ジェフ千葉がMF風間宏矢のチーム離脱を発表 海外クラブ移籍の準備のため
!?!?!?
風間どこへ?
ここで枠一つ空くのかぁ

風間移籍!?
オーストラリアかな
嫁さんどうするんだろ
あれまだ契約残ってたよな?
金になる?
https://jefunited.co.jp/news/detail/4027
さすがに東南アジアとかだよなあ
ベテラン選手がたまにやる、キャリアの中で一回海外でやっておきたい系の移籍かな
>>82
最初がドイツの3部だったし、再挑戦って感じかな
よくも悪くも枠があきそうだな
駆け込みで補強するのか、夏まで待つのか
特別ウインドウはもう終わったから7月でしょ
トップ下補強あるかなあ
なんだかんだ風間は必要と思ってたから地味に痛いな
逆でしょ
補強の目処ついたから枠明けるのに海外行きたいやつおるか?→風間手あげ
昨日メンバー外選手の席の近くで観戦したんだけど
試合中も頻繁に風間が席を立って裏へ出入りしてた
いろいろと忙しいんだろうなとこのニュースを見て納得
カテゴリ
- J1 (20,987)
- 鹿島 (1,459)
- 浦和 (1,908)
- 柏 (1,347)
- F東京 (1,705)
- 東京V (1,136)
- 町田 (721)
- 川崎F (1,450)
- 横浜FM (1,630)
- 横浜FC (809)
- 湘南 (1,041)
- 新潟 (1,154)
- 清水 (1,298)
- 名古屋 (1,449)
- 京都 (1,042)
- G大阪 (1,559)
- C大阪 (1,680)
- 神戸 (1,429)
- 岡山 (798)
- 広島 (1,612)
- 福岡 (1,215)
- J2 (13,155)
- J3・JFL (5,447)
- 日本代表 (1,357)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,873)
- その他 (2,305)
月別
ページ先頭へ
球団からのライン来て「まーたレディースかな?」と思って
開いてみたらビックリしたよ
やっと帰ってきたと思ったのに。どこ行ってもがんばれ
そういえば元々海外でやってたんだな
まあしゃーない
達者でな
5月から攻撃が上手く回らなくて上がり目が見えない中で風間を出す余裕なんて無いはずだが
オーストラリアかな?
今季出場1試合の割に結構惜しまれてると思ったら怪我から復帰したばかりなのね
奥さんぬまづ大使だから引退前に沼津にいかないかな
ベテランになったし久しぶり海外が恋しくなったか
奥さん今年は選ばれてなかったわ
でも奥さんの地元だしね
ウチかも。
一応、千葉から見れば川崎は海(東京湾)の外だし。
ホンマに
ビックリや
ロケがどこでもがんばれよ
ンジャメナ辺りだったりして
年齢的にオーストラリア?
オーストラリアかな
最近八百長だかで色々あった人がいたとことか
※9
ワロタw
思えば、風間がウチに在籍している時が、クラブが最も輝いている時
だった・・・・・J2時代も遠くになかりけり。
※14
失礼、なりにけりだった・・・・orz
シーズン途中にこれから昇格ってときに流出ですか・・・
やっぱ興行としてこれはつまんねーわ。
オーストラリアかインドネシアあたり?
風間兄弟は父からの要請で川崎入った時かなり色々言われてたけどなんだかんだ2人とも息が長いね
※12
その人、前にウチにいたんだけど
※20
半年だけのレンタルで出場時間も20分程度だから、存在を思い出せない
海外に行ってみたい
でオーストラリアみたいな日本よりレベルが低いリーグに行くのは、凡人の自分としてはよくわからん選択だわ
守備の貢献はアレなんだけど、使いどころあったので残念だけど枠の問題もあるので
小林か風間かなと思ってたけどまあ出てくのは想定内かな
前ボランチに目処が立って横山1枚上げにもできるしね(ここで日高長期離脱は困るけど)
7月に小森マネーの投入や
コネ入団と叩かれてた頃からしたら成長したな
失礼ながらまだやってることに驚いた
※22
異文化のサッカーを知って見聞を広めたいってやつだよ
他国からJに来る選手の中にもそういうタイプはいる
喜びすぎて肩壊すなよ!
ジェフを追っかけるチームが軒並み補強してるのにそのままでいいのか!?
なんか、いや、夏の移籍シーズンはまだだったか。。
※22
(日本の)夏が嫌ってのもあるのかも
今移籍すれば夏から逃げられる
※24
あんまり知られてないけど大島僚太も最初はコネで練習参加したはず
それでフル代表まで行くんだから分からんもんだよ
風間兄弟もどっちか忘れたけどアンダー代表までは行ったからな
※22
海外で暮らしたいって思ったことない?
オファーがあって海外で仕事できるって幸せじゃん。
プロサッカー選手として高みを目指さなければと言うのは外野のエゴ。
一人の人間として当たり前じゃない経験をすることは現役時代の一瞬よりよほど糧になると思う。
これに同意できないのは海外に行ってコミュニケーションが取れなかったやつか、やむを得ず海外で生活したことがあるやつの2択。
君はどっちだろうか。
海外に行ったことないは論外。どこでもいいから行け。
若手移籍ばかり話題になるけど水沼が34で風間が2部の32でオファーが来るんだから市場での日本選手の評価が上がってる感じですな
しかし海外でやるってのはただプレーするんじゃなくてそこの平均レベルを超えたプレーが助っ人の義務なんだけど、そこに挑戦してるんだというのがわからない人もいるもんなのかね…
※22
田代有三はオーストラリアで引退してそのままシドニーに移住して
日豪サッカーアカデミー事業立ち上げてビジネスも順調で
オーストラリアの永住権も手に入れて悠々自適に暮らしてるぞ
※22
海外でサッカーしたいのか、海外で高いレベルでサッカーしたいのか、の違いやから全否定はしないかなぁ…ましてや年齢的に若手というわけでもないのでステップアップが全てではないし。
王道ルートより少し変わった道を経験して後進に伝えるって人が何人かいても良いとは思う。そんなのが増えてばかりでは困るけど。
その代わりジェフ市原が加入したって聞いたけど
オージーリーグは日本のベテラン選手にとっては色々と「ちょうど良い」のよな
J2より試合に出やすいしと思うし、たぶんJ3より給料も良いと思うし
雰囲気は完全に”欧米”だから、欧州でプレーしてみたいって夢があるなら擬似的にだが叶う
唯一の不安は経営面で、一部のクラブは給与遅配とかがちょくちょくあると聞く
※34
天皇杯をわざわざグッズ着用して観戦してくれて、更にそれ着てTV出演。そのグッズが既に品切れ状態と短期間でめちゃくちゃ貢献してくれとる。
あちらさんのファンの購買力と行動力マジで半端ないわ。
※10
バカにするんじゃない
ロ
ッ
ト
※35
オージー経営あかんのか…
シンガポールかー