閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【JSNYC 熊本×清水】熊本がJ1クラブを連続完封!齊藤和樹の決勝弾で清水を下す


[サッカーキング]ニューイヤー・カップで下克上…J2熊本がJ1 清水から完封勝利
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20150211/279990.html
「2015 Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ」第2日が11日、鹿児島スポーツランドで行われ、ロアッソ熊本と清水エスパルスが対戦。足下でつなごうとする清水に対し、熊本は勢いのある守備から高い位置でボールを奪い、そのままゴールへ襲いかかるシーンを何度も見せるなど、前日に小野剛監督が「チャレンジしたい」と話していたとおりの果敢なプレスで清水を圧倒。終盤に決勝点を奪い、J1勢を破る金星を挙げた。

 熊本は4分、齊藤和樹が高い位置でボールを奪ってドリブルから右足シュート。24分にはアンデルソンがゴール前に抜け出したが、いずれも清水GK碓井健平のセーブに阻まれてしまう。27分には左サイドから崩して斉藤、常盤聡が立て続けにシュートするも相手のブロックを破れず。43分にはアンデルソンがGKの頭を越える決定的なヘディングシュートを放ったが、ゴールラインギリギリのところで清水DF平岡康裕がバイシクルでクリアされてしまった。フィニッシュの精度を欠いて得点を決められなかった点は昨シーズンから続く課題として残ったが、相手のバックパスを見逃さずに連動したプレスを仕掛けることができていた。(以下略、全文はリンク先で)


[Jリーグ公式]スカパー!ニューイヤーカップ 鹿児島ラウンド 2015年2月11日(水・祝)14:00KO 鹿児島サ
http://www.jleague.jp/nyc/match/live07.html

image

image

image

image

 




ツイッターの反応


65 コメント

  1. ポジティブ要素が欲しいところだなあ・・・

  2. 大変申し訳無いがうちも山ごもり後に休み1日しかない中で
    コンディションも整ってないし、初3バックでまだまだチーム作りの最中だ。
    でも勝ちにいってるんだよ。結果もほしいんだよ。賞金もね。

  3. これには小野さんもホクホクやろな~
    広島サポとしては尚輝の評価が上々のようですごく嬉しい

  4. 負けるにしても清水はなにがしたいのかよくわからんかった。

  5. ※1去年PSMで清水に5-1でボコられたぜ

  6. シーズン序盤の熊本には去年もワクワクしたんだよなあ
    これは約束守ってもらえそうだから最低でもうちは残留しなきゃね

  7. シーズン前とは言え良いサッカーするな
    シーズン中でもあのプレスと運動量は武器になるわ

  8. 大榎さんのインタビュー聞くと初めてのキャンプであんまり上手くいってなさそうだと思ったけど案の定だったなあ。
    熊本は高い位置でボールを奪うことの意識とか守備に関してはJ2では去年からトップクラスだし今年楽しみだ。

  9. エスパルスよ、うんと苦しめ。逃がさないし、逃げられないよ。苦しめば良い。その分だけ必ず良い事がある。

  10. 大谷くんは2年前のユース戦でも身体を張ってボールを跳ね返してて、印象的だった
    ロアッソで大活躍して広島に凱旋してほしいね、頑張れ!

  11. 大谷くん2年ぐらい居ても良いのよ?

  12. ま、まあ長谷川健太2年目もJ2に負けまくったのに
    開幕3連勝飾って最終順位4位だったし(震え声)

  13. まだ助っ人外国人隠してるから何の参考にもならないよな(震え声)

  14. ※5それでいい気になって去年過去最低順位だったから。
    結果が出なければ、選手やシステムも変えやすいんじゃないかなー

  15. ※13
    外人いないと何も出来ないのはまずいんじゃないんですかね(迫真)

  16. ※15
    それが清水らしさだからいいんじゃないかと(白目)

  17. こないだの浦和さんもそうだったけど、疲労疲労って、キャンプ地滞在してるのって、J2に勝てないぐらいに疲労たまるんですか…

  18. くまもんこわい…(´・ω・`)

  19. ※17
    赤や清水がどんなキャンプメニュー組んでいるかは知らないけど
    シーズン前のキャンプならハードトレーニングはするから疲労は溜まって本来の力が出せないというのはあると思うよ。
    だからといって、熊本さんの勝利にケチがつくもんじゃないし
    このままタイトル目指せばいいんじゃないかな

  20. ※19ありがとございます。
    前の人も書いてるけど、極寒の阿蘇で野宿したり県外移動のTM連戦したり、ハードな小野トレーニングと、うちの疲労っぷりもすごいんでですね…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ