかに宣言のパンチラインだったら弄られるのもしかたないね。

  71. 71.

    ※26
    もちこたえられるかな。だって
    2019年おたくらが真っ先に選手引き抜いたの忘れてないから
    あんたらはすっかり忘れてるんだろうね伊藤槙人を

    貧乏クラブなめやがって日産なんて潰れろ!

  72. 72.

    ※65
    下平さんの評価が言うほど低くないのは
    就任して最初の1年とかはいい結果が出るけど
    それ以降でどうにも停滞してしまうイメージがある
    全く悪い監督だとは思わないんだけども

  73. 73.

    監督の手腕なのか渡邊ありきなのか
    例えば大槻組長の群馬時代は長倉ありきで長倉取られたらボコボコ

  74. 74.

    ド派手な快進撃を見せつける水戸さんの背後を、
    ヒタヒタとマークし続けている徳島さん…

  75. 75.

    水戸ちゃんパイセンなんでそんなに強いんですか

  76. 76.

    プレスに戸惑い、強度も出ない
    長崎のエンジンが掛かる前に試合をブッ壊したな
    こえー

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ