閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第3節 浦和×福岡】興梠2発&今季初クリーンシートで浦和がホーム初白星!福岡は3戦未勝利に


2016年 J1 1stステージ 第3節 浦和レッズ VS アビスパ福岡

浦和 2-0 福岡  埼玉スタジアム2002(27946人) 

得点: 興梠慎三 興梠慎三
警告・退場: 亀川諒史 ダニルソン

戦評: 
ホームの浦和は立ち上がりから完全にゲームを支配。左サイドの関根、右サイドの梅崎が高い位置を取り、前線に5人が並ぶような陣形で福岡を押し込む。すると、前半18分に関根のクロスに走り込んだ興梠が得意の形で先制点を奪う。昨季までの弱点であった相手のカウンターに対しては、遠藤らが対応し、ピンチらしいピンチを作らせない。後半6分には素早い展開からエースが再びゴールを奪い、試合を決めた。一方の福岡は、ウェリントンの高さこそ通用したものの、チームとしてはJ1の強豪の強さを見せつけられる内容となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

01

02

03

04

05




[YouTube]浦和レッズ×アビスパ福岡「2016 J1リーグ 1st 第3節」
https://www.youtube.com/watch?v=BaI6bw8vUv8





ツイッターの反応











※元浦和レッズで現アビスパ福岡のDF濱田水輝









※槙野選手と親交のあるボクシング・井岡一翔選手

01


02





99 コメント

  1. ちょっと2万7000ってどうしたの
    前節酷かったからかな

  2. ** 削除されました **

  3. 客すくな

  4. 福岡やばない?
    これ間違いなく降格するわ

  5. 空席目立ったなぁ

  6. いやーボコられました…
    正直0-2ですんだのが不思議なくらい
    守備がJ1に対応できてないんだよなぁ
    しかしウェリントンが脚抱えて倒れた時はシーズン終わったと思いましたわ
    その後もプレーしてたけど大丈夫なんかな

  7. 浦和は去年2位だから強いのはわかっているし、単なる私の希望でしか無いけれど、ゆかり姫が「最高の週末」を見たツイートを早く見たい。

  8. ※2

    諦めが悪いのがまだこんなにいるんだわ(笑)。すまんな。

  9. はぁ…
    外人FW欲しいけど枠無いよなあ

  10. ※8
    やっぱり今のサッカーが限界を感じているサポって多いの?
    それとも外人補強したり監督変えないフロントとの溝?

  11. 埼スタアウェイで萎縮したのかわからないが、アビスパのキーパーのキックの精度がかなり酷かったな。
    直接ライン割るキック、1度や2度じゃなかった。
    リスタートがあれではなかなかリズムも作れないし厳しいね。

  12. 浦和と広島しか見る試合無いのか?ハリルは いつまで同じやつを見続けるんだよ

  13. 天気は悪くないけど寒さは冬並みだし各地の試合の客が少なめなのは仕方ないような気も
    もちろん浦和については前節の不甲斐なさも原因ではあるだろうが

  14. 休日でもこれくらいの人数の試合は年に数回ある
    前節負けたから行かなかった人もいるだろうけど、今日の試合見たらまた次節には悔しくて戻ってくるでしょ

  15. https://twitter.com/yukari_tamura/status/708536075946340352

    あかん、ゆかりんが、ファンからのツイートに取説ありがとうとか言ってる。どこでそんな使い方覚えてきたんだ・・・・

  16. ※10
    期待してるような事態は無いよw
    寒い天気悪い相手が福岡でしょ

  17. ウェリントン最近足元お留守すぎますわ

  18. ※16
    自分の知り合いに赤サポいるんだけど今年から年間パスやめちゃって。本当に愛想尽かされたのかと思った。他サポが余計なおせっかいでした。
    次からは戻るかな

  19. しかし、イ・ボムヨンのキックの精度ってあんなもんなの?
    今日何本ゴールキックをダイレクトで外に蹴ってたのか…。

  20. 誰か井岡一翔の隣にいた谷村奈南にも触れてやれよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ