横浜F・マリノスがいわきFCからFW谷村海那を完全移籍で獲得と発表 「これからも謙虚に、貪欲に頑張っていきます」
谷村きた
もう公式で出たか
抜けてばっかだったから久々の加入だな

かいなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
谷村の風貌ブルーロックにいそう
谷村ようこそ!!
怒られたからかしっかり情報漏らさないで
夜報道、翌日発表できたなw
ようこそ谷村選手
元ボランチなら知念のような運用もできることを期待したい
いわき側のコメント見るとチーム愛すごいな
よく来てくれたわ感謝
谷村いなくなるのは痛いけど個人昇格なら嬉しい
頑張れよ
谷村いなくなるのは痛すぎるな
残留できるかな
昇格レース参加してなければ夏で移籍は割とみんな思ってた
むしろ移籍金でDF急募
やっぱりマリノスか
唯一拾われたJFLのいわきからマリノスって夢あるな
年俸3000〜4000万くらいか?
頑張ればレクサス買えちゃうじゃん
カテゴリ
- J1 (20,987)
- 鹿島 (1,459)
- 浦和 (1,908)
- 柏 (1,347)
- F東京 (1,705)
- 東京V (1,136)
- 町田 (721)
- 川崎F (1,450)
- 横浜FM (1,630)
- 横浜FC (809)
- 湘南 (1,041)
- 新潟 (1,154)
- 清水 (1,298)
- 名古屋 (1,449)
- 京都 (1,042)
- G大阪 (1,559)
- C大阪 (1,680)
- 神戸 (1,429)
- 岡山 (798)
- 広島 (1,612)
- 福岡 (1,215)
- J2 (13,155)
- J3・JFL (5,447)
- 日本代表 (1,357)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,873)
- その他 (2,305)
月別
ページ先頭へ
残れよマリノス
なんでレクサスなんだよ
残留できるかどうかは別として、今のフロントは今季終わったら大刷新しないとね。あとcfgとも決別した方がいいんじゃないか。
他にまともなストライカーがいないので即スタメンレギュラーは確定
チーム状況としても期待というよりやっていただくしかない
クリアみたいな雑なロングボールしか来なくて唖然とするかもしれませんが
グルージャジュニアから初めてのj1選手誕生。
マリノスにはなんとしてもJ1にいてもらわないといけなくなった
J2ですぐ再開して1年半なんて悲しすぎる
もっと悲しいパターンはこちらも海那抜けて下位争いの末…って事だけど
これで残留に導くような活躍したら銅像立ちそうだな
谷村クラスなら他のJ1チームからもオファー来てるはずなのに何故?
実際昨年のオフは断って残留した訳で
ホンマかいな?
誰もが愛する選手を旅立たせたのだから、マリノスには何が何でも残留してもらいたい
鞠さん「かいな」好きね
アンロペというより遠野の代わりになりそう
こんな状況だからこそ、のマリノスなのか?
仮にマリノスが降格しても海那はJ1に残れるだろう
頑張れ!
※2
今の日産はエクストレイル、セレナ、ノートくらいしかないからなぁ
※6
まあほら、いわきがJ1上がってマリノスJ2になったら戻ってくるかもしれないし
いい選手だけども
J1最下位チームが夏の補強で取る選手かなあ?
泥船に乗り込むなあ
※9
そうかいな
谷村小森小松の3人が今夏からJ1か
※3 提携前の経営を考えるとむしろ運営は
かなりまともになり。逆に反発している
一部のスタッフ勢を入れ替える方が先。
低迷も変革を遅らせたが故に起因してるし、
明らかにマスカット呼んで以降歪になった体制
を是正しないといけない。
※6
個人残留はありうるやろ
※5
盛岡も応援してるのでうれC
地域リーグ時代は毎年存続できるかとか思ってたのに。これも歴史だなぁ。
※14
フェアレディさっさと増産せーよと言いたい
※9
本間シオンも獲れば、ホットライン開通だったかもね~。
※3
むしろ中途半端に独自路線を織り交ぜたりしないでCFGの言うことをもっとちゃんと聞いたほうがいいと思う
高級車=レクサスとは時代も変わったな
※26
鰹さんとこは親会社経由で欧州高級車が買えるからなぁ……
(つか高知でエンブレム出ないんや)
これからの夏場、いわきでフィジカルを鍛えられた選手が来てくれるのは本当にありがたい。期待してる。
しかし、JFLでキャリアをスタートさせた選手がこんなに集まるJ1チームもなかなか珍しくない?
(パギ、遠野、谷村)
2トップやってるのに居るCFは
ロペス→移籍
植中→全地不明の離脱中
あとはほとんど使われない高校生の浅田とCF無理な天野のみ
谷村はありがたいが植中戻れないならもう2人欲しい
※28
あのタフないわきでろくな怪我をしたことがないので、しっかり使ってください。
※30
間違いなく次の試合からスターターで使われるでしょう。
今年のマリノスは本当に怪我人が多いんですけど、おそらくロクにフィジカルトレーニングをしてないのも原因の一つだと思うので、何ならトレーニング方法を伝授して欲しいくらいです。
※3
社長を変えてほしいが、優秀な人ほど転職してるから日産のままだと下位互換の人しか来ない
先ず隗(身売り)より始めよじゃないかな
あの二人のアナリストは何しに来てたんだろう
何一つも上手くなってる部分無かったけど
※5
やったね。嬉しいね。
トップチームは苦しんでるけど、
これもクラブの誇れる実績だよ。
※23
ZとGT-Rを追浜に纏めて、アラブの王様に売った方が良いのでは
ついでにマリノスも
※23
栃木工場のライン改良してもう増産してて、今なら半年で納車だからいいタイミングだぞ
しかもエンジンはいわき工場製
谷村も買おっか
今シーズン前にもJ1からオファーあったと思うけど、たぶん個人昇格じゃなくてチームの昇格のために残ったんだよね?
で、チームの昇格は厳しくなったから迷った末に移籍を決断
そこでなぜ他からもオファーあっただろうに、来年落ちる可能性あるウチを選んでくれたんだろう
※16
そりゃ残留ライバルの主力を引っこ抜ければ戦力ダウンさせることできるけど、今のマリノスと日産では無理やし(昨季は鳥栖が財政難を突かれて残留ライバルに選手抜かれて抜いたチームは残留成功してたけど)
※36
ゴール量産さえできればたとえJ2降格しても自分は個人残留できるからねえ
アンロペ移籍でポジションもほぼ確約されてるわけだし
※36
「ウチに来てくれたら今月リバプールと試合ができるよ」だったら面白い。
アンロペほどの得点力はないかもだが、献身的に走れるなら今の鞠にはそっちの方がいいかもしれない
※40
その役割だった植中が怪我で離脱してからうまく行かなくなったもんな。
3トップの左に谷村、
3トップの右に有田稜(現レノファ山口)、
という左右に長身FWを配置した23年後半のいわきの433は面白かったな
昨オフにあったというオファーを蹴った結果がこれ
本人のいう「若い選手たちに勇気と夢」与えられてますかね…?
これで自らのゴールで残留でもさせようものなら銅像立つな
ヤンマテも移籍するなら、代役ウィングを獲得せずに元々3バック想定で組んだスカッドに合いそうな
前線獲得した方が無駄なく選手を起用出来ると思うわ。
言っちゃあれだけど、J1の出場機会という意味ではこれ以上ないチームだよな
※45
最終節でそれをやってもよろしいでしょうか?
実際のところ今年は湘南横浜FC新潟マリノスから4分の3が落ちるだろうがその4つは低レベルだから勝ち点39くらいでも残留はあり得る。あと3勝と12引き分けで勝ち点18+21=39。4~5勝したら残留は可能。
※16
鞠は他にもイスラエル代表FW獲得の噂あるよ
※9
※18
いわきから移籍金も勉強してもらったんだろうか
※14
サクラ
※46
ーーーーーー谷村ーーーーーー
ーーーー天野ーー松村ーーーー
鈴木ーー山根ーー渡辺ーー加藤 宮市
ーー渡邊ーー喜田ーーデンーー 山村
ーーーーーーパクーーーーーー 飯倉
こんな感じでいいと思うわ
※36
まずいきなりレギュラー抜擢可能性が高い。決して若いとは言えない年齢なので出場機会確保は死活問題。他の残留争いクラブはいずれもレギュラーFWがいるがウチは居なくなったのでバッチリ嵌る
そして結果出したら残留達成可否にかかわらず市場価値爆上がりで来年争奪戦になるし、結果が出なくても近隣にJ1J2クラブ多数あり再出発が容易
それとクラブハウスと練習環境がいわき(のレベチな設備)と比べて大きくは劣らないのもあるんじゃないかな
※1
ありがとうね。
※40
今年のロペスほど得点力ない人など存在しないから大丈夫
※35
ホンマやな、ありがとうやで
ディーラー行ってくるわ
ワンチャン残れそうなチームで、しかも落ちたとしても評価は落ちないってことで
いい選択ではないでしょうか。
腐ってもなんとか
迷門在籍経験を今後のキャリアに活かしてもらいたい
※53 噂のアラウージョ、セカンドトップで
得点機会増えてるからその布陣の松村の
所でハマるかもな。ちなみに3バックは
デン、諏訪間、キニョーネスかな。
移籍なければ山根とジャンでセンター組むと
いい。
※44
マリノスに必要とされるって余程のことだと思うが?
早速練習風景を上げてもらって見れたけど青の練習着も似合ってたな
頑張れ谷村