次の記事 HOME 前の記事 シティフットボールグループと日産の提携解消か パートナー企業一覧からロゴ消える 2025.09.09 11:23 121 横浜FM 115 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 ◆◇◆ 横浜F・マリノス part2318 ◆◇◆ https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1757069081 536 U-名無しさん 2025/09/08(月) 22:17:35 ID:Wz+9Tbhk0 city football groupのパートナーから日産が消滅 xデーも近いか https://www.cityfootballgroup.com/partners ※パートナー企業一覧から日産のロゴが消えました。こちらは今年5月の時点の一覧。 ↓ 現在 570 U-名無しさん 2025/09/09(火) 09:28:34 ID:Iq+NkW+z00909 >>536 そもそものシティとの関係の始りから考えたら関係も終わりなのかな 572 U-名無しさん 2025/09/09(火) 10:02:08 ID:8Pf2p21J00909 >>570 保有している株式はどうするのかな? 537 U-名無しさん 2025/09/08(月) 22:42:31 ID:+Fv/0ikdd 日産もスポンサーはさすがに続けないだろ 559 U-名無しさん 2025/09/09(火) 05:12:38 ID:i9K+dOqS0 遂に日産がシティのスポンサーから降りたらしいな。 終わりの始まりにならなければ良いが。 566 U-名無しさん 2025/09/09(火) 07:39:19 ID:zGWvxh1L0 キスノーボ推してくるCFGなんかこっちからお断りだ! 574 U-名無しさん 2025/09/09(火) 10:27:50 ID:FzOO64ee00909 関係切れる前にシティに売却してほしかった 115 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 【速報】「Jリーグマスコット総選挙2023」最終結果発表!初参加のマリンが1位獲得 横浜F・マリノスがジュビロ磐田FW杉本健勇を期限付き移籍で獲得と発表 「このタイミングでの移籍は僕自身も予想していない出来事でした」 ガンバ大阪、横浜F・マリノスに期限付き移籍していたGK一森純の復帰を発表 「ガンバ大阪の為に全身全霊で戦います」 121 コメント 1. 名無しさん 2025.9.9 11:30 ID: liMmZmNmQ2 マリノスも解散か身売りだな 2. 名無しさん 2025.9.9 11:35 ID: U0NDM5ZmYw マリノスの場合CFG加入以降も、Make Marinos Great Again的な内部勢力がいるっぽいもんね 数年前だったと思うけど、観測気球っぽい提携解消かって報道があったりCFGの影響力を強めなくてもやっていけるみたいな内部の発言が出てたりしたし 今の低迷も権力闘争の綱引きで和洋折衷みたいになってるのも影響してそう、ここ数年選手編成が保守的になったりしてたし ガッツリ買収してる他のシティグループのクラブと違ってシティ側はマリノス株の約20%とかだったはずだし、解消自体はしやすいんだろうな 3. 名無しさん 2025.9.9 11:44 ID: JiM2FhODZh アイデンティティ崩壊やん 4. 柏 2025.9.9 11:48 ID: QwODg2OWFk マンC本体もFFP違反で遂に強制降格するかもしれないし、 (処分が無ければプレミア他クラブファンは怒るだろうし、どうせ処分されるならW杯直後の方が選手にも良いから先送りなのだろう) 開幕3試合で1勝2敗スタート マリノスに構っている余裕はないし、日産の経営不振も有るので、関係解消が妥当だと思います 5. 名無しさん 2025.9.9 11:50 ID: ljNjU4Zjg3 金の切れ目が縁の切れ目 6. 赤 2025.9.9 11:51 ID: RkMDIwMTZk ぶっちゃけ身の丈に合った予算でやればいいんだからクラブが消えてなくなるってことはさすがにないっしょ 7. 川崎 2025.9.9 11:57 ID: JhNGQxMjQx あくまでCFGと日産の関係性の話でしかないのだから鞠云々の話をするには時期早々じゃない? 8. 大分 2025.9.9 12:00 ID: djOTJiNTgy 身売りじゃなくて新しいスポンサーを探すだけだから… 9. 鞠 2025.9.9 12:05 ID: E4OGZiYjQz 日産よりシティに拾ってもらいたいって思ったけど、シティはシティで不正の疑惑抱えてたな 10. 熊 2025.9.9 12:07 ID: hhZDJiZjc4 シティグループのマリノスへの関与がどうなるか分からんけど、関係性は薄くなるんだろうね。 11. 名無しさん 2025.9.9 12:13 ID: AwOGI1NjZl ANAも数年前に消えてるし、CFGからも消え、そして日産も撤退したら本当に横須賀マリノスになるしかないわな 12. 川崎 2025.9.9 12:14 ID: VhMDM3MGE3 横浜Mフリューゲルス爆誕 13. 桜 2025.9.9 12:17 ID: QxNjc1ODZm 横浜FMFC誕生 14. 名無しさん 2025.9.9 12:20 ID: EzNzE1YmM1 横浜FCからCを継承して横浜シティ・マリノスになりそうな 15. 鞠 2025.9.9 12:20 ID: ZmYzZkM2Nh ※2 QL選択自体がニッサン懐古勢力なんじゃないかな シティ激烈推しじゃないし、QLでACL獲ったら「自分でできるもん」みたいな感じで別れる予定だったのでは ACL賞金とCWC参加費があれば独立できると思ったんじゃないの、失敗したけど さて、どうなるかな 提携解消か、子会社になるかどっちだ? (ホランド決定の時に社長呼び出されたみたいだけど、ごめんなさいしたのか、期限決めてきたのか) 今年のオフの主役は間違いないね アラブの王様にGT-Rとマリノスセット売りしないかな 16. 名無しさん 2025.9.9 12:24 ID: AyN2IwODQ1 金の切れ目が縁の切れ目 17. 名無しさん 2025.9.9 12:24 ID: UzMzJlYjMy そらそうよ 18. 名無しさん 2025.9.9 12:26 ID: AyN2IwODQ1 相模原新スタ構想ポシャったDeNAがマリノスに乗り換えてくれないかな 三ツ沢新スタ出来るし 19. 鞠 2025.9.9 12:27 ID: ZmYzZkM2Nh ※11 追浜のOEMが頓挫したら場所は空くからスタジアム建設できるね 身売りだと現サポーターはどこまで許容できるか 横浜じゃ無きゃダメ? ユニは青(トリコロールイメージで民衆の歌歌いたい?)のままが良い? マスコットは死守? 20. 鞠 2025.9.9 12:31 ID: E5NDNjZjBh ポステコ退任以降、前社長時代にCFGの活用 が減少したのよな。マスカットでタイトル獲得 したけど現状維持優先で案の定何も先には進まず 衰退。宝の持ち腐れ。 1 2 3 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.9.9 11:30 ID: liMmZmNmQ2 マリノスも解散か身売りだな 2. 名無しさん 2025.9.9 11:35 ID: U0NDM5ZmYw マリノスの場合CFG加入以降も、Make Marinos Great Again的な内部勢力がいるっぽいもんね 数年前だったと思うけど、観測気球っぽい提携解消かって報道があったりCFGの影響力を強めなくてもやっていけるみたいな内部の発言が出てたりしたし 今の低迷も権力闘争の綱引きで和洋折衷みたいになってるのも影響してそう、ここ数年選手編成が保守的になったりしてたし ガッツリ買収してる他のシティグループのクラブと違ってシティ側はマリノス株の約20%とかだったはずだし、解消自体はしやすいんだろうな 3. 名無しさん 2025.9.9 11:44 ID: JiM2FhODZh アイデンティティ崩壊やん 4. 柏 2025.9.9 11:48 ID: QwODg2OWFk マンC本体もFFP違反で遂に強制降格するかもしれないし、 (処分が無ければプレミア他クラブファンは怒るだろうし、どうせ処分されるならW杯直後の方が選手にも良いから先送りなのだろう) 開幕3試合で1勝2敗スタート マリノスに構っている余裕はないし、日産の経営不振も有るので、関係解消が妥当だと思います 5. 名無しさん 2025.9.9 11:50 ID: ljNjU4Zjg3 金の切れ目が縁の切れ目 6. 赤 2025.9.9 11:51 ID: RkMDIwMTZk ぶっちゃけ身の丈に合った予算でやればいいんだからクラブが消えてなくなるってことはさすがにないっしょ 7. 川崎 2025.9.9 11:57 ID: JhNGQxMjQx あくまでCFGと日産の関係性の話でしかないのだから鞠云々の話をするには時期早々じゃない? 8. 大分 2025.9.9 12:00 ID: djOTJiNTgy 身売りじゃなくて新しいスポンサーを探すだけだから… 9. 鞠 2025.9.9 12:05 ID: E4OGZiYjQz 日産よりシティに拾ってもらいたいって思ったけど、シティはシティで不正の疑惑抱えてたな 10. 熊 2025.9.9 12:07 ID: hhZDJiZjc4 シティグループのマリノスへの関与がどうなるか分からんけど、関係性は薄くなるんだろうね。 11. 名無しさん 2025.9.9 12:13 ID: AwOGI1NjZl ANAも数年前に消えてるし、CFGからも消え、そして日産も撤退したら本当に横須賀マリノスになるしかないわな 12. 川崎 2025.9.9 12:14 ID: VhMDM3MGE3 横浜Mフリューゲルス爆誕 13. 桜 2025.9.9 12:17 ID: QxNjc1ODZm 横浜FMFC誕生 14. 名無しさん 2025.9.9 12:20 ID: EzNzE1YmM1 横浜FCからCを継承して横浜シティ・マリノスになりそうな 15. 鞠 2025.9.9 12:20 ID: ZmYzZkM2Nh ※2 QL選択自体がニッサン懐古勢力なんじゃないかな シティ激烈推しじゃないし、QLでACL獲ったら「自分でできるもん」みたいな感じで別れる予定だったのでは ACL賞金とCWC参加費があれば独立できると思ったんじゃないの、失敗したけど さて、どうなるかな 提携解消か、子会社になるかどっちだ? (ホランド決定の時に社長呼び出されたみたいだけど、ごめんなさいしたのか、期限決めてきたのか) 今年のオフの主役は間違いないね アラブの王様にGT-Rとマリノスセット売りしないかな 16. 名無しさん 2025.9.9 12:24 ID: AyN2IwODQ1 金の切れ目が縁の切れ目 17. 名無しさん 2025.9.9 12:24 ID: UzMzJlYjMy そらそうよ 18. 名無しさん 2025.9.9 12:26 ID: AyN2IwODQ1 相模原新スタ構想ポシャったDeNAがマリノスに乗り換えてくれないかな 三ツ沢新スタ出来るし 19. 鞠 2025.9.9 12:27 ID: ZmYzZkM2Nh ※11 追浜のOEMが頓挫したら場所は空くからスタジアム建設できるね 身売りだと現サポーターはどこまで許容できるか 横浜じゃ無きゃダメ? ユニは青(トリコロールイメージで民衆の歌歌いたい?)のままが良い? マスコットは死守? 20. 鞠 2025.9.9 12:31 ID: E5NDNjZjBh ポステコ退任以降、前社長時代にCFGの活用 が減少したのよな。マスカットでタイトル獲得 したけど現状維持優先で案の定何も先には進まず 衰退。宝の持ち腐れ。 21. 名無しさん 2025.9.9 12:32 ID: YzZmJkZjk4 グアルディオラの賞味期限も切れたしな 元々、金使わないと勝てない監督だし 22. 札 2025.9.9 12:34 ID: BiODZjNDI2 四半世紀前に親会社から切り離されたベルマーレは今も元気にやってるし、たぶんマリノスも大丈夫だよ。たぶん。 23. 名無しさん 2025.9.9 12:40 ID: JmODg4NGNl ※11 横須賀マリノスだとマスコットが海軍っぽいイメージになるな 24. 脚 2025.9.9 12:42 ID: MxZTBjNTMx アサヒビールがスポンサーしてたんだ 25. 名無しさん 2025.9.9 12:44 ID: YxYjQ3YjE4 横浜FMFCの誕生である 26. 柏 2025.9.9 12:53 ID: ZhYjI2ODMw ※11 サッカークラブだって? ここ(神奈川)にゃあたくさんいるからねえ 悪いなあ 他を当たってくれよ 27. 蜂 2025.9.9 12:56 ID: MyMjBkM2M2 シティコネクションが・・・ 28. 名無しさん 2025.9.9 12:56 ID: RiYTZkN2Q1 ※15 本体の日産があの状況で、「自分でできるもん」って言えちゃうのが凄いよな ホンダからの救いの手を無視した日産の対応とマジでかぶる 火の車でもプライドを捨てきれない企業の体質なんだな このままでは、日産自動車と同様に試合終了ですよ ホワイトナイトが現れない限りかなり厳しいが、口を出したがる奴らを一掃しないと、親会社と同様に助け舟に難癖をつけてスルーすることになるのが目に見えている 29. 名無しさん 2025.9.9 12:56 ID: I3NmZiZmY4 三人目の監督のアレで、もう関係は破綻してるとわかったしな… 30. 秋田 2025.9.9 13:01 ID: ljMmYxNzYy ※27 タケノコにやられたかネコにやられたか 31. 赤 2025.9.9 13:09 ID: hmOThmYjI1 まあ、アジアのクラブがCFGに加わるメリットがないってことはマリノスのおかげでわかったね 経験不足だが箔をつけさせたい監督の実験台にされるだけで、 クラブがJリーグで勝つためのサポートなんか何もしてくれない 32. 瓦 2025.9.9 13:17 ID: lkYmQwMjE0 ※6 わかってて言ってるとは思うけど横浜フリューゲルスの例もある 33. 鞠 2025.9.9 13:17 ID: UyZGRlZjQ3 ※23 青が黒っぽくなるかもね。 海軍って「ネイビー」っていうくらいだし。 34. 2025.9.9 13:18 ID: I4ZmMwNDQy あんまりメリットもないし、別にいいんじゃね? 35. 名無しさん 2025.9.9 13:24 ID: M2MzhhMzQx ※7 日産がマリノスの赤字補填をして予算の帳尻合わせってやり方を止めたいって流れから、日産がCFGにスポンサーとしてお金出すからコンサル的な存在になってよみたいな始まりだったと思うんですよね 少なくともCFG加入当時は「マリノスはパートナーであって買収の意図はない」って明言したりしてましたし 大宮みたいに、CFG側が日本市場やJリーグ、マリノスに対して価値や魅力を見出して今後も関係を続けたいとか、50%以上の株を得てガッツリシティ化したいって意思がある、またマリノス側もそれに乗る意思があるってなれば今後も続く可能性はありますけど、もしCFGが「いやこっちは日産パパがお金くれるから付き合ってただけだし…」ってスタンスなら金の切れ目が縁の切れ目になる可能性は高いと思います まだ決めつけるのは時期尚早っていうの自体は正しいと思うんですが、マリノス側もCFG派と日産派で一枚岩じゃなさそうだし、ここからCFG継続ってなる可能性の方が低い気はしちゃいます 36. 名無しさん 2025.9.9 13:46 ID: cyMjE3YTZm 西野って一体なんだったの? 37. 名無しさん 2025.9.9 13:47 ID: AyZjJkZjRj ※11 はいふりコラボで食ってくしかない 38. 名無しさん 2025.9.9 13:48 ID: ZkOTFiNjAw ホンダに乗り換えたのかな? 39. 脚 2025.9.9 13:54 ID: Y0MzM2YTRm ※3 これではアイデンティティがないし生まれない ヤマグチ、we are the one! 40. 名無しさん 2025.9.9 14:00 ID: I2YjMzNGYy ※21 この言葉はよくペップの批判として使われるけど、金がいくらあっても勝てないつまらないサッカーしかできない監督よりよっぽど優秀という現実 41. 名無しさん 2025.9.9 14:17 ID: c5YzFiMDQ2 ※25 横浜Mフリューゲルスかもよ 42. 弱い方のマン 2025.9.9 14:34 ID: Y5ZTA4MWI1 ※40 うちの爺以降の監督の悪口はやめてください 43. 柏 2025.9.9 14:45 ID: AyMTAwYjg5 モンバエルツが5レーンを基礎から教え、ボステコが攻撃サッカーを開花させたのを観てシティコネクションさすがと感心した こちらも新たなサイクルに移行するんかな 44. 名無しさん 2025.9.9 14:58 ID: gxYjhiOTBi ※33 自分は濃紺より白のイメージが強いかな 帝国海軍将校の恋愛ドラマとか海自の式典にしても やっぱりあの白の制服、セーラーが人気高い 45. 鞠 2025.9.9 15:04 ID: ZmYzZkM2Nh 「どうせ日産はサポートするだろうし、シティとも今のまま、僕たちも変わらずに(自分勝手に解釈した)アタッキングフットボールを続けるぜ」みたいに思ってるHGトリオの性根が変わったら残留に一歩前進だね 46. 赤 2025.9.9 15:07 ID: E2ZTY4ZmJi シティコネクションが無くなったということは、横国のピッチにエマニュエル坊やが現れる可能性は絶たれてしまったのだな! 47. 名無しさん 2025.9.9 15:10 ID: I1MzVkZGIy 鹿島で18億だったし現状なら身売りは10億いけば御の字かな 48. 名無しさん 2025.9.9 15:11 ID: k3YTk4NGI2 ※18 週刊誌にDeNAにマリノスが吸収合併される話は初夏ごろに掲載されてたけど、鞍替えするてのは噂レベルでも聞いたことないから無さそうね まあJ2降格する可能性は濃いから相模原から乗り換える必要もないのだろう 49. 海豚 2025.9.9 15:20 ID: Q4MzNkYzhm ※44 1stが白、2ndが紺…フリューゲルスじゃん 50. 名無しさん 2025.9.9 15:25 ID: RhYjRjMWJk ※33 アビスパともろかぶりだな 51. 鞠 2025.9.9 15:30 ID: FjZTkxYzA5 今後日産→CFGに株式一部売却するじゃないの?51%保有分だけ残して。 アンチや凋落を楽しみにしてる人たちにとってはうちが日産に切られるか、CFGに切られるかだとどっちが楽しみなんだろうね。 個人的にはCFGの影響は強まってくと思ってるから、クラブ名称が変わるまで行くか否かが不安。横浜シティ・F・マリノスくらいだったら許容範囲かな… 52. 鞠 2025.9.9 15:37 ID: ZmYzZkM2Nh ※47 ユースを考えると横浜か横須賀移転しかないからそんなもんかな ユースを一先ず置いて、築地移転ありなら倍は出るかもしれないが 53. 名無しさん 2025.9.9 15:39 ID: ZhYmI5MDkx CFG傘下のパレルモやジローナがチームカラーやクラブ名の変更をしていないところを見ると、仮にCFGに買収されたとしてもトリコロールやパラソルといったアイデンティティは残してくれるんじゃないかな 54. 赤 2025.9.9 15:46 ID: MzNTBkMmFm 今月の友達料が払えなくなったのか…。 55. 鞠 2025.9.9 15:48 ID: ZmYzZkM2Nh ※51 そんな都合の良い50%近辺で仲良くやるのだけは無い シティに売るなら今の逆で日産20%で裾スポンサーに引っ越しして、継続サポートのプライドだけ保つ感じ シティ(スポンサー群)と競合しそうなところに身売りの感触が良くて、仁義的にいやださ嫌だし先に提携解消の方がまだありそう 別のオイルマネーにGT-Rとマリノスセット売却、ご祝儀で横須賀に専用スタジアム建設で 56. 名無しさん 2025.9.9 15:49 ID: hmM2E2ZTMw ※49※50 鹿児島さんも紺と白 (横浜隼人高校って何か由来があるのかな) 57. 名無しさん 2025.9.9 16:19 ID: QyZDA0ZTcz 俊さん呼び戻して監督させるパターン来る? 58. 名無しさん 2025.9.9 16:55 ID: E0NjhmNGNj 相変わらず日産は毎年マリノスが赤字にならないように調整してスポンサー料の名目で補填してるよ 毎年、営業利益が100万円から200万円なんて、真面な経営状態じゃないよね 59. 鹿 2025.9.9 17:09 ID: A1MjgzNDAw ※42 おたくらは監督の問題じゃないと思うよ。ウチもだけど 60. 名無しさん 2025.9.9 17:17 ID: ViODlhMTc2 今の日産に売れるもんなんてあるんか? 61. 名無しさん 2025.9.9 17:33 ID: llMTQzMDcz ※58 赤字補填はプロ野球の親会社もさんざんやってきたでしょ 半数の球団にCS参加権が与えられてどれだけ負けようが全チーム横並びで毎年リセットできるプロ野球とはわけが違うし 利益出した分だけ人件費にまわすのはJリーグでは珍しくないと思う 62. 名無しさん 2025.9.9 17:34 ID: EyOGQ4MjRh シティのスカウト網を活かした外国人補強の優位性で復活遂げたからもうこれまで通りにはいかないだろうね 63. 名無しさん 2025.9.9 17:37 ID: EyOGQ4MjRh シティが株主にならないだろ、広告費での補填も全くメリットないし、大口スポンサー引っ張っても来れないだろうし レッドブルは日本事業の広告としてのメリットあるから金出すけど立ち位置が違いすぎる 64. 麿 2025.9.9 17:45 ID: g3OTFmYmQz ** 削除されました ** 65. 鞠 2025.9.9 17:47 ID: ZmYzZkM2Nh ※57 残留(半年降格無しで何でもやれる)&国内身売りで新株主が「俊輔はどう?」と言ったらあるかもね 外国オーナーなら無いだろうし、最悪の日産単体なら(QLホランドで連続新人監督失敗だから)無い 66. 熊 2025.9.9 17:54 ID: FhMTgwMjk2 ※51 横浜シティFMって略されそう 67. 名無しさん 2025.9.9 17:58 ID: Q4NGRmOGQ5 ※19 栗鼠カップルは新入りを交えて相変わらず仲良くやってるから 鳥の会大幹部のおじさまと甥姪っこたちも安泰じゃないかな 68. 名無しさん 2025.9.9 18:03 ID: M0ZTA5YzU2 マリさん、あんだけシティグループって事を自慢してたのにかわいそう 69. 名無しさん 2025.9.9 18:12 ID: M2NDM2YmJm 普通ならこれでまとになるはずだが日産だからなぁ 70. 名無しさん 2025.9.9 18:14 ID: I3NjU0ZWVl ※68 まあトレンド激しい業界において10年以上継続してきたのは立派なもんよ 欧州南米の名門クラブでも山あり谷ありは仕方ない 71. 名無しさん 2025.9.9 18:25 ID: UwMDc4MjA5 ※58 サッカーにかぎらず、プロスポーツチームの目標は、利益を出すよりもチーム強化だから、ふところに入った金はすぐに選手獲得につぎ込むもの。 72. 赤 2025.9.9 18:25 ID: Y4YTMyOGIy 代わりにどっか国内からグループ入りするかね・・・脚さんとかどや? 73. 名無しさん 2025.9.9 18:28 ID: IzN2Y3YTdl ** 削除されました ** 74. 鞠 2025.9.9 18:38 ID: ViYjJjODcx 金が無いのだろうけど 不正を行ったところにスポンサードするのは出来ないという理由付けもできる良い撤退 75. 名無しさん 2025.9.9 18:40 ID: dlYWQzNzlm ※58 親会社持ちのクラブは辻褄合わせの補填することあるってライセンス事務局の人が答えてたな でも必ずしもスポンサー料としてじゃないらしい 特に期末近くに辻褄合わせる時はシーズン終わってるのにスポンサー料じゃおかしいから、別の科目にしてるって言ってた スポンサー収入以外のところにスポンサーからの金が入ってるから 親会社持ちのクラブは決算情報見ても実際のスポンサー収入がいくらかはわからない 76. 名無しさん 2025.9.9 18:43 ID: RhMzcwOTAz ※71※75 ACL組は強制的に大規模なリソース注ぎ込むことになったり、降格圏はガチャぶんまわしで腰を据えてクラブビジョンどころじゃなくなる。 国内完結型、自己判断で切り替えしやすいプロ野球とリスクのベクトルが違いますしね。 77. 名無しさん 2025.9.9 18:50 ID: UzNDdiNjVh 最近は新人監督の練習場扱いだったね 今季の低迷を見ればこっちから願い下げでしょう マリサポは怒ってもいい 78. 名無しさん 2025.9.9 19:13 ID: kxZGEwMzY1 DeNAはバスケの川崎に一枚噛んでるので… ベイスターズコラボデーとかよくやる ※6 バスケはBリーグになってから 一応消滅チームは無いから… (B3に居た社会人チーム[豊田合成・東京海上日動・アイシンAW]は考えないものとする。 移行[東京サンレーヴス→しながわシティ/大塚商会→越谷アルファーズ]はあったが) 79. 名無しさん 2025.9.9 19:25 ID: U1ZTliNTY3 身の丈にあったクラブ経営が求められるやね 80. 名無しさん 2025.9.9 19:32 ID: M5YzZjMDBh 癌はやっぱり親会社の日産っぽいね 81. 名無しさん 2025.9.9 19:42 ID: dhNDYxODM3 今の結果がどこまでマリノスのせいでどこからシティグループのせいかはわからんけど、なんかほぼルノー・外資につぶされた日産と何となく重なって見える様な感じですね そろそろアジアの富豪がJチーム買収したりしないもんかな 82. 名無しさん 2025.9.9 19:45 ID: QyOWEwZjdj 西野ってシティコネクトがあったから 浦和の高待遇から、わざわざマリノスに行ったんじゃなかった? 83. 名無しさん 2025.9.9 19:54 ID: BmZTcyNGVk 今後の鞠さんについてはシティの持株比率に動きがあった時に 先行きがなんとなく見えてくるんじゃないかね 84. 緑 2025.9.9 19:56 ID: RhYTYyYTk4 大丈夫、いつか帰ってこれるさ 85. 瓦斯 2025.9.9 20:06 ID: VkZjEyYjZm 今後鎌倉シティがどうなるかわからんけどもし仮に追浜行ったらそこと客の取り合いにはなりそうだな 86. 瓦斯 2025.9.9 20:23 ID: Q0YzAyYWQ3 ※23 金J限定で海軍カレー登場 87. 海豚 2025.9.9 20:24 ID: Q4MzNkYzhm ※85 鎌倉シティは意識高い系すぎてメインシーンには来れないと思う 88. 雉 2025.9.9 20:42 ID: YwZGRhMDk5 我々はまたもや歴史の目撃者になってしまうのか 89. 名無しさん 2025.9.9 20:46 ID: gzOWVhY2Ew ※26 あなた宇崎竜童さんですか? 90. 鶴 2025.9.9 20:51 ID: Y1ZmZjY2M1 ※11 まあ企業って消えていく時はあっという間だからな。神奈川にはたくさんクラブがあるから甘利困らないな。 91. 名無しさん 2025.9.9 20:53 ID: gzOWVhY2Ew ※11 久里浜マリノス、三浦マリノスとかに変更するかな 92. 鞠 2025.9.9 21:11 ID: ZmYzZkM2Nh ※82 西野のキャリアプラン的にはJリーグで転職報酬UPよりも、シティとのコネクション作ってアジア担当くらいまで行けば大成功の気もするしね 日産が悪くなったのはトランプショックのせいじゃないし、去年のマンチェスターへ社長呼び出しの時にもいたから今の状況は大筋では分かってたんじゃないかね 93. 熊 2025.9.9 21:22 ID: Q3NzY0NjQ0 栃木シティFC「時は来た!」 福山シティFC「それだけだ!」 94. 瓦斯 2025.9.9 22:15 ID: MxMjk5NTZh マリノスはそろそろず⚪︎だもん動画のネタにされそう 95. 名無しさん 2025.9.9 22:30 ID: cxMmE1ZjQ1 日産に何かあったら三菱はどうなるんやろ 96. 麿 2025.9.10 00:09 ID: YzNTgwMWU2 ※11 栃木工場があるから栃木マリノスでもいいよね 97. 京都 2025.9.10 01:14 ID: kzMzYxNGZh ※91 三浦マイルドに空目した 98. 名無しさん 2025.9.10 03:45 ID: Q3YzYzNDEx ※64 うわぁ… 99. 鞠 2025.9.10 04:28 ID: I1Yzg0YjVj ※64 おまえ人生楽しそうだな まじで羨ましい 100. 緑 2025.9.10 04:43 ID: diNjNmODNk 師弟関係も終わりか 101. 名無しさん 2025.9.10 04:51 ID: U4OGE1YTk5 ※81 中途半端にJのチーム買うより5大リーグの2部のチームを買って金かけた方がメリットデカいし無さそう 102. 名無しさん 2025.9.10 06:13 ID: BjOTAyMjlk ※101 アジアからの外資パトロンは代表の予選やらACLとか なんだかんだ敵にまわるのは具合がよろしくないな やっぱり栗鼠さんみたいな欧米がいい 103. 名無しさん 2025.9.10 07:18 ID: gyNjJmNjk3 ※101 強いて日本のいいところを上げるなら宗教フリーなところかな 黒人差別も向こうに比べたら無いようなもん 京都のエリアスは中東の宗教などの生活に合わなかったらしいし 104. 鞠 2025.9.10 07:38 ID: EwNDI3YjNm 今期は色々な出来事が一気にくる 105. 名無しさん 2025.9.10 08:14 ID: NhMTJjNjg5 ※103 強力な利点だと思う 治安のよさ、古くから根付いてきた多様性は ※101がおっしゃるように中途半端に買われることがなかったからこそ 106. 名無しさん 2025.9.10 08:40 ID: hmMjRhZWVh ※6 日産にとっての身の丈はクラブなんか持たないことだぞ その通りにして引き受け手がなければ最低限移転で消滅も普通にある 今更市民クラブにもなれない、FCもいるのに 107. 鞠 2025.9.10 08:41 ID: EwNDI3YjNm 外野から見えてくることはあまりないから憶測するしかないけど、 最悪の場合でも横浜F・マリノスが残ってくれるように動いてほしい 108. 川 2025.9.10 09:09 ID: VjMzk4ZWQ3 ※55 追浜くらいしかスタジアム作れそうな所ナイヨ 佐原を再改修はコスト的に厳しいだろうし 109. 名無しさん 2025.9.10 09:14 ID: FlMDI0YWU4 ※106 ゼロありきの思考 提携やめたとたんにそう考えちゃう身体なんだね 110. 名無しさん 2025.9.10 10:07 ID: hmMjRhZWVh ※109 むしろ壊滅的状況でもゼロベースで考えられないのが日産がこうなった理由では? 111. 名無しさん 2025.9.10 10:47 ID: dkNmE4YzJh cfgと決別するのは正しい選択だね。 112. 鞠 2025.9.10 10:55 ID: Y2NTlmYzE1 独立性を主張して独自判断優先した結果、サイクルの変わり目を逃して今に至る。 リヨンと提携した時もそうだがOBスタッフが 一番クラブから離れて欲しい。 113. 名無しさん 2025.9.10 12:00 ID: g0NzBhOGZm たとえ日産が手放したとしてもマリノスならどこか買い取るだろうから 114. 鞠 2025.9.10 12:19 ID: QzOTI1Y2Rk ※113 ヴェルディが辿った流れを見るとそんなに簡単じゃないと思うよ。 もしそうなって手を挙げてくれるところがあれば本当にありがたい話し 115. 名無しさん 2025.9.10 12:41 ID: E0NWU0MjIy ※91 地域アリにちょっと前した様な気するし 敢えてスタは横須賀以外の三浦か葉山にして三浦半島FCは見てみたいなあ… 116. 名無しさん 2025.9.10 15:12 ID: A2MGM4YTIz ※110 おたくはクラブと親会社を直結させて考えるわけね つまりクラブが歯車噛み合って結果出るときは親会社もそういう評価だと 117. 名無しさん 2025.9.10 16:01 ID: ljMGJkN2Fl ※93 SHIBUYA CITY FC「プッ」 118. 水戸 2025.9.10 16:28 ID: IzY2RkMGFl ※30 じじい発見。 119. 名無しさん 2025.9.10 22:38 ID: cxYzljODcy シティフットボールグループと提携する以前のマリノスに戻るということか。2003年とか2004年のマリノスに戻ったらどうしよう…… 120. 仙台 2025.9.11 13:36 ID: dkMmM4M2Qw ※114 新規株主や新規スポンサーのことを考えるならJ1残らないとね 121. 湘 2025.9.12 16:38 ID: hhNDU3NGU1 ※91 ※115 三浦市はいまだにマリノスのホームタウンに入ってないみたいだよ 神奈川県内のJrユース数を調べてる時に気付いて意外に思っていた 次の記事 HOME 前の記事
ID: liMmZmNmQ2
マリノスも解散か身売りだな
ID: U0NDM5ZmYw
マリノスの場合CFG加入以降も、Make Marinos Great Again的な内部勢力がいるっぽいもんね
数年前だったと思うけど、観測気球っぽい提携解消かって報道があったりCFGの影響力を強めなくてもやっていけるみたいな内部の発言が出てたりしたし
今の低迷も権力闘争の綱引きで和洋折衷みたいになってるのも影響してそう、ここ数年選手編成が保守的になったりしてたし
ガッツリ買収してる他のシティグループのクラブと違ってシティ側はマリノス株の約20%とかだったはずだし、解消自体はしやすいんだろうな
ID: JiM2FhODZh
アイデンティティ崩壊やん
ID: QwODg2OWFk
マンC本体もFFP違反で遂に強制降格するかもしれないし、
(処分が無ければプレミア他クラブファンは怒るだろうし、どうせ処分されるならW杯直後の方が選手にも良いから先送りなのだろう)
開幕3試合で1勝2敗スタート
マリノスに構っている余裕はないし、日産の経営不振も有るので、関係解消が妥当だと思います
ID: ljNjU4Zjg3
金の切れ目が縁の切れ目
ID: RkMDIwMTZk
ぶっちゃけ身の丈に合った予算でやればいいんだからクラブが消えてなくなるってことはさすがにないっしょ
ID: JhNGQxMjQx
あくまでCFGと日産の関係性の話でしかないのだから鞠云々の話をするには時期早々じゃない?
ID: djOTJiNTgy
身売りじゃなくて新しいスポンサーを探すだけだから…
ID: E4OGZiYjQz
日産よりシティに拾ってもらいたいって思ったけど、シティはシティで不正の疑惑抱えてたな
ID: hhZDJiZjc4
シティグループのマリノスへの関与がどうなるか分からんけど、関係性は薄くなるんだろうね。
ID: AwOGI1NjZl
ANAも数年前に消えてるし、CFGからも消え、そして日産も撤退したら本当に横須賀マリノスになるしかないわな
ID: VhMDM3MGE3
横浜Mフリューゲルス爆誕
ID: QxNjc1ODZm
横浜FMFC誕生
ID: EzNzE1YmM1
横浜FCからCを継承して横浜シティ・マリノスになりそうな
ID: ZmYzZkM2Nh
※2
QL選択自体がニッサン懐古勢力なんじゃないかな
シティ激烈推しじゃないし、QLでACL獲ったら「自分でできるもん」みたいな感じで別れる予定だったのでは
ACL賞金とCWC参加費があれば独立できると思ったんじゃないの、失敗したけど
さて、どうなるかな
提携解消か、子会社になるかどっちだ?
(ホランド決定の時に社長呼び出されたみたいだけど、ごめんなさいしたのか、期限決めてきたのか)
今年のオフの主役は間違いないね
アラブの王様にGT-Rとマリノスセット売りしないかな
ID: AyN2IwODQ1
金の切れ目が縁の切れ目
ID: UzMzJlYjMy
そらそうよ
ID: AyN2IwODQ1
相模原新スタ構想ポシャったDeNAがマリノスに乗り換えてくれないかな
三ツ沢新スタ出来るし
ID: ZmYzZkM2Nh
※11
追浜のOEMが頓挫したら場所は空くからスタジアム建設できるね
身売りだと現サポーターはどこまで許容できるか
横浜じゃ無きゃダメ?
ユニは青(トリコロールイメージで民衆の歌歌いたい?)のままが良い?
マスコットは死守?
ID: E5NDNjZjBh
ポステコ退任以降、前社長時代にCFGの活用
が減少したのよな。マスカットでタイトル獲得
したけど現状維持優先で案の定何も先には進まず
衰退。宝の持ち腐れ。