ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第20節 新潟×横浜FM】残留争いの直接対決は新潟に軍配!ダニーロ・ゴメスのゴラッソでホーム2連勝

2025年 J1第20節 アルビレックス新潟 VS 横浜F・マリノス

新潟 1-0 横浜FM  デンカビッグスワンスタジアム(30474人) 

得点: ダニーロゴメス
警告・退場: 遠野大弥 舞行龍ジェームズ

戦評(スポーツナビ): 
苦しい前半戦を過ごしている下位2チームのシックスポイントマッチ。慎重な立ち上がりが求められる中、アウェイの横浜FMが落ち着いたビルドアップを見せて相手ゴールへ攻め込むも、得点は生まれずに試合を折り返す。後半も同様の展開となり、もどかしい時間が続いたが、こう着を破ったのは新潟。後半28分にサイドでロングボールを受けたダニーロゴメスがカットインからのミドルシュートを決めて先制。これが決勝点となり、新潟がホームでの連勝を飾った。一方の横浜FMは19位との勝点差を離される痛い敗戦となってしまった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/061501/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/061501/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/061501/recap/





15

01

05



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス 明治安田J1リーグ 第20節 2025/6/15 3 分 6 秒
https://www.youtube.com/watch?v=U2crGitLRGs





ツイッターの反応


















5chの反応

アルビレックス新潟 Part2139
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1749655221



815 U-名無しさん 2025/06/15(日) 15:59:13 ID:HfjMtRCM0
カッタデー



816 U-名無しさん 2025/06/15(日) 15:59:24 ID:wURW3r8n0
名将キモリン

23



817 U-名無しさん 2025/06/15(日) 15:59:30 ID:dLWSwvwX0
はいキモリ名将な



818 U-名無しさん 2025/06/15(日) 15:59:32 ID:r2Kbv0Ae0
勝ったでえええええ!!!



819 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:00:00 ID:eRkLX2O6d
田代の霊圧のおかげ



820 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:00:10 ID:fFiBJzhp0
18位
勝ち点1ペース
残留の見込みがようやくできたな




823 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:00:32 ID:pu5ZBwBz0
全員ダニーロに土下座しよう



824 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:00:44 ID:TEKgQiEl0
2025年田代
2勝0分0敗




829 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:02:04 ID:fFiBJzhp0
>>824
数年前の阿部状態かもしれんな
小島の方が能力高いけどなぜか阿部の方が勝ってた




825 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:00:56 ID:wURW3r8n0
ア・イ・シ・テ・ル! キモリン!!



828 U-名無しさん 2025/06/15(日) 16:01:47 ID:rFADqged0
ダニーロが3年目にしてようやく助っ人外国人らしい活躍なんてわからんもんだな

358 コメント

  1. 1.

    マリノス地味にヤバくなってきたな…

  2. 2.

    あばよみんな

  3. 3.

    ※1
    派手にヤバい定期

  4. 4.

    観客動員数凄かった
    愛されてるクラブやね

  5. 5.

    ※4
    シャツ配布あったみたいだけど、それにしてもこの成績で3万入るの流石だわ
    勝てて良かったね

  6. 6.

    鹿島と町田に連勝した二週間後にこんなクソサッカー見せられるとは思わないでしょw

  7. 7.

    6月中にブースト始まればあるいは

  8. 8.

    裏天王山らしい試合だったけど、チームとしての形がある分新潟さんが勝つのも順位も妥当としか言いようがない・・・

  9. 9.

    ダニーロ❗️❗️
    お前に左足はいつか火を吹くと信じてたぞ❗️❗️❗️❗️(大嘘)
    みんなよくやった、本当にありがとう😭

  10. 10.

    井上とかいう選手は格闘家になったら?
    球蹴るより人蹴る方が上手いじゃん

  11. 11.

    いよいよ崖っぷちがせまってきたな…

  12. 12.

    鞠さん、またアタッキングフットボールやろうとしてる?

  13. 13.

    まあ明らかに今までの1敗とは重みが違うことは間違いない
    元々来年以降もチームが存続できるかすら分からんしな…

  14. 14.

    サマーシャツと勝ち点3
    今日スワンに行けたサポはよかったね

  15. 15.

    神ーロゴメスでしたわ

  16. 16.

    この期に及んで弱者のサッカーに徹する事すらできないなら無理だよもう
    失点シーンだけじゃなく新潟は前半から両サイドの裏を徹底的に狙ってんのに最後まで対処しない
    まだ相手の強みを消すよりも自分達の強みを出す事で勝機を見出せると思ってるのか

  17. 17.

    鞠さん鹿島&町田に快勝して流れ変わったように見えたけど
    中断期間と天皇杯青森に負けてまた巻き戻った感じだわね

  18. 18.

    WGの質、大事
    夏のウインドーは左を補強してくださいお願いします

  19. 19.

    ダニーロのこういうゴールを3年くらいずっと待ってた気がする
    最近はもうカットインシューターとして食っていくのを諦めてウィンガーとして生きていくのかと思ってたよ….
    今日のあれは感動した

  20. 20.

    ダニーロお前そのゴール出来んじゃねえかよ!

  21. 21.

    雨も上がり夕方にはきれいな夕焼けが見られることでしょう🟧🟦

  22. 22.

    マリノスは何がしたいんだかわからんかった
    2連勝はなんだったの

  23. 23.

    キスノーボにも大島秀夫にも盤面を読み解き手をうつ能力はないと嫌というほど思い知らされてるのにアシスタントコーチに空席作ったまま
    こんなチーム来たくないかもしれないけど選手補強だってプロだけが選択肢じゃないしプロにも出番に恵まれず燻ってる選手もちらほらいる
    だというのに永戸が抜け植中が負傷しベンチメンバーすら埋められなくなってなお放置は理解できないです
    中山、西野、キスノーボ、大島OUTって掲げればいいですか

  24. 24.

    冬一じゃ永戸の代わりにならないことがハッキリ分かったね。
    厳しいわ。

  25. 25.

    こういう直接対決を落とさないことが残留条件だったからかなり厳しくなってきたわね

  26. 26.

    うちに快勝したあのチームどこに行きました?

  27. 27.

    ※23
    アシスタントコーチなら金子勇樹来たじゃない

  28. 28.

    あー、あの青森の選手の腕蹴ったヒトね

  29. 29.

    首脳陣、コーチ陣の人数分の、楽器ケースを準備しなきゃいけませんね…。

  30. 30.

    よし、いいこと思いついた。順位表上下反対にしよう!

  31. 31.

    新潟のボールスキル高いと思った。前に行こうとしなければいくらでも持てる。

  32. 32.

    中断明けでこの内容。現スタッフ陣に時間を与えても無駄な事を証明した
    前半から相手の狙いは明らかなのに、何の対策もせず負ける。この監督の下でプレーする選手が気の毒だ

  33. 33.

    明らかにウチより選手層厚いのにマリノスさんこんな状況なのな
    田代で鬼門のリーグ戦2連勝できるかどうか

  34. 34.

    結果としてはゴラッソの1点で勝ったって事になるけど
    左サイドの質がもっと高ければもっと点獲れたような…

  35. 35.

    新潟もマリノスも19試合消化なのはなんでだっけ?と思ったら15節が未消化だったのか。
    直接対決での勝敗は精神的に大きいね。
    現段階では勝点24くらいまでは残留争い圏ですな。

  36. 36.

    今季はガチガチ縦ポンでいいから塩でいいから変な欲を出すな
    アタッキングとか俺たちのとか要らないから勝ち点が取れるサッカーをしろ
    弱者なんだから弱者のサッカーでいいんだよ
    ※4
    愛されてる上に勝てる見込みも大きい相手だしね…

  37. 37.

    ※33
    怪我人多くてベンチにフルにメンバー入れられないんですが…

  38. 38.

    鈴木冬一は誰がどうみても適性はWBですし
    そうオファーして本人もそのつもりで来てるのにSBやらされてる被害者だから責められない

  39. 39.

    勝利おめでとさんです
    ご縁ができたので陰ながら応援しております

  40. 40.

    前半からずーっとやられまくってたところを放置して、結局そこの選手に決められるっていうね。
    この試合がどれだけ重要なのか理解してたのかな。新潟に対してどこをケアしてどこで優位に立つかプランはあったんだろうか。

  41. 41.

    うちから勝ち点もぎ取ったんだから残留してよ。

    しかしまあ永戸の移籍が復活に水を差す結果となったのが、古巣の1クラブとして何とも言えない気持ち…

  42. 42.

    新潟勝ったけどあれだけ攻めてシュート打ちまくったのに結局ダニーロの1点のみというのは厳しいと思う。まあやるサッカーに迷いがなくなって最悪期は脱したのかもしれないが。

  43. 43.

    アイシテルニイガタは良いチャントだなと思う

  44. 44.

    ※38
    今のシステムでは冬一に適した場所が無いということですな…

  45. 45.

    やっぱミドルブロックで構えてくれて、ある程度持たせてくれるとそれなりに動かしてやれるよね。

  46. 46.

    今の状況で落ちたらしばらく帰って来れないんじゃない?
    ダイヤはどうするんだろう

  47. 47.

    万事休すか

  48. 48.

    ※34
    入ってないだけで両サイドの裏スカスカすぎて何度も決定的なチャンスになってたからな
    そこからダニーロのゴラッソ以外点を取れなかった新潟も課題を感じたが
    その状況を失点するまで放置し続けた鞠には呆れるしかない

  49. 49.

    そもそもビルドアップが設計できないが中盤すっとばし戦術にシフトしたわけで・・・
    プレスも設計できないのは以前からの問題なわけで・・・
    そこに永戸が移籍して植中が負傷してこうなる事想像できなかった人いないでしょ
    これで中断期間に不動を決め込んだSDの存在価値を疑わずにはいられない

  50. 50.

    新潟残留は分からないけど、マリノス降格は確定だな

    2連勝で浮かれて、青森に「繋ぐとJFLレベル」と教育されたのに、「みんなで楽しくアタッキングふっとぼーる」に戻す選手じゃ終わりだね

  51. 51.

    ※6
    このコメント見て気づいたんだけど、今年のマリノスさんがJ1リーグ戦で勝った相手って
    おおさか→かしま→まちだ
    ってしりとりになってるんだね

    まぁ、だからどうしたって話だけど…

  52. 52.

    選手はグダグダだしアシコも大学から連れてくるだけじゃキスノーボもケアしきれんだろうよ
    大島がダメなんじゃないのこれ

  53. 53.

    勝てたのは良かったけどあれだけチャンス作ったならせめてもう1点は欲しかったよなぁ
    小見も抜けたんだしウインガー1人獲るか、もしくはトップを補強して谷口を左に回すかしたいな

  54. 54.

    中盤のボールロストとバックパスを連発していた小見の移籍でダニーロの序列が上がり、今日の勝ちに繋がった
    小見の移籍がなければ今日の勝利はなかった。
    よってMOMは小見

  55. 55.

    もう終わりだよ
    スタイル捨てても勝てている間は許せるけど、天王山でこんな好き放題やられて負けてるようじゃね
    今日の試合で見限るファミリー多そう

  56. 56.

    マリノスは強いもんほんとだもん

  57. 57.

    ※51
    もう「だ」でも「た」でも始まるチーム無いじゃない…

  58. 58.

    ダニゴメ、入る気配がなかったミドルが入るとこをとうとう見ることができた、試合の勝ち負けよりもちょっと感動した
    それにしても決定機の拒点力よ、なんで1点しか獲れなかったんだこの試合

  59. 59.

    やる気出せよ!

  60. 60.

    新潟はまたゴール前の質の低さで勝ち点積めない試合になるかと思われたが結局ああいうゴラッソが決まるんだな

    マリノスはどう戦いたいのかさっぱり分からなかった
    完全に新潟の土俵で戦ってたし、ベンチ8人だったし苦しすぎるチーム状況

  61. 61.

    ※34
    そっち?新潟の左が良ければって意味だよね
    左を上げるより、マリノスの左(新潟の右)が穴なくせに上がってロスするんだから、「右から攻めろ」じゃないの?
    これからを考えたら得意を伸ばす方が良いけど

  62. 62.

    サポより中の人の方が現実見れてないんだな
    クソみたいな試合内容でも勝ち点取りに行く感じに見えない
    新潟相手ならがっつりプレスでミス誘うのがいいのに
    サボる奴多発してるわラフプレーで我を出す奴もいるわ

  63. 63.

    残留争いのプロフェッショナルって、誰が空いてるかな?

  64. 64.

    ※1
    青森相手にダメダメやった鈴木冬一が左SBなら新潟にとっては絶好の狙い目だろうな思ってたけどダニーロが想像以上に良かったな(ゴラッソすごかった)
    マリノスはなんとか頑張ってFC東京あたり道連れにできるよう頑張ってほしい
    流石にこの時期にこの勝点で最下位は残留は現実的に厳しい(親会社はさらに厳しい状況なので補強もあまり期待できないので)

  65. 65.

    まだ夏の移籍期間があるから去年の京都みたいに反転攻勢は可能かもしれないけど、移籍期間までにある4試合でどれだけ積み上げられるか。

  66. 66.

    ダニーロゴメスのゴールはさながらクルークスの角度で芸術的だった
    新潟さんは火力不足が解消されれば普通に残留しそうなチームに思えるし、夏のウィンドーでどう動くんだろう

  67. 67.

    ※46
    夏までに降格決定だから、セールになるんじゃないかな
    カトレン(2年目だから安い)
    ヤン(海外かな)
    遠野(1年目だからどうなるか)
    あたりが出そうだね

  68. 68.

    キスノーボの試合後コメント
    「それほどやられてない」

  69. 69.

    喜田が精神論言い出して、まあ実際にそこしかすがる物が無い状況なんだろうけど、終わりの始まりを見ている気はするね

  70. 70.

    マリノスを初めて降格させた戦犯として、中山と西野がどう責任をとるのか今から楽しみです。

  71. 71.

    試合見てなくて悪いけどスタッツも新潟が圧勝してるじゃん
    そこまでマリノスボコられたのか…

  72. 72.

    ダニーロの3年待ったよほんとに
    この一勝はあまりにも大きい
    ありがとう

  73. 73.

    ※1
    何がヤバいって、中断があると「みんなで楽しくアタッキングフットボールしようぜ」と音頭とって中学生の昼休みサッカーになる事だね

    ぽんぽん(ガンバ戦も押し込まれてポンになった)しないて勝てないんだから、黙ってポンしとけや

  74. 74.

    今後のマリノス
    6/21 H岡山11位
    6/25 H瓦斯17位(未消化試合)
    6/28 A湘南16位
    7/5  A横縞19位

  75. 75.

    なんかでも一周して、来年J3で無双して勝利を重ねている方がサポーターとして楽しい気がしてきた

  76. 76.

    ※71
    見えてる穴を塞がずにそこを80分間新潟に狙われ続けたからな

  77. 77.

    ※41
    日産の経営状態やばいので選手抜かれる可能性高いのはあたり前ではある
    しかもぶっちぎりの最下位でチーム状態はわるいわけなので良いオファーがきたらそりゃ誰だって揺れちゃうし移籍しても仕方がない

  78. 78.

    ※74
    6ポイントゲームばっかりだ。勝てれば希望が見えるが、、、

  79. 79.

    決定力不足と試合のクローズは確かに課題だけど
    こういう試合をモノにできずズルズルいった前半戦を思えば、勝って反省できるだけ贅沢だよ
    まだこのチームは死んでないことを証明できた

  80. 80.

    ※70
    身売りなら新オーナー会社から社長だからその時まで作業してクビ
    西野は元々マリノスは腰かけでシティのアジアスカウトあたりになるのでは

    降格確定だから、最終ホームでブーイング回避の為に「喜田引退セレモニー」でもやるかな
    喜田が続けるとしたら、身売り失敗で中山続投でまさかの素人監督第三弾で『中村俊輔監督誕生』の時だけ、俊輔は喜田大好きだから「喜田が残るなら監督やるよ」と言いそう

  81. 81.

    ※57
    まちだ → だ

    ダ ニ ー ロ ゴ メ ス

  82. 82.

    ※71
    サイドがら空きだったのとセカンドボールが拾えずにずっと新潟のターンみたいな時間が長くて新潟がやらかさないと攻め手がなかった
    ただ新潟もセカンドボール拾ってからが雑で全然点入らなかった
    星と藤原がぶっ飛ばしたボレーどっちか入ってればもっと楽に勝てたろうけど……

  83. 83.

    ※7
    カキーノが試合前にマリノス関連で「完全消滅」てツイートしてたの皮肉ではあるがJ1残留絶望的という予言になっちゃいそうだな
    そのツイート自体はジャンクルードの移籍の噂に関してではあったのだけれど

  84. 84.

    ダニーロこの試合でのゴールはめちゃくちゃでかいぞ
    2年間も待たせやがって…

  85. 85.

    田代すげーな

  86. 86.

    西野さんいい仕事してますなぁ(浦和目線)

  87. 87.

    ※68
    何か違うのを見てたのか、それとも通訳が馬鹿なのか

    通訳おかしいんだよな
    3つくらい言ったら、一つは盛って伝えて、一つはスルーする感じ

  88. 88.

    去年は20節で湘南が16、京都が15だったからここから生き残れる道もある
    しかもマリノスはまだ消化19試合

  89. 89.

    どうやら勝つことよりも自分たちのサッカー(笑)をすることの方が大切らしいので
    そういうことならこっちももう見限るわ
    それくらい今日の試合には失望した

  90. 90.

    ※75
    J2を通り越して一気にJ3まで下がると?
    あと今のJ3もレベル上がってるから、そんなに甘くないよ。

  91. 91.

    試合の勝敗以前の話ですけど
    ただでさえ最下位で何かを変えなきゃいけない所に、移籍だの怪我人続出だのでとうとうベンチを埋める事も出来なくなりました
    だのにクラブは選手の補強どころか補充すらせず
    現場は何とかしようともがいてるだろうしファンも祈ってるけど、フロントはもう見切りつけてるのかな、虚しいね…

  92. 92.

    ※5
    3万入ってる割に
    豚串の並び全然少なかった😳

    ウチん時は集合時間間に合わなそうで断念したくらい、クソみたいな並びだったのに

  93. 93.

    ダニゴメがペナ外からシュート打って枠入るの試合前のアップですら見たことないのに。

  94. 94.

    ※62
    前半のプレスもジョグってるだけのアリバイプレスだしね
    一回くらいダメ元でスライディングして見ろよ

    コーナーも工夫が無い
    ひょっとして一直線になって、誰に来るかな?と迷わせるのが工夫だと思ってる?
    昨日の町田みたいに、1人GK前から逃げるとか、撹乱プレーくらいしろよ

  95. 95.

    星雄次と宮本のコンビ胸アツ!
    新潟さんはまだまだやれると思ってます!

  96. 96.

    ※6
    鹿さんと町田さんは上位だから今年に関しては向こうが強いのを認めての割り切ったサッカー。
    新潟さんは同じく低迷してるチームやから自分達のサッカーでも勝てるやろって舐めプか?
    まさかそんな事ないやろ、だって自分達は最下位なんやぞ。

  97. 97.

    冬一流石にかわいそう
    あんなん稲村フリーにさせまくった前線とブロック作って引いてるのに挟み込み遅い中盤のせいでしかないわ

  98. 98.

    ※51
    まちだゼルビア→アルビレックスにいがたの法則がワンチャン発動しなかったか

  99. 99.

    この6ポイント落としたのは痛いな…

  100. 100.

    ※91
    角田とか、オナイウとか、三好(帰るなら川崎)とか、出来ない事は言わないけどさ

    最低限、水沼バックでお茶を濁して、できればAリーグ狙いで指宿取ってポスト強化!出来れば良いな

    とか思ってたんだけどな

  101. 101.

    連勝+天皇杯で格下相手(敗北)という事で何故連勝できたかを忘れてアタッキングフットボールの魂が騒いでしまったのか…

  102. 102.

    ※4
    暗黒阪神と一緒で負けても客が入るからオーナーやフロントは放置なんだよな
    弱くなったのは俺たちのせいでもある

  103. 103.

    なんかわざと負けるように仕向けてるとしか思えん
    選手スタッフの誰かがオンカジとかに手を出してないか調べたほうが良いよ

  104. 104.

    ※81
    勝つどころか引導渡されちゃったのか

  105. 105.

    負けていい試合はない!なんてよく聞くけど・・・
    こうしてみると青森戦はホント負けちゃいけない試合だったな
    勢いは止まるわ、見えた希望が雲散霧消するわ
    またサッカーに迷いはじめた

    天皇杯やってる場合じゃないってのは確かでも、捨てる時期が違ったわ

  106. 106.

    ※96
    アルナスルにもロペスサブで後半勝負かと思ったら、前半でアタッキング
    青森にもアタッキングだから、相手じゃなくて休むと「アタッキングの虫」が騒ぎ出すんだと思う

  107. 107.

    ※39
    福山さんも勝利おめでとうございます!
    ゴールしたときに投稿されていた、杉浦選手の吼える写真好きなやつですわこれ

  108. 108.

    ※105
    負けて「アタッキングなら勝てない」と分かったからプラスじゃん
    と思ったんだけどね〜
    馬鹿なのか、「消滅するから好きにやれ」なのかどっちなんだい

  109. 109.

    連勝したサッカー捨てて後ろでつなぐ○ナニーフットボールに戻して
    先制された途端に焦って放り込み始めて
    挙句の果てに天野に向かってアーリークロス入れるとかいう意味不明な戦術

    もう終わりだよこのチーム

  110. 110.

    ※97
    正直DFラインではなく前線中盤の守備意識が終わってるのが鞠の問題の根本だわな
    出しどころは潰せないわ、戻りも遅くてDFラインは一生不利な勝負を強いられ続けてる

  111. 111.

    ※70
    中山は年齢的に退任後はそのまま年金生活
    西野はもう日本では仕事ないから東南アジアに行くんじゃね

  112. 112.

    0-0で引き分けてくれればよかったのに

  113. 113.

    ※109
    まぁこういうサッカーやるぞつって貫けるのなんて積み重ねありきだからなぁ
    鹿島戦が起爆剤にならないんだから流石に本格的にダメ臭いなマリノス

  114. 114.

    まあ新潟も良かったことを継続できないチームだから次はどうなることやら。
    ダニーロ同じとこから1日100回シュート練しろ。

  115. 115.

    すっかり夢も希望もないチームになってしまったのにまだ選手やフロントは「強豪マリノス」が降格なんてするわけないって思ってそうなのもしんどい
    この夏に脱出を図ってそうな選手がいたとしても今年の体たらくを見て他のチームから欲しいと思われる選手が果たして何人いるのか

  116. 116.

    ※89
    みんなで仲良くあたっきんく!が合言葉みたいだね

    ブーイングしないで、「マリサポ新潟遠征」みたいに浮かれツイート見てJ2でもサポートしてくれるんだろうなと、甘く見てるんでしょ

  117. 117.

    ※52
    監督ばっかり槍玉に上げられ続けてるけど、何年もいる大島が何も言われないのもおかしいわな
    というか改めてコーチの陣容見たけど、ヘッドコーチとアシスタントコーチの1人ずつしかいないの少なくね?
    他のクラブ見てみたらフィジカル担当以外のコーチがだいたい3〜4人はいる感じなんだが
    そもそも人手不足で練習ちゃんと見きれてないから、戦術も約束事もままならないのでは?
    もしそうだとするとやはりちゃんとした資源を用意しないフロント側の責任ということになるが

  118. 118.

    ※101
    ダチョウ並のスプリントを求めたら記憶力がダチョウ並になっちゃったのか…

  119. 119.

    ※70
    マリノスで仕事がなくなるだけで多分何も変わらないよ。実際ウチも監督小倉のことを無かった扱いにしてるところがあるし。ただ選手小倉は別。
    とはいえ今更選手小倉としての仕事なんてごく僅かやからね。(OBとしてごく稀にあれば…って感じ)

  120. 120.

    勝ったには勝ったけど新潟のチャンス数に対して決定力の無さがエグい
    新潟は借金覚悟で横浜から外国人引き抜けば即残留出来そう

  121. 121.

    青森戦で間違いに気づくかと思ったけど、まさか同じ失敗繰り返すとは
    この期に及んで新潟を見下してあたっきんぐふっとぼーる(笑)で勝てると思ってたとか
    こいつら順位表の見方も分からないのかな?

  122. 122.

    稲村左ききだし海外行ってほしいわ

  123. 123.

    ※102
    確かアルビって収益出してる珍しいクラブなのよね
    確かに逆境に強いサポーターだけど今年は上がるのに1年半かかるし、潤ってる分夏には補強ほしい所

  124. 124.

    eFootBallであの角度からのシュート、ダニーロ決めまくるんだけど
    現実にならんかなあと思ってたが
    ついに再現
    ダニーロかっこよすぎた

  125. 125.

    ※70
    降格させた責任を取るために昇格するまで辞めません!となったり…

  126. 126.

    他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
    内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
    今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
    先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ

  127. 127.

    ※102
    今年天気が悪いのもあるけど、平日開催ほぼないのに去年より確実に減ってはいるからさすがに多少は危機感持ってると信じたいが

  128. 128.

    ※113
    両サイド上がって各駅停車でゴール前まで運んで、7vs7になってからゴールできるチームなんてあるのか?
    代表クラスが揃ってた2020川崎くらいしか無理でしょ
    川崎と数年優勝争いしてたから「川崎と同レベルだから俺たちにもできる」と勘違いしてプレーしてる
    誰なの、勘違い野郎は
    その戦術だとJ2優勝出来ないから、出てってくんないかな

  129. 129.

    ※79
    ほんとこれ
    勝った反省、今日一胸に響く言葉だ

  130. 130.

    ※126
    まんまコピペで面白くない、消えろ

  131. 131.

    ※123
    ほんとそれ
    他サポさんからもうちの能無しフロント共に言い聞かせて欲しいわ

  132. 132.

    まだシーズン始まったばかりだし、ここからだよ。
    諦めないで!

  133. 133.

    ※74
    最低最悪でも岡山以外から2勝はマストって感じだ

  134. 134.

    ※51
    だ→ダイヤモンド
    つまり次の勝ち試合は…浦和戦…ッ!!

  135. 135.

    ※44
    サイドハーフやろ
    でもそうなるとサイドバックいない
    ーーーー遠野ーー植中ーーーー
    ーーーーーー天野ーーーーーー
    鈴木ーー山根ーー渡辺ーー加藤
    ーー渡邊ーー喜田ーー松原ーー

    これで守備を固めるしかないのでは

  136. 136.

    ホランドの時に「攻撃はマシだった」QLが評価されて
    PKの時に「守備を整理して、無駄にアタッキングさせなかった」ホランドが評価されるのが笑える

  137. 137.

    ※128
    今年新加入のセンターバック勢と、かろうじて遠野くらいしか残らなさそう

  138. 138.

    もう終わりだね
    残留圏(きみ)が小さく見える

  139. 139.

    どちらも厳しい内容。

  140. 140.

    ウチとの試合だけ本気出すよね

  141. 141.

    マリノスはいままで十分いい目を見たろ
    降格した方がいい
    時間かけてヴェルディみたいに這い上がばいい
    今なら日産の経営立て直しを言い訳にスリム化か可能になる、
    デトックスした方が再生は早い

  142. 142.

    ※117
    クビホランドと引き抜き安達でマイナス2なのに、補充は1人
    算数も出来ないのか?西野よ

    去年ルヴァン目標の名古屋見習って臨時コーチ呼べよ
    同じメンバーの中澤、武田とか、コーナーキッカー審判でドラゴン久保とか、通訳が怪しいから本田圭佑とか

  143. 143.

    ※134
    10月まで勝てないじゃん!

  144. 144.

    ※141
    身売りは確定だからね
    もしも残って、今年身売り再来年降格なら
    今年身売りと降格同時にやってリセットするのが一番良い

  145. 145.

    残り19試合で9勝以上できるか?

  146. 146.

    ※144
    いい身売り先が見つかるといいね

  147. 147.

    ※115
    意外とそこに関してはマリノスの方が鹿島よりプライドあるかもね。
    鹿島戦の時にこんなのはマリノスの戦い方じゃないのかもしれないけど〜って選手達がこぞって言ってたけど勝てなかったら戦い方を変えるのは普通の事だし何を葛藤することがあるのかと

  148. 148.

    ※101
    代表見て「昨日の試合見た?あそこで中に出して、ちょこっとワンツーしたらいけんじゃね?」みたいに、監督無視して勝手に盛り上がってそう

  149. 149.

    解任ダービーより大脱走ダービーの方が盛り上がりそう

  150. 150.

    ※147
    能力ないのにプライドだけ高いのは日産の伝統なんだろうね
    ユース前後で昇格失敗組が代表級になるのも、脱出組が社長になる日産イズムを感じる

  151. 151.

    ※149
    コメント予想も中々に盛り上がりそう

  152. 152.

    なんでプレスしてこなんだろう

  153. 153.

    ※89
    勝てない時の「俺達のサッカー」病って見せられてるサポは辛いよねえ
    オナ◯ー見せられてるみたいで

  154. 154.

    ※149
    ◎加藤蓮(2年目、左右SB、ガッツ◯、オススメ)
    ◯ヤン(海外かな)
    ▲エウベル(売りたい)
    △遠野(能力はピカイチ、1年目だから相手が絞られる)
    消ロペス(売りたいが、社長のオキニだから無い)

  155. 155.

    新潟おめでとちゃ〜ん

  156. 156.

    ※147
    鹿島は勝つことにプライドがある。マリノスはアタッキングフットボールにプライドがある
    でもそのアタッキングフットボールとやらも当初は全員の激高守備意識による即時奪回で成り立ってた物だったのが
    全員で綺麗にパスを回して崩そうって全く違うものに変質してる事に彼らは気付いてないんですよ

  157. 157.

    ダニーロがここまで好き放題できた試合記憶にないぞ
    お互い受けに回ると脆かったけどマリノスはうちの対策が取れてないというかケアもしてこなかったなって印象
    深追いしないって決めてたのかFWもボランチは見てるけどサイドでも嵌めに来ないし
    願ったり叶ったりの展開だったけどまさかずっと同じ展開が続くとは思わなかった
    開幕戦は後半やり方変えられて苦しんだだけにね

  158. 158.

    ※117
    大島が入って以降はマスカットが何だかんだ采配上手かったくらいで基本ダメダメに感じていて
    これ適性ないやつなんじゃないのと思ってます
    キスノーボのツテと併せて大島に代わる人も呼ばないと修正されなさそう

  159. 159.

    アンデルソン・ロペスは決してサボってるわけじゃないけど
    スピードやアジリティ的に前線での守備の継続性は厳しくて
    すぐに穴があく
    だけど去年から補強しないできたから他に選択肢がない

  160. 160.

    ※110
    本来フロント監督が雷落としてやらせなきゃいけないんだけど、揃いも揃ってお口のハードワークで誤魔化す守銭奴ばっかりだからね
    一番前線守備頑張ってる植中の控えで出てくるのがポジション放棄してフラフラ司令塔ぶる末期俊輔を悪くした様な選手な中で、ホントDFラインは矢面立って頑張ってて同情するわ

  161. 161.

    ※146
    日産連中のプライドあるからね、絞られる感じ
    横浜(神奈川)はチーム多すぎだから、合併しちゃえよ、みたいに記事が出るかもしれないが、隣と湘南は無いね、川崎は川崎にメリット無さすぎだし

    追浜潰すなら、GT-Rチームを集めてマリノスとGT-R(追浜)をまとめて、アラブの王子の道楽にしてくんないかな

  162. 162.

    ※1
    地味?
    最下位で地味?

  163. 163.

    ※150
    悪い意味じゃなくてね。
    同じ状況だったら鹿島だと勝つ為に何でもやりそうだから笑

  164. 164.

    鹿島が監督交代しまくってるの見てマリノスサポの方がよく「うちはもっと我慢して今のスタイルを手に入れた」みたいに言ってたけど、
    逆を言うとそれを捨てるにもそれだけの時間がかかるのではないだろうか。

  165. 165.

    ※79
    ポゼショナル変更後のサポは知らんと思うけど前回降格した年は6連敗とか本当絶望だったのよな
    その時期に比べるとまだ全然なので反省しつつ次の勝利目指して行きたい

  166. 166.

    ※145
    前提条件が緩すぎるね
    休み明けは勝手に選手がアタッキングするから負け確定
    名古屋、ヴェルディ、川崎、浦和、京都は相性考えても負け
    13試合で9勝か、無理でしょ

  167. 167.

    2連勝したからって色気出して繋いでんじゃねーよ下手くそどもが

  168. 168.

    キスノーボのコメント
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6de86bfaacf7951af27dbfe1d4d366f2c20b3c05
    「悔しい気持ちはみんなある中で、そこまでやられたなというのがなかった中であれだけすごいシュートが決まってしまうと難しくなるなというのはありましたし、それでも守備の所ではかなり堅く自分たちは出来た。前半の中でもう少しポジティブに、前向きにプレーしようという話をして後半臨んだが、35メーター以上あるすごいシュートが決まってしまうと、あれはすごいなということしか言えない。(今後も)とにかく成長を止めることなくやり続けたい」

  169. 169.

    ※96
    そうか…これからマリノスは上位クラブとの対戦で鹿島のアシストしまくってくれるんやな!!安心した!!

  170. 170.

    ウオロクで寿司買ってきた

  171. 171.

    ※75
    JFLの青森に負けてるけどってツッコミ待ちだな!

  172. 172.

    ※156
    勝ってた時は、カウンター多かったし前線が追って(マテウス、前田、西村)守備陣を助けてた
    2019の川崎で90分追いまくって最後ヘロヘロシュートのマテウスが正しいアタッキングフットボールなのに、1回だけやった「11人繋いでゴール」を「これがマリノスのアタッキングフットボール」と勘違いしてる奴がいて、無駄に繋いで負けまくってる

  173. 173.

    ※168
    Aリーグのアーカイブ見ればキスノーボの守備の認識が可変して5バックにすれば守れるやろおじさんなのは明らかなんすよ・・・
    だから後任にするのは反対だったけど既定路線的なものを感じたしアシスタントに頭脳になる人連れてきてくれねえかなぁと思ってたらSDが空席放置してこの惨状です

  174. 174.

    もうこの時期には飲水タイム必要になる。日の出てる時間帯は厳しくなってきたね。

  175. 175.

    ※168
    監督のコメントが一番サポへの煽り力高いとか反則だろ

  176. 176.

    ※168
    決まってなくても0-0なんですが
    他人事なんだよ

    ヤル気がないなら帰れ

  177. 177.

    ※168
    あれでやられた感がないとか言ってるのはもう認知が歪んでるんよ

  178. 178.
    ** 削除されました **
  179. 179.

    もうBBQはしたんだっけ?

  180. 180.
    ** 削除されました **
  181. 181.

    夏にどれだけ補強をやるかで日産のやる気が分かるのか…

  182. 182.

    鹿島戦・町田との死闘にすべてを出し尽くした横浜は
    新潟にウソのようにボロ負けしたー
    これ最終回でしたっけ

  183. 183.

    ※168
    最下位争いの試合に枠内シュート0で負けた、という試合結果があってここまでポジれるのはさすがにちょっとズレてるというか危機感がなさすぎる…

  184. 184.

    デンのやつってハンドちゃうの?

  185. 185.

    みんな憐れみや情けだけはあったのに、それすらも一人の選手と共に……

  186. 186.

    今シーズン着るユニホームなくなっちゃたし監督のコメントもアレだし僕たちのあたっきんぐ止めないし、何かもうどうでもよくなってきたな…

  187. 187.

    ※164
    捨てる捨てないの話だけだったらまだ良かったんですけどね
    あの時に手に入れた物って、攻撃でも守備でも前に行く、ベクトルを相手に向け続ける意識が本質で、その表現の一つとしてハイライン、ハイプレス、ハイテンポの三高サッカーをやってたはずなんだけど
    既に変質して失ってるのにその変わり果てたものに固執してる滑稽な状態が今ですからね

  188. 188.
    ** 削除されました **
  189. 189.

    ※180
    巣に帰ろうね(通報しました)

  190. 190.

    明日、有給休暇もらって、千代鮨で特上食べてきます!

  191. 191.

    ※134
    笑った

  192. 192.

    ※74
    巷で噂の7/5のなんちゃら予言ってこのことだったか

  193. 193.

    3年間ゴールなかったハズレ助っ人がなんで今日に限って決めるんだ
    新潟のハズレ外人に点取られて負けた仲間として熊さんと慰め合いながら酒飲むか

  194. 194.

    ※179
    ウチはやったぞ!

  195. 195.

    ※172
    今のコーチ陣のもとでテレンコテレンコ練習するより
    その頃の試合の映像2本くらいみた方がまだ効果ありそう
    あれだけ走っても負け続けるならその時は同情するよ

  196. 196.

    ※187
    それでタイトル獲れたのも事実。うちが監督交代繰り返して8年無冠なのもまた事実や。どうなるかは分からん。

  197. 197.

    天野ってマリノスがダメな時にサブで入ると、リズムが変わって爆発、これしかない
    スタメンで使うと、変に捏ねくり回してダメなアタッキングになるから勝てる訳無い

    負けてる時のスーパーサブがベストなんだけど、いないんだよな、もうダメ元でエウベルで良いのでは

  198. 198.

    ※88
    今からアンデルソンロペスがラファエルエリアスに変身すればワンチャン…あるのか?

  199. 199.

    湘南戦のドイツ人主審は素晴らしかったが
    今回のイラン人主審はあまりよろしくなかった。
    母国が大変な時ではあるがしっかりとした基準でジャッジして欲しい。

  200. 200.

    ダニーロ加入3年目の初ゴールがこのタイミングで出たのすごいな

  201. 201.

    ウエストランドさん(来週ゲスト、岡山出身)、勝ってたら「ここは引き分けで」的なネタでもギリギリ笑いになったのに、どんなネタに纏めるんだろう

    ※186
    どうせ、試合はあたっきんぐだろうからどうでも良いわ、ウエストランドのネタ修正力を見に行くか
    クーポンまだ使ってなかったし、今年ラスト観戦にしよう

  202. 202.

    マリノスさん、左サイドで一回いい崩しあったんだけどなぁ
    キスノーボ監督こういうのやりたいんかなって
    ただその後再現性があるわけでもなく、難しいすね

  203. 203.

    ※200
    一応ちょっと前にセットプレーから腿で押し込んだゴールが有りまして…。
    まぁ負けたんですけどね。

  204. 204.

    残留圏内にいるの関東甲信越のクラブばかりだな。
    関東で揃えたいから抜け出さないと・・・

  205. 205.

    ※6
    マリノスは天皇杯の敗戦を受けてトランジションへの憧れを断ち切れただろうし
    今後は鹿島町田を破った縦ポンで残留を目指すと思った俺が馬鹿でした

  206. 206.

    ダニーロのカットインしてニア、カットインしてニア狙って毎回外す流れ何度見たかわからない。
    ファーに打てんじゃねぇか

  207. 207.

    ※181
    不可能じゃない?7500億の赤字出して工場も閉めて数万人を路頭に迷わせている中、宣伝広告のサッカークラブに増資します、なんて通るわけない

    永戸の売却も、コーチ陣の離脱も、補強補充は無いと思う。人件費の縮小は不回避だろうし

  208. 208.

    横浜ダービーでは本気出すんかな?

  209. 209.

    ※12
    青森さんに通用しなかったアタッキングに憧れてるだけフットボールがどうして新潟さん相手ならいけると思ったのか本当に分からない

  210. 210.

    中断明けで元のアタッキングなんちゃらに戻るのなら、また7連敗でもしないと目が覚めないのか?
    もっともこれから2か月ほぼ6ポイントマッチ続くんで、ここで連敗したらその時点でシーズン終了だが。

  211. 211.

    えぐいシュート決まって他サポながら
    テンションぶち上がったわw

  212. 212.

    言い方悪いけど、「俺たちのサッカー日本代表」を見てるみたいだった。マリノス

  213. 213.

    天皇杯でJFL青森にボロ負けして、完全に魔法が解けちゃった感じ
    本当に降格あるかもな・・・

  214. 214.

    ※57
    ゼルビア→アントラーズ
    よろしくな

  215. 215.

    ※184
    手に当たってるように見えたけど、リプレイもちょっとしかやらなかったからよくわからん

  216. 216.

    開幕8戦未勝利から残留を争える位置に来た新潟の監督は優秀なんじゃないのかい?
    この戦力で補強もなく逆に抜かれるようでは残留できたら名将だよ

  217. 217.

    ※214
    最終節なんよ

  218. 218.

    ※126
    コピペネタはあくまでネタになるチーム相手にしかやっちゃ駄目だよ
    今のマリノスサポがそれみても笑えんやろ

  219. 219.

    ※203
    あれ、ほんとだ
    読み間違いだったようですんません(加入2年ノーゴールって記事を拡大解釈してしまったようでした)

  220. 220.

    新潟この勝利はでかいな。
    ただ、鞠含めて残留ラインもまだまだわからんね。
    2連勝したら一気に景色が変わるよ。

  221. 221.

    ダニーロまたカットインで撃ったよ。
    あーああああああああああああ?!!!

  222. 222.

    こうもコーチ陣が盤面に対応できないと解任以外を考えられないですよね
    ベースの設計とかそういうレベル以前の問題で詰んでる

  223. 223.

    西野がホランドとキスノーボという二重のトラップ仕掛けてて笑う

  224. 224.

    陸も海外からオファーあるなら行った方がいいぞ。

  225. 225.

    ※147
    ある意味では鹿島が一番プライドが無いチームなのかもな
    というよりも一番プライドの捨て方が上手いというか

  226. 226.

    俺は浦和をマジで恨む

  227. 227.

    ※117
    うちの岩政時代を思い起こさせる構成だな…
    人脈の薄いフロントが現場スタッフの人事を監督のツテに丸投げしたうえに
    監督自身が己の哲学に自信ニキすぎてコーチ不足を重要視できておらず
    練習見学勢からもグラウンドの端々まで目が行き届いてないから選手の練習態度や戦術練度にバラつきがある点をずっと指摘され続けていた

  228. 228.

    ※223
    どっちかがシティ推薦でどっちかがマリノス推薦だっけ?
    どっちも大外れじゃないか

    ホランドの方が『監督の理想』を植え付けるだけマシかな
    PKは休みがあると選手が勝手に『勘違いアタッキング』で攻めるのを放任してチームを弱くしてる

  229. 229.

    他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
    内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
    今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
    先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ

  230. 230.

    ※224
    ユースから筑波に行った至宝内野が最終的にマリノスとベルギー移籍の二択で「明確な将来のビジョンが見えたから」とベルギーを選んでるし陸もキャリア最優先で考えてほしい

  231. 231.

    喜田さんが「最後は愛と情」とか言い出していよいよ終わりなんだなって・・・

  232. 232.

    ゴール自体はゴラッソだがそのシーン含めていつ失点してもおかしくないくらいサイドで優位を作られてるんだわ
    変に前がかりになってインドネシア戦の日本代表にでも感化されたか?
    鞠が学ぶべきは日本戦のオーストラリア代表だよ

  233. 233.

    これ
    来年J2横浜ダービーありうるな。
    ベルマーレは死にそうで死なないし。
    来年の神奈川J1は川崎と湘南か
    FC東京と一緒にJ2【首都圏バトル】だな

  234. 234.

    ※231
    永戸出たから、「お前は逃げるなよ」と言う意味かな
    井上は残るじゃないの、要らないけど

  235. 235.

    ※226
    ざまぁ

  236. 236.

    ※233
    どっちが『中村俊輔監督』かな
    普通なら横浜FCだけど、素人大好きな中山が指名して俊輔が「喜田が現役なら横浜に戻る」とか言ったらマリノスもある

  237. 237.

    ※134
    それ浦和戦の後も勝てないよね…
    ダイヤモンド→「ト」だと東京勢とは終わってる
    レッズ→響きはジュビロっぽいが、来年J2ってことにならない?

  238. 238.

    ※232
    俺、鎌田ね、君は久保をやらしてあげるよ
    みたいに言ってそうだよな、冗談抜きに

    青森で懲りたと思ったのに、「ユースが実力不足」とでも思ったのか?
    足りないのはお前だよ、天野喜田!

  239. 239.

    マリノスさん今回は勝たせてもらいましたが、怪我人たちが帰ってくれば復調しますよ。一緒に残留しましょう!

  240. 240.

    勝ったけど、天皇杯の福山の方が強かった。
    今後の参考にならない試合

  241. 241.

    ※231
    こういう発言が出るって、選手の報酬面とかでなんか改悪があったのかもな。出場給とか勝利給とか、変動費にあたるボーナスが削られたら凍結されたり。実際、日産車の貸与はもう凍結されたなんて話を聞いたし、条件面で選手の気持ちを下げるようなとこが中であったのかもね。

  242. 242.

    ダニーロはあの仰々しいシュートモーションがアカンのや
    ゴールにクロスする今日くらいのキックがええ

  243. 243.

    ※96
    昨年の暗黒時代のさんこ

  244. 244.

    ※96
    昨年の暗黒時代のサンガかな?

  245. 245.

    今のマリノスの良さはオリ10で降格したことがないこれだけだと思う
    これがなくなったら格がJ2クラブと正直、変わらなくなる

  246. 246.

    ※29
    この場合は「蝶々○人事件」ですかねぇ・・・

  247. 247.

    ※188
    すみません。
    順位が低迷してるとどうしても掲示板とかの論調も過激になってくるのかなと思います。
    私は樹森監督大好きですよ。誠実な人柄で応援したくなります。

  248. 248.

    来る。
       日本最高峰J1リーグの強豪
       横浜F・マリノス、47年ぶりに2部リーグ上陸。

  249. 249.

    ※241
    車の貸与の話が本当ならそれしか無いでしょうね
    諸々削られてるから長戸は逃げるしブラジル人はやる気ない

  250. 250.

    ※4
    牛の角突きの開催と重ならなければ電車で行きたかったなぁ

  251. 251.

    田代は足元にボール保持しながらマリサポ煽るのすっごいね
    ミスしたら大目玉だよ!

  252. 252.

    大分時代良い意味で嫌な選手だった井上さんが
    違う意味で嫌な選手になってた

  253. 253.

    ※75
    J2じゃなくてJ3かよというのは置いといて
    J3から1年で抜け出せたチームって殆どいないんだけど…
    思ってる以上にJ3も魔境だぞ

  254. 254.

    ※193
    今日の試合を経てなお相手選手に対して「ハズレ外人」呼ばわりできるプライド、いろんな意味でさすがだなって
    新潟のことめちゃくちゃ格下に見てないと出ないよその発言は

  255. 255.

    ※43
    前からアイシテルニイガタのアンサーソングって何かないかなあって考えてて、
    とりあえず、なぎら健一作詞作曲でコント赤信号が歌った男は馬之助を思いついたんだけど、
    困ったことにサビの部分を馬之助からマリノスケに変えたらピンズドではまってしまった。
    ついててもしょうがないけど俺がついているって歌詞は心に来るもんがある。

  256. 256.
    ** 削除されました **
  257. 257.

    「残留」のデッカい幕を貼るといいよ

  258. 258.

    ここ最近不安だったけど、ようやくスーパールーキーの稲村が帰ってきて安心した
    まだE-1間に合うぞ、頑張れ

  259. 259.

    マリノスはこの先生きのこることができるか

  260. 260.

    オフィシャルパートナーのレミントン社からも「内容にガクっときた」「意地を見せて欲しかった」と苦言を呈されるというね
    必死にやってるように見えないんだよ。高校サッカーでよくあるキックアンドラッシュのほうがよっぽど意地を見せてるように見える

  261. 261.

    ※256
    削除された本人がお気持ち表明は草

  262. 262.

    ※231 朝日がスティーブ解任後くらいに
    必死にチーム1つにと訴えていたのに、昨年まで
    の主力がワーワー騒いで7連敗したのだから
    若手や新加入の選手からすれば今更かよと
    冷めると思うよ。連敗中でも彼らは必死に
    プレーしてたわけだし。

  263. 263.

    ※256
    見てないからわからんけどよほどまずいこと書き込んだんじゃないのかお前さん

  264. 264.

    ※238
    この状況でアマジュン批判は筋違いじゃない?そもそも攻めのオプションの選択肢がアマジュンしかない現実がヤバいわけで、もはや個人のせいベテランのせいという段階じゃないだろ。イラついた腹いせにするのはよくないよ。わざわざ帰ってきてくれたのに。

  265. 265.

    うちを恨むってお門違いにも程があり過ぎて草
    プロジェクト途中でましてやシーズン途中に強化責任者を引き抜くなんて暴挙に出たのそっちだろってwww

  266. 266.

    この形のダニーロのゴールをどれほど待ちわびたことか。
    決定力問題はミドルシュートが大振りなんよね。シャープにタイミング外すシュートのほうが良い結果につながるケースはJだと多いような気はする。ドフリーなら思いっきり打てばいいんだけど。
    審判のジャッジはどっちのサポも期待してなかっただろうと思う印象通りだった。

  267. 267.

    ※226
    元浦和のフリーをとったのでなく、浦和の現職を引き抜いたエグマリノス仕草なのに。

  268. 268.

    補強しようにも今の泥舟状態の鞠に行きたいって選手探すの無理ゲーじゃね
    高額な移籍金出すのも無理だろうし
    現状無名なアマチュア選手くらいしか手届かなそう

  269. 269.

    メイショウキモリ

  270. 270.

    ※75
    中途半端なパスサッカーこそJ3じゃカモネギだぞ、あと自称アタッキングフットボールもヤバい。

  271. 271.

    ※226
    来年は鹿島に派遣させるから許して❤️

  272. 272.

    ※57
    もうだめだ?

  273. 273.

    ※184
    自然な位置ってことじゃないかな

  274. 274.
    ** 削除されました **
  275. 275.

    今日は気合いも観客も入ってていい雰囲気だったね
    田代のような熱血タイプは今までいなかったから楽しみが増えたよ

  276. 276.

    神戸にはカトレンとヤンも纏めて取って欲しい
    武藤も慶応だから、半分地元

    そんだけ揃えばACL応援できる
    ジェイソン、遠野もオススメだけど一年目だから冬に

  277. 277.

    鞠フロントは補強どころか慰留に必死で新加入なんて無理でしょ
    もっとも、今の選手に出てもらってアタッキング知らない選手入れた方が希望ありそうだけどさ…。

    ※199
    実に日本人らしい平和ボケコメント

  278. 278.

    ※277
    天野と喜田がいる限り、隙あれば「僕たちのみんなで仲良くアタッキングふっとぼーる」にもっていくからな
    奴らが引退してからだな

  279. 279.

    ※51

    おおさか→かしま→まちだ→ダメポ

  280. 280.

    ※31
    それで調子こいてると前節の名古屋や去年ルヴァン決勝のようにゴール前で奪われちゃうの…

  281. 281.

    ※206
    これはやっぱ思ってる人いるのねw
    インスタの遊んでる動画でもお前絶対ファーの方が得意だろって思ってたよ

  282. 282.

    吉満一気に序列下がりすぎだと思うけど今日だけ?
    まあこれでGK陣が全員J1経験者になったから、さしずめGK王国爆誕でいいな(混乱)

  283. 283.

    井上健太をだすマリノスが負けて良かった、危険なプレーにはちゃんと処分して欲しい

  284. 284.

    残留争う相手に負けるのはかなり痛いよ。

  285. 285.

    ※147
    鹿島さんは5位でも誇れなくて、プライド捨てて勝ちを狙いにいけるでしょう。そのラインの高さはあまりにも強い

  286. 286.

    一方で同じく降格経験ない鹿島は優勝争いという対照的な構図

  287. 287.

    前半から戻りの遅いヤンマテと遠野の裏って言う明確に狙い所を設定されてたのに何の対策も打たなかったな
    特にヤンマテのサイドは別にカウンターでもないのに新潟の選手が一人浮いてる状態が続いていたのに
    相手の対策より自分達のサッカー(笑)ってか

  288. 288.

    ※64
    大丈夫。
    めっちゃ頑張ればワンチャン残留出来るで。
    ちな条件は直接対決のシックスポインターを落とさんことや。

  289. 289.

    ※12
    2019の時すら半分カウンターなのに、降格争いの2018に一回だけやった「11人パスゴール」こそがアタッキングフットボールと勘違いしてるヤツがいるのが最大の問題
    天野や喜田が消えないと治らないよ、この病気

  290. 290.

    うちらにはまだ足りない歴史、伝統、そして格あるライバルよ
    おたくらほんとに消えるんか?

  291. 291.

    冬一ってSBやるほど守備上手かったか……?
    やっても1.5〜2.5列目の選手かWBくらいでSBやるイメージ皆無だが京都時代に改造したの?

  292. 292.

    永戸選手
    いきなり今日の試合に出て、楽天モバイル賞で楽天ポイント10万ポイント分をもらってました

  293. 293.

    横浜Mキスノーボ監督を解任へ 後任は川井健太氏が決定的 シーズン2度の解任はクラブ初の非常事態
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f16360ce188460f5ee413da5e904a84904a28c9c

  294. 294.

    キスノーボ解任で川井健太に交代するみたいね
    意地でもボール握るのは諦めないスタイル
    この判断が吉と出るか凶と出るか

  295. 295.

    ついに解任ブースト来るか

  296. 296.

    ※156
    外野だから的外れかもしんねーけど
    元来マリノスのフィロソフィーってソリッドな守備+ファンタジスタのチームじゃねえの?って気もするわ
    中澤とか俊介の時代のイメージだからもう過去なのかもしんねーけど

  297. 297.

    スポニチの記事だと一部の上層部が独断で新監督の招聘を進めているとか、もうボロボロじゃねえか

  298. 298.

    いつかドラゴン久保の監督をみてみたい

  299. 299.

    解任バースト

  300. 300.

    上層部がSDならまあ…社長とか出向役員のような強化担当外の人間が首を突っ込み始めたら本当にヤバい(脳裏に浮かぶ小倉隆史)

  301. 301.

    KISSヌーボー解任で川井健太とは、西野SDは死んでもアタッキングフットボールやりたいんだな。

  302. 302.

    2度目の解任ってうまくいったことありましたっけ・・?

    報道通り川井さんなら、またアタッキングフットボールに寄っていきそう

  303. 303.

    ※298
    前に呑み番組で「うまいコーナーはかするだけで入るんよ」みたいにいってたから、臨時コーチでキッカーチェックやって欲しい
    ヤンも天野も入らんよ

  304. 304.

    ※302
    2022年の神戸

  305. 305.

    ※245
    オリ10とかどうでもよくね?
    んなこと言ってる(言われてその気になってる)からじゃね?
    日産の赤字もマリノスの低調に関係ないし、今勝てるかどうかだけだろ。

  306. 306.

    ジョンはJ2で頑張ってるよ

  307. 307.

    ※293
    マリノス、これいちかばちかで助かるか、あるいは爆発四散して消え失せるかな大バクチやな
    愛媛と鳥栖サポの感想が聞きたいから早くトピック立たんかな

  308. 308.

    ※293
    いつも半歩遅い
    岡山でボロ負けして名古屋でダメダメだった時にホランド切るべきだった
    ノルマは3勝とか言って2勝だった時にPKはクビで良かった

  309. 309.

    後任見るにやるサッカーが戻ってたのは現場より上の意向だったのか?

  310. 310.

    次の監督が川井ってことは、コメ欄でマリサポが苦言を呈していた「あたっきんぐふっとぼーる(笑)」を継続しますってことだよなあ

  311. 311.

    ※296
    すまん俊輔の変換誤字ったわ

  312. 312.

    だから開幕前から言ってるじゃろう。
    西野さんの放出が最大の補強なんじゃよ。

  313. 313.

    川井が悪い監督だとは思わんが残留の為に泥臭く戦うスタイルかと言われると……
    どうしてもアタッキングフットボールしないと気が済まないやつがフロントにいるのかな?

  314. 314.

    コーチ陣すらまともに揃えてやれないのにキスノーボをクビにしたところで大して変わらん
    川井さんが悪い訳ではないし大変申し訳ないけどこのフロントはもう駄目だね

  315. 315.

    去年始めや今年始め、何ならホーランドの後に直接川井でも、もっと歓迎の声あっただろう
    今は違うでしょ・・・
    そんなに鹿島戦と町田戦のサッカーが気にくわなかったのか?

  316. 316.

    ※291
    守備が改善しなかったから京都で試合出れなくて
    WBやらせるつもりで獲得したけど4バックに戻したから使いどころなくて
    なのに永戸抜かれても補強しないでそのまま冬一をSBで使っちゃうからこの順位なんですよ
    まあCB戻ってくれば松原SBに戻して加藤回すのかもしれないけど

  317. 317.

    キスノーボ解任で川井監督とは。さすがにポステコは無理やったんや。キスノーボ継続見たかったのに。監督解任ブーストに頼って勝点とるのか。

  318. 318.

    川井じゃ無理でしょ
    ハードワークぶっこぬいて降格させたし
    あれに金賭けて補強してもダメでしょ
    ヒアンとかいて点獲れても
    CBに五輪代表いても
    降格なんだし

  319. 319.

    報道が本当なら現実路線で戦った鹿島戦と町田戦をフロントが評価してるとは思えないな
    サポーターが可哀想

  320. 320.

    ※293
    ソースはYahooじゃなくて元のこっちを貼るのは常識やろ?
    https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/06/15/kiji/20250615s00002179460000c.html

  321. 321.

    ※296
    大体合ってるしポステコグルーの時も※156さんの仰るように即時奪回というある種のソリッド守備こそが肝だったんだけど
    フロントと一部サポが勘違いしているからこういうことになっています

  322. 322.

    ※301
     
    KISS❤️ヌーヴォーから、KAWAII❤️。

  323. 323.

    川井さんはキャンプ期間がないと無理なタイプだと思うのだが…オファーしたのは昔うちにいた人ですかね

  324. 324.

    ※283
    激同。

  325. 325.

    ウチですら未だに西野時代のポゼッションサッカーの幻影追いかけてるサポいるからね
    あれは主力のほとんどが日本代表クラス+反則外国人だからできたことなのに

  326. 326.

    シュート16−4  枠内5−0
    って想像以上にマリノスボッコボコじゃん。鹿島と町田に勝ったサッカーどこいったの・・

  327. 327.

    やっぱいなむーだわ
    対角へのフィードも正確だけど、ドリブルで運んで軽く1人剥がしてるの見て痺れた
    せめて今シーズン終わるまでは残ってね…

    そしてFマリさん川井さんですか…

  328. 328.

    マリノスの行く末は「川井さんの元でサッカーがしたい」という選手がどれだけ来てくれるかにかかってる気がするな

  329. 329.

    ※328
    今の鞠が選手放出しまくりなのを見てると、そういう選手がいても取れないんじゃないかという気が…

  330. 330.

    キスノーボ本当に解任なの?2連勝は評価されず?

  331. 331.

    川井さんのサッカーはとにかく守備がダメで4点取らないと勝てないサッカー
    他サポにとっては得点も失点も多いので(塩試合はあまりない)面白い監督だと思いますが、マリノスのサポにとっては点とってもすぐ失点するので心が休まらない日々となると予想できてしまう

  332. 332.

    ※293
    > さらに川井氏の招へいは一部の上層部による独断で進められているもようで
    > 不透明なプロセスにクラブ内には不信感が募っている
    これが事実ならマリノス降格はほぼ確定だろうな

  333. 333.

    ※329
    不倫で鳥栖クビになった福田がフリー
    川井サッカーの心臓でキャプテンだったからブランクと私生活面は気になるが、お金ないマリノスでも取れて川井サッカーにすぐフィットできるから適任な選手ではある

  334. 334.

    ちょw 川井wwww パギwwwwww 悲惨wwwwwwwww

  335. 335.

    西野さん、あんたの選択じゃ次も期待できないよ
    二度あることは三度ある
    もう何もしないで早くマリノスを去ってくれ

  336. 336.

    ※312
    それ、いつもどこかのチームも言われてる

  337. 337.

    青森戦と新潟戦のサッカーの内容
    キスノーボ解任はいいが後任が川井
    フロントも選手もプライド高すぎて現実見えてないんだなって

    監督だけの問題じゃなく選手層も選手の質も優勝争いしてた時とは雲泥の差なのに
    まだ自分たちが強者の側にいると勘違いしてる
    自分たちの弱さを認めて残留だけを目標に泥臭く戦わないといけないのに・・・

  338. 338.

    あ、川井スレたった みんな行こうぜ~

  339. 339.

    今日は奥村良くないみたいに言う人いるけど、いないと組み立てすらできない
    奥村下がってからほとんどチャンス作れないのダメだよな
    まあダニーロが下がっても同じことになるんだけど

  340. 340.

    ※312
    最大の補強は三菱支配からの脱却だろ
    あれだけ金あんのに30年でリーグ優勝1回なんてまともな経営ならあり得ない
    それに比べれば西野さんの放出なんて些細なこと

  341. 341.

    ※333
    パンツマン雇うのか… 胸熱だな

  342. 342.

    ※325

    西野さんに対しては今でも称賛するが、きょうび守備のことを全く考えないサッカーはありえんからね
    自分がここで何回か書いているけど、ポヤトスが就任したときにあのサッカーはもうおしまい、とクラブ公式で宣言したことはよかった

  343. 343.

    ※168

    政治がらみだからぼかして書くけど、周りを見ずに「成長を止めない」とか完全にどこぞの政党やないか
    まだ救われるのは選手に取り巻きの信者がいなさそうな点

  344. 344.

    ダニーロのスーペルゴラッソですべてチャラになってるけど
    ダニーロ以外のシュート、みんなクリアしてんの?ってくらい枠外
    これどうにかしないと今後厳しいのに変わりない・・・

  345. 345.

    一回くらい連勝して降格しよ

  346. 346.

    ※245
    ここ最近2回も優勝してるチームがJ2と同じわけないだろ

    久保以来の高校生デビューまったく話題にならずか

  347. 347.

    試合前日にとあるマリノスサポが「今日は最下位最後の夜!」って感じで前祝いのようなツイートしてたけども、見事にフラグになってしまいましたね……

  348. 348.

    天皇杯では地域リーグに延長までやって1点、昨日はシュート14本(DAZNのスタッツだともっと多い)で1点。谷口が「それ決められないのか?」っていうくらいゴール至近からのシュートを上に外していたし、新潟のこの得点力・決定力ではこの先も大変そうだ。

  349. 349.

    ※348
    まぁ、ウチの個の決定力の無さとマリノスさんのチグハグ感とどっちがよりアカンか対決みたいなもんだったしな。

  350. 350.

    コメント数は「Be a Stunner 圧倒的な存在であれ」だな

  351. 351.

    アマジュンが積み上げ云々言うけど2、3試合
    で積み上がるとかないだろw
    ポステコ以降スタメン争い勝った事なく
    いつまで重鎮ぶってるのかね。
    ユース上がりは陸より上は他責な発言多い。

  352. 352.

    ※74
    なるほど、わかりやすくていいね。

  353. 353.

    ※6
    同じ保持型なら選手のクオリティで殴り勝てると思ったのかも知らんですな。
    いずれにせよ、戦い方が安定しないからうちもマリノスさんもこの順位なんですな。

  354. 354.

    ※74
    瓦斯以降で3連勝できたらワンチャン、かなあ

  355. 355.

    川井さんかあ。タニマチがいなくなって低予算化したチームを2シーズンにわたって残留させた部分が出るのか、それでも低予算にはあらがえず降格させてしまった部分が出るのか。博打ではある。

    ※70
    他に候補となる人材よりはマシってことで残留になるんじゃない?優秀な存在なんてそのへんにゴロゴロ転がっているものではないので、いまあるリソースでやってくんじゃ?

    ※172
    だからポジショナルをちゃんと整備してくれって話なんじゃないの?位置取り合戦で上回れないのならば繋ぐしかないじゃない。ストーミングも裏返しカウンターも位置取り合戦に勝ってこそ機能するわけで。ポジショナルができないなら4-4の2ラインを整備するか、ティキタカを追求するか。で、ポジショナルも4-4整備も選手が自発的に構築できるものではないし、肝心の監督にもそれを仕込めない。となれば選手たちの工夫でどうにか多少は向上させられる止める蹴るに注力するのは仕方ない。

    ※330
    ロッカールームの雰囲気を作るのも監督の大切な役割。選手のコメントが悪目立ちしているということは、監督のマネジメントに決定的な欠如があるということ。しかたあるまい。

  356. 356.

    ※74
    ここで取れないと終盤に上位勢と当たりまくるパターンでない?
    絶望時代のレイソルがまさにそうだった(´;ω;`)

  357. 357.

    解任ブーストって根幹は今までのやり方と変えてくるからスカウティング不能で一か八か勝負かけられるだけじゃないの
    同じ戦術系統で実績としては下位互換の監督にすげ替えても勝てるなら、数試合毎監督変えたらと思うんだけどもそうはならんでしょ……

  358. 358.

    ※343
    ぼかして書いたところで意味無し
    スポーツに政治の話題は思いついても書くなよ、それが大人ってもんじゃないの

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ