ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第19節 大分×秋田】秋田は今季2度目の逆転勝ちで大分を下す!佐藤大樹が今季初ゴール含む2得点で勝利の立役者に

2025年 J2第19節 大分トリニータ VS ブラウブリッツ秋田

大分 1-2 秋田  クラサスドーム大分(10277人) 

得点: 伊佐耕平 佐藤大樹 佐藤大樹
警告・退場: 藤山智史 畑橋拓輝 藤原優大

戦評(スポーツナビ): 
序盤から主導権を握る大分は、果敢に相手陣内に攻め込む。すると、前半23分に伊佐が得点を挙げて先制に成功。その後は相手に押し込まれる場面もあるが、集中した守備を見せて1-0で試合を折り返す。後半は雨の影響もあり、疲労が見えてきたホームチームは思うように攻撃に転じられない。逆に相手に押し込まれる時間が続くと、後半28分に追い付かれてしまう。交代カードを切って反撃を試みるも、佐藤にこの日2点目を決められて逆転を許す。終盤に迎えた決定機も決め切れずに試合は終了。1-2で敗戦を喫した。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/061513/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/061513/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/061513/recap/


46

61

27



[YouTube]ハイライト:大分トリニータvsブラウブリッツ秋田 明治安田J2リーグ 第19節 2025/6/15 3 分 7 秒
https://www.youtube.com/watch?v=l6uXa7WEmHQ





ツイッターの反応
















15 コメント

  1. 1.

    佐藤大樹のゴールだったのにDAZNで大喜びの佐川が大写しになったから佐川が決めたのかと勘違いするDAZN観戦ワイ

  2. 2.

    ひーこら言いながらやっと勝ち点20到達。
    そして降格圏から一気に十四位までジャンプアップ。
    ほんと魔境やで今年のJ2は。

  3. 3.

    いきなり「限界突破!」にはびっくりした。
    リミットブレイクわっしょい。

  4. 4.

    佐藤大樹、今季初ゴールか
    もっとやれるぞ頑張れ

  5. 5.

    軽い(とも思えない)接触は、一貫して笛を鳴らさないジャッジだった。
    秋田はアジャスト出来てたけど、大分さんは苦しんでたな。

  6. 6.

    ミドル防げんけど3-1-4-2に戻したらいかがでしょう
    3-4-2-1は反撃に乏しい

  7. 7.

    ※5
    主審には悪いが一貫してないように見えてしまった

  8. 8.

    藤山智史のアシスト、佐川のパスが絶妙で良かった。
    勢いそのまま奥羽本戦で何が何でも勝ちたい。

  9. 9.

    前半34分で宇津元が倒れたときに審判が笛を咥えようとしてたのはなんだ?

  10. 10.

    レフリーの基準には疑問が残るが、圧されたときに打開出来ない引き出しの無さが現状

  11. 11.

    決勝点の場面はファールなのか?それとも足がもつれて転んだだけなのか?
    試合後主審囲んで後味悪かったね

  12. 12.

    去年から得点力不足を嘆き続けてるのに、放出したFWは悉く躍動するという世にも奇妙なチームですね

  13. 13.

    吉田謙政権下でパス数で相手を上回ったのは初じゃないかしら?

  14. 14.

    対戦前の時点で1試合平均パス数、平均ボール支配率が共に大分19位、秋田20位なんだよね
    そしてこの試合ではパス数とボール支配率で僅かに秋田が上回った

    秋田は一貫した吉田謙スタイルだとして、片野坂監督が第一期とは真逆のスタイルに至った理由が気になる

  15. 15.

    次節、監督解任ブーストの山形か。
    逆に勝機があると思えばよいのか?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ