ガンバ新スタのこけら落としマッチは「Panasonic Cup」に決定!地元出身の葉加瀬太郎氏が国歌演奏
試合当日には吹田市出身のヴァイオリニスト・葉加瀬太郎氏がスペシャルゲストとして来場し、国歌を演奏するそうです。

[G大阪公式]2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定
http://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/3831/
【日時】 2016/2/14(日)14:30 キックオフ
【場所】 市立吹田サッカースタジアム
【対戦相手】 名古屋グランパス
【特別協賛】 パナソニック株式会社
【テレビ放送】 MBS「新スタジアム杮落とし記念特番(仮)」(2/14 16:00~16:54 予定)
スカパー!(2/14 14:20~ 生中継)※JリーグオンデマンドでもLive 配信
WAKUWAKU JAPAN(シンガポール、インドネシア、ミャンマーで生中継)
【チケット発売】 オリジナルデザインチケットweb販売 1/14(木)10:00 ~ 1/20(水)23:59
ファンクラブ特別先行販売 1/22(金)10:00 ~ 1/24(日)23:59
一般販売 1/25 (月)10:00 ~
また、試合当日のスペシャルゲストとして、吹田市出身の葉加瀬太郎氏が来場し、キックオフセレモニーとして国歌演奏を行うことも決まりましたので、お知らせ致します。
【葉加瀬太郎氏プロフィール】
1990年、KRYZLER&KOMPANYのヴァイオリニストとしてデビュー。
セリーヌ・ディオンとの共演で世界的存在となる。
1996年の解散後ソロ活動開始。2002年、自身が音楽総監督を務めるレーベル“HATS”を設立。2013年、自身初のワールドツアーを成功させ、2014年には、47都道府県を回るコンサートツアーを成功させた。
デビュー25周年の節目の年となる2015年、KRYZLER & KOMPANYを再結成させ、アルバム“NEW WORLD”をリリースし、全国ツアーを行う。
8月、25周年を記念したアルバム「DELUXE~Best Duets~」をリリース。
9月より全国ツアー(50公演)をスタートさせ、全公演SOLD OUTで成功させた。
大阪府吹田市出身 HP:http://hats.jp
今回発表された「Panasonic Cup」のロゴマークがこちら。
市立吹田スタジアムの屋根の形をモチーフにしたと思われる、かっこいいデザインになっています。


ガンバ大阪が新スタジアムでの「こけら落としマッチ(仮)」開催を発表!2・14名古屋グランパスとのプレシーズンマッチで
http://blog.domesoccer.jp/archives/60036943.html
Panasonic Cup! オリジナルデザインチケット欲しい!!
? デューク大阪@G MEZZO (Sniper_G13) 2016, 1月 8
Panasonic cup☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ キタワァ
? ox™ (marupeke) 2016, 1月 8
やべーこけら落としの時に葉加瀬太郎さんの国家生演奏観れるとか最高かよ
— てぃもや (@thimoya_music) 2016, 1月 8
2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 https://t.co/ShrjKfUv4C #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA うひょー葉加瀬太郎楽しみ!w
? テリー (son4649) 2016, 1月 8
こけら落とし14:30キックオフなんか、夕方とか夜やと思ってた
— カーズ (@kars_tg57) 2016, 1月 8
葉加瀬太郎さんって吹田出身だったんですね。 2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 吹田市出身の葉加瀬太郎氏が来場し、キックオフセレモニーとして国歌演奏を行うことも決まりました https://t.co/U0DwShhihm
? はらぺこ青虫 (HngyCaterpillar) 2016, 1月 8
こけら落とし、冠がついたか。毎年恒例にして『ちばぎんカップ』くらいのビッグタイトルにならないかなぁ〜。 2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 https://t.co/mA7eI6saRw
? ジャムさん(やまさん) (once_a_blue_gmb) 2016, 1月 8
これは観たい。しかもグランパスか。 2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 https://t.co/DVQ2juL3c9 #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA
? Yoshitaka Imoto (imoyoshi78) 2016, 1月 8
Panasonic Cupのロゴかっこいい!
? pawninoue (pawninoue) 2016, 1月 8
昨年のPanasonic CUPのチケットはこれでした。 https://t.co/Ccf8vDe69v
? ガンバ長谷川(オフ) (hahi_f) 2016, 1月 8
こけら落としの詳細きましたね。Panasonic Cup。もう一つの方にチケットの案内も来てるけど、絶対オリジナルデザインチケット(名前入り)の方がいいな。 https://t.co/vs8PhE2j8e
? よっしー (y_oc) 2016, 1月 8
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3832/
[G大阪公式]企画チケット「Panasonic Cup」オリジナルデザインチケット発売のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/index/no/3834/
2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 https://t.co/TD8sys6Jk8 #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA バレンタインは大阪にいますので、女性各位チョコレートはバレンタインの前日か後日でお願いします
? しゅんたん (7_GirlsWar) 2016, 1月 8
こけら落としの時ってスタジアム内のショップとかって全部オープンするんやろか
— カーズ (@kars_tg57) 2016, 1月 8
2/14(日)こけら落しマッチ「Panasonic Cup」に決定 https://t.co/n49ZO9BkIw #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA スカパーは元よりMBSでも関連の特番があるのが嬉しい。その特番も気になるけど勿論生で試合が見たい。
? のんたん (vegatta0502) 2016, 1月 8
大阪旅行ついでに「Panasonic Cup」とやら行こうかな
? バ~ジェス (sayudinal1214) 2016, 1月 8
1なら浦和ゆうしょ
よーし頑張るぞ
チケットまでかっこいいな。
※1
残念ながらそれはない
ここだけ日本じゃないみたいだなw
オープニングにふさわしく、最初に大型ビジョンに流す映像は「明るいナショナル」で頼む。
協会あたりが、新スタ建設の流れを作るべく、専スタはいいよーかっこいいよー
ってイメージアップに力を入れている感じが伺える。いいぞもっとやれ。
シンガポール、インドネシア、ミャンマーで生中継とな
パナの東南アジア戦略の一環だと思うんだけど、新スタはブランドイメージ確立に効果的だろうな
※6
「明るいナショナル」→「ナショナル劇場」→「水戸黄門」
よし。試合終了後は水戸黄門上映しよう。(提案)
世界5大カップの1つに推薦しよう
ロゴの屋根の重なり、逆じゃね笑?
※11
ほんとだw
よく気付いたね。
バレンタインはこれ観に行くからチョコ貰えないわー残念だわー
ひだりまえ
‥まへ 【左前】
1.
着物の右のおくみを、普通とは逆に外側に出して着ること。
2.
運が悪くなること。経済的に苦しくなること。
オリジナルデザインチケットほしい!
チケ半券とか今まで残してないけど、これは記念にとっておきたい
名古屋の新スタを推進するためにも、鯱を選んだのはけっこうGJかもしれない
Pカップ…てことは風子が来る可能性も!?
※11
逆からの映像を参考にしたんじゃね?
屋根のロゴ
きっと中から見上げた形なんだよ
知らんけど
※16
柿落としマッチは「TOYOTA CUP 」で決まり!
ぜひ葉加瀬太郎さんに斉唱してほしいね
んでみんなに『歌うんかい!!』って総ツッコミして欲しいw
行くぞー(゜▽゜)
パトリックが帰化して服部君になるってまじなのですか?
※18
画像逆さにしてみー。
逆から見ても反対。
※21
バイオリニストはピアニストに比べて絶対音感がヤバイという説もあるから事故になっても知らんぞ
吐かせたろう
歌手じゃないぞと思ったら演奏なのね
※11
女性仕様なんじゃね?
MBS名物編集しまくりなんちゃって中継でワロタ
ゲストはたむけんだな(達観
※11
よく見つけたな
凄いわ
バイオリンで君が代…えらい物悲しくなりそうな…
第二回パナカップは国内開催になったか
先行販売楽しみだな
※31
お前はバイオリンの凄さを知らぬ!!
すんげーポップ演奏する人もいるんだぞ!!
吹田新スタはネーミングライツ導入しないんかな。もしかしてこのこけら落とし試合で発表とか。
※9
サポ全員で「♪人生楽ありゃ苦もあるさー」を歌ってもよさげな感じだなwww
※29
Jリーグガン無視の関西民放で夕方に1時間もJリーグのために枠をあけてくれるって快挙に近いことだぞ。なおMBSは以前万博公園から近い吹田市・千里丘に本社スタジオを持ってたことがあるんだな。
※25
芸大出身だから確実にピアノをやってるだろうから問題ないと思うぞ
葉加瀬太郎といえば情熱大陸のイメージ
良い番組なんだけどスポーツマンにとっては呪いの番組でもある
葉加瀬さんにはユニだけなくパンツも履かせたろう
柿落としちゃうねんで
※34 ネーミングライツしてもガンバにはお金が入って来ませんのや (T . T)
※31
葉加瀬太郎さんのバンド時代のベト5
こんなロックアレンジも出来ちゃうし、必要以上に物悲しくはならないと思いますよ。
https://youtu.be/nlJxzxCdG_0
実際にどんなアレンジするか分かりませんが。
バイオリンじゃないけど、ヨーヨー・マとか、2 cellosとか聴くとシビレますよね~。
脚の新スタと本田の移籍なんて言われてた頃もあったなぁ(感慨)
てかワールドカップの時に建てたスタも15年になるし建て替えの議論はそろそろ初めても良いかもしれんね
どうせ色々と時間がかかるんだし
※39
その話は本当なのか?
※1
今年も ゆうしょう まであと一歩を暗示してる訳ですね
試合中ガンバがピンチになったらエトピリカを演奏してもらおう、名古屋の選手がスローモーションになるぞ(某プロレス団体ネタ)
** 削除されました **
※1
え?ゆうしょく?
浦和お爺ちゃんまだお昼ですよ
※45
おい止めろw
※29
たむけんは、吹田サッカースタジアム内に焼き肉屋かカレー屋を出店すべき。
MBSさん試合は中継しないんだな
ウチもサッカー専用スタジアム作って人集められるとこに移転すべきだな
※43
ネーミングライツのお金はスタジアム所有者に入るので
このスタジアムの場合は吹田市に入る。
ただ、そこは何割か管理者であるガンバに入るように交渉してると
以前ガンバの社長が言っていたので、実際どうなのかはわからん。
Panasonic Cupいいね!他サポだけど凄くワクワクする。
新スタを上空から見た姿、折り紙でこういう形って何かなかったっけ?
か、柿落としの大役
ありがとうございます
柿谷落とし?(難視
※45
突然場内が暗転した後、シュート体勢になった相手FWと東口の回想シーンがスクリーンで流れるんですね、わかります。
※49
カフェも来るかもしれんが、今んとこおみやげ用のレトルトカレーの販売を予定してやがります
こういった記念や節目の試合には滅茶苦茶弱い
※56
回想はともかく、一瞬で点いて一瞬で消えるLED照明を活かした演出は見てみたいな
名古屋さんやっちゃってください
葉加瀬太郎に扮した神無月じゃ無いよね
国歌斉唱
葉加瀬さんってライブだとたまに歌ったりしてたような
真面目な感じではなくてサービスみたいな感じだったけど
※51 緑から何を学んだんだよ
Pana i
so ccerteam
nic neamha「GAMBA」
やべスペルミスった
neam→name
音楽隊とか大阪フィルが一緒なんじゃないかな?
葉加瀬太郎とMBSの組み合わせは万博公園での情熱大陸の野外ライブで何回か実現しているからその流れかな
※59
ガンバ降格年に記念ユニで臨んで0-5で負けた試合がすぐに思い浮かんだ
名古屋から勝ち点とったクラブってJ2降格するとこ少なくないんだぜ
ガンバ大阪さんがサービスでGKにガヤさん出してくれたら良い勝負になるかもしれんけど普通にレギュラーメンバー出したら、闘莉王のいない名古屋ならワンサイドゲームでガンバにボコボコにされるだろw
情熱大陸繋がりでアサヒビールも売ろう
※71
アサヒビールは吹田が発祥の地でいまも吹田工場があるんで、それぐらいは考えてるんじゃないかな?
スタ売店のアルコール類はアサヒビール独占にするとか。
いいなぁ…
情熱大陸繋がりやなくても
パナソニックは住友融資
そいで、アサヒ復活のスーパードライを開発したのは、アサヒの業績が散々で融資引き揚げも考慮に入れて住友銀行から派遣されたビールのことなんて何も知らない常識に囚われない銀行マンの専務さん。素人故にコクこそ、全てという業界標準から脱却しキレを重視したスーパードライがバカ売れしアサヒビールが復活した。そんなこんなで住友つながりで、少なからぬご関係
大阪出身なんや
おしゃべりも面白いのそれでか
ゴール裏も屋根付きはいいね。風の抜けはどうなんだろう?
うちなんて、バックスタンド2F最前列に大抵いるけれど、夏でも風が抜けて涼しいのはありがたい。が、油断すると夏風邪引いたりするからね。
2014年8月30日の栗鼠さんとの試合で実際に夏風邪引いたよ。
新しいスタジアム楽しみだね!
世界4大カップになるって??
日本から2つもあるって誇らしい!
こ、こけ(出遅れ)
吹田出身だもんな 何気に北摂地域は隣接の兵庫県側含めて音楽関係の出身者多いな
シンガー、ギタリスト、ピアニストだと松下奈緒なんかも川西市だし
新スタジアム、心底羨ましいw
生きてるうちに、スタジアムできるかな…
ガンバ戦楽しみだな。去年くらい当たらんかなw
今年のガンバは史上最強に攻めてるな!
79
歌手だと植村花菜も川西の人やね。
北摂の阪急沿線は音大や宝塚があるし、北摂のお嬢様ってのは音楽やるのがデフォだから、あの辺はお高く留まった系の音楽関係者が案外多い。近所に一人や二人宝塚音楽学校出た化粧のケバいおばはんがいて声楽や舞踊教室やってるのが基本な地域なもんで、大阪のステレオタイプとは若干異違うかも。あの辺の年寄りとか『戦時中はピアノに布団被せて音を抑えて弾いてました』みたいなとんでもないお嬢様がいたりする。
72
ビールの地域繋がりを言い始めるとサントリーも大阪北部地域がホームなんだよね。会社自体が競技場すぐそばの阪大閥だったりするし(青い薔薇作ったのも阪大の理学部出身者)。この辺は上手いこと地域の実業家と話を付けて欲しい。
これは豪華な…
※4
草
ついでにヴィオラ・ダ・ガンバの共演もお願いします。
※79,83
大阪音大がちょうど阪急宝塚線の三国駅近くにあるんだよね。aikoがそこに通ってた思い出を歌った曲がちょうど「三国駅」だったり。また地下鉄御堂筋線沿線の江坂は音楽系の専門学校があるのもあって「音楽の街」と言われてたりするんだよな。
誰も ※37 さんの履かせたろうに気付いてないたろう
※58
フタさん楽しみだね(ニッコリ